「小谷(こや)橋」。古いレールを利用した、1932(昭和7)年竣工の3連アーチ橋。以前の古い親柱が残されています。この付近は、改修前は大きな蛇行があった場所。流れを直線化したときに架けられた橋。残った蛇行部は現在『水辺公園』になっている。下流を望む。続いて「砂山橋」。この橋は四隅の彫刻が四季を表現しています。※春夏秋冬、すべて産地の異なる御影石を使用。《春》「なまずうごく」《夏》「かたつむりひかる」《秋》「つばめかえる」《冬》「さるみてる」。上流を望む。カルガモの群れ。「筑波橋」。「筑波橋」の欄干には十二支の動物やかわいい小人の彫刻があります。両岸には約500本のソメイヨシノの木が約2.5kmに渡って続く。次が遠所(えんじょ)橋。支流の前谷落合流部に架かる「水鳥橋」。四阿があり、川の流れを眺めながらひと休...高崎線「鴻巣駅」~「吹上(ふきあげ)駅」。その6。小谷(こや)橋。砂山橋。筑波橋。遠所(えんじょ)橋。水鳥橋。高砂橋。(「元荒川」をゆく。第6日目。)