少しご無沙汰しております。ツヨは4月に終わりから、さらに不穏になり、聞いたこともないような奇声を発したり事業所で職員さんを叩いたりしてしまいましたがゴール...
著書「わが家の双子はASD」発達障害の子どもが生きやすくなる工夫(中央法規) 幼児期の大切なことの積み重ねで、大人になった今、信じられないくらい穏やかに暮らせています。本もブログも必見です!
強い儀式的なこだわりや繰り返し行動に縛られるツヨに、愛情をたっぷり注いでいます。少しでも生きやすくしたいね!大変な生活の中にも、できること、楽しいことがたくさん。パパとの関係(!)やきょうだい児への接し方、学校の選び方は、書籍のほうをご覧くださいね。
少しご無沙汰しております。ツヨは4月に終わりから、さらに不穏になり、聞いたこともないような奇声を発したり事業所で職員さんを叩いたりしてしまいましたがゴール...
ゴールデンウイークですがツヨと私は家でゆっくり過ごすのが例年通りです。不安の強いタイプのツヨは毎日いろいろな刺激と戦っているのだろうと思うのです。人の中で...
最近少し疲れやすくなったような気がしますがまだまだやりたいことは山ほどなので体力をつけてがんばります。歩くだけなら8000歩くらいは歩けるのだけど夜になる...
ただいま断捨離を決行中。(^-^*)/家の中をすっきりさせたくて、時間を作ってはせっせと整理しています。何でしょうね、年を重ねるといろいろなものが心に重た...
調子を崩していたコトが少しずつ活動できるようになってきました。基本的には家からあまり出たくなくて、眠ってばかりですが。一緒にちょこっと出かけて気分転換した...
なんとか元気を持ち直してきました。私には好きな言葉がいくつかあるのですがその一つは「好きな自分を演じる」人は変われないようで結構変われるもの。演じているう...
気温の変化が激しい毎日ですが皆さんお元気でしょうか。(^o^)/ご無沙汰してしまってごめんなさい。双子がそれぞれにいろいろとあってなんだかすっかりふさぎ込...
先日、娘のクリニックの帰りに、2人で鎌倉を少し散歩しました。 ぽかぽか陽気で、外国の方や修学旅行の学生さん達もたくさん。ソメイヨシノはまだ蕾だけど、早咲の...
比較的穏やかな性格のツヨですがときどき神経がピリピリしすぎてこだわりが一層強くなります。私と二人の時はそうでもないのに娘やパパが私と話そうとすると、わざと...
少し久しぶりの投稿です。娘のことでちょっとばかり元気がなくなっていましたが気を取り直して。 p(^^)qもしかしたら更新を待ってくれている方もいるかもし...
急に温かくなったと思ったら早咲きの桜が次々咲き始めました。こちらはピンク色がかわいいオカメ桜。鎌倉の玉縄桜今年も咲いてくれてありがとう 桜といえば通ってい...
いろいろなことにちょっと疲れてしまったときは世界の風景などの番組を見て癒されています。ヨーロッパの中世の教会や宮殿の細やかな細工などを見ているときれいだな...
先日、これからいくつか取材がある予定と書きました。その一つは福祉新聞という全国紙で、まだ発行日は決まっていません。もう一つは地方紙。タウンニュースの横浜市...
ちょっと困った発言をしてしまうことのあるコト。人から誤解されたり、怒られたりそんなことばかり。かなり空気を読めるところもあるし優しいところもある。でも人付...
髪の毛におヒゲに爪きりに…ツヨぽんの身だしなみを整えるのは母親である私の役目です。これまで、爪を噛む癖で指まで噛んで毎夜、寝ている間に指先に薬を塗ったこと...
鼻毛問題 2025環境問題みたいに書いてみましたが ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!小さかったツヨも22歳となりかわいかった頃の面影を残しつ...
なんだかいろいろあって今日はまたしても不調でした…何があっても平常心、平常心。イライラしない、イライラしない…唱えながら寝まーす \(^~^)/にほんブ...
新聞に折り込みの情報誌である横浜市の「タウンニュース」の取材を受けてきました。本のことというより、私自身のことをもう少し幅広く取り上げたような内容にしてく...
今回出した本は、できるだけたくさんの人のお役に立ちたかったのでかなりの数を寄贈というかたちでお配りしました。関東地方のほとんどすべての児童発達支援と福祉学...
双子の一人が調子がいいなと思うともう一人が不調だったりしてすごく平和!ということがあまりない世界で生きています。 (ってオーバーだな) ヽ(^_^;)...
体調って波がありませんか?私は今日はやや不調でした。 (^_^;眠いのに横になっても昼寝をするほど眠くない。頭がすっきりしないまま書類を片づけたりたまっ...
ツヨは意思のはっきりとした子ですおしゃべりできないけれど受け入れたのか拒否なのか分かりやすく表情やジェスチャーで表してくれるので助かっています。(でも家で...
最近みているドラマの話の続きこれも見始めました。問題物件法廷のドラゴンドラマの中の好きなキャラクターっていませんか?問題物件の内田理央が、めちゃめちゃうま...
寒い日が続きますね。じっとしていると手足が冷たくなってきます。ウォーキングなどで体を動かさなくては……!と思いつつ、木枯らしの外をみると…明日でいっか (...
この世のストレスとどう戦うか ★書籍の紹介は大切な第2章について
寒い日もありますが、お日様がぽかぽかの日もあって穏やかな日が続きます。昨日は久しぶりにカメラを持ってフラワーセンターへ。チューリップがお出迎え。お目当ては...
今日はツヨの髪を切りました。最初、バリカンを嫌がってハサミで切ってほしいと要求があったけれどスポーツ刈りをハサミでするのは、やや難儀…少しハサミで切ったあ...
新年になり、ツヨの事業所もスタートしています。第一日目遅刻しないように、朝ご飯や洗濯を順調に済ませます。連絡帳に、お財布に、歯ブラシに…よーし。さぁ、いざ...
年が明けましたね。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。 !\(^_^ )わが家はいつものお正月を迎えています。1日の早朝からパパとコトは千葉の田舎...
今年最後は、ごはんでしめくくります。ある寒かった日のクラムチャウダー山椒のきいた麻婆豆腐からだがぽかぽかに年越しそば!with フライングおせち来年も飾ら...
クリスマスも終わり、今年も残すところあとわずかですね。まだ見れていないドラマが残っていてちょっとずつ見始めています。「宙わたる教室」ラスト三話、一気に見ま...
ツヨの事業所の展示会が終了しわが家で買わせてもらった作品がやってきました。こちらは大作の「シャンゼリゼのマリーちゃん」もちろん、ありがたいことに、どなたか...
ツヨの通う事業所で、今週、展示会をしています。利用者さんたちの力作が並び、色とりどり。私の出した本までおいてくださいました m(_ _)mツヨの作品は「刺...
インスタにも書きましたが自分を取り巻く人達とのつながりを感じた10日間でした。できあがった本を持って、本の舞台の一つとなった幼稚園や、お世話になっている福...
最近のごはんとドラマの話を少し。たまにお惣菜を買ってしまうこともありますが…なんとかバランスのいいものを食べようとは思っています。今日の夕食駅の広場で秋田...
前回の記事から待つこと1週間。ついに今日、自宅用の本が到着しました!表紙はこんな感じです!本の中身をチラッと (*゚▽゚*)↓巻頭に口絵が8ページ。まず...
私は書きました。書いて書いて、書きまくりました。何をって?ツヨの記事をです。かれこれ20年。本にしようと思って書き始めたブログですがあまりに育児がてんてこ...
「海に眠るダイヤモンド」みました。一気に三話まで。神木君のよさを存分に楽しめるドラマですね。純粋に最後まで楽しみたいと思います。ドラマに疲れたときは、NH...
最近のテレビとごはんの話を少し。ドラマは「宙わたる教室」「スノードロップの初恋」「団地のふたり」「嘘ときレトリック」「海に眠るダイヤモンド」は楽しみに見よ...
前回書いたように、髪を切るのも一苦労ですが爪問題もなかなか悩ましい。一時は爪切りばさみが怖くなってしまって魔女みたいに伸びてしまいました。自分で爪切りを使...
最近のツヨはバリカンを嫌がっていて、ちょっと困っています。伸びてくると毛を抜いてしまうのでスポーツ刈りなのですが、うっかりして2センチくらい伸びると、毎回...
ドラマ・映画・ドキュメンタリーなどが好きです。最近みて面白かったドラマはNHK「母の待つ里」。俳優さんたちが演技を競っているようでしみじみ見てしまいました...
お腹の右上のあたりが痛くなり、救急搬送後に総胆管結石と診断されいったん帰宅したものの、数日後に内視鏡の手術となりました。内視鏡とは言え、一応手術。同意書な...
救急車で24時間救急受け入れをしている病院に到着すると問診に採血、痛み止めの点滴を受け、次第に痛みが和らぎホッとしたのもつかの間若い医師が何人か問診をした...
私のお腹が痛くなって一時間半ぐらい我慢したでしょうか。いつもは介助するツヨの歯磨きもお風呂もベッドから洗面所への声掛けのみ。ひーひー言いながらも自分で頑張...
毎日うだるような暑さですね~最近は娘が夕食のメインを作ってくれることがあって買い物から行ってくれるのでとっても助かっています。どうやら母に長生きしてもらい...
最近のツヨはママべったりではなくなりました。ついに親離れ?さびしい…いやいやもう21歳ですからね。大人ですよ。たとえ知的に2,3歳であっても、大人として接...
自閉症の子がどれだけ死を理解できるか。わかってほしいようなはっきりとは、わからないままのほうが幸せのような複雑な問題かもしれません。3年前おばあちゃんが亡...
ツヨも娘も私の実家が大好きで幼いころはパパと4人で毎月のように遊びにいっていました。車で40分ほどの静かな住宅街にある古い木造の一軒家。玄関にはサルスベリ...
実家の父が2月29日に亡くなりました。ツヨと娘にとってのおじいちゃん。ツヨが2歳になったとき、自閉症ではないかと誰より早く気づいた人でした。あれこれ助言す...
昨日はこちらの地方も雪が降りだしました。親の会の役員会のあと積もらないうちに車を走らせて買い出しを済ませあわただしく家に帰ると窓の外は雪景色フワフワした雪...
こちらはツヨの事業所の展示会で販売されたもの。ツヨの刺繍を製品に加工してくれてこんな素敵なバッグに変身!こちらは12か月のタペストリー。ツヨが作ったのはひ...
2024年新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。世の中も変化していて多様性がうたわれることが増えましたね。誰にとっても生きやすい社会に少しずつ変わって...
2023年の大晦日ですね。今年はどんな年だったか個人的に振り返ってみますね。昨年始めた習い事は来年も継続するつもりです。家の事情でどうしてもお休みしないと...
こんにちは。インスタグラムからいらした方はいったいどんなブログなのだろうと思われるかもしれません。そこでちょっとだけ我が家の紹介を。サラリーマンの旦那と2...
こんにちは。近況を少し。ツヨは相変わらずです。こだわりの矛先がいろいろと変化し今は、家の中では私のあとをついて歩いています。例えば、主婦は掃除や片付けなど...
ご無沙汰してすみません。ツヨも私も元気です。 夏が暑すぎて、友達と会うパワーもなく、首を長くして秋の到来を待っていました。 この際だから健康診断を徹底的に...
瞬く間に季節は変わっていきもうお盆を過ぎました。厳しい残暑の中にも、ふとした瞬間に秋の気配を感じることが増えていく頃ですね。前回の記事からしばらくして、障...
ご無沙汰しております。ツヨも家族も、なんとかやっております。ツヨの事業所通いも3年目となり、毎日元気に出かけていきます。最近はなんでもかんでも「早く早く」...
ずいぶんと間があいてしまいました。何かあったのではないかとママ友に心配されこれはいけないと思いたった次第です。^^3,4月がちょっといろいろあってインスタ...
嫌な予感を抱えつつ出発時間は迫っていました。とにかくスーツを着せなければ。画像検索で適当に「スーツを着ている男性」の写真を探し.ツヨに見せると、理解した模...
卒業した特別支援学校が開催してくれる「成人を祝う会」。これに出席したい。したいな。…できるかな?先生に簡単な式のプログラムを送ってもらうことにしました。親...
北風なんてなんのそのツヨは毎日元気です。成人式の話をちょっと…いやいやかしこまった式典なんて無理だろう袴やスーツなんて着られないだろうそう思った私ですそも...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年末にツヨが体調を崩したり娘も不調だったりとちっとも落ち着かない我が家です。あ、その前にツヨが...
ご無沙汰しております。つよぽんは元気です。元気すぎて前後の常同行動によりついにソファーを壊すほどに。どうせすぐ壊れるだろうからと安めのソファーに買い換えた...
今月で二十歳になった双子。二十年かぁ。おめでとうの一言です。障害年金の申請書を書くために、これまでのことを振り返ったばかり。いろいろなことがあったなぁツヨ...
今日は久々に東京駅へ。OL時代のお友達二人と3年ぶりのランチです。いつも見上げちゃう東京駅の丸の内北口の素敵な天井。丸の内はビルがずいぶんとキレイに建て変...
歯医者の話はこれから先も続きますので、さておき。先日、かかりつけの内科クリニックで日本脳炎のワクチン、最後の一回を済ませてきました。ちょうど日本脳炎ワクチ...
障害者歯科に行くことが決まったとき電動歯ブラシを使い始めたらどうかしらと思いつきました。歯科へ行く目的は歯石を取ること。電動器具による歯の掃除に、少しでも...
さて、担当の医師と私が、ツヨの成育歴や食事などの話を続けていると…隣の診察エリアのほうからスタッフさんたちの、なにやらいろいろな声が聞こえてきます。そうそ...
地域タグ:神奈川県
ツヨの歯医者に行ってきました。隣の市の障害者歯科で、ツヨにとっての初めての歯医者。本人には朝、伝えると、きょとんとしながらも察しがいいので、なんとなくわ...
自分が歯医者に通っています。一か月くらい前、グラグラしている歯があったのですがずっと通っていたところで「抜かないとダメ」と急に言われてびっくり。別の歯医者...
最近みているドラマのお話「魔法のリノベ」が楽しい。ドラマ全体に流れる明るい雰囲気が好きです。役者さんも演じていて楽しそう。ツボなのが越後さん役の本田力さん...
少し間があいてしまいました。毎日、夜まで暑いですね。窓を開けると昼間のような温風が入ってきます。ツヨポンは今日も元気。ネットスーパーから飲み物などのペット...
今日はツヨの事業所のオープン日。月一度、土曜日も開所してくれています。夏のお楽しみイベントということでスイカ割りをしてかき氷を食べるそう。朝、スマホで適当...
今日は久しぶりに近所の植物園で30分だけ写真を撮ってきました。あまりの暑さで、それ以上はやばい……!温室は3分くらいの急ぎ足iでサーっと巡り出たところの日...
ちょっと話題を変えて最近、みているドラマの話です。まず、「僕の大好きな妻!」発達障害の話かな?と思って見始めました。おもしろいというのとはちょっと違うけれ...
ツヨがもし虫歯になったら、とても歯医者なんて連れていけない。そう思って歯磨きをがんばってきました。私が毎朝と晩、100数える間、磨いてやっています。洗口液...
年金の申請で必ず書かないといけないのが初診日。いつだっけ?と心配になるという話はよく聞きます。ところがツヨのような明らかな知的障害の場合は、発症日=初診日...
10月には二十歳の誕生日がくる双子。ツヨポンの障害年金の申請書を区役所でもらってきました。結構な量の書き物になるのかなと思ったら知的障害の場合は、成育歴を...
10年乗った車を買い替えた際にETCの割引も更新となりました。ETCカードは今までパパの名義。二十歳になったら本人のカードになります。誕生日が10月なので...
雨はどこへやらで真夏のような暑さが続いていますね。今日は、ツヨと散歩に行って帰ってきた旦那の汗を見て驚愕した次第です。ポロシャツもズボンも汗だく。ツヨはあ...
ツヨポンは元気です。元気すぎるほど元気です。最近はママこだわりが強くて家の中で私の行動を常に見張っています。(あ、今までもずっとそうか)ごはんとかお風呂と...
紫陽花を撮ってきました。うっとうしい梅雨の間美しい彩りに癒されます。少し肌寒い日もありますが皆様も風邪などひかれませんように。にほんブログ村いつも温かい応...
楽しみにしていたドラマ「ねこ物件」ついに最終話…さみしい~猫をすごーく飼いたくなるドラマでした。私は動物の生き死ににきっと耐えられないので飼いませんが…に...
梅雨の前の晴れ間がありがたいですね。掛け布団を薄手のものに替えて布団カバーを洗ったりついでにベッドのマットも洗ったり今のうちに大物の洗濯を片づけておきたい...
ツヨが生活介護事業所の作業で作った作品です。さしこのタペストリーハリネズミさんの壁掛け……なんともかわいいちゃんと本人が一針一針、刺したんですよ。縫い目も...
新車が来ましたー機器類の操作が難しくなっていてぶ、ぶ、文明の進化…を感じます。障害物が近いとピーピー前の車が発進しているのに気づかないとピーピーエンジンブ...
10年ぶりにコンパクトカーに車を買い替えまして、来週納車予定のところそのタイミングで今乗っているミニバンがついに壊れました。ツヨを朝、事業所に送っているの...
朝晩は少し寒い日もありますが、日に日に季節が移っているのを感じます。先日里山ガーデンという大きな花畑に行きましたら色とりどりの花が咲き乱れていました。自然...
先日、母の三回忌でした。あれからもう二年も経ったなんて時の流れの不思議さを感じます。当日はまずツヨを父のホームの近くの活動ホームに預け、そこで姉家族と合流...
ちょこっと小旅行に行ってきました。新緑の箱根を箱根登山鉄道の車窓からスマホでの撮影です。二日目はちょっとあやしいお天気で雨と霧の中の芦ノ湖カメラを持ってい...
思いのまま今日を大切に生きるにほんブログ村いつも温かい応援ありがとう!にほんブログ村禁複写
イングリッシュガーデンは枝垂桜がきれいでした。雨情枝垂桜インスタの写真はアート作品のようなものなのでフワフワ系にしたりしますが編集しないと実はこんな感じで...
今日は久しぶりに写真を撮りに行きました。散り始めた桜や春の花を目指して父のホームを訪ねた後にイングリッシュガーデンへ。カメラを片手に出かけるのが久しぶりで...
楽しくない記事のまんまでごめんなさい。桜も満開だし、元気出していきますね!ツヨが調子が悪い時は、気圧のせいもあると思います。お天気が下り坂のときとか。最近...
昨日はツヨが一つのことに強くこだわって何度も何度も確認してくるような日でした。何かわからないけれど「波」があって調子が悪かったのでしょう。そしてたぶん、相...
先日、自分のメガネが真っ二つに折れてしまいまして。買ってから3年半くらいです。あ、これはもうだめかも…とゴミ箱へ入れようかと思ったけれどダメもとでメガネ屋...
日に日に暖かくなってうれしいですね。昨日はまだぎゅっと固かったモクレンのつぼみが今日は少し開いているように見えました。梅や菜の花も見頃です。植物園のミモザ...
三回目のワクチン接種の副反応がひどくてすっかりやられていました。接種した日は11時半ごろ打って、その日は元気だったのですが夜中の1時くらいからどうにもなら...
少し間が開いてしまいましたが元気です。障害者の親の会のことあれこれワクチンの3回目の家族分の予約いつものことですが子どもたちのこと、あれやこれや写真も10...
「ブログリーダー」を活用して、ツヨママさんをフォローしませんか?
少しご無沙汰しております。ツヨは4月に終わりから、さらに不穏になり、聞いたこともないような奇声を発したり事業所で職員さんを叩いたりしてしまいましたがゴール...
ゴールデンウイークですがツヨと私は家でゆっくり過ごすのが例年通りです。不安の強いタイプのツヨは毎日いろいろな刺激と戦っているのだろうと思うのです。人の中で...
最近少し疲れやすくなったような気がしますがまだまだやりたいことは山ほどなので体力をつけてがんばります。歩くだけなら8000歩くらいは歩けるのだけど夜になる...
ただいま断捨離を決行中。(^-^*)/家の中をすっきりさせたくて、時間を作ってはせっせと整理しています。何でしょうね、年を重ねるといろいろなものが心に重た...
調子を崩していたコトが少しずつ活動できるようになってきました。基本的には家からあまり出たくなくて、眠ってばかりですが。一緒にちょこっと出かけて気分転換した...
なんとか元気を持ち直してきました。私には好きな言葉がいくつかあるのですがその一つは「好きな自分を演じる」人は変われないようで結構変われるもの。演じているう...
気温の変化が激しい毎日ですが皆さんお元気でしょうか。(^o^)/ご無沙汰してしまってごめんなさい。双子がそれぞれにいろいろとあってなんだかすっかりふさぎ込...
先日、娘のクリニックの帰りに、2人で鎌倉を少し散歩しました。 ぽかぽか陽気で、外国の方や修学旅行の学生さん達もたくさん。ソメイヨシノはまだ蕾だけど、早咲の...
比較的穏やかな性格のツヨですがときどき神経がピリピリしすぎてこだわりが一層強くなります。私と二人の時はそうでもないのに娘やパパが私と話そうとすると、わざと...
少し久しぶりの投稿です。娘のことでちょっとばかり元気がなくなっていましたが気を取り直して。 p(^^)qもしかしたら更新を待ってくれている方もいるかもし...
急に温かくなったと思ったら早咲きの桜が次々咲き始めました。こちらはピンク色がかわいいオカメ桜。鎌倉の玉縄桜今年も咲いてくれてありがとう 桜といえば通ってい...
いろいろなことにちょっと疲れてしまったときは世界の風景などの番組を見て癒されています。ヨーロッパの中世の教会や宮殿の細やかな細工などを見ているときれいだな...
先日、これからいくつか取材がある予定と書きました。その一つは福祉新聞という全国紙で、まだ発行日は決まっていません。もう一つは地方紙。タウンニュースの横浜市...
ちょっと困った発言をしてしまうことのあるコト。人から誤解されたり、怒られたりそんなことばかり。かなり空気を読めるところもあるし優しいところもある。でも人付...
髪の毛におヒゲに爪きりに…ツヨぽんの身だしなみを整えるのは母親である私の役目です。これまで、爪を噛む癖で指まで噛んで毎夜、寝ている間に指先に薬を塗ったこと...
鼻毛問題 2025環境問題みたいに書いてみましたが ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!小さかったツヨも22歳となりかわいかった頃の面影を残しつ...
なんだかいろいろあって今日はまたしても不調でした…何があっても平常心、平常心。イライラしない、イライラしない…唱えながら寝まーす \(^~^)/にほんブ...
新聞に折り込みの情報誌である横浜市の「タウンニュース」の取材を受けてきました。本のことというより、私自身のことをもう少し幅広く取り上げたような内容にしてく...
今回出した本は、できるだけたくさんの人のお役に立ちたかったのでかなりの数を寄贈というかたちでお配りしました。関東地方のほとんどすべての児童発達支援と福祉学...
双子の一人が調子がいいなと思うともう一人が不調だったりしてすごく平和!ということがあまりない世界で生きています。 (ってオーバーだな) ヽ(^_^;)...
自閉症の子がどれだけ死を理解できるか。わかってほしいようなはっきりとは、わからないままのほうが幸せのような複雑な問題かもしれません。3年前おばあちゃんが亡...
ツヨも娘も私の実家が大好きで幼いころはパパと4人で毎月のように遊びにいっていました。車で40分ほどの静かな住宅街にある古い木造の一軒家。玄関にはサルスベリ...
実家の父が2月29日に亡くなりました。ツヨと娘にとってのおじいちゃん。ツヨが2歳になったとき、自閉症ではないかと誰より早く気づいた人でした。あれこれ助言す...
昨日はこちらの地方も雪が降りだしました。親の会の役員会のあと積もらないうちに車を走らせて買い出しを済ませあわただしく家に帰ると窓の外は雪景色フワフワした雪...
こちらはツヨの事業所の展示会で販売されたもの。ツヨの刺繍を製品に加工してくれてこんな素敵なバッグに変身!こちらは12か月のタペストリー。ツヨが作ったのはひ...
2024年新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。世の中も変化していて多様性がうたわれることが増えましたね。誰にとっても生きやすい社会に少しずつ変わって...
2023年の大晦日ですね。今年はどんな年だったか個人的に振り返ってみますね。昨年始めた習い事は来年も継続するつもりです。家の事情でどうしてもお休みしないと...
こんにちは。インスタグラムからいらした方はいったいどんなブログなのだろうと思われるかもしれません。そこでちょっとだけ我が家の紹介を。サラリーマンの旦那と2...