先週あたりから補修工事を一旦休止して ゲストルームの窓から見える 裏庭のイメチェン造作をやってみた。 今までは…
フラの祭典メリーモナーク写真家Kenjiが、独自の視点からハワイ島を紹介。ツアーアドバイザー。
2024MirrieMonarchKahiko#10 ♪ Pua Nani ♪
世の中の話題はドジャースかヤンキースか? 11月5日に迫った大統領選挙さえ かすんでいるようで 日本の政権問題は話題にもならず 僕の注目は勝率5割そこそこだった DeNAが優勝したら笑い話にもならないよね。 ⁂ さて気分・・・
ハワイ島フォト日記 あなたは「ALOHA」「AROHA」のどっち派ですか❓
最近は機会があって井戸端会議をよくやる。 内容の半分は僕がこの30年余りで 知ったハワイ島の諸々と ハワイ文化の神髄でもあるHULAについてで 残念ながら僕は踊ることは全くできないが 多くのKUMUから教わった貴重な話を・・・
ハワイ島フォト日記 スポーツバーで飲んで食ってワールドシリーズ❣
さあ、いよいよニューヨーク決戦! 亜脱臼の負傷を負った大谷選手は ニュースによると出場の意向のようだが シーズン中も何回かベンチスタートして 体調を整えての好成績を残してるので 今日明日の3戦4戦はベンチでモチベーション・・・
2024MerrieMonarchKahiko#9 Mark Ho’omaluの斬新なパフォーマンスは大好きだ❣
日本の衆議院選挙は大波乱 いやいや予想通りの結果になったようで さあ、与野党はどういった連立を組んで 総理大臣は誰になるのか? 一方、アメリカの方は11月5日に迫った 大統領選挙! スキャンダルにまみれたトランプか 副・・・
ハワイ島週刊ニュース2024年10月#4 ここ掘れここ掘れワンワン 火蟻の巣を発見❣
先日の爺の井戸端会議での話題で 時間の過ぎるのが早いと思わないか? との議題で花を咲かせた。 日々に新たな体験が少なくなると とても早く感じるのだと フランスの哲学者の説を話題にして、、、。 いまさら新しい体験でトライア・・・
ハワイ島フォト日記 2ドル紙幣 2ドルコイン 今年は2000ドル紙幣は出てるのかな?
さあいよいよワールドシリーズですが 日本シリーズも始まりますね。 テレビ中継の時間が異なるので 問題はないと思いますが 皆さんはどちらの中継を楽しまれますか? リーグ戦で貯金がたった2つの 3位のチームの戦いと 東西の名・・・
ハワイ島フォト日記 ハワイ移住をお考えの方に参考になればと書きました❣
「ハワイの観光情報」をお求めで僕のBlogを 読んでくださってる方には申し訳ないのですが 今日のBlogは変凡な我が家の庭のお話で 将来ハワイに移住を考えてる方に 少しでも参考になればと思います。 ⁂ 病み上がりのKEN・・・
2024MerrieMonarch Kahiko#8 筋肉ムキムキのカネダンサー達に会場女子は沸いた❣
今週末の金曜日にはロスアンゼルスから 大人5人と子供2人のご家族連れの お客様がお越しになりますが 是非、ドジャース&大谷君の現地での 話題などを聞いてみたいと思っています。 お子様たちが17番のTシャツでも着て 現れて・・・
ハワイ島フォト日記 脅すわけではありませんが ハワイは昔ほど安全ではありません❣
のんびりとPCの中の写真を 眺めていて懐かしいのを見つけたよ。 我が家にはブス可愛の「BUBU]という名の ペキニーが住んでいました。 彼はカルフォルニアから移住してきて 2階のラナイを住処として職業は 今・・・
ハワイ島フォト日記 HILOに住むなら一番大事なことなんだよね、家の周りのチェック❣
我が家のDIYはエンドレスで ゲストの合間を縫って ごちょごちょやっていますが 今回は外階段の補修工事です。 一瞬シロアリかと「ドキッ!」としたのですが 塗装をめくってみたら「水」のいたずら。 木造の家にH・・・
2024MerrieMonarch Kahiko#7 古典フラから当時の社会の構図や風情などが学べますね❣
あっという間に10月も3分の2が過ぎ 一年で一番気候の良い秋の ど真ん中になりましたね。 行楽のシーズンには皆さんご予定は❓ さて、ハワイからは春に開催された メリーモナークの素敵なステージから 古典の群舞・・・
ハワイ島週刊ニュース2024年10月#3 ハワイ大学、ヒロ空港が生れ変わるぞ❣
先週1週間に報道されたハワイ島ニュースで 観光客の皆さんに関連がありそうなのを 拾い読みしてみましょう。 まずは、山火事で封鎖されていた マウナウルトレッキングコースが 安全が確認されたようで 再開されましたよ。 地球の・・・
ハワイ島フォト日記 味噌、醤油、バターにマヨネーズ 何でも御座れの 「‘Ulu料理❣」
秋ですね 収穫の秋ですね! 町中の大きなUluの木には 丸々肥えた実がたわわに生っていますよ。 ウルの木は大きくなると15mから 20mの大木になるので なかなか住宅街の庭には不向きですが 自分の家の庭に植えなくても 道・・・
ハワイ島フォト日記 コナ行きの必須科目はアサイで、選択科目はこの村です。
そういえば最近はKONA方面に 全然言っていないよな。 行くと必ず立ち寄るのがアサイボールの ベーシックカフェですが ここは必修科目で 選択科目では 時間があればコーヒーベルトロードにある Holualoaという村のギャ・・・
2024MerrieMonarchKahiko#6 ハワイアン居住区「ケアウカハ」を舞う❣
先日開催されたメリーモナークの ケイキ・フラ・コンペティションは 午後4時半から終了したのは夜10時を 回っていたそうですが これはヒロの文化なのでしょうかね? 子供の出演する夜間イベントが厳しい日本では 考えられないこ・・・
ハワイ島フォト日記 朱色、レッドブリッジ、アート、猪、おむすび、そして2ドル紙幣!
ハワイ島ヒロの町はここ3週間ほどは 好天気が続き庭の植物たちも 元気がなくて夕方に何回か 水遣りをしましたが 昨日から雨が降っていて 久しぶりにお湿りを感じています。 朝日に映えるリリウオカラニ公園ですが やはり朱色は落・・・
ハワイ島フォト日記 有名なストーンクッキーのソフトバージョンは売り切れだった❣
先週末の土曜の朝に ボルケーノの奉納の舞を撮影に行ったとき 途中のマウンテンビューにある ストーンクッキーで有名なパン屋さんに 立ち寄ってみたよ。 小さなお店なので到着した時は お客様で一杯だったので 暫く店の前に車を止・・・
MerrieMonarchFes. Kahiko #5 ♪ Ia ‘Oe E Ka La E ‘Alohi Nei ♪ 世界を旅した王に賛美を❣
昨日はメリーモナーク関連の Keiki達のフラの大会がありましたが その模様は後日お届けさせていただき 今日は古典フラの群舞を続けて ご覧いただきますね。 Academy of Hawaiian Arts Kumu Ma・・・
ハワイ島週刊ニュース 2024年10月#2 鉄人レース、轟音レース、轢き逃げ、空港ランク
最近のハワイ島ニュースは 報道されたニュースの拾い読みというより イベント案内になっているようなのですが 裏を返せばこの1週間では この場で取り上げるような大きなニュースが 無かったということですね。 もちろんロコにとっ・・・
ハワイ島フォト日記 湧水の透明感は身も心も浄化するには最高のビーチです❣
ここのところ良いお天気が続いていて かろうじて夜間に降ってくれてるので 庭の水遣りは免れているが 今日は朝からどんより天気で 水不足にはならずに済みそうですね。 こんな日はやはりビーチに行かなきゃと カールスミスビーチを・・・
ハワイ島フォト日記 やっと来始めた日本からのお客様❣ 1ドル150円が定着か❓
ハワイ島で季節感を味逢うには ビックアイランドキャンディの 店内装飾が一番だとこのブログで 何回もご紹介していますが 今回は遅くなってしまいましたが 至る所でハローウィンのデコで 秋が来ましたよ❣ &nbs・・・
2024MerrieMonarchKahiko#4 ♪ E Ho’i Ka Nani I Lihau ♪ ラハイナに栄光あれ❣
メリーモナークは来年のチケット購入の 詳細をオフィシャル・サイトで発表しましたね。 チケットの料金は今年と同様で 後半に行われるコンペティションの 3夜連続観戦の指定席が1枚55ドル❣ この時代では安すぎる・・・
ハワイ島フォト日記 ヤンママが一杯とか思ったのにグランマばかりだったよ❣
近所の公園に散歩の途中に 公園の前の道路には駐車場からあふれた 車がズラリと並んで駐車していたので 立ち寄ってみたら少年野球の 練習試合をやっていました。 日本の少年野球の軟式ボールとは違って 小学一年生の子供たちも 硬・・・
ハワイ島フォト日記 And Make Today Count❣ 今日を大切に生きていこう❣
いつも定期的な検診に行く ホームドクターのクリニックのロビーに 標語の書かれたタイルが張ってあったので 撮って来て いまさらながら 意味を確認してみて やっぱ、良い言葉だから実践しなきゃと 再確認をした❣ ・・・
2024MerrieMonarchKahiko #3 130年前ハワイ王国が転覆した頃の美しくもの悲しい唄です。
ホリデーシーズンに入って 今年もあと3か月足らず、、、、早いよね。 来年のためにやらなきゃいけないことが 山ほどあるのに手が付かない。 気分を変えて大好きな古典フラを 皆様とご一緒に観てみよう。 Pua Ali̵・・・
ハワイ島週刊ニュース2024年10月#1 溶岩台地の割れ目から覗くと真っ赤っか❣
秋が始まって一気に涼しくなったかと 思いきや今日なんてまるで夏でしょう! でも空の雲はやっぱ秋なんだよね。 さて先週もハワイ島で報じられたニュースは 海に山にと色々ありましたがまずは ボルケーノからのニュースです。 9月・・・
ハワイ島フォト日記 フィルムからデジタル、、、白熱灯からLED、、、潮時だね!
ハワイ島に移り住んで30年が 来ようとしていますが その間、HULAの写真を撮ることと 観光業の末端で小さな宿と お泊り客だけの チャーターツアーのガイドをやってきた。 体力の限界を悟りお客様の命を預かる ツアーはこの夏・・・
ハワイ島フォト日記 おい、うそやろ❣ なんで我が家が人気レストランのアワード受賞❓
一気に秋の気配で朝夕はとてもしのぎ易く 日によっては肌寒い感じがいたします。 昨夜は寝る時は今夜は少し蒸すかなと タオルケットで寝ましたが 深夜過ぎから朝方までは室内も気温が下がり 目が覚めた時には毛布を被っていました。・・・
2024MerrieMonarchKahiko#2 ワイルクの有名な聖地の唄を舞う❣
今朝は皆既日食が日の出とともに HILOでは6時11分前後に楽しめましたよ。 と言いたいところでしたが シッカリ雲の中で朝日が顔を出したときは 日食は終わっていました。 さて、 今週からお届けしている 古典の群舞でKAN・・・
昨日のブログではHILO湾の 「いよいよ秋が始まったなあ」と感じる風物詩 アラスカ航路からハワイ航路に 移動してきた大型の豪華客船の 訪れを紹介しましたが 今日の風物詩は単純に「ハロウィーン」の シーズンスタートです。 ・・・
ハワイ島フォト日記 ハワイ航路が始まった❣ どれだけデカいのだ❓
この季節の風物詩と言っていいのか 半年ぶりに大型豪華客船のハワイクルーズが やってきましたよ。 夏場の間はアラスカクルーズでしたが もう北の海は凍り初めているようで これから4月半ばまでは ハワイクルーズの季節です。 H・・・
「ブログリーダー」を活用して、kenjiさんをフォローしませんか?
先週あたりから補修工事を一旦休止して ゲストルームの窓から見える 裏庭のイメチェン造作をやってみた。 今までは…
ハワイ島にある標高4200mの山は 人によれば海底7000mからの山なので 11000mの世界一の山だという人…
ハワイ語がアメリカの公用語として認知され 英語と並んで認められた「ことば」ですが ハワイの文化を学ぶために世界…
今月も残すところあと5日 あっという間に今年も半分が過ぎようとしています。 最近の日本からの便りは 異常な暑さ…
今日の何じゃ咬んじゃは カイルアコナの観光スポットでもある アリイドライブの片側一方通行の件に 咬み付いてみよ…
プウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園は、 6月28日(土)に毎年恒例のハワイアン・カルチャー・フェスティバル…
最近ではハワイ島観光に役立つような ニュースはキラウエア火山の毎週一回の噴火が 珍しいことなので話題をさらって…
セミリタイヤをした僕のブログは 週に3本のペースで書こうと思っていますが なかなか目立ったニュースが無くて の…
KILAUEA火山はこの半年間で25回も 噴火と休止を繰り返している。 と言うことは平均すると週に1回は あの…
大和魂が無くなってしまった日本国民に告ぐ‼ なんて物騒な話を書こうと思ってたが リサーチ不足なので今日は軽く …
昨日はKEN爺のブログギブアップの お知らせをさせて頂き沢山の方から 「ご苦労様でした」と労っていただきました…
昨日、一昨日とよほどネタが悪かったのか それとも皆さんお忙しくてご覧いただけなかったのか 日頃のBlog訪問者…
現在、KEN爺は大きな悩みを持っている。 ハワイ島では車が無いと生活が出来ないが コロナ騒動以降は日本からのお…
昨日の銅像に献上のレイに引き続き 今日は翌日の6月11日の キング・カメハメハ・ディの祭典について 過去にココ…
6月に入ってHILOも本格的な夏 と思ってたら5月のピカ天から 一転して薄曇りの日が続いてるので 涼しいんだよ…
静かな6月の幕開けでしたが 時間の進むのが早くて戸惑っていますね。 一日は同じ24時間なのに、、、。 &nbs…
HILOの町で結構通った美味しいお店で 今は姿を消してしま懐かしい思い出の3店 残念でたまらないのが ダウンタ…
ボルケーノには連日多くの観光客が 押しかけてPELEの情熱的な火の舞を堪能❣ その傍では踊り子たちが愛するPE…
さあ、いよいよ6月になりましたね。 日本はこれからうっとうしい梅雨の季節になりますね。 ではヒロの町から先月最…
あっという間に5月も終わり いよいよ今年の前半最後の6月を迎えますが 今月、町で拾った小ネタを幾つか 思い出日…
昨日久しぶりに喫茶店なる店に行った HILOには喫茶店というお店は余りない。 もちろんスタバは有るのですが ちょこっとコーヒーでも飲んでいこうか、 、 的な 初めていったお店が まじ驚いたよ。 雰囲気は爺がビーサン履いて・・・
その日の朝の気分で何を書こうかが 決まるのですが最近は あっちゃこっちゃと方向が定まらず まじ、KEN爺の単なる日記になっていましたが 振り返ってみるとグリーンサンドビーチの アクセスロードの入り口まで紹介して 中断して・・・
昨日のBlogニュースではマウイ島の大火事が 今後の住宅問題と大きく関わっていて 不動産ビジネス問題に悪影響しないことを望みますね。 ⁂ 今日のブログは素晴らしいHULAを ご覧いただきますが マウイ島からの登場です。 ・・・
ハワイ政府及び観光局の発表では まいにちホノルル空港に降り立つ 日本人観光客は約2000人余りだそうで コロナ前と比べれば4分の1に過ぎないが ボツボツと離島行の便に乗り換える お客も見え始めたとニュースになっているよ。・・・
先日から写真の整理をしながら PCのデーターファイルを覗いたら これは何?というのが幾つも出てくる。 もちろん懐かしい思い出がくっ付いてくるので 仕事が全然はかどらない。 でも、これなんか面白いよね❣ この・・・
今週初めにネット新聞を読んでいて 嬉しいニュースが目に飛び込んできたよ❣ 友人ご夫婦がダウンタウンやってる テイクアウトのお寿司屋さんの 「ドラゴンキッチン」が 全米の寿司屋100選の第60位に入った&#x・・・
昨日は写真の整理をしていて 面白いのを見つけたので何枚かを UPさせていただき当時の思い出を 書かせていただきましたが 沢山の方からお褒めのクリックをいただき 気をよくして 2匹目のドジョウを❣  ・・・
もう15年もBlogを書いているのに SNSには無頓着というか無知というか この度初めてアメーバブログやインスタグラムにも 僕の毎日書いてるBlogを反映したら?と アドバイスいただき 友人のIZ君に 手伝ってもらって ・・・
6月もいよいよ終わりに近づき 今年も半分が過ぎようとしていますが 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? こちらハワイ島のヒロでは 2月ごろからの異常気象から やっと解放されていつもの気候に戻り 庭の花々がやっと目を覚ませて・・・
ふと思うことがある。 4月にこの大舞台で踊ったダンサーたちは 今頃どうしているのかな?と アワードを勝ち取って休む間もなく 日本や各国に飛び回ってるのか ホッとしてまだ放心状態が続いてるのか すでに普通の生活に戻っている・・・
ハワイ島に土地を持つ富豪から ハワイ島コミュニティに440エーカーが寄付され 住宅地が非常に安価で売り出されるようです。 ヒロ市内の2か所で 山の方ではカウマナケイブの近くで もう1か所は海の傍の平野部で 市価の半額での・・・
先日、日本の方とオンラインで話す機会があり 色々と質問されてお答えした中から 印象に残ってる話題は 「ヒロにはビーチが無い」と言われた。 話しているうちにその方のおっしゃるビーチとは 砂浜が続くビーチを指していて、、、。・・・
昨日からアメーバブログも始めました。 ずいぶん昔から「書いてくださいよ」と アメブロファンから言われていたのだが ココ、ブログ村に掲載させてもらい ブログを書き始めたのが2009年の3月だった。 ずいぶん長く日記代わりに・・・
ゲストの皆さんに快適な ハワイ島を楽しんでいただくには チャーターツアーはもちろんですが お泊りいただく施設(我が家)の 室内の清掃と野外の庭の緑と花❣ ヒロの景色は目に染みるほど 緑がきれいなのは空港に降・・・
庭の植物たちも一気に元気になりました❣ 今年は異常な悪天候が2月から 4か月も続いていたので 花は咲いても実が成長しなかったのですが 庭の植物たちが今月になってから どんどん成長していますよ。 ハワイ島の名・・・
母の日と比べて父の日は マイナー感はありますが 2つの郵便物が僕当ての届いたよ。 一つは最近凝っているウェスタンアロハのシャツ お洒落なラッピングにお洒落な封筒 封筒の中身は割引券でも入ってるのかと思ったら・・・
6月も半ばが過ぎて あっという間に今年もほぼ 半分になっちゃいましたが 日本からの観光客も ホノルル空港には毎日2000人がやってきています。 外為では1ドル157円が 安いのか高いのか? 変動制の現在では財布のひもが ・・・
観光王国ハワイは 日本からの観光客がコロナ前の4分の一と 停滞が続いていて大きなダメージを受けていますが それとは別にハワイのホームレス問題は 着々と改善が進み、調査の結果では 大きな成果を上げています。 ハワイ島のデー・・・
今日、日本から郵便物が届いた。 発送人は東京の(株)教育芸術社さん 高校生の教科書を作っている会社だね。 届いたのは高校2年生用の 音楽の教科書だった。 3年前にも協力させてもらったが 僕の撮った写真が日本の若者の 教育・・・
久しぶりに館内に入った。 毎月「奉納の舞」を撮影に行っているのだが 何故か前後の時間に制約されていて 立ち寄ることが出来なかった アートセンターのギャラリー 美女が迎えてくれましたよ❣ 大作ですね ・・・