プロ野球の日本シリーズが終わりましたね。昨シーズンと同じ巨人とソフトバンクのカードで、結果もソフトバンクの4連勝。まぁ、私は埼玉西武ライオンズのファンなので、当事者意識も薄いのですが、さすがに最終戦はテレビで中継を観ていました。そのとき、画面の中に違和感
8月にブログをはじめて3ヵ月がたちました。ひとまず、この日の日記で掲げた目標は達成です。実はいま、このブログの方向性について考えています。というのも、3ヵ月もブログを継続できたことは素直に嬉しいのですが、私自身が書き手として何か物足りなさを感じつつあるか
今日はマイナポイントが加算されました。すっかり忘れてました~ww獲得ポイントは上限の5,000でした。しかも、期間限定ではなさそうです。やったー、投資信託の購入資金にあてます!思い出すと、申請には手続が面倒でしたねぇ。職場で聞いたところ、私の周りには申請していな
私は細々とですが、株式投資もしています。といっても、相場を見ながらトレードするような投資ではなく、長期保有してのんびり株主優待を楽しんでいます。自分の生活を見渡してみて、「定期的に発生する支出を株主優待で置き換える」というのが私の銘柄選びのスタイルです。
新聞報道でも紹介されていましたが、この人のブログが話題になっています。これまでも、幾度となく霞ヶ関の劣悪な労働環境が問題になってきました。そのたびに議論はされますが、抜本的な解決がなされないまま、現在に至ります。私の予想(確信に近い)ですが、今回もおそら
楽天のフリマアプリのラクマ。今年に入ってから、古本とか雑貨とか、細々と出品してつづけてきたのですが、ついにこのたび売上が10,000円を超えました。下の子が卒業した、車のチャイルドシート(7,000円)が大きかったですね(^ ^)さてこの売上どうしよう。問題となるのが
今日も気になった記事の紹介です。ふるさと納税は、1月1日~12月31日の1年間で行った寄附額が所得税や住民税の還付・控除の対象となります。そのため毎年、年収がある程度わかる、年末にかけて駆け込みで寄附が集中する傾向にあるようです。折しも今日は私の勤務先でも年末調
気になる記事がありましたので、紹介します。朝日新聞のネット記事。全文読むには有料ですが、内容は無料部分でも十分に把握できました。ふるさと納税制度をめぐっては、読者の皆さんもよくご存じの通り、金券や家電など高額な返礼品で寄付を集める自治体間の競争が激化しま
今日(15日)はポイントの加算日。前月買い物分のSPU↑とか、キャンペーンとか・・・獲得ポイントは合算して7,914でした。まぁ、このうちのほとんどが期間限定ポイントなので、スマホの利用料+αに使うことにします(^▽^)今年も残すところあと1カ月半。そろそろ2020年の獲
週末は読書を。楽天Koboで購入した電子書籍『ふるさと納税・損得勘定 ワースト・ベスト50』。同書は、雑誌『中央公論』2018年4月号の「ふるさと納税・損得勘定ワースト・ベスト50」の記事を抜粋して電子書籍化したものでした。2016年度(平成28年度)のデータをもとに
11月の買い物マラソンで購入した商品のレポートです。スープ用のブロックマグカップを買ってみました。我が家にはスープ用の器がありませんでした。そうすると、なんでも、「お椀」ということになります。例えばコーンスープ。これをお味噌汁用のお椀でいただくのも雰囲気
以前に、日記でも紹介していた、電子ピアノが届きました。キータッチはかなり本格的。音量も調節できるので、私のような集合住宅に暮らしている者にとって最適♪付録として、クラシック名曲集(アレンジ版)の譜面がついていました。オーケストラの楽曲も親しみやすく編曲さ
今日は1が並ぶのでポッキーの日らしいです。それは全然関係ありませんが、前月(2020年10月)分の楽天モバイルの支払がありました。10月の利用料は3,723円でした。前月よりも300円ほど高くなっています。このところ、用事があって電話することが増えています。アプリを使っ
今月も10,000円分の投資をしました。楽天証券で投資信託購入です!これで、SPU↑(スーパーポイントアッププログラム)+1倍♪今回の投資信託購入も使った楽天ポイントは5,000。実質の負担額は半分です!現在(11/9)のところ、運用状況はこんな感じ。これまで積み立てた150,
以前に、日記でも紹介していた、電子ピアノが届きました。新製品なので受注生産とのこと。約2ヵ月待った甲斐がありました(^ ^)キータッチはかなり本格的。音量も調節できるので、私のような集合住宅に暮らしている者にとって最適♪付録として、クラシック名曲集(アレンジ版
昨日は「5のつく日」でポイント還元倍率が+1倍でした。しかし・・・何が起こったって?今朝、スマホで楽天市場のアプリを立ち上げるとこんなバナーが。そうです、11/5(木)に楽天イーグルスとFCバルセロナが勝利したのです。W勝利だったのでポイントが+2倍(合計3倍)で
昨日から始まっている買い物マラソン。期間は2020年11月4日(水)20:00~11月11日(火)01:59までです。今日は5のつく日なので、ノルマの10店舗買い回り、早々とノルマを達成しました。今回購入したものはこんな感じです。■2020年11月買い回りリスト(11/5購入分)〇お米
楽天SPUのうち、毎月悩ましいのがRakuten Pashaです。登録すると、定期的に「トクダネ」案件(商品)の情報が送られてきます。トクダネにはそれぞれ獲得ポイントが付されており、コンビニやスーパーなどで購入して、アプリで証拠となるレシートを送ると、付されたポイントが
2020年10月の獲得ポイントは15,100ポイントでした。11月になり、外が暗くなるのもすっかり早くなってきましたね。今日(11/1)は大阪で都構想をめぐる住民投票、そして11/3には米国・大統領選挙です。「民意」について考えさせられる1ヵ月になりそうですね。(真面目かッ!w
「ブログリーダー」を活用して、楽天公務員さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。