chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケイティママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/06/22

arrow_drop_down
  • ぴくた(激巨漢あお〇)さんから苦情のぶりくら市2016年、2023年1月31日10年目の驚愕事実発覚、激巨漢♂のぶりくら年収は私の3倍以上!!(一番読んでいただきたい固定記事 最新は次にあります)

    2023年1月31日非常に驚愕な真実が発覚しました。いつものことですが、原因は激巨漢夫婦です。あまりのショックで、私は拙ブログを数週間更新できませんでした。私宛へ源泉徴収票が届きました。ところが、私のものでははく、激巨漢♂のものでした。ぴくたさんは10年以上前のぶりくらスタッフ、その当時のメールアドレスを使い、私に対して不愉快だという苦情が入りました。名前は黄緑、返事は不要とのことでしたが、ぴくたさんのメールアドレスだったので、川口事務局長が、午前4時半過ぎに返事を出したところ、メールは届きませんでした。悪質でした。ぶりくら市2016直前のできごとでした。いつものように私だけならいいのですが、今回はぶりくら市2016を控え、非常に多忙な川口事務局長を早朝から煩わせたので、この事実を公表いたしました。心労の...ぴくた(激巨漢あお〇)さんから苦情のぶりくら市2016年、2023年1月31日10年目の驚愕事実発覚、激巨漢♂のぶりくら年収は私の3倍以上!!(一番読んでいただきたい固定記事最新は次にあります)

  • ヒガシヘルマンリクガメの外ひ孫亀が抱卵確定 フラワームーン

    ヒガシヘルマンリクガメのぱえ(♀)、5月11日に抱卵が確定しました。我が家のヨーク(♀)の外ひ孫亀になります。ヨークは天国住まいですが、ヨークの娘亀(くうちゃん)から授かったぱえをかめのこかふぇさんから、数年ほど前にお迎えしました。くうちゃんは、かめのこかふぇさんで大切に飼育されて、立派な母亀になりました。ヨークの子孫を残し続けているかめのこかふぇさんには、本当に感謝しています。ぱえはヨーク似の甲羅と肌色、ぱえのお世話をする度にヨークを偲んでいます。ぱえは初産です。私もぱえと一緒にがんばります!満月・フラワームーンと重なり、無事に産んでほしいです。ヒガシヘルマンリクガメの外ひ孫亀が抱卵確定フラワームーン

  • インドホシガメのニンマリ顔

    インドホシガメのパイロット(♂)です。とても人懐っこい仔です。このニンマリ顔は最高に愛らしいです。インドホシガメのニンマリ顔

  • ニシヘルマンリクガメ 黄色い甲羅の孵化仔たち

    ニシヘルマンリクガメの孵化仔・黄色い甲羅のマヤっ仔たちです。孵化仔たちが踏んでいるのは、朝採りの桑の若葉です。凹凸のない甲羅に成長中です。ニシヘルマンリクガメ黄色い甲羅の孵化仔たち

  • ビルマホシガメ 寝場所へ急ぐ

    ビルマホシガメのラピス(♂)です。この日のラピスは、18時のお食事会(雨が止んだのは午後からのため)へ参加して、久しぶりのレタスに大喜びし、爆食後、暗くなる前に、寝場所へ急いで帰るところでした(画像)。ラピスもそうですが、時間をわかっています。ビルマホシガメ寝場所へ急ぐ

  • ビルマホシガメ 久しぶりのレタスに大喜び

    ビルマホシガメのラピス(♂)です。野草が続いていたので、久しぶりのレタスのこの笑顔♪ビルマホシガメ久しぶりのレタスに大喜び

  • ビルマホシガメ 18時からのお食事会

    ビルマホシガメのジャッキー(♀)です。昨日は朝から雨、午後になりやっと雨が止みました。その後太陽光でしっかり甲羅や体全体を温めていました。時間が大きくずれましたが、18時からのお食事会となりました。ビルマホシガメ18時からのお食事会

  • ニシヘルマンリクガメの孵化仔と朝採り桑の葉

    ニシヘルマンリクガメの孵化仔・24デカコ1号(♀)です。誕生時は母亀・デカコの甲羅にそっくりだったのですが、成長とともに、黄色い面積が増えて、父亀の黄色い甲羅に似てきました。朝採りの餌は、桑の若葉とタンポポの葉です。ニシヘルマンリクガメの孵化仔と朝採り桑の葉

  • ヒガシヘルマンリクガメの抱卵確定

    昨日ヒガシヘルマンリクガメのジェイワンの抱卵が確定しました。ジェイワンは、青梗ちゃんのママです。両後肢の付け根に卵がありました。産卵しやすいように、産卵床を改善し、あとは待つだけ、静かに見守ります。ヒガシヘルマンリクガメの抱卵確定

  • ニシヘルマンリクガメ孵化仔と鈴なり桑

    ニシヘルマンリクガメの孵化仔・24デカコ1号(♀)です。桑の葉を採集するのは、はやてさかり(ユニークグリーンさんで購入)です。画像の鈴なり桑は、桑の実を採集します(葉もですが)。我が家は庭がありませんので、植木鉢でも十分に採集できます。亀たちは熟した桑の実が大好きです。ニシヘルマンリクガメ孵化仔と鈴なり桑

  • ミーアキャットペアの新しいおもちゃ 今日は亀餌採集日

    ミーアキャットペアの新しいおもちゃは、ビスケット(英国製)の空箱です。英国人の主人は大喜びです(単純)。昨日は雨だったから、今日は亀餌採集日♪愛亀たちの喜ぶ顔のために、楽しみながら採集しま~~す♪アカツメグサやヤブガラシの葉も採集できる季節になりました♪ミーアキャットペアの新しいおもちゃ今日は亀餌採集日

  • ヒガシヘルマンリクガメ孵化仔・青梗ちゃん

    ヒガシヘルマンリクガメの孵化仔・24ジェイワン1号です。青梗菜が大好きだから、青梗ちゃんです。青梗ちゃんは、やはり青梗菜命なのです。青梗ちゃんのために、茎が短く、新鮮な青梗菜をイソイソと買う私です。ヒガシヘルマンリクガメ孵化仔・青梗ちゃん

  • ミーアキャット なにをおもう?

    ミーアキャットのチャンプ(♂)です。なにかおもう?なにかかんがえてる?きっとなあんも考えてまへん。ミーアキャットなにをおもう?

  • ボクはトコルが好っきやねん。

    ミーアキャットのチャンプ(左♂)は、トコル(右♀)が好きです。チャンプの体には、数か所噛まれた跡や傷があります。もちろん噛んだのはトコルです。でも、チャンプはトコルが好っきやねん。ボクはトコルが好っきやねん。

  • ビルマホシガメ お気に入りの場所は変わらず

    ビルマホシガメのジャッキー(♀)です。お気に入りの場所を覚えとった。お気に入りの場所は変わらんかった。ビルマホシガメお気に入りの場所は変わらず

  • ビルマホシガメ 残り茎(ノゲシ)でもこの笑顔

    ビルマホシガメのジャッキー(♀)です。餌の時間に出遅れたら、萎れたノゲシの茎しか残っていなかったのですが、この笑顔♪ビルマホシガメ残り茎(ノゲシ)でもこの笑顔

  • ビルマホシガメ たんとお食べ

    屋外飼育中のビルマホシガメたちです。たんとお食べ~♪連休中は野草採集に励みま~~す♪ビルマホシガメたんとお食べ

  • ニシヘルマンリクガメ 60g増量

    ニシヘルマンリクガメのソネット(♀)です。お迎えから1ヵ月経ち、体重は60g増加しました(900g台)。葉野菜と野草だけの飼育を続けています。好き嫌いなく、なんでも食べる仔です。癒着した甲羅だから、甲羅にそれほどの高さはありません。産卵経験はありますが、無理をさないように、まずはソネットの健康を最優先に飼育中です。ニシヘルマンリクガメ60g増量

  • ビルマホシガメ 寝場所を覚えとった

    ビルマホシガメのジャッキー(♀)です。寝場所を覚えとった。ビルマホシガメ寝場所を覚えとった

  • ヒガシヘルマンリクガメ孵化仔とタンポポの茎

    ヒガシヘルマンリクガメの孵化仔・24ジェイワン1号(青梗ちゃん)です。選抜タンポポの茎はごんぶとです。刻んで孵化仔たちの亀餌にしました。ヒガシヘルマンリクガメ孵化仔とタンポポの茎

  • ビルマホシガメ 昨日・4月22日から屋外飼育開始

    昨日から屋外飼育を開始したビルマホシガメです。画像は、ビビ(♀)です。やっぱりお外でのごはん(ノゲシ)は美味しいねぇ♪ビルマホシガメ昨日・4月22日から屋外飼育開始

  • ホルスフィールドリクガメの孵化仔と桑の若葉

    ホルスフィールドリクガメの孵化仔・24カレン1号です。自家栽培の桑の若葉です。たくさん食べてくれました♪ホルスフィールドリクガメの孵化仔と桑の若葉

  • ミーアキャットペア 寄り沿っているのではなく、

    ミーアキャットのペアです。寄り添っているのではなく、目線の先のルンバが怖いので、固まっているのです。特に気のちっこいチャンプ(♂後ろ)は、トコル(♀手前)にくっついていないと、ルンバが怖くて、怖くてしかたがありません。ミーアキャットペア寄り沿っているのではなく、

  • 色白甲羅の改善

    ホルスフィールドリクガメのりぶ(♀)です。桑の苗木をなぎ倒しました。ホームセンター育ちだから、四肢を強くするために歩かせています(私が監視)。意外とトコトコとよく歩きます。色白甲羅と白い肌は、屋外飼育中だから、少しでも健康色になってくれれば、と思っています。色白甲羅の改善

  • ヒガシヘルマンリクガメの青梗ちゃんはタンポポも好き

    ヒガシヘルマンリクガメの孵化仔・ジェイワン1号(青梗ちゃん)は、青梗菜が大好きだけど、タンポポも好きです。土の感触を体験させたく、こうしてプランターお散歩をしてもらいます。ヒガシヘルマンリクガメの青梗ちゃんはタンポポも好き

  • 色白甲羅のホルスフィールドリクガメ

    色白甲羅のホルスフィールドリクガメをお迎えしました。名前はりぶ(♀)です。色白甲羅は屋外飼育をすると、色白ではなくなります(前例あり)。ホームセンター育ちで配合飼料しか食べなかったそうですが、転売されるうちに、野草を少し食べるようになったそうです。我が家は配合飼料はほとんど与えませんので、お腹が空けば、同居中のメスたちに刺激されて、食べるようになるでしょう、我が家が、りぶの終の棲家になります。長生きしま~~す(私が)。色白甲羅のホルスフィールドリクガメ

  • ミーアキャットペア 仲良しだけど仔は生まれぬ グーブログ終了

    ミーアキャットのペアです。仲良しだけど仔は生まれぬ。グーブログが2025年11月18日に終了します。どうしましょう・・・。ミーアキャットペア仲良しだけど仔は生まれぬグーブログ終了

  • ミーアキャット タヌキじゃないよ

    『僕はタヌキじゃないよ。ミーアキャットだよ。』ミーアキャットのチャンプ(♂)です。これから爪切りをしま~~す。ミーアキャットタヌキじゃないよ

  • ニシヘルマンリクガメの産卵

    ニシヘルマンリクガメのデカコが昨日産卵しました。デカコはでっかいですが、まだ今年4歳です。産卵する度に卵は大きくなることがありますが、デカコの場合、小さな卵を産みます。デカイ体とデカイ尻尾だから、安産の産卵です。詳細は次のとおりです。卵の重量11g長径2.5㎝×短径2.5㎝14g長径3.3㎝×短径2.5㎝13g長径3.2㎝×短径2.5㎝12g割れていました。産卵前の重量1,658g産卵後に重量1,584g産後はしばらく単独飼育にして休養させます。ニシヘルマンリクガメの産卵

  • 選抜タンポポと孵化仔たち

    カメデショー名古屋にて、ユニークグリーンさんから購入した選抜タンポポの葉が食べごろになり(リクガメ目線)、孵化仔たちの餌になりました。タンポポの葉はとても大きいので、孵化仔たちがかくれんぼになりました。とても美味しかったようです♪選抜タンポポと孵化仔たち

  • ニシヘルマンリクガメのソネット覗き

    ニシヘルマンリクガメのソネット(♀)です。我が家の飼育環境にも、単独飼育にも慣れてきて、飼育ケージの扉を開けると、この画像のようにソネット覗きをするようになりました。最近の餌はノゲシやタンポポなどの野草だけですが、たくさん食べてくれます♪ニシヘルマンリクガメのソネット覗き

  • 屋外放置越冬のシロバナタンポポ祭り

    屋外放置越冬したシロバナタンポポの葉が、ワサワサと発芽して、大きく成長したので、シロバナタンポポ祭りをしました。元気に成長している孵化仔たち、美味しそうに葉を食べている仔がいます・・・、でも、お尻を向けている仔たちはなんなん??お散歩している仔たちも、なんなん??屋外放置越冬のシロバナタンポポ祭り

  • ニシヘルマンリクガメの新入りソネット(♀)私の餌よ

    ニシヘルマンリクガメの新入り・ソネット(♀)です。飼い込み個体のため、それまでの飼育環境などは不明です。ソネットの好きな餌など、新しい発見があり、それがとても新鮮です。ソネットは複数飼育されていたようで、画像のように、餌の上の乗り、餌を確保します(苦笑)。ソネットは単独飼育中です。誰も餌を取らないよう~~。ニシヘルマンリクガメの新入りソネット(♀)私の餌よ

  • 可愛く映るミーアキャットのニマ

    ミーアキャットのニマ(♀)です。特技は、スリスリガブッ(本気噛み)です。噛み跡と出血が絶えることがなく、可愛いけれど、痛みがともなう日々です。愛情表現が超ワイルドです。いつも獣顔のニマが、愛らしい表情を見せてくれました。可愛く映るミーアキャットのニマ

  • 自由亀のミシシッピアカミミガメ29歳

    室内から屋外飼育へと切り替えたホルスフィールドリクガメたちは、毎朝太陽光を少しでも多く甲羅などに浴びたくて、こうして並んで日光浴をします。その傍を普通に歩いている自由亀は、ミシシッピアカミミガメのゾーイ(♀夏に満30歳)です。自由亀のミシシッピアカミミガメ29歳

  • 選抜タンポポとホルスフィールドリクガメ

    カメDEshow名古屋で購入した選抜タンポポが咲きました。大きくて柔らかい葉も花も亀餌になります。幼体時から飼育中のホルスフィールドリクガメ(♀)も順調に成長中です。選抜タンポポとホルスフィールドリクガメ

  • 屋外越冬のシロバナタンポポとホルスフィールドリクガメ

    ユニークグリーンさんで購入したタンポポ、普通に屋外越冬しました。お花が咲いてわかりました。シロバナタンポポでした。ホルスフィールドリクガメ(♂)もタンポポが大好きです♪屋外越冬のシロバナタンポポとホルスフィールドリクガメ

  • ヒガシヘルマンリクガメのがんばるくん

    ヒガシヘルマンリクガメのがんばるくんです。ヒガシヘルマンリクガメのがんばるくん

  • 新入りのニシヘルマンリクガメ

    ご縁があり、お迎えしたニシヘルマンリクガメのメス、名前はソネットです。餌をパクパクと食べていますが、様子を観察するため、最低でも数週間は単独飼育をします。初産を経験した若いメスですが、繁殖よりも長生きしてもらいたいです。新入りのニシヘルマンリクガメ

  • 太陽光とヒガシヘルマンリクガメの里子・ピクルス

    ヒガシヘルマンリクガメの里子・ピクルス(♀)です。室内加温飼育から屋外飼育へと切り替えました。私の撮り方が下手くそだから、ピクルスの目が閉じてました(滝汗)。ちゃんと美しい瞳があります。太陽光を浴びながら、美味しそうに餌を食べていました(安堵)。寒の戻り対策もしています。太陽光とヒガシヘルマンリクガメの里子・ピクルス

  • カメDEshow名古屋 ユニークグリーンさん

    カメDEshow名古屋で亀餌用に購入したのは、選抜タンポポ、イタリアンタンポポボールドレッド実生苗、エルバステラ実生苗、コモンマロー実生苗です(画像ご参照)。植えたすぐの画像なので、ヘタッていますが、現在はイキイキしています♪そして、画像にはありませんが、桑みなみさかりカラヤマグワ系♀挿し木苗は、巨大植木鉢へ植えました。以前購入した巨大オオバコやシロバナタンポポ、緋色タンポポなども種を取り、種からも亀餌を育てています。楽しみながら亀餌を育てて、愛亀たちも喜んで食べてくれます。ユニークグリーンさんいつも本当に有難うございます!カメDEshow名古屋ユニークグリーンさん

  • カメDEshow名古屋 1時間で完売したヘルマンリクガメTシャツ

    みのじさんの新作・ヘルマンリクガメのTシャツを、カメDEshow名古屋でお迎えしました♪我が家のニシヘルマンリクガメの孵化仔が見つめられています(照れる)。大人気のため、開場して1時間で完売したそうです。そして、「家にヘルマンリクガメがいます」は、耐水ステッカーです♪とても嬉しいヘルマンリクガメのグッズです。カメDEshow名古屋1時間で完売したヘルマンリクガメTシャツ

  • カメDEshow名古屋 お帰りなさ~~い Melon Melon (ヘルマンリクガメ)

    カメDEshow名古屋で再会したのは、メロンちゃん(MelonMelon)です。何年ぶりだろう・・・10年は経っているのかな。私は加齢に拍車がかかり、ずいぶん婆になりましたが、メロンちゃんはあの時のままでした。時間が止まりましたが、メロンちゃんはヒガシヘルマンリクガメ(♀)、天国住まいですが、メロンちゃんグッズは今も健在です。私は底が本革製のお買い物バッグをお迎えしました。画像の古びたマグは私の愛用品、大阪北部地震で負傷しましたが、現役のマグです♪メロンちゃんお帰りなさ~~い!カメDEshow名古屋お帰りなさ~~いMelonMelon(ヘルマンリクガメ)

  • カメDEshow名古屋 楽しかった&美味しかった♪

    昨晩カメDEshow名古屋から帰阪いたしました。会場内は穏やかな雰囲気に包まれ(←どこと比較しているかは・・・滝汗)、居心地の良い時間を過ごすことができました。あゆみさん&ボランティアスタッフのみなさま、心から御礼を申し上げます!オカメナキッチンのシフォンケーキ(これは金柑味)は、本当に美味しいです♪カメDEshow名古屋楽しかった&美味しかった♪

  • カメ DE Show! 名古屋へ♪

    私は明日開催されますカメDEShow!名古屋(KDS名古屋カメデショー名古屋)に出展する合同会社ぶりくらのお手伝いに出かけます。私は例年通り一泊二日の名古屋旅行(全部自費対応合同会社ぶりくらからは1円の経費出費はなし)です。KDSは入場無料(本当に頭がさがります!)、個性溢れる作家さんたちのグッズブースです。そんな中で合同会社ぶりくらは・・・『俺らのブースは一番ビンボー臭い!』←同感です。ブースもビンボー臭ければ、おしゃれな衣装とは程遠い人間が二人います。ある意味非常に目立つブースですが、みなさまよろしくお願いいたします。画像はニシヘルマンリクガメの母亀・デカコです。カメDEShow!名古屋へ♪

  • ミーアキャット 新しいおもちゃはガムテープの芯

    ミーアキャットのトコル&チャンプルペアです。新しいおもちゃは、ガムテープの芯です。遊ぶ、遊ぶ、2匹で取り合いをしています。安上がりでいいわぁ~♪ミーアキャット新しいおもちゃはガムテープの芯

  • ニシヘルマンリクガメ孵化仔とビルマホシガメ

    ニシヘルマンリクガメの飼育ケージ清掃のため、孵化仔のハリコっ仔(左♀)をビルマホシガメケージへ入れました。ビルマホシガメのビビ(右♀)とはいい感じ~~♪でも、顔の大きさが同じぐらいってどういうこと(笑)。ニシヘルマンリクガメ孵化仔とビルマホシガメ

  • ミーアキャットのニマ(♀)もワル顔

    ミーアキャットのニマ(♀)です。若(♂)と同じなのですが、実物はもう少し愛らしいお顔です。主人からピンクノウズと言われています。ニマも若も趣味と特技は本気噛みです。猫のようにスリスリしますが・・・、スリスリガブ(本気噛み)です。私の体には無数の牙による噛み跡があります。ミーアキャットのニマ(♀)もワル顔

  • ワル顔のミーアキャット若 やるじゃないか。

    ミーアキャットの若(♂)、主人からワル顔と言われています。実物はもう少しだけ愛らしい顔なのですが・・・。同居中のニマ(♀)の爪が毛布にひっかかっていたので、私がすぐに鋏で切ろうとしたら、若がすぐに察知して、自分の歯(牙)で見事に切りました(驚愕)。やるじゃないか若!ワル顔のミーアキャット若やるじゃないか。

  • ヒガシヘルマンリクガメ孵化仔とミーアキャット

    ヒガシヘルマンリクガメの孵化仔・24ジェイワン1号(青梗ちゃん)を見つけて、すっ飛んで来たのは、ミーアキャットの若(♂)でした。においを嗅ぎたかったようでした。ヒガシヘルマンリクガメ孵化仔とミーアキャット

  • ヒガシヘルマンリクガメ孵化仔と青梗菜

    ヒガシヘルマンリクガメの孵化仔・24ジェイワン1号です。青梗菜が大好きなので、『青梗ちゃん』と呼んでいます。青梗菜の茎も齧っていました。ヒガシヘルマンリクガメ孵化仔と青梗菜

  • ニシヘルマンリクガメ母亀 2月下旬のお散歩会

    ニシヘルマンリクガメの母亀たち、2月下旬のお散歩会です。明日から寒の戻りです。春が待ち遠しいです。ニシヘルマンリクガメ母亀2月下旬のお散歩会

  • ミシシッピアカミミガメ30歳 冬眠明け

    2月26日春の光に誘われて、ミシシッピアカミミガメのゾーイ(♀夏に30歳)が、無事に冬眠明けをしました。三寒四温で(気温変動が激しすぎてあまりこの単語は使えないかな)、また来週は少し気温が下がるようですが、元気にルーフバルコニーを徘徊していました。住まいのひょうたん池をお掃除して、水換えしたお水の中でとても気持ち良さそうにしています。ゾーイは冬眠中に私の記憶を喪失し、冬眠明けのご挨拶は、すごい威嚇をして大きなクチを開けて怒るのですが、三度目ぐらいに私だとわかるようです。『あっ!マミーやった・・・』という感じです。30年近くも飼育しているのに、冬眠明けのこのご挨拶を毎年してくれます(この件に関し、学習能力なし)。ミシシッピアカミミガメ30歳冬眠明け

  • 黄色い甲羅のニシヘルマンリクガメ母親たち

    黄色い甲羅のニシヘルマンリクガメ母親たちです。なぜか黄色い甲羅たちは産卵数が少ないです。黄色い甲羅のニシヘルマンリクガメ母親たち

  • 里子のヒガシヘルマンリクガメと同居亀

    ヒガシヘルマンリクガメのピクルス(♀右)と同居亀(♀)です。夏場と比較すると運動用が少ないため、餌量を少しだけ控えています。毎日たくさん食べて、2匹ともプリプリの四肢です。里子のヒガシヘルマンリクガメと同居亀

  • カメラ目線のミーアキャット

    ミーアキャットのトコル(♀手前)とチャンプ(♂後ろ)です。空気が読めるトコルはカメラ目線♪私が留守の間ミーアキャットたちのお世話役の主人にもトコルは賢い、チャンプはアホということが分かりました。アホほど可愛いチャンプです♪カメラ目線のミーアキャット

  • 里子のヒガシヘルマンリクガメ 近況報告

    ご縁があり、我が家の一員となった里子のヒガシヘルマンリクガメ(♀)です。名前は前飼い主さまから受け継ぎピクルスです。撮影のために、屋外へ出しました(2枚だけ撮影の数分)。前飼い主さまから、冬場の加温・屋内飼育も受け継ぎました。夏場と比較すると、運動量が少ないため、餌量を少なく(ほんの少し)していますが、爆食の日々です。健康を最優先していますが、甲羅の美しさは前飼い主さまの偉業です。里子のヒガシヘルマンリクガメ近況報告

  • ニシヘルマンリクガメ孵化仔の腹甲

    ニシヘルマンリクガメの孵化仔・24デカコ1号の腹甲です。誕生時から♀だったのですが、やはり♀になりました。ニシヘルマンリクガメ孵化仔の腹甲

  • ニシヘルマンリクガメの孵化仔 成長中

    ニシヘルマンリクガメの孵化仔・24デカコ1号(浜ちゃん)、母亀・デカコそっくりに成長中です。成長とともに、甲羅の黄色面積が増えています。ニシヘルマンリクガメの孵化仔成長中

  • インドホシガメの甲羅

    インドホシガメのパイロット(♂)です。1月20日は暖かく、無風だったので、屋外で撮影しました。撮影だけなので、問題はありません。ブログ掲載のための撮影ではありません(理由付けしないと嫌がらせが入ります)。春が待ち遠しいです。インドホシガメの甲羅

  • ミーアキャット 小松菜よりもダディーのスリッパ

    ミーアキャットのチャンプ(♂)です。この日は、小松菜よりもダディーのスリッパが好きでした。ミーアキャットや亀たちは、ケージ内の他に部屋全体の温度管理をしています。食欲旺盛のため、私は少しでも安くて新鮮な亀餌調達に奔走しています♪ミーアキャット小松菜よりもダディーのスリッパ

  • 怒る直前のミーアキャット♀

    ミーアキャットのトコル(♀左)です。ダディーのスリッパをホリホリしていたチャンプ(♂右)に、トコルが横取りをしようとしていました。怒る直前のトコルの表情です。トコルはチャンプの頭をパシパシと叩きました。トコルはとても強い仔です!チャンプはいつも完敗です。怒る直前のミーアキャット♀

  • 刻みウチワサボテンとニシヘルマンリクガメの孵化仔

    ジャパンレプタイルズショー2025冬レプに出展されていたbluemoonさんのウチワサボテンです。ニシヘルマンリクガメの孵化仔(24デカコ1号)の浜ちゃんには、ウチワサボテンを刻んで与えています。大きな仔は、ウチワをムシャムシャと食べます。棘がないので、安心して与えています。そして、私用には、静岡産サボテンメキシカンカレー、とても美味しいです。少しだけリクガメ気分(妄想)になれます。刻みウチワサボテンとニシヘルマンリクガメの孵化仔

  • みのじさん新作とニシヘルマンリクガメ孵化仔

    ジャパンレプタイルズショー2025冬レプ出展して、みなさまからたくさんのパワーをいただきました。主催者さま&スタッフのみなさま心から御礼を申し上げます!お迎えしたのは、みのじさんのリクガメタワーTシャツ(すぐに売り切れるので慌ててゲット)とヘルマンリクガメ(私にはニシヘルマンリクガメ)のサコッシュです。ニシヘルマンリクガメの孵化仔と一緒に記念撮影です。みのじさん新作とニシヘルマンリクガメ孵化仔

  • ニシヘルマンリクガメの孵化仔

    ニシヘルマンリクガメの孵化仔、静岡へ連れて行きます。黄色い甲羅の父・母亀から誕生、甲羅の放射線模様も遺伝しました。誕生時から、♂でした。ニシヘルマンリクガメの孵化仔

  • ヒガシヘルマンリクガメの孵化仔・青梗ちゃん

    ヒガシヘルマンリクガメの孵化仔・24ジェイワン1号です。好き嫌いなく何でも食べる仔ですが、特に青梗菜が大好きだから、青梗ちゃんと呼んでいます。昨年7月生まれ、体重は100g+、甲羅の色合いバランスもよく、ツルツルの甲高に育っています。ヒガシヘルマンリクガメの孵化仔・青梗ちゃん

  • インドホシガメ 腹甲模様

    インドホシガメのパイロット(♂)です。腹甲模様も美しい仔です。撮影時は暖かさを感じる日でした。インドホシガメ腹甲模様

  • ミーアキャット ボクのロメインレタス

    ミーアキャットの若(♂)、ロメインレタス(亀餌用)を食べています。毎日すごい食欲です。同居中のニマ(♀)には、餌を譲りません。ニマが食べようとすると、若は唸りながらお尻キック、すごい迫力と食い意地には、笑ってしまいます。私は餌に大興奮状態(毎日給餌しています)の若を抱きかかえ、ニマを先に食べさせています。若は生後8ヵ月、食欲旺盛なスケベ♂に成長中。ミーアキャットボクのロメインレタス

  • インドホシガメのパイロット(♂)

    インドホシガメのパイロット(♂)です。今まで一度も鼻水を出したことのない仔、とても愛らしい仔です。インドホシガメのパイロット(♂)

  • インドホシガメのお尻

    インドホシガメのパイロット(♂)です。もうすぐ700gになります。パイロットのご実家のshantyママお手製の作品と一緒の記念撮影をしました。インドホシガメ2匹のお尻です。インドホシガメのお尻

  • ミーアキャットとロメインレタス

    最近徳島県産のロメインレタスが近所のスーパーで買えるようになりました。毎日の入荷ではありませんが、見つけたら全部買う大人買い(苦笑)をしています。亀餌用なのですが、ミーアキャットも大好きです。我が家では、亀餌用野菜=ミーアキャット用になりました。ミーアキャットとロメインレタス

  • ミーアキャットペア ダディーになでなで要求

    ミーアキャットのトコル&チャンプは、ダディーが大好きです。その訳は、おやつ(私からは与えない)をもらえるからです。とても賢いミーアキャットペアです。チャンプ(♂)は食欲のみ、トコル(♀)は気が強すぎて、相変わらずチャンプを一撃、ペアはいてもベビーはできず(もう諦めた)、我が家の家族の一員として、幸せに生活してくれればいいからね♪ミーアキャットペアダディーになでなで要求

  • 早く春にならないかなぁ~。

    晩秋のビルマホシガメのジャッキー(♀)です。ビルマホシガメたちはみんな屋内飼育中、早く春にならないかなぁ~。早く春にならないかなぁ~。

  • 1.17 阪神淡路大震災から30年 よりそう

    1.17阪神淡路大震災から今日で30年です。午前5時46分今年も黙禱を捧げました。生かされた者として、よりそいます。ミーアキャットのニマ(♀)です。同居中の若(わか♂)が中2男子化し、それに伴いニマが激発情しました。やっと少し落ち着きました。ニマにもよりそいます。1.17阪神淡路大震災から30年よりそう

  • ヒガシヘルマンリクガメ里子のピクルスちゃん 610g→760g

    ヒガシヘルマンリクガメ里子のピクルス(♀)です。有償の里子です(キッパリ)。里子=無償ではありません。ご縁があり、昨年6月25日から育てています。610gの体重が、現在は760gになりました。前飼い主さまは、諸事情により手放されたと伺っています(詳細は聞いていません)。私にできることは、託されたピクルスの命を受け継ぎ、このまま健康に育てることです。ピクルスの名前は、前飼い主さまから引き継ぎました。この時期の屋内飼育は、屋外と比較すると運動量が少ないため、餌量を少なくしていますが(ほんの少しですが)、ピクルスは同居中のメスたちに負けることなく、たくさん食べています。ピクルスが踏んづけているのは(ナオさんすみません)、kame-yaナオさんの新年会のビンゴ景品(shantyさん推し、私も気に入りました)♪この...ヒガシヘルマンリクガメ里子のピクルスちゃん610g→760g

  • kame-yaさん新年会に参加しました♪

    kame-yaさん新年会(幹事はkame-yaナオさん&shantyさん)に参加しました。お顔とお名前が一致するのは、三分の一以下かな?はじめまして~♪からの新年会でしたが、とても楽しく過ごすことができました。私は参加させていただくだけのお気楽な婆でしたが、ナオさん&shantyさんは当日の会場部屋の変更などに対処して(えらいこっちゃ対応)、とても大変で大忙しでした。私Xでもご報告しましたが、人生初のビンゴ一番乗り(3名の中の1名驚愕)でした。それも数字が全く開かず、周りはどんどん開いているのを横目にしながらでしたが、なんと続けて3つの番号が開いたのです(ひぃえ~~のびっくり)!今年の運を使い果たしたとも言われましたが、なんか今年はいい年になりそう~♪♪私はリクガメのブリーダー、それも自分の好きな種だけし...kame-yaさん新年会に参加しました♪

  • チビ孵化仔と見切り品トレビス

    チビ孵化仔と見切り品トレビスです。ニシヘルマンリクガメ孵化仔・浜ちゃんは、母亀・デカコそっくりの真ん丸甲羅です。あれ?こうもりくん(ホルスフィールドリクガメ孵化仔)は?餌に埋もれていました。チビ孵化仔と見切り品トレビス

  • チビ孵化仔たちの体重

    ヒガシヘルマンリクガメの孵化仔・青梗ちゃんはもうすぐ100g、ニシヘルマンリクガメの孵化仔・浜ちゃんとホルスフィールドリクガメの孵化仔・こうもりくんは、40g台になりました。浜ちゃん&こうもりくんは、目指せ50g台です。チビ孵化仔たちの体重

  • ミーアキャット・若のワル顔

    ミーアキャットの若(♂)のワル顔です。ジャンプ力がすごく、とてもやんちゃです。アホほど食べます。若は生後8ヵ月、ニマ(♀)のお尻が大好きなスケベに成長しました。ミーアキャット・若のワル顔

  • ニシヘルマンリクガメの孵化仔のあ~~ん

    ニシヘルマンリクガメの孵化仔・メアリーっ仔のあ~~んです。新年に入り、画像のような新鮮なグリーンリーフが手に入りません(悲)。普通のレタス(小玉)が、390円(税別)です。少しでも安くて新鮮な亀餌探しをしています♪ニシヘルマンリクガメの孵化仔のあ~~ん

  • ミーアキャットの亀餌好みは

    ミーアキャットのニマ(♀)若(♂)ペアの亀餌好みは、1番人気レタス小松菜2番人気青梗菜です。レタスをウフウフという興奮声を出して食べます。リクガメ飼いには、どうでもいい情報です(滝汗)。ミーアキャットの亀餌好みは

  • ミーアキャットの見返り

    ミーアキャットのトコル(♀)です。名前を呼ぶと、振り向いてくれる見返りトコルです。トコルは自然な表情なのですが、チャンプ(♂)は、カメラを向けると寄り目になるのは、なぜか・・・。おもろすぎて(笑えて)、チャンプの画像は撮れず。ミーアキャットの見返り

  • ニシヘルマンリクガメの孵化仔・浜ちゃん

    ニシヘルマンリクガメの孵化仔・浜ちゃんです。母亀・デカコと同じように甲高に成長中です。ニシヘルマンリクガメの孵化仔・浜ちゃん

  • 冬眠明けちゃうよね(ドキドキ)2025年元旦

    ミシシッピアカミミガメのゾーイ(♀今年40歳)です。住まいのひょうたん池で水中冬眠中でしたが、14時10分ごろ(気温11度)、バルコニーを足取り軽く、スタスタと歩いていました。冬眠明けちゃうよね。ドキドキしました。注意深く様子を観察後、ひょうたん池へ戻す予定です。私はドキドキでしたが、主人はハッピーニューイヤーと大喜びでした。この温度差(爆)。今年もどうぞよろしくお願いいたします!冬眠明けちゃうよね(ドキドキ)2025年元旦

  • 今年最終の亀餌買い出し終了

    今年最終の亀餌買い出しが終了しました。この他に冷蔵庫内の大型野菜スペースにも大量の亀餌があります。これでやっと亀餌を気にせずに、新年を迎えることができます。人間は適当なもんを食べ、外食もできますが、亀たちは、私が与える餌がすべてなんです。だから、年末・年始もなく、毎日私が与える餌を美味しいくたべてくれる、それが私の喜びとなります。スーパー銭湯で身を清め(笑)、亀餌の買い出しをしたら力尽きました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。今年最終の亀餌買い出し終了

  • 小松菜潜りのミーアキャット 私は年末の亀餌買い出し

    小松菜潜りのミーアキャットです。潜っているのは・・・、若(わか♂)です。亀餌なのに、一番先に食べるのはミーアキャットたちです。食欲旺盛です。私は年末・年始に向けて、亀餌の買い出しです。頑張りま~~す♪小松菜潜りのミーアキャット私は年末の亀餌買い出し

  • ターサイより青梗菜が好み

    毎朝亀餌を漁るミーアキャットペアです。ターサイより青梗菜が好きです。亀たちはターサイの葉は食べますが、茎は残します(高いのよ~~)。ターサイより青梗菜が好み

  • クリスマスプレゼントはモロヘイヤ

    クリスマスプレゼントはモロヘイヤ・・・、なんのこっちゃ??ですよね。でも、リクガメ飼育者ならすぐにおわかりです。この時期のモロヘイヤは貴重なのです。という訳で、我が家のチビ孵化仔たちのクリスマスプレゼントはモロヘイヤでした。画像からは、喜んでいるのかどうか全く伝わらず、こうもりくん(右奥)は、モロヘイヤに埋もれているし。でも、みんな食べてくれました♪クリスマスプレゼントはモロヘイヤ

  • こうもりくんからメリークリスマス♪

    早朝我が家の主人の挨拶は、メリークリスマス♪日本人にはない感覚ですが。ホルスフィールドリクガメの孵化仔・こうもりくんは、毎朝こうして餌の催促をします。今朝はこうもりくんから、メリークリスマス♪こうもりくんからメリークリスマス♪

  • ホルスフィールドリクガメはこうもりくん

    我が家のチビ孵化仔、浜ちゃん(左ニシヘルマンリクガメ)と青梗ちゃん(右ヒガシヘルマンリクガメ)です。真ん中のホルスフィールドリクガメは、こうもりくんになりました。理由はご覧のとおり、こうもり模様のある甲羅だからです。がんばれこうもりくん。こんなに愛らしい孵化仔を私に授けてくれたリクガメたちに、感謝しながらの、クリスマスイブとクリスマスを過ごします。ホルスフィールドリクガメはこうもりくん

  • ミーアキャットの若は青梗菜も好き

    ミーアキャットの若(♂)です。青梗菜も大好きです。若にソックリな兄弟、どこかで元気に暮らしているといいなぁ~。その子もこんなに食い意地が張っているのかな。ミーアキャットの若は青梗菜も好き

  • ミーアキャット♂の爆食

    ミーアキャットの若(わか♂)です。若は同居中のニマ(♀)が大好きですが、餌は別問題、ニマが餌を食べようとすると、激しいお尻キックを続け、唸りだして、餌を独り占めします。この量を一度に全部食べようとしますので、私も対策を考えなければ。ミーアキャット♂の爆食

  • みのじさんの 世界の亀暦2025 を通販で購入

    毎年愛用しているのは、みのじさんの世界の亀暦です。今年はなんとリクガメ暦です♪みのじさんのXから、年内に売り切れるかもしれないとのことでした。こりゃあえらいこっちゃと思い、慌てて通販で購入しました(ハンドルネイムは記載せずに本名で注文)。我が家のリクガメの産卵には必要な、満月と新月が記載されていますから、繁殖には欠かせないアイテムですが、なによりもとても愛らしい亀たちなのが、購入の一番の理由です。梱包も丁寧、サイン付(捨てられない封筒)、購入のお礼状など、こんなにご丁寧だとは、とても恐縮してしまいました(カレンダーだけの購入なのに)。みのじさん本当に有難うございました!みのじさんの世界の亀暦2025を通販で購入

  • ニシヘルマンリクガメの浜ちゃんと青梗菜

    ニシヘルマンリクガメの孵化仔・浜ちゃん(右)は、青梗菜よりも配合飼料が好きです。配合飼料は毎日でませんから、今日は青梗菜です。浜ちゃんは青梗菜を無視して歩いていました。一方、ヒガシヘルマンリクガメの孵化仔・青梗ちゃん(左)は、その愛称どおり、青梗菜が大好きです。ニシヘルマンリクガメの浜ちゃんと青梗菜

  • ミーアキャットの若(♂)はめげないスケベ

    ミーアキャットの若(右♂)は、中2男子化し、ニマ(左♀)のお尻しか興味ありません。ニマに『ケケケッ!』と激しく怒られても全くめげません。若は現在生後7ヶ月、私は2ヶ月から飼育中です。画像は、ニマのお尻に果敢にタックルしています。若は強いオスに成長しました。こんなスケベになるとは、想定外です(本音)。ミーアキャットの若(♂)はめげないスケベ

  • 今日はロメインレタスときゅうり

    今日の亀餌はロメインレタス、トッピングはきゅうりです。まず一番先に食べ始めるのは、ミーアキャットのニマ&若ペアです。もはや誰の餌かようわからん。亀たちもロメインレタスは大好きです。今日はロメインレタスときゅうり

  • ニシヘルマンリクガメの浜ちゃん 成長スイッチ入る♪

    ニシヘルマンリクガメの浜ちゃん(手前24デカコ1号)は、もう地味成長ではありません。成長スイッチが入りました♪3匹とも順調に増量しています♪ニシヘルマンリクガメの浜ちゃん成長スイッチ入る♪

  • ミーアキャット・チャンプ(♂)の過去

    ミーアキャットのチャンプ&トコルペアは、飼い込みペアとしてお迎えしました。チャンプ(♂)は、男性が大好きです。特に我が家の修理に来ていただいた職人さんが大好き、初対面で膝の上に乗り、自分のニオイをスリスリと何度も何度もすりつけていました。職人さんとの二度目のご対面では、もう大喜びでした(チャンプは覚えていました)。そうです。前飼い主さんは男性、特にチャンプは可愛がってもらっていたようで、私よりも主人が大好き、自分から画像のように、甘えに行きます。その一方、トコル(♀)は誰に甘えることなく、1匹で生きられる仔です。強くて、頭の良いトコルは、時々チャンプの頭をペシペシとどついています。これでいいのか・・・。ミーアキャット・チャンプ(♂)の過去

  • 小松菜は亀餌よ。

    小松菜は亀餌なのですが、ミーアキャットも美味しそうに食べます。我が家のリクガメは茎を残しますが、ミーアキャットは茎も食べます。でも、亀が葉を食べ尽くした茎は、食べませんでした(実験済み)。やっぱり葉が美味しいのでしょう。この量の3倍以上の小松菜を、一度に消費します。小松菜は亀餌よ。

  • 小松菜を食べるチビ孵化仔たち

    小松菜を食べるチビ孵化仔たちです。体重が増えています♪小松菜を食べるチビ孵化仔たち

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケイティママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケイティママさん
ブログタイトル
ニシヘルマンリクガメ&アルダブラゾウガメ
フォロー
ニシヘルマンリクガメ&アルダブラゾウガメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用