ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
子供と母
子供の下痢が続いていてついに発熱もして病院へ連れて行ってきました。コロナやRSなどのウイルス系は陰性だったので、たぶん便にウイルスか菌がいると思われます。尿も…
2025/07/04 20:16
痰の検査をしました
先月、母が息子の風邪をもらって10日ほど入院しました。退院後も微熱があったり、痰が多かったりしたので主治医が痰の検査をしてくれました。痰にどんな菌がいるか調べ…
2025/07/03 17:01
お次は息子
今日は息子の幼稚園の日だったのですが昨日から下痢が激しいのでお休みさせて、私が看病しております。なにかのウイルスをもらったかな…と思っています。前回のブログに…
2025/07/02 18:31
下剤のタイミング
母は週3回ほどデイサービスへ行っているのですがデイサービスがある日は便が出ないように前夜には下剤を入れないようにしているのです。デイサービスの職員さんが、母の…
2025/06/30 23:05
いつもの夜
小さなおばけが出たぞー👻怖いぞー!最近おばけに変身したがる息子。でも危ないから、早くパジャマ着て!嫌!?パパ、パジャマ持ってきて!どこ?って、引き出しの中にあ…
2025/06/29 20:26
徳島へ行ってきました
徳島県へ行ってきました。徳島駅からこのローカル電車にさらに乗って阿波市での講演会でした。たくさんの方にいらしていただいてお席が足らなくなって「急遽、パイプ椅子…
2025/06/26 19:06
認知症発症の頃
今日は祖母の命日でした。亡くなって25年です。母に認知症の症状が出始めたのは21年前です。祖母がいなくなってから4年後ですね。話し相手でもあった祖母を亡くした…
2025/06/25 21:44
停電!?
今日は朝から大阪市内は大雨洪水警報が出ていたのですがいつも通りデイサービスのお迎えが来てくださって元気に出かけてくれた母。その後、息子をみながら家事をしていた…
2025/06/23 19:18
まずはお湯で洗うこと
尿や便で汚れた下着や防水シーツはそのまま洗濯機へ突っ込むのではなくて最初にお湯と洗剤で手洗いをしてから洗濯機へ突っ込むと良いです!臭いも残りません。絶対、お湯…
2025/06/19 20:24
お薬の袋の破り方
今日は尼崎市の園田地区民生委員のみなさんの研修会で、講演をさせていただきました。たくさんの拍手をいただきました。これからの介護の活力にさせていただきます。そう…
2025/06/17 21:40
ワイン飲みました
断乳4日目。まだ息子の意識がおっぱいへ向くことがあり完璧とは言えませんがほぼ、断乳、成功か!?と思っています。2日目の夜中に私が目を覚ましたら…隣で寝ている息…
2025/06/16 15:17
断乳に挑戦
息子は2歳3ヶ月になったのですが実は、まだ授乳を続けていました。しっかりお食事は摂れるようになったけれどおっぱいを吸うと安心するみたいでママ=おっぱい=大好き…
2025/06/13 13:37
往診
昨日母が退院したばかりですが微熱もあるし、痰も多いので今日、往診の先生に自宅へ来てもらいました。忙しい中駆けつけてくださって感謝です。先生が来てくださると心が…
2025/06/11 22:53
退院しました!
母、退院しました。帰宅直後の痰吸引で大量の黄色い痰が出たので「私じゃ無理無理!」と、病院に戻らせてもらおうかと思いましたがその後は白い痰になっているので、大丈…
2025/06/10 17:45
日焼け
母の体調が落ち着いたようで明日、退院することになりました。軽いといえど肺炎なら今月いっぱいは退院できないだろうと思っていましたが熱もすぐに下がったようで、10…
2025/06/09 18:59
伯母さん家
息子を連れて母のお姉さんに会いに行ってきました。梅干しと梅酒の準備をしていました。伯母さんの家に来ると日本の文化に触れることができるので息子にとっても良い刺激…
2025/06/07 21:19
幸せ朝マック
幼稚園に子供を送り届けた帰り道にふと目に入ったマクドナルドで朝マック。いつもなら母の介護があるのだけれど入院中なのでゆっくり朝ごはんを食べられました。朝マック…
2025/06/04 22:31
面会へ
母が入院してから毎日面会に行っています。10分ほどですが少しでも顔が見られたら私が安心します。今日から点滴ではなく、胃瘻から栄養剤の注入が再開している様子でし…
2025/06/03 19:42
病院へ
息子の風邪が母に感染して母の咳や痰が増えて、喀痰吸引が1時間おきに必要になっていましたが…ついに母が発熱をしました。38.4度!!肺炎になっていたら怖いので、…
2025/06/01 12:42
24時間、医療的ケア
息子の風邪が母へ。そして私へ。私は鼻水だけで軽症ですが母は咳と痰が多く喀痰吸引の回数が増えています。昨夜はこんな感じで1時間おきの喀痰吸引となり、私は朝まで眠…
2025/05/30 13:40
「新しい認知症観」について思うこと
日本で認知症基本法が制定されて「新しい認知症観」という言葉が生まれました。認知症になったら何もできなくなるのではなく、認知症になっても一人ひとりが個人としてで…
2025/05/29 10:29
風邪ひいたかも
息子の鼻水が多いので風邪をひいたのかもしれません。と同時に母の痰も多くなりました。喀痰吸引の回数が増えています。母も風邪をひいたかもしれません。どちらが先に風…
2025/05/28 20:08
20歳未満はお酒ダメです。
スーパーのセルフレジでお会計を済ませようとしたら夫の晩酌用に買ったレモンサワー缶のせいで「年齢確認をしてからでないとお会計ができない」との表示が出ました。しば…
2025/05/27 18:20
関西万博③
母のデイサービスはいつも10時から15時まで利用させていただいているのですが、今日は長めに9時から17時までお願いして3回目の関西万博へ行ってきました。事前予…
2025/05/26 23:02
ホストのような介護士さん
施設の見学に私もついて行って「ここの施設は古くて雰囲気も暗くて…あまり良くないかも」と思ったけれど実際に知人のお母様がショートステイで利用されたら!!優しく声…
2025/05/22 19:27
涙の1日
朝、幼稚園に着くといつも嫌がって「ママ ママ」と泣き叫ぶ息子が今日初めて泣かずに笑顔でバイバイすることができました。先月までいっときもママから離れられなかった…
2025/05/21 16:29
橋幸夫さん
橋幸夫さんがアルツハイマー型の認知症を公表されましたね。8年前に橋幸夫さんの介護講演会を見に行きました。ひとりで台本も持たずに90分も認知症のお母様の様子をお…
2025/05/20 22:13
まさか、春も。
高齢者が体調を崩しやすい季節は冬だけでなく寒暖差の激しい春もなんですって。確かに母は冬に入院をしましたしこの春にも体調を崩して、病院を受診しました。今やっと体…
2025/05/19 20:38
関西万博②
先日2回目の関西万博へ行ってきました。今日も母がデイサービスでお世話になっている間に息子とちょいと出かけたので、滞在時間は2時間です。ヨルダンのパビリオンを訪…
2025/05/17 10:34
母は元気ですが。
子供が幼稚園のプレ保育へ行き出してからお腹を壊したり目の痒みを訴えたりでいまいち体調が良くありません。病院へ行ってお薬を飲ませて子供のことばかり心配してやっと…
2025/05/14 19:07
トレーニング並み
いったいどこに向かってこんなにトレーニングをしているのでしょうか。着実に母子共に体がたくましくなっています。私が履いている靴、adidasなんですが動きやすい…
2025/05/13 20:06
関西万博①
今日は幼稚園のない日だけれど幼稚園に行くのだと思って朝から泣き出す息子。慣れない幼稚園のプレ保育が、息子の負担になっているようです。母をデイサービスに送り出し…
2025/05/12 17:26
母の日のプレゼント
息子のプレ保育、3回目。まだ全然、慣れません。朝起きて、幼稚園のスモックに着替えさせたら幼稚園に行くと気づいたみたいで嫌がってギャン泣きしました。「ママ、ママ…
2025/05/10 09:42
手抜きしてくださいね
育児も介護も手抜きしたらいいのですよ。ま、いっかぁ。この言葉が私の支えです。あ、でも皆様、私みたいに夕食まで手抜きしたらご主人が悲しみますわよ。ほどほどにお願…
2025/05/08 17:56
親戚の集まり
ゴールデンウィークも今日で終わり。楽しい時間はあっという間に過ぎ去ります。連休中に母側の親戚の集まりもありました。みんなでバーベキューして雑談して。肝心な母を…
2025/05/06 22:29
落とし物の日
母とお散歩へ行ったのですが…気づいたらミッキーの膝掛けがなくなっていたのです。いつ落としたのだろう!?探しに来た道を戻るとあった!!どなたが掛けてくださいまし…
2025/05/04 19:08
プレ保育デビューの日
2歳2ヶ月の息子。ついにプレ保育デビューしました。幼稚園の年少組のさらに下の練習クラスに入りました。週2日5時間ほど、ママから離れて過ごします。今日はその初日…
2025/05/02 22:08
潮干狩り 二色の浜
海だー!!今日は家族で潮干狩りに行ってきました。息子は生まれて初めての潮干狩りです。私も小さい時から、ここの海に家族で潮干狩りに来ていました。あるときは、母に…
2025/04/30 22:49
公園から帰りたがらない
今は母の喀痰吸引が1時間ペースになっているので子供を公園に連れて行っても40分遊べば、自宅に戻らなければならないのです。でも子供は40分では物足りないみたいで…
2025/04/25 20:21
夜寝る前に、孫に会いたい
普段は何の反応もない母なのに「孫、見たい?」と聞いたら「うん!」と頷くのです。今日も寝ている孫を見るためにリビングへ来ました。母ももう眠い時間ですがしっかり目…
2025/04/23 20:48
喀痰吸引1〜2時間おき
咳や痰が増えている母。抗生剤の効果は少しあったかな?くらいで依然として痰の量は多いです。主治医から肺炎注意報が出されているので肺炎にならないよう痰吸引を頑張っ…
2025/04/22 18:24
キャリーバッグのマナー
東京でのお仕事を終えてきました!久々に仲間にも会うことができて息抜きにもなりました。この間、母の介護と育児を頑張ってくれた夫に感謝です。私は出張が多いのでキャ…
2025/04/20 19:52
時間、訂正です
明日はいよいよ東京・町田の湘南ケアカレッジにて介護のお話をさせていただきます。ブログでも告知をさせていただいておりましたが私、時間を間違えておりました。14:…
2025/04/18 21:51
病院で検査
母の咳と痰が多くて苦しそうで今日、病院で検査をしてもらいました。肺炎にはなっておらず「肺炎注意報」の状態だそうです。この咳の原因がウイルスなのか細菌なのかがわ…
2025/04/17 22:06
チューリップとネモフィラが満開
大阪・鶴見緑地公園は今、チューリップとネモフィラがとても綺麗に咲いています。息子とお出かけ。チューリップよりも土の上を歩く蟻に興味があるようでした。関西万博で…
2025/04/16 17:51
半日ルーティン【動画】
今日は我が家の半日ルーティンを動画でご紹介です。自宅の中を休む間もなく動き回るダブルケアをご覧下さい。こちら、まだまだ参加募集中です⬇︎4月19日(土)14:…
2025/04/15 15:40
心が休まらない育児と介護
母の痰の色が黄色っぽくなって粘り気が増して量が増えています。咳もしてます。また、なにかに感染したような気がしてます…息子の風邪ウイルスか緑膿菌なのか誤嚥なのか…
2025/04/14 19:28
通院の日
2025/04/12 18:05
孫と娘、わかってます
重度の認知症になったら何もわからなくなるって!?そういう病気だって!?違います、わかりすぎてます。だって…孫の声が聞こえると母はいつも笑います。でも、娘が近く…
2025/04/09 19:34
誤魔化しがきかない育児
息子と買い物へ行けば必ず「アイスクリーム」を欲しがります。だめ、と言えば駄々を捏ねて泣きじゃくるので仕方なく買って帰ります。きっと家に着く頃にはアイスクリーム…
2025/04/08 19:24
桜
満開!!今年も母と桜を見ることができました。私達親子の介護生活は2013年春、桜の季節に始まったのです。すでに認知症が進行していた母を私が東京へ呼び寄せました…
2025/04/07 10:26
満開の桜と風邪
大阪も桜が満開です!やっと母にとっては厳しい冬を乗り越えられた!と安心していたところで、息子が風邪をひきました鼻水じゅるじゅる…免疫が低下している母には感染さ…
2025/04/05 21:16
アイスをばぁばに
大好きなアイスだけれどばぁばにあげる、って。いつか、栄養剤とアイスクリームを勝手に付け替えるようになるかもしれない…過去にオススメした商品をまとめました最後に…
2025/04/01 18:42
退院の日
母が退院しました。ちょっと咳が多いのは気になりますが(風邪ひいてる!?)胃瘻の交換は無事に終わっています。今日からまた介護と育児のダブルケアです。介護の合間に…
2025/03/31 22:27
母の入院期間中の土日
昨日は京都鉄道博物館へ今日は堺ハーベスの丘へ行って思う存分、息子と遊んできました。息子は大喜びでした。初めてパパとゴーカートに乗ったあとは興奮冷めやまない様子…
2025/03/30 21:32
母の入院中、アンパンマンミュージアムへ
普段は介護があって遠出ができないので…母の入院期間中は息子を普段連れていってあげられない所へ行く!と決めています。今日は神戸のアンパンマンミュージアムへ行って…
2025/03/28 21:57
2才の息子の映画館デビュー
これから母の胃瘻交換が行われますが私は子供がいるので、面会がかないませんでした。ここは先生や看護師さんにお任せして母の無事を願いながら私は子供との時間を大切に…
2025/03/27 13:15
胃瘻交換の日がやってきました
母の半年に一度の胃瘻交換の時期が来まして胃カメラを飲みながら交換するので明日から入院となります。本当は2泊3日で退院できるのですが、私のレスパイト(休息)を含…
2025/03/25 22:15
たこせん自作
「たこせん」をご存知ですか?おやつです。子供の頃、よく食べました。中にたこやきを挟んで食べるんです。やっぱり美味しい!本日2つ目作りました。食べたことない方い…
2025/03/24 20:03
富山県へ
富山県小矢部市主催の講演会で我が家の認知症介護のお話をさせていただきました。ホールに着いたら早速、小矢部市のシンボルキャラクターメルギューくんと、メルモモちゃ…
2025/03/22 19:10
車椅子を交換してもらいました。
母がレンタルさせてもらっている車椅子はリクライニングできるのに小型でタイヤは6輪あって重宝してたんです。でも以前からお伝えしているように座面が高くて背の低い母…
2025/03/21 19:04
シューズシャンプー
見てくださいよ、この息子の靴。泥だらけ。先日洗ったばかりですよ…洗って乾くまで数日かかるのが悩みだったのでこれ、使ってみたんです。水洗いをしなくても靴の表面の…
2025/03/20 16:32
ママさんファイト!!
育児と介護で忙しく自分の髪の毛をセットなんてできないし。温かくて動きやすい服ばかり着てファッションのファの字もない私。子供を遊び場へ連れて行くととてもお綺麗な…
2025/03/19 20:44
ごめんね、と
今日は夫が子供を連れて遊びに出掛けてくれたので私は介護だけの日。ありがとうございますっ!母の顔や手をゆっくり拭いてあげました。子供がいると介護に時間をかけられ…
2025/03/16 19:51
花粉症が…ひどくて。
あー、もう全然ダメです。花粉症…外に出て花粉を浴びると、目の痒みと鼻水が発作のように止まらなくなって治るまで2時間ほど何も手がつけられない状態になります。お薬…
2025/03/15 17:08
靴の干し方
砂場で私が作成したアンパンマンです。毎日毎日、こうしてお砂場遊びに付き合わされているのですが、息子の靴がすぐ泥だらけになるんです。興味本位で、水たまりにも飛び…
2025/03/13 20:07
講演会告知
以前、介護職員初任者研修(ヘルパー2級)の資格を取得するためにスクールに通っていたのですが、そちらで我が家の介護のお話をさせていただくことになりました。スクー…
2025/03/12 19:21
スマホをなくした、だと!?
ちょっと聞いてください!!夫が仕事帰りに酔っ払って、最終電車に乗ったものの車内で寝てしまって最寄駅を通り過ぎて、目が覚めたら終点だったそうです。そして改札を出…
2025/03/10 22:24
この2年間
昨日、息子が2歳になりました。この2年間を振り返ると父のこと、母のこと、育児のこと色々ありすぎて…人生で一番、過酷な時期だったのではと思ってしまいます。振り返…
2025/03/07 20:56
花粉症 じゃばら
和歌山県にある北山村の特産品でもある「じゃはら」という果実が花粉症に効く!と聞きました。収穫量が少ないので、幻の果実といわれる柑橘類なんですって。私、今まさに…
2025/03/05 12:29
車輪拭き
お義母さんから買ってもらった三輪車に大喜びしてこの寒い中、何度も外に連れ出されます。まだ漕ぐことができなくて足で地面を蹴って進んでいます。外だけでなく家の中で…
2025/03/04 20:15
ひな祭り
子供と幼稚園の親子教室に参加して飾られていた雛人形を見て今日がひな祭りであることに気づきました。日付感覚、曜日感覚を失った激しく多忙なダブルケアラーです。年明…
2025/03/03 16:41
花粉症
今年も花粉症が始まりました。もう辛いです。すでにお薬を飲んでいますが辛いです。去年、アレルギーの検査をして判明したのですがスギ花粉だけでなくヒノキもダメみたい…
2025/02/28 19:36
娘より
子供がお昼寝をしたら、ベッドから母を起こしてこうして寝姿を見せてあげています。待ってましたー!と言わんばかりにすぐに視線が寝ている子供にいきます。おーい!娘は…
2025/02/27 18:44
元気です!
ブログを更新していなかったので体調を気にしてくださった読者様がいました。ありがとうございます。元気です!!実は先日、小学校からの友人と飲みにいきまして…飲みす…
2025/02/26 19:14
在宅医療の医療費控除 まとめ
医療費控除について、皆様色々と教えてくださりありがとうございます。Yahoo!ニュースでも取り上げてもらって様々なご意見を目にいたしました。母は障害者手帳1級…
2025/02/20 19:01
医療費控除にならない医療の品
母の在宅医療のために使用している消毒アルコール綿。1日ですごい量を使います。手袋。1日ですごい量を使います。胃瘻用のシリンジとアダプター。口腔ケアスポンジ。痰…
2025/02/19 18:47
在宅介護動画
去年の今頃は母の嚥下機能が低下して食事を飲み込めなくなっえ。誤嚥を繰り返して熱が出て痰も多くて救急車で運ばれて…それでも、胃瘻を避けたくてなんとか食事を食べさ…
2025/02/18 19:26
ダブルケアラーの必殺技
今日は夫が子供を連れ出してくれたので母と2人きり。介護の合間にちょっと時間ができたので、パン食べるぞー!!さて、最近ダブルケアラーが取り上げられるようになって…
2025/02/16 17:01
仕上げ拭き
入浴から帰ってきた母の車椅子のタイヤを雑巾で拭いてくれるのはありがたいのだけれど全然汚れが落ちてないの…結局ママが仕上げ拭きをしなければならないので時間がかか…
2025/02/14 19:30
ぎゅーと
絵本によって息子がぎゅーと抱きつく感情表現を覚えたんです。私にも夫にも、そしてばぁばにもぎゅーっとします。ばぁばは、息子を抱くことはできませんが…一生懸命車椅…
2025/02/12 13:17
寒いから風邪ひかないように
小規模多機能で風邪が流行っているのでいまだデイサービスを利用していない母。週2回、入浴のみお願いしています。昨日、入浴を終えて帰ってきた母のズボンの裾は靴下の…
2025/02/11 10:23
そういえば、トランポリン
先輩ママの読者のみなさま室内でできる子供の遊びを教えてくださり ありがとうございます!みなさんが子供のために様々な遊びを考えて育ててこられたのがよくわかりまし…
2025/02/09 18:51
自宅保育
3日連続で雪が降りました、大阪です。今日は公園に遊びに行けなかったので体力を持て余して、お昼寝をしなかった息子です。もっと遊んでやらなければ…と思うのですが母…
2025/02/07 21:03
寒い
寒いですね…大阪市内でも昨日今日と雪が散らつく時間がありました。本当は明日、母のお薬をもらいに病院へ連れていかなければならなかったのですが院内はインフルエンザ…
2025/02/06 22:36
落書き
ぎゃーぁ!!こらーー!!「芸術は爆発だ」とか言ってる場合ではないです、まじで私が爆発だー!!息子ー、来い!!私が母の喀痰吸引をしておむつを替えている間異様に静…
2025/02/04 21:35
学びの多い旅に
まもなく大阪に戻ります。今回の東京旅は、考えさせられることがたくさんありました。私と母がよくお世話になったお好み焼き屋さんのご夫婦も高齢となり支援の手が必要そ…
2025/02/01 21:24
東京です
2年前の今日、臨月の大きなお腹を抱える中、父が亡くなって大泣きしていました。先日、3回忌法要をしました。いまだに最後まで頑張ってひとり自宅で生活していた父を思…
2025/01/31 17:27
沼津へ
沼津市役所長寿健康課主催の講演会で「若年性認知症」をテーマにお話をさせていただきました。素敵なポスターまで作成していただき、たくさんの方にご来場いただきました…
2025/01/26 17:13
半分こ
子供と一緒にたこ焼きを食べました。最後の1つのたこ焼きはもちろん子供に食べさせようと残しておきました。子供はたこやきを自分の皿に取り食べようとしたのですが、最…
2025/01/23 20:20
新年会へ
今日は所属している事務所、オフィスキイワードの新年会でした。介護、出産、育児があって、実は初めて新年会に参加させてもらいました。(今年は夫が色々協力してくれま…
2025/01/22 22:30
反省
やっちまいました…母をベッドから車椅子へ移乗させるときに浅く座らせてしまって座面から滑り落ちてしまいました。怪我はないと思いますがこうなると私1人では母をベッ…
2025/01/20 19:30
ラジオ本日
本日、FM大阪のラジオに出演します。U.K.こと楠雄二朗さんと大阪介護業界の革命児・谷本吉紹さん(谷さん)が送る「WELFARE group presents…
2025/01/19 14:46
メラチューブ!?
昨日のブログで皆様からメラチューブを教えていただき調べてみました!!口の中に入れておくだけで唾液を吸ってくれるのですね。今まさに必要としている機械なんですが以…
2025/01/18 19:22
厄介な唾液
阪神淡路大震災から30年。あの日、大きな揺れの中11才の私よりも、金庫を担いで2階の部屋から飛び出し階段を降りていく母を思い出します。その金庫も今は我が家にあ…
2025/01/17 17:28
夜間
夜中の2:30に母が目を覚まして「んが、んが…」と言っていたので寝返りを打たせてみたらまたスヤスヤと寝てくれました。体が痛かったのかな?自力で寝返りが打てない…
2025/01/16 09:34
ランチ、ランチ
今日は子育てと介護を夫に任せて知人とランチを食べに行ってきました。久々の息抜きです。友人と会うときに子供が一緒だと結局、子供から目が離せなくて余計に疲れてしま…
2025/01/12 18:27
絡む
コケコッコー!朝です。起きてください。僕と遊びませんか?え、もう少し寝たい?だめです、僕と遊びます。ねぇ、ばぁば。退院したら、休む間もなく孫に絡まれる母。病院…
2025/01/10 17:18
退院です。
昨日急遽決まって今日母が退院しました!!インフルエンザで面会制限がかかっていたのでやっと母に会えて嬉しいです。たくさんの荷物と、ばぁばが出てくるのを待つ息子。…
2025/01/08 17:16
年賀状を通して
毎年、母宛に届いていた母の友人からの年賀状があったんです。母は返信などできない状態ですが、それでも毎年、その方から年賀状が届くんです。母のことを心配しているか…
2025/01/07 16:44
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、岩佐まりさんをフォローしませんか?