chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カナダの田舎に留学 http://blog.livedoor.jp/cheshire_ra/

大学に正規留学、2年目です♪カナダの生活,学校生活やお役立ち内容を紹介☆

旅行や外食が趣味かな? Tourism Managementを勉強中♪ 有益になりそうな情報を配信中-! カナダの田舎、Kamloops。 カナダに憧れてる方に役立ちますように。 ガイドブックなどには取り上げられていないこともありますが、だからこそ、日本人の少ない街で頑張ってます!

Cheshire
フォロー
住所
カナダ
出身
静岡県
ブログ村参加

2009/03/27

arrow_drop_down
  • TRU Winter Club Day

    TRUには、いくつかのStudent Clubがあるんですが、その”Club Day"が今年は1月19日にありました。OMで多くのクラブのブースがだされ、その活動をアピールしていました。Japanese Clubももちろんブースをだしていたのですが、その時の様子の写真です。

  • TRUプロモーションビデオ

    TRUの学校の様子、授業の様子を紹介するビデオクリップがYoutubeにアップされました^^個人的には、よくまとまっていると思います。TRUに興味のある方はもちろん、ここに留学していた学生さんにも、なんだか懐かしめる映像ではないのかな?なんて思います☆私がグダグダコメン

  • Adventure Tourism

    TRUのクリップに続いてTRUのAdventure Tourism Programの生徒たちの紹介クリップです。TRUは、Tourismという、少し特殊な分野が学べることで有名ですが、その中でも、Adventure Tourismという分野は、世界でも一握りの大学でしか勉強できません。その2008年の卒業生たちの写

  • TRU Computer Lab Assistances

    TRUのコンピューターラボリサーチやプロジェクト、エッセーを書きあげるのに使いますがちょっと詳しく紹介してみたいと思います。ちなみに、なぜかYoutubeでも動画見つけたのでみてみてもいいかも?学校で、Wi-Fi使えるので、Ipod Touch持ってる人は便利かも。自分のノートパ

  • Oya Japanese Restaurant

    このレストラン、行ったことずっとなかったのですが、Kamloops留学2年目にして、初めて行ってきました。だって、あんまり評判がよくなかったんだもん・・・ところで、このレストランの最大の魅力は、平日毎日食べ放題をやってる事かな♪ランチも夕飯もやっています。ランチ

  • 日本のもの逆輸入 第3段―寿司編―

    日本食レストランはいろいろありますが、結構以外な“日本食”に出くわして、カルチャーショックを受けることもあると思います・・・。例えば、テリヤキソースをかけられたヤキソバ、タマゴの入っていない親子丼、すごく小さく刻まれた豆腐の入ったみそ汁など。日本の回転す

  • Arigato Restaurant

    Arigatoレストランは、もともとはアバディンモールの近くに1件だけあったのですが、業務拡大?して、North Shoreにもできました。もともとは、2つとも1人の経営者だったのですが、その経営者が、NorthShoreにある店舗を売却、今は2つの違うレストランです。基盤は同じですが

  • Japanese Restaurants

    このブログで、たくさんのレストランを紹介してきましたが、まだ、日本食レストランの紹介をしていませんでした・・・Kamloopsにある日本食レストランは、ArigatoOyaTakaOriental GardenSanbikiArigatoは、アバディンとノースショアの2か所にあるので、合計6つのレストランで

  • New Library

    去年の秋ごろから、TRUでは新しい図書館を建設中です240万円近くの個人的な寄付金を集めたそうです。今回のこの建物は、図書館として利用されるのはもちろん、先住民の学ぶ場所、教室、公共の場としても利用価値のあるものになるとか。多くの人たちに利用してもらえる場所

  • 大学からの奨学金?

    大学から、奨学金が授与されちゃったCheshireですといっても、大したことはしてないんですよ^^;これ、Study AbroadやField Tripに参加する生徒は、ちょっとしたペーパーワークと、危険予知セミナーに参加することで、TRUからお金がもらえちゃうんですこれは、“外国に行っ

  • GEOG370 -Field Trip JAPAN-

    GEOG370 Field Course in Geography: Japan今回日本に帰ることを決定づけたのは、このクラスがあったから! こちら、後から履修することにした(私の6科目目の)コース。2年に1回あるクラスです。 定員は10人程度。Geographyの先生Tomと、日本語のCara先生が引率者

  • TRUから留学する方法 カナダからスイスへ

    “留学”することにしましたあ~(´∀`)とか、サラっと、大したことないように言いましたが、困ったことに、本当に大したことないんです・・・謙虚な訳でもありません・・・私、自慢できるような成績では決してありませんし、クラスで人一倍目立ってるわけでもない・・・(

  • TRU Survivor

    1週間前の金曜日の話ですが・・・TRUサバイバーなる、運動会?みたいな、ミニゲーム大会?みたいなのが開催されました。去年の記事はこちらどんなイベントかの説明は、前に書いたので省きます。今回は、イベントの様子の写真で紹介(TRUのホームページからの転載)みんなで頑

  • 2010年秋の予定 留学先から留学先へ

    2010年の夏は、授業をとらずに帰国することにしましたが、2010年の秋学期から、なんと“留学”することになりました。はぁ? とか思わないでください。TRUの学生として、カナダから他国へ留学しに行くのです。先々週、正式にTRUから留学することが認められ、先週、TRUから奨

  • 2010年夏の予定

    カナダに留学開始して、早2年がたちます。時の流れっていうのは早いですね・・・2009年3月からブログを始めたので、このブログもそろそろ1歳です!記事の数も100を超え、ブログとして、情報として、充実してきたかな?今年の夏は、日本に1次帰国することにしました!なんと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Cheshireさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Cheshireさん
ブログタイトル
カナダの田舎に留学
フォロー
カナダの田舎に留学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用