chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ak
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2009/04/20

arrow_drop_down
  • 引っ越しできました。

    gooブログからはてなブログへ引っ越しできましたデータの作成やらダウンロードやらはてなブログの開設やらは一人でポチポチしてましたがそれ以降は私一人では無理でして・・・ストレスでお腹を壊すほどでした先週、娘に丸投げお手伝いしてもらって今日パソコン開いてみたら出来てましたデータ作成後にgooブログで更新したものははてなブログにそのまま書き写しました写真の載せ方など今までと違うので何度も何度もやり直してどうにか(笑)新しいブログのタイトルはこれまで通りヒマなときに・・・。です次の更新からはてなブログさんになりますgooブログスタッフさん、2006年から19年間大変お世話になりましたありがとうございましたgooブログでお知り合いになれた皆さんお世話になりましたありがとうございました引き続きはてなブログでもよろしく...引っ越しできました。

  • 花見。

    使い古したタオルを雑巾にしたタオル2枚で雑巾4枚ミシンを出すのが面倒で4枚全て手縫い最初は丁寧に縫うがだんだんと飽きて4枚目はちょっと雑さて、ソメイヨシノはすっかり散った今頃ですが桜の写真4月5日昭和記念公園にて菜の花も4月15日近所散歩で強風で落ちてしまった八重桜としゅみ桜前線は青森まで行きましたよね北海道も咲いたかな?タオルで雑巾を作る人も雑巾は買う人もポチッとありがとう花見。

  • 6歳になりました。

    週末、お米を買いにいつものお店に行ったところ1つも置いてなく【次の入荷は未定】の張り紙別のお店で取りあえず5㎏を買うことは出来ましたがお高かった政府が手放した備蓄米はいったいどこへ行ったんでしょうかねはよ~出回り価格下がってくれさて、ブログ引っ越しのモヤモヤで載せそびれてしまったよ4月20日はヤッツのお誕生日です(推定です)6歳になりました息子が社会人になった研修中に保護した子猫がヤッツとガタケおチビさんが美人な6歳になりました優しくてとても甘えん坊なヤッツ息子に見つかってくれてありがとう家に来てくれてありがとう6歳の1年も元気に楽しく過ごしてねお誕生日おめでとうおめでとうのポチッとありがとう6歳になりました。

  • なにがなんだか。

    昨日はしゅみをシャンプーした今日は足裏バリカンとお尻の毛のカットしたサラサラでスッキリ気持ちが良いさて、しゅみの尻毛はスッキリしたがアナログ人間の気持ちはどんよりだブログの引っ越しの作業少しだけ進めてみようとやってはみたが・・・私には訳が分からない新しいことが苦手な人も得意な人もポチッとありがとうなにがなんだか。

  • どうしたものか・・・。

    gooブログの終了とても驚いたアナログ人間の私引っ越し出来る気がしないどうすっかなぁ~ここでお知り合いになられた皆さんはどうするのかしら・・・ん~~~~~~~~~~~~どうすっかなぁ~さて、我が家の可愛い娘達ヤッツはこれでもか!って丸まってしゅみはハウスでお寝んね中はぁどうすっかなぁ~引っ越す人も止めちゃう人もポチッとありがとうどうしたものか・・・。

  • 足癖悪~。

    くしゃみでやられた腰痛みが弱まったりぶり返したりで落ち着かずPC開く気にならずでしたけれどアナログ人間な私なので暫く触らないでいるとURLっての?打ち込むアルファベットかな?記号とか?←なんて言うのかも知らん忘れるから困るさて、まだ3月のこと遠赤外線の出るストーブの最前列を陣取り寝入ってるヤッツ足のくせ・・・PC音痴な人も得意な人もポチッとありがとう足癖悪~。

  • 森林公園。

    少しだけましになっていた腰の痛みが月曜夜から復活現在再び湿布のお世話になってます連日湿布貼りたいけど毎日使うと皮膚が負ける今日は貼れない日さて先月の良く晴れた土曜日森林公園に行ってきましたいつもの中央口から入り南口方面に向かって歩きます運動広場花畑にはポピーが咲き始めてましたぽんぽこマウンテン近くのベンチでお昼を食べて梅園を通り野外飯広場を抜け桜園を抜け今回のパパの目的地深く落ち葉が積もった土塁を進みたどり着いたのは山田城跡南口のすぐそば公園内に城跡があるなんて20数年利用してるけど初めて知りましたよま、でも特に『ここに本丸が~』とか分かるような目印はなく森林でしたけど森林公園だけに園内バスルートを歩いて中央口エリアに戻ります公園・庭園樹園では早咲きチューリップが咲いてましたよボーダー花壇を横目に見ながら...森林公園。

  • パパのよれよれコートからハンモック。

    雨ですねんでもって、寒い先日の夏日の時に仕舞った極暖やタートルネックのヒートテックを再び引っ張り出し着ています一度暖かいを体験するとここ数日の寒さがとてもひびくさて、パパが長年来ていた冬物コートヨレヨレでみすぼらしいのでお役御免でも生地自体はいいので何かに使いたいと取って置いた腰と袖口のストラップカフスも大事な部品解体して使うのは広く使える後ろ身ごろストラップカフスこのボタンホールがすごく重要これらで作るのはヤッツのハンモック約2年前にハンモックの直しを載せてるがこの時のハンモックは随分前にお役御免になりその後に作ったのはブログに載せてなかったようだ載せてなかったハンモックがこれ↓筒状にしてありクッションを入れて使うヤッツに傷めつけられた箇所完成品がこれ↓ストラップカフスを四つ角に縫い付け袋状の口にはマジ...パパのよれよれコートからハンモック。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akさん
ブログタイトル
ヒマなときに・・・
フォロー
ヒマなときに・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用