chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
精密板金の丸井工業ブログ https://blog.goo.ne.jp/marui_0101

丸井工業の事業活動を例にして皆さんに分かり易く精密板金加工を紹介するブログ。

神奈川横浜で精密板金の丸井工業を経営。精密板金加工について多くの方に知って頂きたいと思いブログを執筆。 神奈川横浜の丸井工業株式会社(http://www.marui-k.co.jp)。ISO9001品質とJISQ9100航空・宇宙 認証を取得し創業50年の技術と経験から多くのお客様に信頼していただいています。

丸井工業(株)
フォロー
住所
鶴見区
出身
鶴見区
ブログ村参加

2009/05/14

arrow_drop_down
  • 脱落防止ネジの圧入加工

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―脱落防止ネジを圧入加工で取り付ける神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。ネジを緩めて行くと「ポロッ」と落ちてしまうことがあります。▲写真はステンレス製ですが鉄ニッケルメッキもありますネジ上部(ツマミ部)はローレット加工脱落防止ネジは緩めても本体から外れて落ちることが無い仕組みになっている特殊なネジです。▲基板の補強金具などの両端に取り付けて使われる事もありますメンテナンスや調整作業時にネジの脱落や紛失も防止します。▲ネジが止まっていない状態ですバネによってネジが上に上がり締め忘れが確認出来ます抜き差しする為の持ち手...脱落防止ネジの圧入加工

  • ステンレス(SUS)の表面を磨くバフ研磨

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―ステンレス(SUS)の表面を磨くバフ研磨についてです。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。バフ研磨とは表面処理の一種でステンレス表面を研磨してピカピカにします。▲下の製品から切取った穴の残材ですステンレス2B(SUS2B)材の2mm表面の色はグレー高速で回転する布に研磨剤を付けて製品を押しつけながら磨いて行きます。▲上の写真の円盤と同じ材料ですが研磨をするとこの様にピカピカにステンレスは溶接をすると溶接個所の周辺部に茶色い焼け焦げが出来ます。▲ブルーバックで分かりにくいですが表面は物が写るぐらい綺麗に磨かれていま...ステンレス(SUS)の表面を磨くバフ研磨

  • 色々な作り方で出来ている箱

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―よく見てみると色々な作り方で出来ている箱・BOX・ケース。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。日常生活で箱をじっくり見ることはあまり無いと思います。▲「立ち上がり」(赤矢印)に接合部をもってこない構造用途や使われている材料によって色々な作り方があり参考になる場合があります。▲上の図面通りに作った箱周囲は全て曲げなので仕上がりが均一で綺麗に見えますおすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。精密板金の丸井工業公式WEB:h...色々な作り方で出来ている箱

  • プレスブレーキ(曲げ加工機)のバックゲージ

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―プレスブレーキ(曲げ加工機)のバックゲージを紹介します。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。金属板を曲げる加工機を「ベンダー」または「プレスブレーキ」と言ってます。▲バックゲージを立てた状態(この状態ではバックゲージは機能しません)昔は材料に直接線を引いて(キズを付けて)金型の位置を微調整しながら曲げていました。▲バックゲージを下した状態矢印の先の面に板金材料を当てれば位置が決まります人の勘による精度の悪い作業から解放されたのがバックゲージ(突き当て)の登場でした。▲実際に板金材料をバックゲージに当てた状態です上...プレスブレーキ(曲げ加工機)のバックゲージ

  • ステンレス(SUS)鋼板のエッジ処理

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―ステンレス(SUS)製シャーシ(箱・ケース)切断面の処理についてです。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。ステンレス鋼板は薄くなればなるほどカミソリに近い状態になります。単純に仕上げただけの切断面とは違い完全に切断面を隠すことが出来ます。▲矢印A部はステンレス板を写真の様に折り曲げてエッジ部分を内側に向けてしまいます切断面に何も処理をしない状態で扱うと人の手や配線などが触れて事故の原因にもなります。▲矢印A部とB部がそれぞれ板金材料のエッジ(切断面)の処理をしてある部分です切断面を折り曲げて内側に向けてしまう方法...ステンレス(SUS)鋼板のエッジ処理

  • サーバー用シャーシ(箱・ケース)

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―ステンレス(SUS)鋼板を加工したサーバー用シャーシ(箱・ケース)の紹介です。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。▲ステンレス(SUS)の板金材料を使ったサバ―用のシャーシです▲シャーシにはマザーボードや部品などを固定する為のスペーサーも取付られています▲正面側の左右にはラックに固定する為の金具がついています▲このシャーシは一部分ですがこれらに多くの電子部品が取り付けられてサーバーとなりますおすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→も...サーバー用シャーシ(箱・ケース)

  • 部品点数を減らす効果がある加工

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―部品点数を減らす効果がある切り起こし・曲げ・バーリングについて。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。精密板金加工は幾つかの部品を組み立てて一つの製品になります。▲この部品は一枚の板金を使い曲げと2か所の接合により出来上がっています部品が減り見た目はシンプルになったとしても加工が複雑になりコストアップになる場合も考えられます。▲曲げ・切り起こし・バーリングタップなど多くの加工が施されていますできるだけ設計の早い段階でご相談頂ければ最新の加工方法なども含め最適なご提案ができると思います。▲切り起こしはプリント基板を乗...部品点数を減らす効果がある加工

  • 精密板金加工で使う工具、錐(きり)

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―精密板金加工で使う工具、錐(きり)についてです。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。金属板に穴やネジを加工する工具として「錐」(きり)があります。▲これは3φの穴をあける為の錐「ドリル」です穴をあける錐を「ドリル」、ネジを加工する錐を「タップ」と言っています。▲タップの錐奥がM4タップ手前がM2.6タップ用ですドリルは「ボール盤」タップは「タッパー」という専用の機械に装着して使います。▲M4タップの先を拡大してみましたおすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧☆ブログのランキング...精密板金加工で使う工具、錐(きり)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、丸井工業(株)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
丸井工業(株)さん
ブログタイトル
精密板金の丸井工業ブログ
フォロー
精密板金の丸井工業ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用