FIREを目指す30代のブログ FIREをするために今できることは今する。 日々の生活も限られた中で楽しくをモットーとする。
スーパーサイクルとは、相場の周期的変動や景気循環のうち、数十年の周期で起こるものを表します。 本来、数十年から百年程度で繰り返し発生する地震などでよく説明され…
この記事では・8月30日の株式市況・気になるニュース(最終上昇局面突入か?米テーパリングは年内開始へ)について個人の考え意見を述べていきます。 27日、米国で…
2020年、世間はコロナウイルス一色になりました。 企業にも一気に不況の波が押し寄せる一方、市場には溢れ出す巨額資金が渦巻いていました。 不況の煽りを受ける人…
人生100年時代と呼ばれる現代、医療の発達とともに平均寿命はどんどん伸びています。 1度きりの人生、ただ長生きしただけでは満足いかない。 満足いく人生を最期ま…
この記事では・8月27日の株式市況・気になるニュース(IPOがマザーズの重荷に)について個人の考え意見を述べていきます。 IPOしたばかりの銘柄が売却されるケ…
今回はよく耳にするREITについて説明・紹介をしていきます。 大まかに言うと不動産投資を意味します。 不動産投資と聞くと; “株式投資よりも難しそうだ“ “最…
この記事では・8月25日の株式市況・気になるニュース(米国は高値警戒域、日本市場へ資金流入なるか?)について個人の考え意見を述べていきます。 2021年4月か…
この記事では・8月23日の株式市況・気になるニュース(米ジャクソンホール会議に向けて)について個人の考え意見を述べていきます。 今月27日に米国でジャクソンホ…
こどもを持つ親として気になるのがこどもにかかる教育費。 小中高大と進学するに連れて一体いくら蓄えておく必要があるのか。 今回、幼稚園から高校まで公立・私立それ…
この記事では国内株式のみの取引を行なっている方、海外株式などはインデックスファンドのみで取引を行なっている方に海外ETFの魅力・購入方法を解説していきます。 …
老後資金の確保、FIREを目指すなど、将来の資産形成に必ず必要となる資産運用。 どちらを行うにも早く始めれば始めるほど優位で資産を大きく増やしやすくなるのは間…
この記事では・8月20日の株式市況・気になるニュース(役員報酬に自社株を〜東証新基準へ)について個人の考え意見を述べていきます。 役員報酬に自社株を給付する企…
今回は資産形成を行う上で一番最初に取り組まなければならない“支出削減”について記載していきます。 貯金がなかなか貯まらない、貯金するお金なんてないという人は支…
この記事では8月18日の株式市況と気になるニュース(マザーズ指数1年ぶりの安値)について個人の考え意見を述べていきます。 今日の日本の株式相場は寄付き直後の大…
“バケットリスト“という言葉をご存知でしょうか? “死ぬまでに必ずしたい事“は誰にでもあると思います。バケットリストとは、“死ぬまでに必ずしたい100のこと“…
この記事では・8月16日の株式市況・気になるニュース(世界株、感染拡大でも堅調)について個人の考え意見を述べていきます。 このコロナ禍でも世界の株式時価総額が…
奨学金は経済的理由により修学に困難がある優れた学生等に対し、教育の機会均等及び人材育成の観点から経済的支援を行う重要な制度となっています。 奨学金の本来の目的…
いつかハワイに行きたい❗️行きたいけどお金に余裕がない、という理由で諦めている人も多いかと思います。 我が家ではハワイへ行くために無駄なくハワイ旅行資金を貯め…
この記事では8月13日の株式市況と気になるニュース(輸入食品値上げ、追いつかぬインフレ率との差)について個人の考え意見を述べていきます。 今週1週間の値動きは…
この記事では8月12日の株式市況と気になるニュース(世界の雇用の変化)について個人の考え意見を述べていきます。 世界の主要国は労働環境に併せて人材を変化させて…
幼少期からの資産運用の大切さを述べています。 学資保険また積立投資、どちらが多くのリターンを得ることができるのかを比較しました。 幼少期から1万円を毎月積立投…
この記事では8月10日の株式市況と気になるニュース(年金積立金、過去最大に)について個人の考え意見を述べていきます。 厚生労働省は2020年度の公的年金の収支…
FIREを目指す上でお金の知識“金融リテラシー“は不可欠です。 これから紹介する書籍はこれらの知識・マインドを養ってくれる素晴らしい書籍です。 どれも有名で既…
この記事では国立大学の学費・生活費、総額でいくらかかるかを試算して解説していきます。 私立大学と比べてどうなのか?下宿させるのと学生寮とでどれくらい差があるの…
今回は地球一周の船旅で有名なピースボートについて紹介させていただきます。 以前、死ぬまでにやりたい100のこと“バケットリストに関する記事“を投稿しましたが、…
この記事では8月6日の株式市況と気になるニュース(トヨタ米国販売初の首位、米国・新車の5割を電動に)について個人の考え意見を述べていきます。 前日の米国市場で…
初心者投資家など、投資をする際は証券会社のチャートだけを見たり、限られた情報の中で投資をしていることもあるかもしれません。 しかし、現在は無料で使いやすい専門…
この記事では8月4日の株式市況と気になるニュース(中国・規制強化 教育に続きゲーム関連も)について個人の考え意見を述べていきます。 中国紙がオンラインゲームを…
コロナショック後、新たに株式投資を始めた投資家が一気に増えました。最初は情報が少なく、証券会社のホームページなどでしか情報収集することができない人も多いかと思…
この記事では8月2日の株式市況と気になるニュース(大学基金 10兆円ファンド設立へ)について個人の考え意見を述べていきます。 先週末の米国市場ではダウが35,…
この記事では7月の運用成績について深掘りし、8月の投資戦略を公表していきます。 日本の株式指数、特にマザーズ指数は月間で10%近い下げを記録し、米国株指数とは…
「ブログリーダー」を活用して、ボビーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。