chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
関西竜魂「戯言」 https://kan-dra.hatenablog.com/

中日ドラゴンズを中心に、野球に関する考察を行っています。

メインは試合に対する考察ですが、親サイトには生観戦記もアップされています。 09年春季キャンプレポートは是非見ていただきたいところです。

しも
フォロー
住所
市原市
出身
奈良市
ブログ村参加

2009/06/26

arrow_drop_down
  • 2024/5/31 ● vs オリックス・バファローズ 1-2x

    今日は家族サービスで、テレビつけたらサヨナラでした(苦笑)。 当然、スマホで経過は追ってたけど, 一死で走者三塁が三回あって、モノにできたのが田中の一ゴロの一度のみとか。 ディカーソン、カリステの両外国人がそれぞれ三振して、残りの二度はムダになりました。 とくにディカーソンはストレート三つで三球三振やから、かなり頭痛いね。 やっぱり緩い球しか打てんのが、さっそくパのチームにも露呈したようですな。 まだ得体が知れん間は良かったけど、こうして強い球が打てんことが公表されたら、もう中軸を任せることはできんでしょう。 変化球投手が相手なら、まだしも…。 これらのチャンス以外は、チャンスらしいチャンスは…

  • 2024/5/28 ● vs 埼玉西武ライオンズ 0-3

    二試合連続完封負けて…(苦笑)。 ホームゲームでパの最下位相手に、無様な試合を続けてしまいましたな。 こんなんで、いったいどこに勝てるんだか。 それにしても弱い、弱いわ。 昨夜の小笠原は良かった。 今日の柳もまあまあやった。 それでもやっぱり、先制点を与えたらいかんのよ。 たたせてせも得点力不足のところに、バントやエンドランといった攻撃オプションを封じられたり、出したくない代打を出さないかんかったり、攻撃のオプションがどんどんなくなってしまう。 今日は中盤から活発に走者を出し始めたけど、結局は零封されてしもた。 しかしこれが0-0のスコアなら、おそらく2~3点は取れた流れやなかったか。 落合元…

  • 2024/5/28 ● vs 埼玉西武ライオンズ 0-1

    調子の出ない西武相手ならと、3タテも期待してたんやけどね。 負け越しを心配せないかんくらい、無様な負けを喫してしまいました。 小笠原は相変わらず気迫の投球を見せてくれたのに、一方で打の中軸である四番打者がまっっったく役に立たんかった。 見てて腹が立つくらいヒドかったわ。 まぁ、1~6番がノーヒットやから、奴だけが悪いワケやないんでしょうが、同じボールを何度も同じように空振りするのを見ると、やっぱりどうしても腹立つで。 チェンジアップを全部レフト向いて空振りするとか、頭カラなんかと。 今の奴は崩されるとサッパリやから、調子が悪いのかも知れんけど、それでも食らいつくような粘りは見たかった。 いやぁ…

  • 2024/5/28 ○ vs 埼玉西武ライオンズ 3-0

    今日は尋常やなく疲労困憊やったんで、音声だけは聴けてたけど、画像はあんまり見られまへんでした。 両先発が髙橋宏と今井やったんで、戦前はロースコアの投手戦やと思い込んでたんやけど、あちらさんが派手にズッコけてくれたんで助かりましたな。 外野が打球を後逸、そんで投手は三塁へ悪送球(苦笑)。 さらにカウント3-2から、田中が確実にスクイズを決めて、記録上はワンヒットで2得点やから、笑いが止まりまへんわ。 昨季なんかはドラがよくやったお笑い野球やけど、相手がやってくれるとホンマに有難いね。 西武は監督交代でチームがピリッとして、イヤな予感があったんやけど、とりあえず一つ勝ててよかった。 勝てる間にでき…

  • 2024/5/26 ○ vs 東京ヤクルトスワローズ 5-0

    今日も家族サービスで途中まで外出してました。 仲地がアッちゅー間に降板して、もうアカンと思ったのに、リリーフ陣の奮闘で快勝してしもた。 序盤から大きなハンディを抱えたのに、しんどい試合をよく勝てたたとは思います。 それにしても仲地は何をしとるんや。 故障には避けられんものもあるかも知れんけど、奴の初回降板は昨季にもあったし、準備不足を疑ってしまうわ。 リリーフ陣に負担を強いたことを、思い切り反省してもらいたいね。 (松山なんかボールが浮きまくって、抑えが利いてなかったもん) それにしても、橋本はチームを救ってくれましたな。 三者連続三振を含む5奪三振は、スクランブルリリーフとしては見事の一言。…

  • 2024/5/25 ○ vs 東京ヤクルトスワローズ 1-0

    今日は家族サービスで外出してました。 そんで例によってスマホでの経過チェックだけなんやけど、両軍ともに走者を出せず、とくに4回以降は両軍ヒットなしとか、投高打低も極まれりですな。 その中で、ディカーソンが来日第一号を放ったのは朗報やったけど、経過見て「ホンマかいな?」と思ってしまいましたわ。 クセはなく素直なんやけど、力感もないスイングなんで、緩い球しか打てんやろと思ってたのよね。 そんで打った球種を見てみたら、外寄りの甘いチェンジアップやったんで、「さもありなん」と感じました(苦笑)。 二打席目に内角ストレートを投げられたら、凡打したようなんで、やっぱり外国人たるもの強い球を打ってもらいたい…

  • 2024/5/24 ● vs 東京ヤクルトスワローズ 2-5

    マルチネスがやられたなら、文句は言えん。 奴の独り相撲になってしまったけど、こういうこともシーズンに二回や三回はあるでしょう。 それまでにリードできなかったことが、一番の問題やったからね。 忘れるしかありまへんわ。 やっぱりミスの差が如実にスコアに出ましたな。 初回での福永のミスがなければ先制されとらんし、長岡や山崎の美技にチャンスも潰された。 福永は何であんなミスしたんやろ。 あんな目くらスローする打球やなかったと思うんやけどね。 ディカーソンが久々に昇格してきたけど、やっぱり力感がない。 一軍の強いボールには、ことごとく刺されてましたわ。 緩いボールしか打てる気がせんけどな。 今日も涌井を…

  • 2024/5/19 ○ vs 読売ジャイアンツ 4-2

    最初に言うとくわ。 100球も投げとらん投手を、たったの6イニングで代えるな、な! しかも代打がまったく打てそうにない中島とか、そんなに自分の手柄が欲しいんか?? そうやって余分に投手を一人使うことで、夏場に修羅場がやって来るんや。 そんなに先発に楽させるんやったら、せめて中五日で投げさすとか、負荷を分散させぇ~や。 あの近視眼的な采配見てると、腹立ってしゃーない。 シーズンは長いんや! 夏場までにボロボロにしてどないすんねん。 ええ加減にしてくれ、ホンマに。 それにしても小笠原は頑張ったね。 先制許したあたりは、チームの現状を考えるとしんどいと思ったけど、それでも諦めずにただ一人だけでも、火…

  • 2024/5/19 △ vs 読売ジャイアンツ 1-1

    田中の初ホームランは躍り上がるくらい嬉しかったのに、その二分後には「くたばれ!」と吐き捨てることになりました。 田中の後続のキノタクにヒットが出ると、ここまで零封してきた髙橋宏に代打を起用。 たぶんコールするやろうと悪い予感はしてましたが、やはりと思うとホンマに目の前が真っ赤になりましたで。 もう1点と欲をかいたのか、投球数98の髙橋宏を限界とみたのか、とにかく髙橋宏を6イニングで引っ込めたわけです。 もうアホかと。 あと1イニングを髙橋宏と清水で天秤にかけて、清水と判断したんか? 完投は無理やとしても、少なくとも7イニングは投げさせるべきやなかったのか。 私にとってこの代打コールで、この試合…

  • 2024/5/19 ○ vs 横浜DeNAベイスターズ 3-2

    何とか連敗を止められたのは良かったけどさぁ。 結果として5回のチャンスで、投手の柳に代打・大島を起用したことが、同点に持ち込めたのは確かやけど、 結局、今日も先発の柳は5回で降りることになって、その後はリリーフ4人を繋いで、繋いで。 勝っても負けても、リリーフを使い倒してるのは同じなのが、夏場に向けてすげぇ心配なのよね。 ネットで拾った記事やけど、リリーフの連投回数が書いてありました。 一番少ないロッテが9回、一方で二番目に多いソフトバンクが23回、一番多いドラは何とダントツの33回。 しかも二連投の後に三連投ってのも二回あるそうです。 どう見てもヤバい。 ヤバ過ぎる。 立浪政権になってから、…

  • 2024/5/18 ● vs 横浜DeNAベイスターズ 2-3

    四連敗。 いろんなパターンの負けを見せてくれるけど、投手に大ホームラン打たれるという喜劇以外は、追いつかん程度の反撃だけ見せて、そのまま追いつけず1点差負け。 このあたりは、昨季までにも散々見せられた負け方やね。 ほとんどの試合では先日投手が先制を許すか、珍しくリードしたらすぐ逆転食らうか、結果が決まってるかのような負けばかり。 もう飽きたって、そういうの。 一か月前には「首位だ~!」なんて言うてたのが、気がつきゃもうドンジリやからね。 もうここからは、上がり目はないでしょうな。 (ホンマに好材料がないし) 中田翔が期待に応えた開幕直後は、チームは取りたい得点を取れたけど、奴から活力が失われた…

  • 2024/5/17 ● vs 横浜DeNAベイスターズ 1-2

    三連敗。 悔しいとかの前に、ただただ退屈でしたわ。 1点ビハインドをどうにかできる雰囲気が、まるでなかったもんね。 初回にラッキーにも1点先制できたのに、2回以降は二塁を踏むのが精いっぱい。 打線という「繋がり」を、まるで感じられまへんでした。 もう何千回と指摘されてると思うけど、何で打順の固定ができんのやろ。 変わってないように見える細川ですら、中田翔を支える立場やったのが、中田翔が離脱する前から軸にシフトさせられてたもんね。 まったく復調の気配が見えない岡林の1番に拘って、奴の復帰までに積み上げた三好の小さな実績を消し去ってしまったし、捕手は日替わり。 それ以外の選手は、試合前にならんと自…

  • 2024/5/15 ● vs 阪神タイガース 4-9

    しばらく勝ててないなぁ~なんて思ってたら、8カード連続勝ち越しなしなんやて。 そりゃ、負けてるばっかりに見えるわな(苦笑)。 こんだけ負け試合ばっか見せられて、まだ借金3っつーのは僥倖と言うべきなんやろね。 そんで今日は、序盤から先発の梅津が炎上して、負け試合でリリーフした投手も打たれて大敗。 制球が定まらんまま、自慢のはずのストレートをガンガン打たれてしまっては、言い訳しようもないやろ。 次の順番は飛ばされるかも知れまへん。 こういう展開で楽しみになるのは、敗戦処理に根尾が出てくることやったけど、初っ端でスリーラン打たれてガックリ。 解説の権藤氏も言うてたけど、ストレートを武器にすべき投手に…

  • 2024/5/15 ● vs 阪神タイガース 0-1

    残念やったね。 今日は精一杯の野球をしたと思いますんで、この結果は受け入れざるを得んでしょうな。 打たれたのも、これまでゼロ失点やった齋藤やもん。 唯一の得点機は6回やったけど、中田翔にはその引き出しの数で、少なくとも進塁打を打って欲しかった。 何とかできるとしたら、あそこだけやったからね。 まぁ、チャンス一回で勝つというのは、ムシのいい話なんでしょう。 先発の小笠原からマルチネスへのリレーには驚きましたが、結果的には正解やったね。 確かに零封してた小笠原を代えるには、相手は奴しかなかった。 勝負をかけてピンチを切り取ったんやから、あそこにはなかなかシビレましたわ。 監督の胆力を初めて見たよう…

  • 2024/5/14 ○ vs 阪神タイガース 4-2

    髙橋宏がフラつきながらも踏ん張ってたのが、誤魔化しが利かなくなって逆転を食らい、村上の調子を見てても「このまま終わり」と感じてた方も少なくないと思います。 それが終盤にこういう展開になるっつーのも、久々ですなぁ。 村上は序盤以外はスーパーピッチやったけど、終盤の投球数100を越えて来たところで、あんだけ足を引っ張られると、さすがにどうしようもなかったね。 まぁ、今日はドラが中田翔の野選で先に隙を見せたのが、後になって阪神が立て続けにミスって隙を作ってくれたという、締まった野球のなかでフと見せたミスが命取りになった試合でした。 髙橋宏はずっと守備陣に助けられて、何とかゼロに抑えてきてたけど、6回…

  • 2024/5/11 ○ vs 広島東洋カープ 4-0

    チーム状態が一気に悪化したのは、柳が序盤で炎上したホームでのヤクルト戦からなのよね。 そこから先発投手が立て続けに燃えて、そこまで活気があった打線も沈黙していく悪循環にハマってきた。 それを考えれば、開幕投手やった奴がもう一度、チームを立て直す義務があると思ってたんで、やっとそういう投球をしてくれて嬉しいわ。 今日は家族サービスでスマホでの経過チェックやったけど、球数も少なめでイニングが進んでましたんで、コーナーぎりぎりを狙ってカウントを悪くする悪癖も出ず、テンポ良く投げられてたんやろね。 奴がチームリーダーとしての面目を保つことができて、これでチームも少しは変わるやろか。 明日の髙橋宏がグイ…

  • 2024/5/10 ● vs 広島東洋カープ 2-6

    打線の役割分担がはっきりしないなか、カリステのラッキーパンチが先制ツーランになって、これ以上ない展開になったというのに、直後にあんなかたちで暗転するとはね。 石川昂は足がまったく動いてなかったけど、あの打球をどう捌くつもりやったんやろ? 強い当たりやから、正面に入るのが怖かったんか? いずれにせよ、奴にあまりにも大きいチョンボが出て、あっさり同点にされてしもた。 (あの当たりをヒットにされたんでは、松葉もやってられんわな) あのあと名誉挽回のチャンスをもらったのに、ボテボテの当たりでアウトになって懲罰交代になったけど、そうせんかったら松葉ほかのメンバーがシラけるばかりやで。 二軍に落としてもお…

  • 2024/5/6 ● vs 読売ジャイアンツ 1-4

    今の打線では、先に失点したら勝てんわ。 神宮でそこそこ打ったのに、5月の一試合平均得点2.7やからね。 1・2番が機能しなくなり、何より中田翔の今月の打点は2や。 今日も堀田のボールに全員差し込まれて、二回り目以降に掴まえかけたけど、6回の無死一塁で細川の強烈な当たりを、坂本に華麗に捌かれて終わり。 細川が軸というのは分かるけど、その周囲の打者の役割分担が明確やないし、だから機能もせん。 チャンスメイカーの岡林が不振というのが、昨季よりも打線を悪い状態にしてるかも知れまへんわ。 最終回はギャグみたいな展開で得点はしたけど、今日も勝ち目のない試合でした。 小笠原は気の毒っちゃー気の毒やけど、さっ…

  • 2024/5/6 ● vs 読売ジャイアンツ 0-2

    昨日とはまったく逆のスコアになってしもた。 相手が山﨑伊ということで、勝ち目薄いとは予想してたものの、涌井は予想以上に頑張ってくれたんで、何とか勝たせてやりたかったんやけどね。 正直言うて、中盤まで0-0で展開してる間も、勝ち目ないな~と思って見てました。 結果としては案の定やったんやけどね。 山﨑はほとんど危機感なく、最後まで投げぬいたんやろな。 鼻歌流しながら、ドラ打線なんてひと捻りでしたわ。 今日はしゃーない、相手が悪かった。 とは言え、二つほど指摘しておきたい。 唯一の決定機は6回の一死一二塁やったけど、そこで肝心の細川と中田翔が凡退。 とくに細川やけど、初球のフォークを片膝ついて崩れ…

  • 2024/5/6 ○ vs 読売ジャイアンツ 2-0

    終始ドラペースで、危ない雰囲気はなかったけどね。 先発投手が最低限の仕事をして、四番打者がタイムリー二本放って2-0の勝利。 喜ぶべきなんやろうけどさぁ…。 無死で走者が出たのは三度、そしてその三度とも走者を進められなかったのよね。 バケモノ化しつつある細川の個人技で、2得点できたとはいえ、本来ならもう少し楽に勝てたはずなんやけどなぁ。 犠打や進塁打を失敗して、無駄にアウトを相手に献上するのが、勝つためには一番堪える。 開幕前から言うてきたけど、キャンプでどんな意識で、どんな内容の練習をやってきたのか、いっぺん首脳陣に問うてみたいわ。 さて前回は序盤KOされた梅津やったけど、今日はまずまずやっ…

  • 2024/5/3 ○ vs 東京ヤクルトスワローズ 6-3

    松葉の完投以来、ようやく先発投手が試合を作って勝つ野球ができましたな。 髙橋宏は完全復活を告げるような、素晴らしい投球やったと思います。 前回はまただツーシームありきの投球にも見えたんやけど、今日はあくまでストレートの威力があってのツーシーム。 昨季腐らせてしまったストレートが、やっとあるべき姿に戻ったという気がします。 …と、ここまで書いたら、9回に自ら二つもミスって自滅。 試合は大量リードを背景に、勝ち切ることはできたけど、後味はあんまり良くない試合でしたな。 でも奴がキチンとポテンシャルを示せたことは、次の完封に繋がるはずなんで、それを前向きに考えたいと思います。 石川昂が今季初ホームラ…

  • 2024/5/3 △ vs 東京ヤクルトスワローズ 7-7

    あんだけ試合が長いから途中で書き始めたけど、これでは投手陣はキツいわ。 先発投手は連日序盤で降板、その後は延長にまっで突入するもんだから、勝ちパターン・負けパターン関係なく総動員になる。 橋本なんかこの六日間で4登板、5回2/3も投げてるのよ。 これでしんどくないワケがない。 この一週間の先発投手は、髙橋宏7回、松葉9回の後、涌井2/3回、メヒア4回、柳1回2/3しか投げてまへん。 リリーフを潰す気がお前ら。 先発が持ち直しても、リリーフで試合を落とす試合が増えそうやね。 せめて5イニング投げられん投手なら、二軍から根尾や仲地、上田を試してやって欲しい。 ドラはローテーション投手陣で勝つと思っ…

  • 2024/5/3 ● vs 東京ヤクルトスワローズ 3-5x

    松山より勝野の方が信用されてるんか~ 何だかな~、なんて思ってたら案の定やったね。 まぁ、敗因はそこにはないんやけど。 14安打で3得点。 バント失敗にゲッツーのオンパレード。 ちゃんと目的意識持って、練習してるんやろな。 三好なんか、せっかく岡林が不振で再度チャンスもらえてるのに、あんな腰の定まらんバントして無死一二塁をゲッツーで潰すんやもん。 実戦感覚で練習してるバントやなかったで、あれは絶対。 ヘタクソもあそこに極まれり。 ヒット打ちまくった結果、やっと1点返してさらに無死満塁で、キノタクはゲッツー。 その前の打席から代打で出て来たけど、あの打率一割ちょっとの奴のどこに期待したんやろか。…

  • 2024/5/1 ● vs 横浜DeNAベイスターズ 1-12

    こんな試合を語る術を、私は知りまへんわ(呆)。 あ~あ。 一週間に一度、さらに調整期間ももらってと好待遇で投げてる奴が、三つのアウトも取れずに爆発炎上するとはね。 私はこんな試合は、さすがに見たことありまへん。 梅川や橋本に負荷を強いた、責任を感じて土下座でもしたらどうや? 細川がソロホームランを打って、微かにベンチが湧いた直後に石川昂はどん詰まりポップフライ。 第一打席も無為に初球を見送って、結果的に凡打。 二打席目はその反省か、初球は打ったけど内容のない打撃。 いかに自分に力がないか、理解したやろか。 昨季はチャンスを散々もらってたのに、打席数を伸ばしただけに留まってしもた。 その後でヒッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しもさん
ブログタイトル
関西竜魂「戯言」
フォロー
関西竜魂「戯言」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用