chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おしょうしなママ
フォロー
住所
伊東市
出身
米沢市
ブログ村参加

2009/06/10

おしょうしなママさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,373サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,687サイト
季節・四季写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 349サイト
地域生活(街) 東北ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,449サイト
米沢市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 59サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,682サイト
伊東市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 35サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,373サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,687サイト
季節・四季写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 349サイト
地域生活(街) 東北ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,449サイト
米沢市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 59サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,682サイト
伊東市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 35サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,373サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,687サイト
季節・四季写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 349サイト
地域生活(街) 東北ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,449サイト
米沢市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 59サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,682サイト
伊東市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 35サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 富士山とパラグライダーの共演

    富士山とパラグライダーの共演

    空気が澄み、富士山がいい具合に雪を被っているこの季節。とりわけ昨日1月26日は絶好の富士見日和でした。伊豆スカイライン滝知山園地では、富士山とパラグライダーの共演に遭遇パラグライダーのパイロットさん、どれほど気持ち良いいでしょうね✨富士山とパラグライダーの共演

  • 歴史・鮭グルメ・フォトジェニックな街並み☆村上への旅

    歴史・鮭グルメ・フォトジェニックな街並み☆村上への旅

    2023年7月中旬、所属しているボランティアガイド団体「おしょうしなガイドの会」の研修で、新潟県村上市を訪ねました。3年前「おしょうしなガイドの会」に入会した直後にコロナ渦がはじまり、会の活動はほぼストップ。その後徐々に活動が再開されていき、今回が私にとってははじめての研修旅行。まさに遠足前の子供のように楽しみにしていたバス旅です!米沢から村上までは国道113号で約1時間半。行きのバスの車中でガイドの先輩方が講義が交代で講義を持ってくださいました。・戊辰戦争時の米沢軍と新潟・新潟の石油採掘の歴史・阿賀北衆(あがきたしゅう、新潟北部を本拠地とした武家たちの総称)の系譜これらの講義を拝聴していると、これから向かう村上への興味がますます広がります。車中のとても有意義な時間でした。講義を聴いているうちに、あっとい...歴史・鮭グルメ・フォトジェニックな街並み☆村上への旅

  • ≪鎌倉殿ゆかりの地伊豆の国市≫ 運慶と大河ドラマ館

    ≪鎌倉殿ゆかりの地伊豆の国市≫ 運慶と大河ドラマ館

    いま放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、伊豆が重要な舞台としてしばしば登場します。なかでも伊豆の国市は、主人公北条義時(小栗旬)ら北条一族の本拠地。ドラマの効果で盛り上がっている様子です。伊豆滞在中の7月初旬、私たち夫婦も大河ドラマゆかりの地伊豆の国を訪ねました。民泊ひまわりのある伊東市と伊豆の国市は隣同士、大河ドラマ関連の施設までは車で一時間の距離です。まず向かったのは願成就院(がんじょうじゅいん)。願成就院は、源頼朝の奥州藤原氏征伐の成功を祈願して、義時のパパ北条時政が建立したお寺です。またこの寺院は鎌倉時代の名仏師運慶が制作し、現在国宝に指定されている仏像群を有することでも知られています。門をくぐり、すぐ左手にある北条時政の墓にご挨拶。古刹らしい落ち着いた雰囲気を楽しみながら境内を散策。...≪鎌倉殿ゆかりの地伊豆の国市≫運慶と大河ドラマ館

  • ≪ワーケーション対応≫光回線を導入しました

    ≪ワーケーション対応≫光回線を導入しました

    かなり久しぶりの投稿です。私たち夫婦はあいも変わらず伊豆と米沢でそれぞれ元気に暮らしています😌今日は伊豆の民泊についてのお知らせです。大室高原オーシャンビューの一軒家ひまわりでは、遅ればせながらこの度高速光回線を導入しました。今後はひまわりの室内でこれまで以上に快適にサクサクと動画、ゲームなどをお楽しみいただくことができます😍また、光回線導入に合わせて座り心地のいい事務用椅子を一つ買いました(三島のニトリまで遠征して品定めしてきました!)。この事務用椅子と元々ひまわりの室内にあった小テーブルで小さいながらもお仕事に利用できるワークスペースの完成です😆はるかに伊豆大島を望むこのワークスペースを用いて、ワーケーション(休暇先で仕事する働き方)などはいかがでしょうか?他人と接触することなくコロナ禍でも安心して滞...≪ワーケーション対応≫光回線を導入しました

  • 会津若松へ〜上杉家の面影〜

    会津若松へ〜上杉家の面影〜

    上杉氏は米沢に来る以前の一時期、会津を領地としていました。慶長3年(1598年)太閤豊臣秀吉の命により越後国から会津に移されてから、慶長6年(1601年)関ヶ原の戦いで西軍側だったことにより米沢に移封されるまでの3年間です。11月3日文化の日、会津若松に住む友人を訪ねに行くという長女の車に便乗し、私自身は上杉家が支配していた3年間のゆかりの場所をひとり廻ってきました。会津若松到着後、まずはレンタル自転車を借りるためにJR会津若松駅で娘の車を降ります。駅前で大きなあかべこが出迎えてくれました。~~~~~~~~~目次1,まぼろしの巨大城郭神指城址(こうざしじょうし)2,上杉謙信遺骸安置所3,直江兼続屋敷跡~~~~~~~~~1,まぼろしの巨大城郭神指城址(こうざしじょうし)最初に向かったのは会津若松駅から西に4キロ程...会津若松へ〜上杉家の面影〜

  • 常慶院~竹俣当綱の墓、キリシタン処刑場など、、、

    常慶院~竹俣当綱の墓、キリシタン処刑場など、、、

    おしょうしなガイドの会梅組、10月の研修で米沢市内南原地区の古刹常慶院を訪れました。常慶院は戦国時代の武田家家臣で、武田家滅亡後上杉家の重臣となった市河家の菩提寺。上杉家の移封によって信濃国から米沢に移り現在に至ります。私たちを出迎えてくれたのは金藤住職。住職は常慶院の長い歴史をじっくりレクチャーしてくださいました。・竹俣当綱墓所常慶院には市河家とゆかりの深い竹俣家の菩提寺でもあります。竹俣家も上杉家の重臣で、なかでも江戸時代中期の上杉家家老竹俣当綱(まさつな)は上杉鷹山の藩政改革を支えたことで知られています。近年ではフジテレビのアナウンサー竹俣紅さん(2021年入社)が竹俣当綱の子孫ということをご存じの方も多いかもしれませんね。ここ常慶院の竹俣一族墓所にある当綱の墓所にもお参りしてきました。向かって左が墓石。...常慶院~竹俣当綱の墓、キリシタン処刑場など、、、

  • 城ケ崎海岸さんぽ

    城ケ崎海岸さんぽ

    9月上旬、伊東を代表するビュースポット城ケ崎海岸を夫婦で歩きました。いがいが根駐車場に車を置いて、海岸沿いの遊歩道「城ケ崎自然研究路」を歩きます。約4000年前に大室山が噴火した時に流れ出した溶岩によってできた城ヶ崎海岸。ちなみに“いがいが根”とは溶岩が流れる際に、先に冷え固まった表面の「皮」が砕かれてできた凸凹のことです。いがいがした海岸線の先端にはたくさんの釣り人。ここは人気の釣りスポットでもあるようです。遊歩道の途中には、日蓮上人ゆかりの名刹「蓮着寺」があります。俎板岩(まないたいわ)鎌倉時代、日蓮上人が城ヶ崎海岸のある伊東の地へ流刑され、ここ俎板岩という岩礁に置き去りにされました。日蓮上人は波にのまれるギリギリのところで、地元の漁師さんに助けられたと伝えられています。蓮着寺の境内で、日蓮上人の銅像にごあ...城ケ崎海岸さんぽ

  • 福禄寿の湯

    福禄寿の湯

    伊東温泉街に七ヶ所ある昔ながらの公衆浴場「伊東温泉七福神の湯」の一つ、福禄寿の湯に入りました。夫はこの公衆浴場の玄関先にいる福禄寿さまに何故か親しみを感じている様子(笑)。温泉は源泉かけ流し(贅沢!)、やや熱めの気持ち良いお湯です。七福神の湯、いつの日か7つ全部コンプリートできたらいいなあ。。。~~~~~~~~~~福禄寿の湯現在は県内在住者のみ利用可入浴料大人200円せっけん、シャンプー類は持参駐車場7台(無料)ひまわりから車で17分以上、最後までご覧いただきありがとうございました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~大室高原オーシャンビューの一軒家ひまわり〒413-0231静岡県伊東市富戸1317番地280TEL090-2026-0447E-mailhimawari-19@outlook.jpインスタグラム...福禄寿の湯

  • 久しぶりの伊豆

    久しぶりの伊豆

    9月上旬、普段暮らしている米沢を発ち、一年ぶりに伊東の自宅に滞在してきました。いつものように東京までは山形新幹線。東京駅で特急「踊り子号」に乗り換えます。「踊り子号」はいつの間にか車両が新しくなっていました。外観もピカピカ(写真を撮れなくて残念)そして内装は壁、座席の生地が青で統一されてとても綺麗です✨熱海駅で「黒船電車」と遭遇。「黒船電車」にもいつか乗ってみたいなあ。海とヤシの木、それと道の駅マリンタウンが車窓から見えてくると、伊東に戻ってきたことを実感します。わが家に着いた夜はスーパで新鮮な朝獲りの鮮魚を買い込み、お刺身で食べました。アジ、カマス、、、新鮮で美味しい🐡♡そして食べきれなかったお刺身は醤油麹に漬け込んでおき、翌日のお昼にアボカドと合わせてハワイ風漬け丼に変身です。約10日ほどの伊豆での日々、ま...久しぶりの伊豆

  • 米沢のあたりまえ≪謙信・鷹山の肖像画≫

    米沢のあたりまえ≪謙信・鷹山の肖像画≫

    米沢市内すべての小中学校の体育館に上杉謙信公・鷹山公の肖像画が掲げられていると聞くと、市外の人は驚くそうです。ちなみに体育館にこのお二人の肖像画があることは、米沢市民にとってはあまりにも当たり前過ぎて何の感慨もないことなのです。。。。おしょうしなガイドの一員として、はるばる仙台市から米沢に通ってくるIさんから“学校にある謙信公・鷹山公の画が見てみたい”という希望があり、先日のガイド新人女性勉強会梅組の研修日、市立南部小学校の体育館にお邪魔して、久しぶりに肖像画にご対面してきました。子供の頃は二つの肖像画はもっと天井に近いところにあって、いつもお二人から見下ろされているイメージでした。でも今回改めて見ると、実際の額はけっこう低い位置にあって、「あれ、こんなにお二人の殿様との目線が近かったっけ?」とちょっと新鮮な驚...米沢のあたりまえ≪謙信・鷹山の肖像画≫

  • <おたかぽっぽ>の絵付けにチャレンジ

    <おたかぽっぽ>の絵付けにチャレンジ

    7月8日、米沢市の歴史観光ボランティアガイド「おしょうしなガイドの会」、女性新人の研修会梅組7月の研修日。この日の前半は笹野民藝館にて米沢の民芸品笹野一刀彫の絵付けを体験しました。古くから米沢市笹野地区に伝えられてきた笹野一刀彫。江戸中期の名君上杉鷹山によって農家の冬の副業として推奨されました。鷹を模した<おたかぽっぽ>は笹野一刀彫の代名詞。ぽっぽはアイヌの言葉で子供のおもちゃの意味だそうです。<笹野民藝館>HPよりこの日、おたかぽっぽ作りの実演と絵付け指導をしてくださったのは笹野一刀彫の若手工人のおひとりです。まずは絵付け体験。ポスターカラーでオリジナルの柄を描いていきます。慣れない筆使いに苦戦しました(;'∀')見本のように上手に描けなかったけど、世界に一つだけのオンリーワンの作品が出来上がりました✨後半は...<おたかぽっぽ>の絵付けにチャレンジ

  • <無事のご報告>熱海伊豆山地区の皆さまの無事を願います

    <無事のご報告>熱海伊豆山地区の皆さまの無事を願います

    数日来の長雨により、昨日7月3日に熱海伊豆山地区で発生した土石流。ツイッターやTVで拡散された生々しい土石流の映像は衝撃でした。昨日来私たちの宿のお客様や友人知人から、夫の安否を心配する電話やメッセージを沢山いただいております。幸い私たちの民泊がある伊東市は大きな被害もなく、夫も元気で過ごしていることをこの場にてご報告いたします。お気遣いいただいている皆さまに心より感謝いたします。<m(__)m>今回の土石流が起きた熱海市伊豆山地区には、熱海名所の一つ伊豆山神社があります。私も何度かここを参拝に訪れたことが思い出されます。古代は修験者の修行の場だっという伊豆山。ふもとから長い石段を息を切らして登りきると、神社境内からのダイナミックな海の眺めが迎えくれます。源頼朝と妻の北条政子が独身時代に密かに逢瀬を重ねたという...<無事のご報告>熱海伊豆山地区の皆さまの無事を願います

  • 米沢の歴史案内~12我妻榮記念館

    米沢の歴史案内~12我妻榮記念館

    歴史観光ガイド「おしょうしなガイドの会」新人女子の勉強会梅組の6月研修会。米織会館、廟の隠れ家に続き最後に訪れたのは市内中央にある「我妻榮記念館」です。我妻榮(わがつまさかえ)1897年(明治30)~1973年(昭和48)米沢出身の民法学者。文化勲章受章者で米沢市の名誉市民。民法学の神様的な存在で、この我妻榮記念館には今も全国から法律関係者が訪れるそうです。我妻榮記念館は遺族から寄贈された著作、講演会の手書き原稿などほか、民事訴訟の要旨をまとめた約7000枚の判例カードなどが展示されています。床の間・囲炉裏など、昔の暮らしを彷彿とさせる品々。住居と繋がっている蔵には、我妻榮の遺品や写真が展示されています。足を患っていた我妻榮が身に着けていたギブス。親友岸信介との対峙東京帝国大学法科大学では、のちに首相となる岸信...米沢の歴史案内~12我妻榮記念館

  • 廟の隠れ家

    廟の隠れ家

    前記事の続きです。米沢の歴史観光ガイド「おしょうしなガイドの会」新人女子の勉強会梅組6月の研修会。米沢織についての学びを終えて楽しいランチの時間ですヽ(^o^)丿会場は上杉家藩主の御廟所のそばにある古民家カフェ廟の隠れ家(たまやのかくれが)さんです。ここのオーナーは味噌屋さん。そして手入れの行き届いた古民家は元々は材木商の邸宅だったそうです。街なかにもかかわらず、お店の周りはとても静か。この木の箱は昔の冷蔵庫と教えられてびっくり!この日いただいたのは田楽とうこぎそばのセット5種類(里芋、厚揚げ、板コンニャク、お餅、茄子)の田楽。うこぎ(米沢で屋敷の生垣として植えられている樹木)の葉のそばも、さっぱりした美味しさです。本業が味噌屋さんだけあって、甘酒が絶品でした!最後にコーヒーをいただいてもう大満足です☆前から存...廟の隠れ家

  • 米沢の歴史案内~11米沢織

    米沢の歴史案内~11米沢織

    米沢を代表する伝統産業といえば、真っ先に浮かぶのが米織(よねおり)ではないでしょうか。おしょうしなガイドの会新人女子の勉強会梅組6月の研修会前半は、上杉神社からほど近い米織会館で米織について学びました。米織会館の建物はレトロな雰囲気。ここからも米織の伝統を感じます。一階はショップと機織り体験コーナー。二階は米織資料館。今回は米織の織元の一つ、㈱安倍吉さんのご主人が直々に米織の歴史と現在についてお話をしてくださいました。武家の内職長年に渡って財政がひっ迫していた米沢藩。苦しい藩財政を立て直すために、9代藩主上杉鷹山公が武家の婦女子に内職として機織りを習得させたのが米織の発祥です。当初は麻織物だったものを絹織物に移行。出羽の米沢織として全国的に名を馳せるまでに成功しました。米織を扱う小売店に与えられた証明書。化学繊...米沢の歴史案内~11米沢織

  • 義民・高梨利右エ門ゆかりの地めぐり

    義民・高梨利右エ門ゆかりの地めぐり

    米沢で生まれ育った私ですが、恥ずかしながら高梨利右エ門の名前を知ったのはごく最近のことでした。数か月前、おしょうしなガイド新人女子の仲間と米沢市内上郷地区、長手の古刹桃源院を訪ました。そのとき案内してくれた先輩ガイドが桃源院境内に置かれたお地蔵様を指して“これは高梨利右エ門ゆかりのお地蔵様”と言われたのです。高梨利右エ門って誰ですか?とその先輩に尋ねると、このような話を教えてくれました。~~~~~~~~~~~~~~~~~その昔、米沢藩の過酷な年貢の取立てに苦しんでいた屋代郷二井宿の肝煎り高梨利右エ門は、江戸に赴き幕府に米沢藩の暴政を直訴した。利右エ門の訴えは無事幕府に聞き届けられた。しかしその後利右エ門は米沢藩により磔の刑に処せられた。処刑当日、籠に乗せられ二井宿の処刑場まで連れてゆかれた利右エ門一行。道々では...義民・高梨利右エ門ゆかりの地めぐり

  • 米沢焼「鳴洲窯」へ

    米沢焼「鳴洲窯」へ

    米沢唯一の焼き物、米沢焼「鳴洲窯」(なるしまがま)の窯元を、先日ガイド仲間で訪ねました。市内西北部の成島地区、のどかな山里のなかに鳴洲窯はあります。この日は窯元の奥様が成島焼についてのお話を聴かせてくださいました。成島焼は第9代藩主上杉鷹山が興した地場産業の一つ。元々は茶碗や漬物用の甕など米沢領民の生活に密着した陶器を幅広く生産していました。近代になって途絶えていたものを、現窯元水野哲さんが昭和50年に「米沢焼」として再興されました。ショップには茶碗、お皿、お猪口などがところ狭しと並びます。また、窯元のご子息も陶芸家とのことで、店内にはご子息の作品も置かれていました。武者と女の子、どちらもキリっとした目元が印象的です。戦国武将、直江兼続成島窯では陶芸教室も開催しています(要予約)。作品は後日焼き上げ、自宅まで発...米沢焼「鳴洲窯」へ

  • 獅子宿燻亭

    獅子宿燻亭

    前記事に書いた置賜地方即身仏めぐりの小旅行の途中、昼食に立ち寄ったのが長井市上伊佐沢の獅子宿燻亭さんです。のどかな田園地帯にある、歳月を経た堂々たる建物にまず圧倒されます。外壁の巨大獅子頭にまずびっくり寺社にあるような龍の彫り物の門をくぐり屋内へ黒光りする廊下この建物は昔の養蚕農家のお宅を改造したものだそうです。経営者が獅子頭を作る職人さんとのことで、屋内の至るところにも獅子頭が展示されています。地元の獅子舞を再現した素晴らしいジオラマ。これもまた素晴らしい作品です。展示されている品々を夢中で見ているうちに注文した食べ物が運ばれてきました。手打ちそばにつきたてのお餅のセットです。お餅は餡子、くるみ、ごま、じんだん、納豆と一度に5種類も!なんて贅沢なのでしょう!わーい\(^o^)/小鉢は蕗の煮つけとお漬物、どの品...獅子宿燻亭

  • 米沢の歴史案内~9即身仏を訪ねて

    米沢の歴史案内~9即身仏を訪ねて

    「即身仏」をご存じでしょうか?自分の意志で食事を絶ち、生きながら土に埋もれ、ミイラとなった僧侶たちの亡骸が即身仏です。ここ山形県南部、置賜(おきたま)地方には二体の即身仏が現存しています。ボランティア観光ガイド「おしょうしなガイドの会」の新人女性の集まり<梅組>の研修の一環で、先日この二体の即身仏を訪ねました。*お断り即身仏は現存する生々しいミイラですので、この記事では当日拝見した即身仏そのもののお姿の写真を掲載することは遠慮いたします。悪しからずご承知ください。1,子孫が守る即身仏先に訪れたのは米沢市内簗沢の明海上人です。即身仏は通常地域のお寺に祀られていますが、この明海上人は子孫が個人で管理している日本唯一の即身仏です。明海上人のご子孫松本さんが自ら出迎えてくださいました。明海上人は江戸時代貧しい農家の長男...米沢の歴史案内~9即身仏を訪ねて

  • 米沢の歴史案内~8早春の愛宕山へ

    米沢の歴史案内~8早春の愛宕山へ

    4月20日、ちょうど伊豆から帰省していた夫と市内遠山の愛宕山に登りました。愛宕山は海抜559メートル、山頂には火の神軻遇突智命(かぐつちのみこと=迦倶槌神)を祀る愛宕神社が鎮座しています。県道245号線から愛宕山登山道への案内看板。この看板を見逃さないように要注意です。この看板には「愛宕山・片倉山館登山道」と表示されていますが、片倉山館とは、伊達家が米沢を支配していた時代に外敵の攻撃から米沢を守る防御のために愛宕山中腹に造られた砦跡のようです。愛宕山周辺の山城ついてはこれから学びを深めて、いつか記事にできたらいいなあと思っています。標識のおかげで無事愛宕山登山道の駐車場に着きました。ここには大きな愛宕山全域の案内看板があります。ふと看板の足元に目をやると、あたり一面が湿地になっていて希少な山野草ミズバショウが盛...米沢の歴史案内~8早春の愛宕山へ

ブログリーダー」を活用して、おしょうしなママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おしょうしなママさん
ブログタイトル
おしょうしな満腹日記
フォロー
おしょうしな満腹日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用