chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
精密板金の丸井工業ブログ https://blog.goo.ne.jp/marui_0101

丸井工業の事業活動を例にして皆さんに分かり易く精密板金加工を紹介するブログ。

神奈川横浜で精密板金の丸井工業を経営。精密板金加工について多くの方に知って頂きたいと思いブログを執筆。 神奈川横浜の丸井工業株式会社(http://www.marui-k.co.jp)。ISO9001品質とJISQ9100航空・宇宙 認証を取得し創業50年の技術と経験から多くのお客様に信頼していただいています。

丸井工業(株)
フォロー
住所
鶴見区
出身
鶴見区
ブログ村参加

2009/05/14

arrow_drop_down
  • ステンレス(SUS)の表面を磨くバフ研磨

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―ステンレス(SUS)の表面を磨くバフ研磨についてです。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。バフ研磨とはステンレスの表面処理の一種で表面を研磨をしてピカピカにします。▲下の製品から切取った穴の残材ですステンレス2B(SUS2B)材の2mm表面の色はグレー高速で回転する布に研磨剤を付けて製品を押しつけながら磨いて行きます。▲上の写真の円盤と同じ材料ですが研磨をするとこの様にピカピカに複雑な形状をした物は研磨された材料(BA材)を使えば細かな部分まで綺麗に研磨された物を作ることが出来ます。▲ブルーバックで分かりにくいで...ステンレス(SUS)の表面を磨くバフ研磨

  • 精密板金で作る箱

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―精密板金はセミオーダーメイドで箱・BOX・ケースを作ります。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。箱の中身を気にしても箱のことはあまり気にし無いと思います。▲「立ち上がり」(赤矢印)に接合部をもってこない構造中身の取り出し易さ、エコを意識して処分しやすくした物など▲上の図面通りに作った箱周囲は全て曲げなので仕上がりが均一で綺麗に見えます良く見てみると用途や使われている材料によって色々な作り方があることに気付きます。おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧☆ブログのランキングに参加...精密板金で作る箱

  • 精密板金の加工図面 №2

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―精密板金加工で使う図面について簡単に説明をします。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。図面は誰が見ても同じ物が作れるように第三角法という投影法によって描かれています。▲投影法の第三角法によって書かれた図面赤矢印が正面図作りたい物を正面、側面、上面、の3方向から見た図を描きます。▲図面番号XX-0101品名ブラケットを作ると絵の様なL字の形になります基本は体裁面や多くの加工を含む面を正面(矢印の場所)とします。おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧☆ブログのランキングに参加して...精密板金の加工図面№2

  • 精密板金の加工図面

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―精密板金で使われている図面(設計図)とはどの様な物か簡単に説明したいと思います。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。何かを作る時、作り手に対してその詳細な情報を伝えるのが図面(設計図)です。▲周りを額縁の様に四角く囲った線と右下の囲われた部分を含めて図面枠と言います図面は図面枠という四角い枠を描きその囲われた線の中に作りたい形状と大きさを描きます。▲図面を使うCAD/CAM社内作業風景次回はこの図面の簡単な見方と、これがどの様な形状になるか説明したいと思います。おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」...精密板金の加工図面

  • ステンレス鋼板切断面のエッジ処理

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―ステンレス鋼板切断面のエッジ処理についてです。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。ステンレス板の切断面は薄くなればなるほどカミソリに近い状態になります。▲矢印A部とB部がそれぞれ板金材料のエッジ(切断面)の処理をしてある部分です何も処理せずに人の手や配線などが触れると事故の原因にもなります。▲表側は折り曲げた部分が曲面となり手や配線などが触れても安全ですヤスリ仕上げは切断面がさらに鋭くなって危険になる場合もあります。▲矢印A部を横からみると内側に折畳んでいることがわかります切断面が表に出ない様に内側に折り曲げてし...ステンレス鋼板切断面のエッジ処理

  • サーバー用のシャーシ・箱・ケース

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―ステンレス(SUS)鋼板で作るサーバー用のシャーシ(箱・ケース)の紹介です。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。ステンレスは腐食しにくい金属なので表面処理をせずそのまま使用されることが多いです。▲ステンレス(SUS)鋼板を使ったサバ―用のシャーシです傷が付きやすい材料なので加工中に傷が付かない段取りをします。▲シャーシにはマザーボードや部品などを固定する為のスペーサーも取付られていますそれ以外に注意すべき所は切断面の裏側が引きちぎった様なバリが残り刃物に近い状態になります。▲正面側の左右にはラックに固定する為の金...サーバー用のシャーシ・箱・ケース

  • 精密板金は設計者の工夫が凝らされている

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―精密板金は設計者の工夫が凝らされています。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。精密板金部品はそれぞれを組み立てて一つの製品になります。▲一枚の板金だけで曲げを多用し2か所の接合により出来上がっています設計者は出来るだけ簡単に短時間で組み立てられる様に工夫を凝らしています。▲曲げ、切り起こし、バーリングタップなどが加工してあります複数の部品を一つにまとめる為に曲げを多用したりと様々な工夫が図面から伝わってきます。▲切り起こしはプリント基板を乗せたり、隙間に板金を差し込むなど利用方はいろいろですおすすめ関連記事:精密...精密板金は設計者の工夫が凝らされている

  • 鋼板・金属板に文字や記号を印刷

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―金属板・板金材料の表面に文字や記号を印刷する神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。鋼板・金属板・樹脂の表面に文字や絵を印刷するシルクスクリーン印刷の紹介です。▲板金材料のアルミ板を使った細長いパネルですアルミ板の表面にヘアーライン加工をして文字をシルク印刷した物です▲アルミの生地そのままのフラットな感じとは違いヘアーライン独特の風合いが出ています専用の窯に入れて焼きインクを定着させるので擦れや滲みには強いです▲シルク印刷したパネルですかなり細かな文字まで鮮明に印刷できますおすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの...鋼板・金属板に文字や記号を印刷

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、丸井工業(株)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
丸井工業(株)さん
ブログタイトル
精密板金の丸井工業ブログ
フォロー
精密板金の丸井工業ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用