chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 追分人形練習日

    かがり火まつりに向けての稽古。改めて手術後の体力低下を実感😟子供たちも初めて寿三番叟に挑戦。今後の予定:8/3大月かがり火市民まつり8/21中央線本線・富士急行直通90周年記念イベント8/28中国青年公益事業交流9/29相模湖公演10/20大月市文化祭市民会館公演10/27地元ふれあい交流会11/17県民の日イベント1/4リニア館新春イベント追分人形練習日

  • 人形教室

    午後、市内の児童クラブで人形教室。みんな真剣。歴史からからくりまで解説。実際に遣ってもらいましたが思っていた以上に対応が大変。座員になりたい子がでないかなと期待。孫も遣い方を説明してました😀人形教室

  • 2年目の受診日

    15日で改造手術から二年。前立腺全摘出後の尿漏れの多くは、数ヵ月から半年程度で改善しますが、9%の方に、その後も尿漏れが残ると言われています。手術前、読んではいましたがその9%に自分が入るとは"(-""-)"漏れの原因は:尿道括約筋の障害尿道括約筋は一部、前立腺の尖端を取り巻いているため、がんの浸潤程度などによって、手術後、尿道括約筋に障害が起こることがあります。膀胱機能の問題手術後、膀胱が広がりにくくなることがあります。その場合、尿が溜まると膀胱の中の圧力が高まり、尿が漏れやすくなります。通常の生活をしている分には漏れ量はほぼ一定と感じます。運動や体をひねる、急に立ち上がる、おなかに力からが入るなどで漏れ。80㏄のパットで出かけたがそれ以上に漏れかあり孫に指摘された(>_<)運動するときは200ccの男...2年目の受診日

  • 奉納人形神楽

    14日に甲斐一宮浅間神社の桃まつり。奉納人形神楽百鬼ゆめひな新作「創作人形神楽神の運命(さだめ)を観てきました。浅間神社から依頼されての新作。内容は難しいけど、木の花咲くや姫がニニギノミコトの子供、三つ子ホスソリノモコト、ホアカリノミコト、ヒコホホデミノミコトを生む話💦遣い手も仮面を被り物語の登場人物となる。演奏者も琴や笛、三味線、鈴などひとりで使うのがすごい😳遣い手、人形、演奏の三位一体館に引き込まれます。露店も並んで初めての10円パン。名前は10円ですけど500円でした。美味しい👍モッツァレラチーズが伸びます。帰りに友人実家の畑で桃狩り体験を今年もさせていただきました😀採れたての桃を洗ってかぶっ!奉納人形神楽

  • 追分人形練習日

    8月3日のかがり火まつりに向けて二人三番叟の稽古。久しぶりの動きの多い遣いで腕が😖11月の県民の日イベントに出演依頼がきました。演目は未定です。追分人形練習日

  • ソフバ練習日

    体育館、ホカホカなのはわかっていたので後ろ向きでしたが孫の行きたいに背中を押されて参加。今回は着替える前に予定表を確認😅予想通り、居るだけで暑い😵💦パス練習、スパイク練習には参加せず、いつものように孫相手にパス練習してからミニゲーム。久しぶりの2コートで4チーム振り分け。滝汗💦💦💦がっつり汗かきました。漏れはありますが最近は我慢できる容量が増えました。ソフバ練習日

  • 一年ぶりの天空の湯

    人形総会後、一年ぶりの温泉、一年ぶりの天空の湯へ行ってきました。迷いましたが、割引券の有効期限が30日まで(^_^;)夜は空いているかと思いきや、宿泊の方も混じってそれなりに人が居ました。お腹の傷は気になりますが気にしてるのは自分だけですよね、、、わかってますが。。。お尻に20㎝はありそうに大きな縫合痕の方がいてちょっとびっくり(@_@)長くは居られませんでしたが、お風呂からの夜景を楽しめました(^^♪駐車場からの夜景、相変わらずキレイに撮れてません一年ぶりの天空の湯

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人形遣いさんをフォローしませんか?

ハンドル名
人形遣いさん
ブログタイトル
ささの子通信
フォロー
ささの子通信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用