「たまリバー50㌔」2日目。4月12日(晴れ)。JR中央線「立川」から多摩モノレール「柴崎体育館前」駅まで乗り(実は一駅)、立日橋からスタート。多摩モノレール「立川南」駅。「立日(たっぴ)橋」。多摩都市モノレールの建設の為、1989年(平成元年)3月に道路橋部分が先行して開通した。その後、2000年(平成12年)1月に多摩モノレール立川北~多摩センター間が開業し、道路橋上のモノレール部分が開通した。たもとの欄干の端に石製の柱が一本、突き出るように立っている。そのてっぺんに乗っているのは、4羽ほどの鳥の彫刻だ。細く突き出たくちばし、大きく広げた翼も幅は細めで、カモメのようです。かつてはこの橋の所在地より少し下流に「日野の渡し」があったが、1926年(大正15年)8月の日野橋開通に伴って廃止された。「残堀川」...多摩モノレール・柴崎体育館前駅~西武線・競艇場前駅。その1。「立日(たっぴ)橋」。「日野橋」。「東京賢治シュタイナー学校」。(「たまリバー50キロ」第2日目。)