chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グレーは淡青hellblau in Hamburg http://hellblau519.blog.fc2.com/

Hamburgと奈良での自適俳人hellblauと淡青の暮らしを覗いてごらん!

1978年渡欧、2008年ブログ開始、2017年より奈良に春秋滞在

ヘルブラウ淡青
フォロー
住所
ドイツ
出身
未設定
ブログ村参加

2009/06/09

arrow_drop_down
  • 奈良でまったり戯言やわねっ❣️

    奈良公園の見事に黄葉の銀杏、近くでウエディングドレス(かなり胸開き)を着た花嫁の撮影をしてたりでヘルとおたまちゃんは見惚れてしまったわ〜、うちらもまだいけるでぇー、はぁ〜⁇大正時代に造られた知事公邸が今は高級ホテルとなっていてお泊まりするんは敷居高そうやけどお茶でも飲んだろか〜ってなもんで入ったら宿泊玄関先の方でせっかくやし案内してもらいましてん、建築当時の様式を残してはり、蔵が雰囲気ある寿司屋にな...

  • 餅、柿、餃子、天麩羅、高級中華

    今日は今回奈良へ来て食した美味しいもん紹介だよん 😋今年の10月に近鉄線富雄からJR奈良駅近くに移転した中華「春暁」の夜のコース(13000円→10000円開店限定)、前菜だけでも8種類もあり全コース20種という豪華版でしたが写真は抜粋で充分やわねっ⁉︎ ↑京都でのブリッジ会の時お昼をした天麩羅定食(1300円)、ここのご主人さんが作る来年の干支の辰の木彫りいただきました。↓ 奈良で常連客となった雛菊さんの店の小鉢定食(1000円)...

  • 奈良と西安は姉妹都市

    12年と8ヶ月が経ちました忘却とは忘れ去ること、どこかであったわねっ忘れることが幸せ? 忘れられない痛みはどこまでもー、だよねっ!狭いベランダでも南向きだから太陽光線ずいぶん充電できそうなので本格的にソラー充電器具の購入を考えています。来年で奈良市と中国の西安市が友好姉妹都市50周年を迎えます西安は長安と言われていた唐の時代より奈良とは関係が深く数多くの政治、宗教関係者が遣唐使として渡り交流を深めたゆ...

  • 五部浄が札幌から飛んできた⁉️

    とりあえず和室の箪笥の上に置いてます2年前?にならまちにある勇斎ギャラリーで個展を開かれていた仏像鉛筆画家の鎌田芳治氏ご夫妻とお話ししたことがあり、気に入った埴輪の絵↓を購入しました.その時ヘルが阿修羅より好きかもしれない五部浄の話をしたような。。。今年の春に幼馴染と訪れた有田の青花窯のオンラインショップで陶器のスイッチカバーを注文していてその日に配達だったので部屋にいてそれを受取った後もう一度宅急...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヘルブラウ淡青さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヘルブラウ淡青さん
ブログタイトル
グレーは淡青hellblau in Hamburg
フォロー
グレーは淡青hellblau in Hamburg

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用