昨夜、母が39度の発熱をして今日、入院になりました。熱は落ち着いたのですが、酸素が上がらず酸素マスクをつけています。検査の結果、左の気管支に痰が溜まって左肺に…
本日、大阪・鶴見区社会福祉協議会主催の講演会でお話をさせていただきました。鶴見区民センターの小ホール、定員200名を超える応募があったようで当日、ホール前でキ…
昨夜は一晩中、湧いて出るような母の痰を吸引し続けてなんとか無事に朝を迎え、母は入院しました。本当は入院せずに自宅で看たかったのですが今回は痰の質感がいつもと違…
息子の風邪がなかなか治らない中、ついに母が発熱しました。38.3度酸素92%脈147かかりつけの病院に連絡して救急車で搬送です。息子の風邪が感染したと思います…
薬を飲んでも子供の風邪が良くならず夜間も鼻詰まりが苦しいようで1時間おきに起きて泣きます。抱っこして寝かしつけてまた抱っこしてを繰り返し母の喀痰吸引もして朝を…
昨日、子供を幼稚園の親子教室へ連れて行ったんですけど周りで咳をしている子供やママさんがいまして私はマスクで対策できたのですが息子はみごとに風邪をもらってしまっ…
さて、この2人は何を始めようとしているでしょうか?ヒントは、私の腕と母の足でございます!デイサービスでお風呂に入ってきたというのに母の足が冷たく、息子のお昼寝…
一気に寒くなりました。暖かい手袋が必要な時期になりましたが子供が興味津々なのは介護用の手袋のようです。いつもママやパパが介護する時に着用するのを見て自分も着用…
昨日はお友達に誘ってもらって動物園へ行ってきました。通天閣を上にサイを眺める天王寺動物園です。ライオンが近い!ペンギンさんスイスイ泳いでる。子供が寝たタイミン…
昨夜、母の介護を終えて外に出たらお月様の周りが虹で囲まれていたんです。すごく綺麗でした。調べてみたところ月光冠や月暈(つきかさ)と呼ばれる現象みたいですね。こ…
今日は母、よく寝ています。気づいたら寝息をたてています。ここ数日、咳がひどくてしっかり眠れていなかったのでしょう。睡眠不足を解消するかのように寝ています。母の…
皆様、私の頭を撫で撫でしてくださってありがとうございます。励みになります。体調を崩している(たぶん風邪)母の喀痰吸引を頑張っております。ほんの少し良くなったよ…
AM1:00に喀痰吸引をして次が3:00、3:30、そして4:00…と30分ごとに吸引しなければならないほど母の痰が多くなって私は寝不足で朝を迎えました。季節…
先日、頻脈で母を救急搬送させてもらったときにお医者さんが母に励ましの声をかけてくださったんです。お母さん頑張ってよ!!あと何年かは生きてもらわないとね!!と仰…
今日は介護の合間に家族で公園に出かけたらイベントが行われていてDJ KOOさんがいらしていたんです。間近で見ることができて喜んでいたらなんと帰りにばったり遭遇…
葉が真っ赤。秋ですね。今日は母とお散歩。これから寒い寒い冬がくるけれど頑張って乗り越えようね!私も頑張るから!!と母に話しかけました。過去にオススメした商品を…
ダブルケアラー私の1日am5:30 喀痰吸引・オムツ交換 胃瘻開始 仕事の準備でパソコンに向かうam7:00 夫出勤 喀痰吸引・引き続き仕事の準備am8:…
昨日の朝一番に病院から看護師さんが自宅へ来てくださって脈が早くなる母のために24時間計測の心電図を装着してくださいました。心電図ホルターというそうです。24時…
母の栄養剤を注入する1回の量が500から300gに減りました。でも注入回数を1日2回から3回へ変更したので栄養剤のトータルの量はあまり変わっていません。500…
「ブログリーダー」を活用して、岩佐まりさんをフォローしませんか?
昨夜、母が39度の発熱をして今日、入院になりました。熱は落ち着いたのですが、酸素が上がらず酸素マスクをつけています。検査の結果、左の気管支に痰が溜まって左肺に…
母の痰が多くて多くて1時間ごとの吸引でも間に合わないくらいです。2時間吸引しなかったら吸い込めない痰の塊になってしまいます。母の体調が悪いです。久しぶりに介護…
朝、母の脈がいつもより早いなぁと思っていましたが喀痰吸引を終えたばかりだったのでそのうち落ち着くかな?と思ってデイサービスへ送り出しました。しばらくするとデイ…
子供の下痢が続いていてついに発熱もして病院へ連れて行ってきました。コロナやRSなどのウイルス系は陰性だったので、たぶん便にウイルスか菌がいると思われます。尿も…
先月、母が息子の風邪をもらって10日ほど入院しました。退院後も微熱があったり、痰が多かったりしたので主治医が痰の検査をしてくれました。痰にどんな菌がいるか調べ…
今日は息子の幼稚園の日だったのですが昨日から下痢が激しいのでお休みさせて、私が看病しております。なにかのウイルスをもらったかな…と思っています。前回のブログに…
母は週3回ほどデイサービスへ行っているのですがデイサービスがある日は便が出ないように前夜には下剤を入れないようにしているのです。デイサービスの職員さんが、母の…
小さなおばけが出たぞー👻怖いぞー!最近おばけに変身したがる息子。でも危ないから、早くパジャマ着て!嫌!?パパ、パジャマ持ってきて!どこ?って、引き出しの中にあ…
徳島県へ行ってきました。徳島駅からこのローカル電車にさらに乗って阿波市での講演会でした。たくさんの方にいらしていただいてお席が足らなくなって「急遽、パイプ椅子…
今日は祖母の命日でした。亡くなって25年です。母に認知症の症状が出始めたのは21年前です。祖母がいなくなってから4年後ですね。話し相手でもあった祖母を亡くした…
今日は朝から大阪市内は大雨洪水警報が出ていたのですがいつも通りデイサービスのお迎えが来てくださって元気に出かけてくれた母。その後、息子をみながら家事をしていた…
尿や便で汚れた下着や防水シーツはそのまま洗濯機へ突っ込むのではなくて最初にお湯と洗剤で手洗いをしてから洗濯機へ突っ込むと良いです!臭いも残りません。絶対、お湯…
今日は尼崎市の園田地区民生委員のみなさんの研修会で、講演をさせていただきました。たくさんの拍手をいただきました。これからの介護の活力にさせていただきます。そう…
断乳4日目。まだ息子の意識がおっぱいへ向くことがあり完璧とは言えませんがほぼ、断乳、成功か!?と思っています。2日目の夜中に私が目を覚ましたら…隣で寝ている息…
息子は2歳3ヶ月になったのですが実は、まだ授乳を続けていました。しっかりお食事は摂れるようになったけれどおっぱいを吸うと安心するみたいでママ=おっぱい=大好き…
昨日母が退院したばかりですが微熱もあるし、痰も多いので今日、往診の先生に自宅へ来てもらいました。忙しい中駆けつけてくださって感謝です。先生が来てくださると心が…
母、退院しました。帰宅直後の痰吸引で大量の黄色い痰が出たので「私じゃ無理無理!」と、病院に戻らせてもらおうかと思いましたがその後は白い痰になっているので、大丈…
母の体調が落ち着いたようで明日、退院することになりました。軽いといえど肺炎なら今月いっぱいは退院できないだろうと思っていましたが熱もすぐに下がったようで、10…
息子を連れて母のお姉さんに会いに行ってきました。梅干しと梅酒の準備をしていました。伯母さんの家に来ると日本の文化に触れることができるので息子にとっても良い刺激…
幼稚園に子供を送り届けた帰り道にふと目に入ったマクドナルドで朝マック。いつもなら母の介護があるのだけれど入院中なのでゆっくり朝ごはんを食べられました。朝マック…
今日は母の誕生日です。76才になりました。おめでとうー!!私は自分の誕生日がきてひとつ歳を重ねることを嬉しく思わないけれど、母の誕生日は嬉しいです。元気にいて…
今日は母の体調が良い、と朝起きて感じました。いつも無表情ですが、それでも顔色、目つきなんかがほんの少し微妙に違ったりするんですよね。今日は訪問診療の日でした。…
2週間の入院で私もすっかり介護休みボケをしてしまったようで。胃ろうの注入は思い出しながらでした。夜間の喀痰吸引は3時間おきくらいです。昨夜は、22:0024:…
母、退院しました。咳も痰も落ち着いています。気管支炎、治ったようです。抗生剤が効かなくて風邪ウイルスに勝てるか心配でしたが、頑張ってくれたようです。お医者さん…
母が退院したらまた遠出が難しくなるので今のうちに、と母のお姉さんに会いに行ってきました。公園で遊んでBBQもしました。マンション住まいの私はお庭でBBQをする…
お仕事で和歌山の白浜に行ってきました。宿泊先がオーシャンビューだったのですがあいにくの雨でした。足湯を楽しみました。母は入院中のためいつものように仕事を終えて…
本日病院で主治医や看護師、訪問看護師、小規模多機能の所長さんと退院に向けたカンファレンスがありました。うまくいけば、来週、母が退院できそうです。昨日、面会にや…
今日は息子の予防接種の日でした。診察室に入って先生の顔を見た瞬間、息子は逃走しました。これから注射することを理解したのでしょうね。予防接種前に先生の問診があっ…
母の入院から1週間が経ちました。母がどんな状態なのか、一度、先生から電話があっただけで今どうなっているのか、わかりません。熱は下がったのか?胃瘻は再開できてい…
気管支炎で入院中の母。今朝方、40度の発熱があったそうです。胃瘻も中断しているようで体力がもつのか、心配です。私も子供もまだ鼻水がダラダラしています。長引いて…
息子は0才のときから通信講座のこどもちゃれんじを始めて、キャラクターのしまじろうが大好きなんです。おもちゃもいっぱい。送られてくる絵本は月齢に合っているようで…
子供と私の風邪が母にも感染したようで、昨夜、母の熱が39.2度まであがりました。脈も早いし、血中酸素濃度も低いし痰はたくさん出るし喀痰吸引を何度も何度も繰り返…
子供と私が風邪をひいて母にも感染したようです子供も私も鼻水ジュルジュル程度で元気に過ごしていますが…母は発熱して、咳と痰の量が増えています。今朝、往診に入って…
疲れやすいですね、母。夕方、デイサービスから帰ってきたら爆睡するところを見ると疲れているな、と感じます。筋力も体力も落ちているのですから、仕方ないです。こうし…
昨日は微熱があって、嘔吐も繰り返した息子。今日、朝から病院へ連れて行こうと思ったら一晩寝てすっかり元気になっていました。回復力が凄すぎる…しかし、安心したのも…
母の痰の量が減っていて夜中の喀痰吸引をせずに朝を迎えられた日。よく眠れました!!急に痰が減るなんて、どうしたんだろう?やはり痰が多くなる時期と、落ち着く時期を…
お散歩。夏が来て暑くなる前に母に外の空気をたくさん吸っていてほしいと、こうして出てきましたが、動き回る子供から目が離せなくて大忙しです。息子が怪我をしないよう…
アジサイがとても綺麗に咲いています。母も見えるかな…もうすぐ夏ですね。紫外線が強いので外出時の日焼け止め、忘れずに!ですが、私、生活がドタバタしていて日焼け止…
息子が「ばぁば」「ばぁば」と、呼ぶようになりました。ばぁばも嬉しいはずです。元気だったら、赤飯でも炊いて「ばぁば祝い」をしていたかもしれませんね。でも、私を見…
深夜2:00に母の喀痰吸引をしたあと私は朝までぐっすり眠ってしまい、息子の泣き声で目が覚めたら朝7:00でした。母の喉は痰が溜まってゴロゴロとしていて血中酸素…