chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りとるふぁーむ〜ベジ日和☆富山で食育を楽しもう! https://blog.goo.ne.jp/little-farm

野菜ソムリエ修行中の2児のママ。普通のママが何を思ったか野菜に興味深々。子供達とベジフルライフ中♪

2人の息子の子育て中に食育に興味を持ち、ジュニアベジフルマイスターやキッズキッチンインストラクター、豆腐マイスター、だしソムリエなどの食の資格を習得。 子供とベジフル奮闘記スタート♪ 子育てや地元氷見市や富山県の情報も沢山書き込みしています(^^) 宜しくお願いしま〜す☆

りとる
フォロー
住所
氷見市
出身
氷見市
ブログ村参加

2009/04/18

arrow_drop_down
  • 【イベント開催報告】富山干柿の美味しい謎を解きに行こう!

    12/8とやま食育ラボのイベント『富山干柿の美味しい謎を解きに行こう!』を開催しました。といっても、少人数だったので生産者のところにちょっと行ってきましたぁ〜♪という感じでしたがw柿の収穫はすでに終わっていて、今は乾燥や手もみなどの作業中。富山干柿の作り方で、乾燥後にする手もみ。その手もみの状態によって干柿の価値が変わるくらいに大切な作業で、本来ならもう何年もしている熟練の職人さんしか出来ないそうです。その作業を特別にさせてもらいました。お邪魔した生産者さんは、干柿の発色もよく千疋屋さんにも出荷されるような高級干柿も作られているそうです。この時期の風物詩にもなっている干柿作りなので、テレビ取材も同じ時間に来ていて、地元の北日本放送さんやフジテレビさんもいて、何だか慌ただしい中で、体験スタート❗️手もみなんて、簡...【イベント開催報告】富山干柿の美味しい謎を解きに行こう!

  • 【イベント案内】富山干柿の美味しい謎を解きに行こう!

    おはようございます!とやま食育ラボから、富山干柿の美味しい謎を解きに行こう!(仮)のご案内です🌱先日、縁があって富山干柿で有名な南砺市の圃場見学をさせて頂きました。出来れば…干柿作りを体験させて頂けないかとお願いしたところ、忙しくて全部は体験できないけれど、手もみ作業の体験は出来ますよ。と言って頂きました。富山干柿の作り方で、乾燥後にする手もみ。その手もみは熟練の職人さんしか出来ないそうです。それは、そのもみ方によって干柿の価値が変わるくらいに重要な工程だから。そんな手もみを是非してみたい!と、無理やり日程を作って頂きました。*12月8日(日)13:30〜富山干柿出荷組合連合会の加工場に集合(富山県南砺市高宮1248)*参加費500円*持ち物特になし😊興味のある方、一緒にいかがで...【イベント案内】富山干柿の美味しい謎を解きに行こう!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りとるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りとるさん
ブログタイトル
りとるふぁーむ〜ベジ日和☆富山で食育を楽しもう!
フォロー
りとるふぁーむ〜ベジ日和☆富山で食育を楽しもう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用