本日は店舗募集物件のご紹介です。やましんビル習志野市谷津[店舗事務所(区画)] 谷津・津田沼・奏の杜エリアの賃貸・売買なら三代川不動産へ!!↑上の文字をクリックで詳細が確認できます。谷津駅ロータリー脇の希少な1階店舗!事務所使用・飲食店可能物件です。以前はお花屋さんでしたが、現在はスケルトンとなっておりますのでお好きな設計でどうぞ。賃料は93,500円(税込)礼金1ヵ月、敷金6ヶ月。敷金は業種によって応相談。保証会社(日本賃貸保証)加入必須です。目の前にはコインパーキングもあり便利です。2階には美容室、1階隣はイタリアンレストランが営業中です。お気軽にお問合せくださいませ。三代川不動産HPwww.miyokawa.jpやましんビル1階募集中
津田沼駅前の津田沼パルコが2023年2月末で閉店することになりましたこのニュースが出たときはビックリしました津田沼パルコは1977年7月に開業!私も特に学生の頃をメインによく買い物に行っていたなっと懐かしい感じが近くに住んでいてもここ数年はほぼ行くことがなくなっていました。津田沼駅の北口といえばまずはパルコってイメージだったんですが残念です。また、今回の津田沼パルコの撤退に千葉県内からパルコが姿を消すことになります津田沼パルコの売り上げも1991年をピークに年々減少しているそうですちなみに撤退後の跡地の利用については何も決まっていないそうです。三代川不動産HPwww.miyokawa.jp津田沼パルコ閉店
また、ゆるキャラ発見千葉市加曽利の「かそりーぬ」縄文ミニイベント「春よ来い!」にてみつけました。ど~でしょう縄文ミニイベントは、明日、2月27日、特別史跡加曽利貝塚で行われる。縄文時代を体験する「スマートグラス体験」では、2019年度まで発掘調査が行われていた場所で、スマートグラスを利用したAR体験。「加曽利クエスト、ミニ!」では、園内のポイントを周り、クイズラリー火起こし体験道具や、復元土器の展示販売も予定。開催時間は10時~15時。参加無料。少雨決行、荒天中止。休日に、花が終わってしまった3株のラン次に備え、花茎を切ることに花茎に添えられていた支柱やクリップを外す。3株のうち、力のありそうな株を二番花を期待し根本から3節の所で切る残りの2株は、根本部分で切るこちらは、二番花を諦め新しい茎が出るのを、じっくり...ゆるキャラ「かそりーぬ」
少しずつ春らしい陽気になって参りました。休日には家に篭り、不要不急の外出は我慢しておりますが、たまには自然の中で、思い切り空気を吸いたいものです。ということで、定番ではありますが、銚子マリーナまでドライブへ出掛けました。やはり、車を運転するだけで楽しい!海を見ているだけで心が和みます。晴天でしたが、夕陽が沈む頃には西の空は厚い雲に覆われ、綺麗な夕焼けは拝めませんでした・・・しかし、家族で食事をして楽しい一日となりました。早く、全国各地へまたドライブへ出掛けたいなぁー!一日でも早く、コロナ過が行き去ることを願っています。三代川不動産HPwww.miyokawa.jp休日のドライブ【銚子マリーナ】
こんにちはここ数日は、2月とは思えない程の暖かさですね習志野市鷺沼台にある「梅林園」に行ってみましたhttps://www.city.narashino.lg.jp/shisetu/koenshiseki/bairinen.htm住宅街の中にある公園で、駐車場はないので、公共の乗り物で「京成大久保駅」または、「JR・京成幕張本郷」からどちらも徒歩15分くらいの所にあります。約150本の梅が紅白色とりどりに花を咲かせ、訪れる人を楽しませてくれます梅の種類は白加賀(しらかが)紅梅(こうばい)小梅(こうめ)鴬宿梅(おうしゅくばい)豊後(ぶんご)などがあるとの事ですちょっとした休憩出来るベンチもあるので、散歩しながら梅を見て、休憩するのも良いですよ今日、駐車場の巡回に行ったら、習志野第一中学のグランドの裏側には、早咲き...春を感じます~梅林園~
12月末に買った苺の苗を植えたり、挿し木をしたりしたその後。苺、新しい葉が出てきてますが蕾もないしほぼ変わらす。さくらんぼの木たちも新芽は硬く、花見はまだまだ予想もつきません。一番の変化はこの芽キャベツ。収穫部の芽キャベツは残ってますが上部の葉っぱ部分が鳥に食べられまくりです実家の庭では枝にみかんなどを刺し、よく野鳥に餌をあげていたので、鳥が来てくれるのがうれしくてつい提供しちゃいました。食べられているのはこの葉だけなのでよほど美味しいのでしょう。ちょっと収穫して食べてみようかな。ペパーミントと紫陽花は緑の部分が見えてきました。特に紫陽花は枯れかけていたので一安心です。挿し木にチャレンジした金柑はダメそうですが植え替えたイエローラズベリーは根付いたようなので暖かくなって成長するのが楽しみです。春の強風に備えて結...2月園芸
今週末の土日は気温も上がり暖かい日となります今日、土曜日は最高気温16℃日曜日は20℃の予報となっていますだんだんと春の陽気に近づいてきたなっと気分も上がります暖かくなってくると釣りに行きたいなぁって気分になります去年は全く行けなかったので今年こそは・・・・・ネットで調べとてみたら釣りに行きたいときの言い訳集がありました古典的ですが・・・【接待で仕方なく・・・】子供をダシに・・・【子供がどうしても行きたいって】時期によって様々な魚が狙える海釣りを全面に!これは釣れなかったときが怖いですが・・・【晩飯は俺に任せろ・・・】天候、気温、気圧、潮位、青物の回遊…等、到底理解できないであろう事を並べあげて・・・【その日しかないんだ・・・】釣行後、とても怖いですが・・・【海が俺を呼んでるんだ!】この言い訳集を参考に今年は釣...言い訳集
近所のマルエツにて野菜売り場で習志野市のゆるキャラナラシドくん発見なんでしょうサラダわさび菜思わずご購入。ラッピングには、ナラシドくんが大きく描かれていてレシピまで記されている。鮮やかなグリーン葉っぱは、ギザギザして、ちりめん状大根の葉とも少し違う。柔らかいけれども、しっかり主張感ありピリッとした辛味があるのが特徴。浅漬けにして食したけれど思ったほど辛くない。サラダ、以外にも炒め物、かきあげの天ぷら・・・良さそうです。確定申告の受付が、2月16日より始まりました。今年もコロナ禍の事情かな提出期限(現金納付・振替納付の申込期限)は、4月15日となっています。三代川不動産HPwww.miyokawa.jp習志野産サラダわさび菜
本日は、雪もチラチラと降る、寒い一日でした。全国各地で、新型コロナワクチンの接種が始まったようです。医療従事者からの接種となりましたが、治験を兼ねていることは、容易に想像できます。身を挺しての使命感に頭の下がる思いです。害が無く、有効なワクチンであることを願っています。接種から24時間・・・体調変化は?各地にワクチン到着(2021年2月18日)冬来たりなば春遠からじ三代川不動産HPwww.miyokawa.jp新型コロナワクチン
こんにちは津田沼駅南口徒歩2分、谷津7丁目に大衆酒場の増やまがグループ7店舗目となる新店舗を本日2月15日にオープン津田沼駅のホームからも見えます客席数はカウンターのみで33席フードメニューは提供スピードの速いものが中心。日替わりメニュー含めて約100種類もあるそうです。行くたびに違う物を選んでみるのも良いですね200円~300円(税抜き)が中心価格帯でお手頃な感じですドリンクメニューも250円~300円位の物が多いみたいです14時からオープンしているので、早い時間から行ってみたいなぁって思います。三代川不動産HPwww.miyokawa.jp西もり~津田沼駅南口~
昨日の地震は久しぶりに驚きました。千葉では震度4と建物への影響は少ないと思いますが揺れの大きかった東北地方は心配です。今後も余震などが考えられますし、明日は雨風が強くなる予定ですから更なる影響も考えられます。災害は、忘れたころにやってくる。この言葉を教訓に再度防災グッズの点検を行いましょう。千葉県の防災マップです。自分が住む地域を今一度確認しましょう。http://keihatsu.bousai.pref.chiba.lg.jp/hazadmap/2月も半ばとなり、今日は良い天気の日曜日となりました。通りかかった奏の杜の公園は多くの家族でにぎわってました。谷津5丁目の公園では梅が見ごろとなり始めました。河津桜でしょうか。既に咲き始めている桜もありました。避難場所の点検もかねて密にならないよう公園などの散策も楽し...防災
久世福商店ののりバターが最近では我が家のマイブームとなっております海苔の佃煮シリーズとなります。ご飯のお供にはもちろん食パンにぬって食べてもとてもGood一食で1瓶食べきっちゃうときもありますその他には大人のしゃけめんたい、エリンギバターも美味しかったですあとは七味なめたけも冷蔵庫に眠ったまま開けていませんがきっと美味しいだろうなっその他にもだしやジャムなど気になるものがたくさん売られています。久世福商店も近くだと船橋の東武百貨店やイオンモール幕張新都心、ペリエ千葉店がありちょくちょく買いに行きます。さて次は何を買ってみようかな三代川不動産HPwww.miyokawa.jpマイブーム
昨日、2月11日東京タワーレッドライトアップメイン南面(品川・横浜方面)には、「希望」の文字中国旧暦新年の東京タワーライトアップは2020年に続き3回目「希望」には、より一層の日中友好、新型コロナウイルス感染症の早期終息の願いが・・・。どこの街にもある勿体ない空き家だったり雑草が生い茂った空地隣のお宅にまで木の枝が伸び放題の土地など所有者が分からないため起きている問題。少しずついろんな方向から改善されていく土地の相続登記、義務化へ土地の所有者が亡くなり相続人になった場合知ってから3年以内の相続登記申請を義務化。沢山の書類が必要で解りにくく難しい手続きを簡素化する方向18年、都道府県知事が、公益目的と判断すれば所有者不明土地を活用できるようにした。。さらに、不動産登記簿に所有者の氏名住所が正しく記録されていない土...相続登記
コロナ過ではありますが、昨年末よりグランドマスト市川妙典及びグランドマスト船橋高根台のご案内が盛況となります。自立型サービス付き高齢者向け住宅の賃貸マンションとなりますが、ご案内するご高齢者の方々は、真剣な眼差しでいろいろな質問を投げかけて参ります。代表的な質疑応答としては、Q.介護が必要になったら出て行かなければならないの?A.訪問介護サービスなどを利用しながら、そのままお住まいいただけます。訪問介護を利用する為の介護申請なども日常サービスとしてお手伝いさせていただきます。Q.入居時の契約金は高額なの?A.敷金として月額家賃の1か月分を解約までお預りいたします。解約時に室内清掃費のみご負担をお願いいたしますが、清掃費を差引いた残りはお返しいたします。故意、過失による汚損・破損の修繕費はご請求の対象となりますが...近居割キャンペーン
こんにちは先日、津田沼3丁目にある菊田神社に行ってきましたhttp://www.kikuta-jinja.jp/朝早くだったので、社務所はやっておらず・・・人もまばらでした菊田神社は、御朱印が季節によっても違っていたり、カラフルな御朱印で有名ですよねまた、鳥居から社殿までの間に3対の狛犬があり、一番手前の1対(天保9年(1838年)建立)はその表情から「アイーン狛犬」というあだ名がつけられていますお隣には、菊田水鳥公園がたくさん、カモですかね・・休んでいましたよ朝早い時間だったので、駐車場も停められて、ゆっくり参拝出来ました三代川不動産HPwww.miyokawa.jp菊田神社
今年も花粉症の季節がやってきました。OGPイメージ日本気象協会2021年春の花粉飛散予測(第3報)(日直予報士)20日、日本気象協会は2021年春の花粉飛散予測(第3報)を発表。花粉の飛散は2月上旬からスタートし、3月は各地でスギ花粉がピークになりそう...tenki.jp毎年メガネ・マスク・イオンスプレーと対策を講じてはいますがかゆみも鼻水も止まりません昨年のピーク時は既に新型コロナのニュースが広がっていたので、くしゃみなども気を使いました。当時は続く喉の痛みにコロナじゃないよね?と心配しましたが無理に口を閉じてくしゃみをしたことにより喉が傷ついたのが原因でした鏡を見たら血が滲んでいたので驚きましたくしゃみはかなり威力があるので無理な我慢は良くないようです。そろそろくしゃみをしたらすぐ交換できる使い捨てマスク...花粉症
谷津干潟で、3月27日(土)と28日(日)の2日間9:30~12:00に手ぶらで潮干狩りが開催されます各日共に定員は30人で対象は、小学3年生以上(小学生は保護者同伴)参加費用は中学生以上1人2,500円+別途入館料。小学生1人2,000円となります。予約は2月26日(金)より電話または観察センター窓口にて受付となります。電話番号は047-454-8416当日は雨天決行とのことですこのイベントは、外来種のホンビノスガイについて知り、潮干狩りを通して谷津干潟の環境を守ろう!をテーマに行われます貝の持ち帰りについては、主催者が貝毒検査を2月頃実施する予定だそうです貝毒が不検出だったとしても、100%安全が保障されるものではないことを、あらかじめご承知おきください三代川不動産HPwww.miyokawa.jp手ぶらで潮干狩り
今年は、もう春一番が吹いたという事春一番と聞くと、私の世代としたらキャンディーズの『春一番』や『微笑み返し』なのですが・・・。『春一番』(歌詞)雪が溶けて川になって、流れていきます。つくしの子が、恥ずかし気に顔を出します。もうすぐ春ですねぇ・・・。『微笑み返し』(歌詞)春一番が、掃除仕立てのサッシ窓にホコリの渦を踊らせてます節分は過ぎ、立春だけどあの頃の歌詞のイメージと少し違う。季節?気候?気象?変わっている先週、たまたま弊社本店のお隣さんウィルケアテラス谷津でスーパーの移動販売車をみかけました。皆さん、楽しそうに買い物をしていましたねぇ。その移動販売車の案内が、谷津4丁目郵便局の近くお堂の処にある町内会の掲示板に貼ってありました。三代川不動産HPwww.miyokawa.jp移動販売車
立春も過ぎ、暦の上では春となります。気温も気分も、まだまだ春の日和とは程遠い感もございますが、心機一転、コロナ禍をふっ飛ばし、新たなスタートを切りたいものです。スカッと、こんな動画はいかがでしょうか!【習志野市公式動画】習志野高校吹奏楽部「レッツゴー習志野OfficialMusicVideo」フルバージョン千葉ロッテマリーンズ×習志野高校吹奏楽部マーチングパフォーマンス習志野市では施策や話題、魅力などを紹介するテレビ広報「なるほど習志野」を配信しています。【テレビ広報なるほど習志野2月号】コロナ禍の災害に備えよう!文章で読むよりも、情報は映像で見た方が当然、楽しめます!やっぱり、時代はYouTubeです!!三代川不動産HPwww.miyokawa.jp美爆音(びばくおん)
こんにちは今朝、津田沼駅に娘を送って行く時に雪がチラチラと降っていました今日から2月年が明けたと思ったら、1ヶ月経ってました早いです習志野市にアメリカンフットボールチームがあるのを知ってましたか?実は、私は初めて知りましたオービックシーガルズ7年ぶりに史上最多8度目の日本一になったそうですオービックシーガルズは1983年に創部された社会人アメリカンフットボールチーム。習志野市の茜浜にあるオービック習志野グラウンドを拠点にしており、2013年には「習志野市市民栄誉賞」を受賞。以降、ユニフォームに「習志野市」のワッペンをつけているそうです。ラグビーとアメフトの違いがよく分からないですが、一度試合を観てみたいなぁって思いますhttp://www.seagulls.jp/index.htmlHPには、アメフトのルールも...2月
「ブログリーダー」を活用して、miyokawa2211さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。