chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOMO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/05/16

arrow_drop_down
  • 受験戦略術論1 ―ID受験③―

    受験という仕組みは極めてシンプルである。受験者の中で決まった人数分、成績上位者が合格者となるという仕組みはどのような試験形態や科目編成においてもほぼ変わることがない。つまり、受験戦略を考える際に必要な情報は主に受験者数と(自己)順位ということになる

  • 受験戦略術論1 ―ID受験②―

    戦略というのは、何か目標や目的があって、それを達成するために作られるものである。よって戦略は目標に先立つものではない。戦略立案、などと本や雑誌などで見ると、ついそれを取り入れたり、自分で戦略を練ってみたりと早まってしまいがちである。しかし、「何の

  • 受験戦略術論1 ―ID受験①―

    入試ほど情報に溢れているものはないと思う。私が中学受験を経験したころ、まだ中学受験において全国模試というものはなかったが、現在ではマーク模試まであるようで受験の低年齢化もいよいよといった感じである。こういった模試に必ず付きまとうのは膨大なデータ集で

  • 受験戦略術論1 ―受験戦略の必要性―

    受験に戦略など、と思われるかもしれない。また、受験の戦略など素人には難しい、無理だと思われる方もいるかもしれない。確かに受験に限らず、戦略を立てて行動するということは簡単なことではない。ただ、だからと言って戦略要らずというのは危険すぎる。また自

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOMOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOMOさん
ブログタイトル
現役大学生が伝授、受験の極意
フォロー
現役大学生が伝授、受験の極意

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用