chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オムニバス https://ameblo.jp/tachibana-akira/

日々思いついたことを徒然に

HAWAII家族旅行や海外家族旅行を中心にソロ旅・国内旅の記録をブログでまとめております。最近は国内旅行も重視。

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/05/16

arrow_drop_down
  • 奥入瀬渓流ホテル by 星野リゾート@緑が芽吹く5月

    奥入瀬渓流ホテル by 星野リゾート@緑が芽吹く5月どこかにビューーン!の行先が「新青森駅」に決定。この3年で4回目の青森県へ行くことになった。せっかくなので…

  • どこかにビューーン!途中下車旅スタート

    どこかにビューーン!途中下車旅スタート25年国内旅行の第1発目は、長野→富山と黒部立山アルペンルート旅。絶景に出会えて満足いく旅だった。第2発目は、ミステリー…

  • 立ち喰い鮨 人人@富山の鮨屋

    立ち喰い鮨 人人@富山の鮨屋長野→立山→宇奈月温泉と3泊した。最後、宇奈月から富山へ移動しランチだけして東京へ戻ることにした。マダムが富山へ立ち寄って「鮨」が…

  • 黒部・宇奈月温泉 やまのは@富山の名産朝食ブッフェ

    黒部・宇奈月温泉 やまのは@富山の名産朝食ブッフェマダムが問いかけてきた。「旅館やホテルブッフェで夕食or朝食のどちらが楽しみ?」当然、「俺は朝食ブッフェ」だ…

  • 宇奈月温泉やまのは@夕食ブッフェの感想

    宇奈月温泉やまのは@夕食ブッフェの感想古い旅館だったが、オリックスリゾートが買収して館内をフルリノベーションしたお宿。そのため、外観より内側が綺麗で豪華。ロビ…

  • 鎌倉の紫陽花@地元民の楽しみ

    鎌倉の紫陽花@地元民の楽しみ久しぶりに週末の晴れ間が戻った!梅雨入り宣言してから晴れ間が多くなり、今は真夏を彷彿させる気候がひと足早くやってきたようだ。6月と…

  • 黒部・宇奈月温泉やまのは@絶景風呂と富山の山海の幸

    黒部・宇奈月温泉やまのは@絶景風呂と富山の山海の幸3泊目の宿は、オリックスグループが展開する「黒部・宇奈月温泉やまのは」。ここに決めたのは絶景露天風呂とお値段…

  • 賞味期限10分!幻のアルペンチーズケーキ

    チーズケーキ専門店「アルペンチーズケーキ」なんでも賞味期限が10分というチーズケーキがあると言う。せっかくなので食べてからホテルへ向かうことにした。宇奈月温泉…

  • 黒部峡谷鉄道トロッコ電車に乗車して

    黒部峡谷鉄道トロッコ電車に乗車して絶景を能登半島地震で橋が被災し、一部区間が運行できなくなっている黒部峡谷鉄道。2025年5月時点では「宇奈月駅」―「猫又駅」…

  • 立山駅から宇奈月温泉へ移動

    立山駅から宇奈月温泉へ移動立山黒部アルペンルートの旅。1日目は長野に宿泊。2日目に長野駅→扇沢→室堂へ移動。2日目は「ホテル立山」へ宿泊。3日目に室堂→立山→…

  • 和食堂 たてやま@ホテル立山の朝食ブッフェ

    和食堂 たてやま@ホテル立山の朝食ブッフェ昨日から久ぶりの大自然に触れ感動しっぱなし。海好きだった自分の旅行史を考えてみると、印象に残っているシーンは実は「山…

  • ご来光@立山の絶景

    ご来光@立山の絶景25年4月30日の「ホテル立山」宿泊は、凄く運に恵まれた宿泊だった。4/30も5/1も大晴天で、これぞ立山日和というお天気。人生初の立山黒部…

  • 見上げれば満天の星@ホテル立山

    見上げれば満天の星@ホテル立山ここに来るまではメインディッシュは「雪の大谷」と思っていた。が、大自然が織りなす夕陽のスペクタクルショーが凄かった。そして、夜の…

  • 洋食堂つるぎ@ホテル立山で本格フレンチ

    ホテル立山 夕食UPグレードホテル立山は1泊2食付きプランで予約となる。2食とも和食堂「たてやま」で食べるプランがノーマルなプラン。だけど、追加料金(1人3,…

  • 夕陽が雲海に沈む一日の終わり@立山の絶景

    夕陽が雲海に沈む一日の終わり@立山の絶景25年4月30日(水)は、昨日とうって変わって雲1つない晴天だった。そして風もない。日本全国の天気予報を見ても「晴れ」…

  • 標高2,450mの日本一高い場所にある『ホテル立山』@予約困難

    標高2,450mの日本一高い場所にある『ホテル立山』24年8月に長野にある王ヶ頭ホテルに宿泊した。あそこは標高が2,034mだった。それよりも標高が高い場所に…

  • 真っ白な雪解けのみくりが池

    真っ白な雪解けのみくりが池1回目の「雪の大谷」を楽しんだ後、そのまま「みくりが池」へ。「みくりが池」は室堂のシンボルで、約1万年前にできた周囲約630m、水深…

  • 雪の大谷 25.4.30@白銀の世界にある巨大な壁

    雪の大谷 25.4.30@白銀の世界にある巨大な壁立山黒部アルペンルートの旅。ハイライトは2日目の「雪の大谷」ウォーク。遅めのランチを食べた後、立山ホテルへチ…

  • 室堂のランチはブラックカレー@ティーラウンジ りんどう

    ホテル立山「ティーラウンジ りんどう」でランチ室堂に到着するや否やお腹が空いていたので、ホテル立山のティーラウンジりんどうへ直行した。既にお昼時間のピークを過…

  • 立山黒部アルペンルート☆彡乗り物に乗り継いで室堂へ

    立山黒部アルペンルート☆彡乗り物に乗り継いで室堂へ長野駅からは特急バスで扇沢へ。扇沢から黒部ダムまでは、関電トンネル電気バスで。ここで黒部ダムを堪能し徒歩で移…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、橘さんをフォローしませんか?

ハンドル名
橘さん
ブログタイトル
オムニバス
フォロー
オムニバス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用