ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
学生作品展示スペースの模様替え進行中!
こんにちは!春休み期間を利用して、SADOでは学生作品の展示スペースを模様替え中です! 3月20日(土)・27日(土)の【春のSPオープンキャンパス】には、リニューアル後の学生作品展示をご覧いただけます♪ 作
2021/03/06 11:22
【3/20・27】 春の宮大工体験!スペシャルオープンキャンパス開催!
3/20土・27土春の宮大工体験!スペシャルオープンキャンパス開催!新パンフレットも完成しお渡しできる予定です♪ ☆ジェットフォイル往復分無料!☆宿泊費補助(県外の方対象)☆交通費補助(片道分最大3万円)☆昼食つき!&
2021/03/03 13:01
ユネスコ無形文化遺産登録「伝統建築工匠の技」を修得できるのはSADO!
ユネスコは、2020年12月17日に日本が申請した「伝統建築工匠の技 木造建造物を受け継ぐための伝統技術」の無形文化遺産登録を決め、宮大工を始め古くから継承してきた17分野の技術の価値が、世界的に認められることになりました!&n
2021/02/27 15:15
コロナ対策も万全! 実習時間もしっかり確保! 今年度を振り返り!
皆さんこんにちは! 今年度はコロナウイルス感染症の影響で、授業もオンラインの対応など、例年とは全く違う一年になりましたね! 実習が多い学校では、実習時間をしっかり確保できたのか心配な方も多いと思います! SAD
2021/02/27 09:09
専門職に全員内定!
専門職に全員内定! コロナ禍で移動の制限があるなど、例年と異なる就職活動を強いられた学生たちでしたが、困難を乗り越え卒業後の活躍の場を決めました! 内定先の所在地は、南は福岡県など全国で活躍です!
2021/02/17 13:41
【学費免除】進路変更・再進学応援制度!
2021年4月入学生対象進路変更・再進学応援制度! SADOでは、進学を考えている皆さんを応援するための新しい学費免除制度を準備しました! 【社会人の方対象】 再進学での学び直しを応援します!�内容 : 授業料
2021/02/16 10:39
ドキドキする
ドキドキする それは、バレンタインデーにチョコをもらうときそれは、占いで一番良い運勢の1日なときそれは、ヤマをかけたテストを受けるとき テスト終了。
2021/02/09 15:08
立春ですが
こんにちは。 暦の上では、春ですが、雪が降りました。寒いです。2年生が、雪かきをしてくれました。ありがとう!! 技能検定の実技試験が終わりましたが、ホッとする間もなく、次の学科試験に向けて、勉強中。
2021/02/03 17:02
初めての検定に向けて
こんにちは。 冬休みも終わり、今は、技能検定合格を目指し、練習の真っ最中! 時間内で、完成できるように、みんな真剣。教室は、大工道具の音が響き亘ります。春に比べて、グッと実力が身につい
2021/01/27 15:58
2021年 スタート!!
こんにちは。 2021年がスタートしましたが、12月よりも雪が降り積もり、一面の銀世界になった学校。毎日のように雪が降ります。 お正月は、終わりましたが、佐渡では、「さげ紙」「はかま紙」と言われる和紙を神棚などに飾ります
2021/01/15 17:02
熱田神社 修復工事 その弐
こんにちは。 久しぶりに、雪が降ったSADOです。昨シーズンは、一度も出番のなかった雪かき道具で、除雪しています。12月に積もるほど雪が降るのは、珍しいですね。 さて、熱田神社の修復工事。材木加工は、校内で行いました。&
2020/12/19 16:43
熱田神社 修復工事 その壱
こんにちは。 日に日に寒くなってきた佐渡です。来週は、雪の予報。「佐渡って、どの位雪が積もりますか?」1年生からの質問。答え:その年の気候により変動はありますが、積もる雪の量は、少ないです。 今年の1月から2月は暖冬で、雪かき
2020/12/10 11:03
熱田神社第2期 修復工事
こんにちは。 3年生は、一大プロジェクトの卒業制作終了後、熱田神社の現場実習に入り、この度、修復工事が完了しました。 今年は、祭壇の内陣と外陣の床板を張り替える、修復工事です。昨年、2
2020/11/19 16:09
【出張学校相談会】追加情報! 〜 長野県・福島県・山形県・新潟県内 〜
〜 長野県・福島県・山形県・新潟県内 〜出張学校相談会(個別対応型・完全予約制)の開催日程とエリアを追加しました!皆さんの進路研究のために、感染防止対策を徹底して、全力で相談にのります!ご参加お待ちしています!!【長野県】2ケ所で開催 長野
2020/10/07 14:35
【入学試験はこわくない!Q&Aで不安を解消しよう!】2020
当校の入学試験は、不合格を出すために行うものではありません!受験される方が学びたいこと、将来の夢などが当校のカリキュラムとマッチしているか?を、入学願書や面接などを通して、確認するために行うのです。筆記試験もありませんので、だから、安心して
2020/09/14 11:14
「リアルな実習実績」ドローン動画で公開中!
「リアルな実習」って、実際どんなことだろう? パンフレットやホームページでは画像でご紹介していますが、画像で見るよりも、動画で見るのが一番!今回は、より多角的に見ていただけるよう、ドローンで撮影しました!! 佐渡開催のオ
2020/09/03 11:32
映画で佐渡&新潟をイメージできる!?あの映画も実は新潟ロケしてます。
新潟県って、意外に映画のロケ地になっているって知ってました? 新潟・佐渡が舞台の作品だけでなく、意外な「あの映画」も実は新潟県や佐渡で撮影されています。私たちスタッフが知る限りではありますが、少しだけ映画をご紹介します。夏休みなの
2020/08/09 15:01
3年生になると・・・今年の3年生だよ
こんにちは。 7月は、大雨が続く佐渡。今年は、梅雨が長くて、雨の日も多く、気分も⤵下がり気味。そんな中、今年の3年生は、卒業制作に取り組みつつ、他の作業も行っています。 玄関前、階段のタイルを直してくれる3
2020/07/29 11:45
空から見てね
夏のオープンキャンパス(完全予約制)開催中!! オープンキャンパス情報は コチラ &nb
2020/07/15 11:48
7月8日「ゆうなび」放送されます
こんにちは。 今日、8日BSN新潟放送局 夕方6時15分から放送 「ゆうなび」番組内で、伝統建築学科の様子が放送されます。 内容は、伝統建築について、の講演の様子や、3年生が取り組んでいる「卒業制作、project S」
2020/07/07 12:51
メディア情報
こんにちは。 6月29日(月)BSN新潟放送局 夕方6時15分から放送 「ゆうなび」番組内で、伝統建築学科の様子が放送されます。 内容は、先日の講演と、3年生が取り組んでいる「卒業制作、project S」についてです。
2020/06/27 17:26
学校もソーシャルディスタンス
こんにちは。 平年並みに梅雨入りした佐渡です。 学校でも、ソーシャルディスタンスを保っています。 大型模型のサイズや、作り方など確認に来て、なぜか?すっぽりハマっている・・・。距離の取り方は、(・&
2020/06/16 16:48
新しい学び
こんにちは。 新年度に入り、感染症予防をしながら、勉強する日々です。2年生は、先輩になりました。 1年生の時から、楽しみにしていた「模型制作」が始まっています。マスク着用、ソーシャルディスタンスを保ちながら、
2020/06/11 12:12
【出張学校相談会】開催日程とエリアを追加しました
出張学校相談会(個別対応型・完全予約制)の開催日程とエリアを追加しました!新潟県内の上中下越エリア、長野県、福島県、山形県、富山県を追加しましたので、お近くにお住まいの方は、この機会にぜひご参加ください!!【お願い】各日程とも、開催3日前の
2020/05/18 11:26
隣りの鬼
こんにちは。 春の佐渡は、祭りのシーズンを迎え、賑やかになるのですが、今年は、お祭りを中止したり、縮小して行っています。 天気の良い春の日、キャンパスの近くで、鬼太鼓のみなさんが、感染症予防をされて、門付けをしていました
2020/05/07 16:54
春は桜
今、桜が満開のSADO。今年も、キレイに咲きました。 卒業生が鳥居と屋根を修復した「熊野神社」 こちらも境内は、ピンク色に染まっています。 今日は、天
2020/04/16 16:33
【お知らせ】入学願書受付期間を4/4(土)17:00まで延長します
現在も続く、新型コロナウィルス感染症の影響により、高校生やキャリアアップをお考えの社会人の方におかれましては、進路変更を余儀なくされたり、様々な影響を受けられた方もいらっしゃることと存じます。 こうした状況の中、先般発表されました
2020/04/02 11:18
3年生になると・・・part3
3年生になると、後輩より早く学校に集合する! 祭りで神輿を担ぐ日の、出発前の様子。3年生が、1番早く集合して揃っていました!!2年生も1年生も、登校していた人はいますが、後輩たちが、全員揃ったの
2020/03/09 16:21
建築あるある 2
建築あるある その2 鉋がけができるようになると・・・ 誰が一番薄く長く鉋がけができるか、競争する!! 第1回 第2回 ズラズラと鉋がけをしたメンバーの、名前が書いてあります。&nbs
2020/02/20 17:05
建築 あるある 1
建築 あるある 普段着は 面白Tシャツ ♡ ■毎月開催中! オープンキャンパス&東京出張学校相談会開催日程確認・参加予約はコチラ 20
2020/02/17 16:36
3年生になると・・・part2
今日は、雪はすっかり融けてしまったSADOです。 3年生になると重い角材を、軽々と1人で運んでしまう!! 学年に関係なく、材料は1人で運べますが、3年生に注目し
2020/02/13 12:35
雪だ― ― ―
こんにちは。 立春を過ぎたのに、雪が降りました。気温も氷点下になり、寒い一日です。 毎年、雪が積もると 雪合戦をする学生たち。建築あるあるに数えられる一つ。 雪が少
2020/02/07 12:19
3年生になると・・・
こんにちは。 3年生になると、自分で何かを作ってしまう。 大工道具入れを作ってみたが、手で運ぶには重すぎた為、背負う形になったそう。キレイに仕上げており、周りの仲間から「俺も欲しい!!
2020/01/29 17:15
令和2年め だっちゃ
こんにちは。 冬休みも終わり、成人式も終わり、今は技能検定合格に向けて集中する毎日。忙しい日々をおくる学生たち。全員が合格目指して、最後まで頑張って!! さて、令和も2年めに入りました。12月に大嘗宮を見学した学生のレポ
2020/01/25 13:53
何を測る?
こんにちは。 3年生の授業。機械の周りに、人だかりができています。 機械を覗いていますね。何を見ているのでしょうか? 測量の勉強中でした。ひとりづつ順番に、機械の設置から、操作までやって
2019/12/12 14:52
就職活動中2019
こんにちは。 先週は、雪が降ったのに、今日は小春日和。雨や雪が多い冬に、暖かい日差しは嬉しいですね。 さて、本格的に就職活動が始まった2年生。求職登録の面接と、証明写真を撮影しました。 面接では、緊張してドキド
2019/12/10 16:29
社寺建築の講演
こんにちは。 昨日は、雪が積もりました。1年生のKさんは、実習場へ出発する前に、SADOオラフを作りあげました。あまり雪が降らない出身地の学生は、雪が降ると大喜び♪でも今日は、もう融けていなくなったオラフ。残念( ;&
2019/12/07 11:13
技能競技大会表彰
こんにちは。 新潟県技能競技大会の表彰式が行われました。 建築大工の部で、技能検定2級の2位と3位に入賞した学生。新潟市内の表彰式会場で、賞状とメダルをいただきました。 新潟から戻ってきたところを、
2019/12/04 12:21
技能五輪全国大会 2日目
こんにちは。 技能五輪全国大会2日目の様子をお伝えします。 2日目は、午後3時に競技終了のため、時間との勝負になってきます。どの選手も真剣に、集中して組み上げて
2019/11/28 12:45
技能五輪全国大会
こんにちは。 先日、行われた「技能五輪全国大会」 2日間の競技の様子をお伝えします。 1日目は、平面図作成からスタートします。 図面を描き終
2019/11/21 12:13
技能五輪全国大会へ出発
こんにちは。 愛知県で開催される技能五輪全国大会。出場する選手が、学校を出発しました。 先月は、技能五輪選手団の結団式に参加。 新潟県代表 栃木県代表 今週は、いよい
2019/11/15 09:20
現場実習始まり
こんにちは。 現在3年生は、神社の高欄工事を行っています。学校で作業を進めていましたが、先日より現場で仕事が始まりました。 天気が良くても、風が冷たいので、ダウ
2019/11/11 15:30
さんフェア新潟
こんにちは。 さんフェア新潟に参加をしました。中高生や大人の方まで、沢山の方がSADOのブースに遊びに来てくれました。ありがとうございました。 いつも大人気の箸作り体験 箸作
2019/11/06 15:19
学園祭 2019年
こんにちは。 先日、開催された学園祭。朝から大雨でしたが、オープンと同時に沢山の方にご来場いただきました。 天候の悪い中のご来場、ありがとうございました。 受付係 「カンナがけ体験」&nb
2019/10/28 15:45
さんフェア新潟2019 参加します!!
こんにちは。 10月26日27日 新潟朱鷺メッセで開催される第29回全国産業教育フェア「さんフェア新潟2019」に伝統文化と環境福祉の専門学校も参加をします。 26日(土) 午前10時30分〜15時30分27日(日) 午
2019/10/24 15:27
NSGカレッジリーグ 大運動会
こんにちは。 先日の学園祭では、雨の中、ご来場くださったみなさまありがとうございました!!学園祭の記事は、後日 お伝えします。 今回は、毎年1年生が参加する「NSGカレッジリーグ大運動会」の様子です。 早朝、学
2019/10/23 14:51
19日 学園祭
こんにちは。 台風19号の被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。地元が被害に遭ったと言う学生もいます。一日も早い復興を願うばかりです。 さて、今年も開催します 「学園祭」早いもので、11回目を迎えることとなりました
2019/10/15 13:10
研修旅行 2
こんにちは。 日に日に昼間の時間が短くなり、秋らしい気温になっていく佐渡。次の台風の進路が気になる、この頃です。 それでは、研修旅行の続きをお伝えします。 浅草寺の次も大きなお寺の見学に行きました。
2019/10/08 16:35
行って来ました!国内研修旅行 1
こんにちは。 昨日は、温帯低気圧の影響で、一日暴風雨だった佐渡。暴風雨でも授業を受けて、夕方、風が弱くなったところで、下校しました。 さて、残暑が残る東京へ研修旅行に行ったみんな。朝からスーツを着用して、学校を出発しまし
2019/10/05 14:30
国内研修旅行へ出発だ!
こんにちは。 連休明けの今日から、国内研修旅行へ出発。昨日は、暴風のため船は、欠航。 今日は風も穏やかになり、船も出航。ホッと一安心。朝早くから、大きな荷物を持って、学校に集合しました。
2019/09/24 16:47
「どんなメリットがあるの?」伝統建築学科(4年制) 京都造形芸術大学併修コース とは?
京都造形芸術大学併修コース紹介ページはコチラ 技「たしかな技術と現場力を磨く」伝統建築学科のリアルな実習環境 ×知「京都が育んだ知識・教養を修得」京都造形芸術大学の高品質な学び それは、【アナタと建築業界の未
2019/09/07 13:25
【目指せ!特待生合格!】「入学試験はこわくない!」Q&Aで不安を解消しよう!
当校の入学試験は、決して皆さんを不合格にするために行うものではありません!皆さんが学びたいことや将来の夢が、当校で教えることとマッチしているか?を確認するために行うのです。だから、安心して受験してください。 ・・・でも、「やっぱり
2019/09/05 17:11
学校で棟上げやってみた
こんにちは。 1日は、2019佐渡国際トライアスロン大会が開催されました。約2、000人の鉄人たちが、スイム、バイク(自転車)、ランのレースに挑戦しました。Aタイプのコースは、日本で一番距離が長くて、過酷なレースといわれています。
2019/09/04 13:22
夏の迷場面?
こんにちは。 だいぶ涼しくなった佐渡です。でもエアコンは、まだまだ稼働中。蝉も賑やかに、鳴いています。 それでは、夏の迷場面特集をどうぞ! 夏フェスへ遊びに来てくれた3年生の先輩。後輩たちを心配してくれる、優し
2019/08/30 10:56
夏といえば・・・
こんにちは。 SADOの夏といえば、恒例のバーベキュー交流会。 肉、肉、肉、野菜と焼きそば、お好み焼き ♡ 1年生が中心となって野菜を切ったり、お好み焼きのタネ作り。 &nbs
2019/08/28 16:38
2019NSG大学園祭 夏フェス 3
こんにちは。 先週、日本で最も高い 最低気温 第2位になった佐渡。その気温は、30℃越え。日中は、38.8℃ 位 。 はい、猛暑の佐渡です。暑すぎる・・・。 では、夏フェス2日目の様子を どうぞ! &
2019/08/21 17:17
2019NSG大学園祭 夏フェス 2
こんにちは。 日本列島、猛暑が続きますね。佐渡も暑いです。気温35度は超えませんが、熱帯夜が続いています。 1日め 夏フェスの続きをお伝えします。会場にチャイムが鳴り、それからお仕事体験が始まります。 1時間目
2019/08/08 12:34
2019年 NSG夏フェス
こんにちは。 毎日暑い日が続きますね。元気に過ごされていますか? 今年も大盛況のうちに終了したNSG夏フェスの様子をお伝えします!! 前日の準備 2年生を中心に準備
2019/08/04 16:55
Niigata Job world 2019
こんにちは。 あっという間に、7月も終わり。今月は、新潟でイベントが続きました。 まずは、新潟ジョブワールド 今年は、このトリオが 参戦!! 法被姿も似合っている 3人組。 学校ブースに来てくれた中学
2019/07/31 17:21
NSG夏フェス2019においでよ!
夏の一大イベント今年も開催決定!! NSG夏フェス2019業界・お仕事体験&大学園祭 新潟県内で28の専門学校を運営するNSGカレッジリーグの全校が一堂に集結! 日程:7月13日、14日時間:10時
2019/07/06 14:52
最近の学生たちの佐渡での暮らし
最近の佐渡での暮らしぶりについて、学生たちとお喋りしていたらかなり満喫しているようで嬉しいです(*^_^*) これは1年生の建築女子たちが家で友達とご飯を作ったときの写真だそうです♪ 右の写真は沖縄そばと言っ
2019/06/28 17:12
学生インタビュー2
在校生インタビュー第2弾! 長野県 長野工業高校出身のYくん。とっても努力家でこれまでもコツコツと努力を重ねてきました!! 昨年は技能五輪大工部門に選出され、全国大会で健闘しました!今は後輩にもいろいろと指導
2019/06/22 15:09
地元のお祭りに参加してきました!
こんにちは! 先週の日曜日は学生全員地元のお祭り「羽茂祭り」に参加してきました! このお神輿、古くなっていたので当校の講師をしてくださっている親方の指導のもと、2017年に学生が3分の1程度修繕の
2019/06/21 14:27
1年生 設計製図授業
こんにちは! 前回は2年生の座学にお邪魔しましたが、今回は1年生の設計製図の授業の様子を見に行って来ました(^^)製図はお手本の図面があり、それを真似して書き写す作業です。 放課後も残って描いてい
2019/06/14 16:23
アイドルが学校に!校舎でライブ♪
この前の日曜日、NSGカレッジリーグの学生で結成されたアイドルグループ「MyDreams.jp 」※通称:マイドリがSADOに来てくれました!!(^^) 休日の学生たちも何人か観に来
2019/06/11 13:52
座学の様子
最近、よく質問をいただくのが、「実習ばかりやってるの?」「座学はあるの?」と。 もちろん座学もあります! 製図や構造、建築法規など、基礎からしっかり学習します(^^)座学が苦手。。。という学生もいますが、大切
2019/06/07 10:45
3年生現場実習 開始!
3年生は現場実習が始まっています! 現場は2現場あるので今日は神社の鳥居の根継ぎチームを紹介したいと思います(^^)/※根継ぎとは柱などの腐っている部分を取り除いて新しい材料で継ぎ足すことをいいます。 &nb
2019/06/06 10:50
学生インタビュー?
こんにちは! 今日は在校生のインタビュー動画をご紹介したいと思います!! 仙台出身の3人組、1年生と3年生なのですが、同じ高校の出身なんです!(^^) 学校生活や佐渡での生活、3年生の就
2019/06/05 10:43
中学生来校!学生交流
こんにちは! 昨日、佐渡島内の中学生が体験学習でSADOに遊びにきてくれました! 学生代表として建築2年生の3人がインタビューや発表などを行いました! 学校ではどんなことを学
2019/05/23 15:29
学生のお弁当
1年生のほぼ全員、毎日お弁当を持ってきていることにびっくり( ゚Д゚)!! 3年生はほぼ自宅に帰っているようです(笑) そんな今日はお弁当チェックをしてきました!(´▽`)
2019/05/22 13:02
建前を見学
最近の3年生は学校内で各自課題を進めています! 昨日は授業の合間に「近くで建前やってるから見に行くぞ〜」と先生から声がかかり、学校の近くの現場を見に行きました! ちなみに☆建前とは家屋の建築で基礎の上に柱など
2019/05/17 14:35
なかよし先輩後輩
前回のブログで放課後の様子を載せましたが、他にも写真があるのでアップしようと思います! 今回は3年生のY先輩が道具の手入れや手直ししてくれているところを☆ Y先輩「ここが白
2019/05/15 11:23
放課後の様子
こんにちは! 10連休が終わり、帰省から戻ってきた学生たちもさっそく放課後に道具を研いだり、図面を描いたりとやる気がみなぎっている様子です(^^) こちらは製図室に残っていた1年生2人
2019/05/09 14:40
1年生はじめての実習場
すでに1年生も実習場へ行き、道具の使い方など学びはじめているようなので今日ははじめての実習場での様子をアップしたいと思います!(^^)! みんな緊張しているかな〜?(^^)
2019/04/26 10:57
学校に鬼太鼓が!
佐渡の伝統芸能「鬼太鼓」が今年も学校にやってきました! 毎年祭りの日になると家内安全や魔を払うために鬼太鼓が家々を回るんです。 佐渡の各地でドンドコドンドコ太鼓の音が鳴り響いているんですが夜になる
2019/04/24 16:56
新入生に“夢”を聞いてみました!
今年も全国各地から佐渡に、新入生が入学してきました! 入学祝賀パーティで、みんなに“夢”を聞いてみましたので、一部をご紹介します♪ 【福岡県出身】 【愛媛県出身】 【大阪府出身
2019/04/19 15:29
2019入学式レセプションパーティー
こんにちは! 新入生も少しづつ学校生活に慣れた様子で学校の中がワイワイ賑やかです(^^) 遅くなりましたが。。。入学式のレセプションパーティーでの様子をどうぞ!!
2019/04/11 17:25
卒業祝賀パーティー
こんにちは! 卒業祝賀パーティーの様子をアップします! 頑張って作ったフォトプロップス使ってくれました〜♪嬉しい〜(^^) 成績優秀者やコンペ入賞者
2019/03/20 16:14
校庭に春が♪
先ほど、校舎の周りを歩いていたら校庭に春を見つけました!(^^)! お花〜♡ ふきのとう 美味しそう(´▽`) 梅の
2019/03/16 15:13
H30年度 卒業式
こんにちは!大変遅くなりましたが、先日行われた卒業式の様子をアップします! リハーサル前、久しぶりに会う仲間や恩師としばし談笑(^^) 式典が始まるとみんなキリッとした表情!やはり、学
2019/03/16 10:42
【ひな祭り】佐渡の縁起菓子 おこし型
3月3日はひな祭りでしたね!女の子の成長を願う桃の節句とも言われています。佐渡ではひな祭りにおこし型という縁起菓子を作って食べる家庭が多いんです(^^)※しんこ餅とも言う地域もあります。 私の家ではひな祭りに限らず食べ
2019/03/02 16:35
【介護福祉学科】花座布団 続き
3月に入りました〜!風は冷たいですが天気も良く春の暖かい日差しが気持ち良いですね〜♪ さて今日は介護福祉学科の学生が完成した花座布団を見せに来てくれました!!(*^^*) 作っている様子は1月のブ
2019/03/02 16:07
フォトプロップス作り
もうすぐ卒業式なのでフォトプロップスを作ってみようかな〜♪と思いつきでチャレンジ!! フォトプロップスというのは写真を楽しく撮るための小道具のような物です☆細い棒にメガネやヒゲ、吹き出しなどモチーフがついているのを見た
2019/02/20 16:45
みかんアート♪
冬はこたつでみかん♪定番ですよね〜(*^^*) 佐渡は温州みかん栽培の北限なんですよ!佐渡産みかんは酸味が強くビタミンC摂取してる〜!って感じの味です(._.)←分かりづらい(笑) 《佐
2019/02/18 12:44
今日のSADO
今日のSADOの様子をアップします(^^) 最近は夜に雪が降っても朝には融けてしまいます。 今年は1度も雪かきしてないんですよ(*^^*) 日陰の中庭
2019/02/14 15:52
ニブンノイチの技能五輪
昨年、11月の技能五輪全国大会に選手として参加したYくん。 《技能五輪大会での様子》 学校でなにやら一生懸命作っているな〜と思い、覗いてみました!!(*^^*)どうやら技能
2019/02/12 16:36
特別講演第1弾! 「働くとはを考える」
こんにちは! 最近の佐渡は暖かい日が続いておりとても過ごしやすいです(^^) 今日のSADOの様子 このまま春まで暖かいといいですね〜(*^^*) さて
2019/02/07 10:46
健闘を祈る☆
今日明日の2日間は建築大工技能検定の実技試験の日です!! たくさん練習をしてきた学生達を見てきたので全員合格してほしい!(;_; 1年生
2019/01/26 15:56
雪の佐渡
こんにちは! 今日は朝から雪が降っております♪ 最近よく質問をいただくのですが「冬の佐渡はどのくらい雪がつもりますか?」と。 雪国のイメージが強い新潟ですからね〜ですが佐渡はテレビニュー
2019/01/26 15:40
検定練習!
建築大工技能士検定に向けて実技の自主練習をしている学生達がいたので覗いてみました☆ 手前に2段重ねしてある木材がこれまでに作った完成品!検定当日は課題を5時間半で仕上げなければいけな
2019/01/23 12:35
介護福祉学科 花座布団制作
一昨日、介護福祉学科では外部講師の方をお迎えして、花座布団の作り方を教わりました! 皆さんは花座布団ってご存知ですか?私は花座布団と聞いてもピンときませんでした(笑) そこで、花座布団の見本を見せて頂きました
2019/01/19 15:48
後期試験週間
こんにちは! 先日北海道の旭川市では-29.8℃の今季最低気温を記録したそうですね〜(*_*;シャボン玉も凍るらしいです…恐ろしい〜 昨年は大雪で水道管破裂などで大きな被害がでた佐渡ですが、今年
2019/01/15 16:33
2019年 あけましておめでとうございます!
2019年スタートしました!ご挨拶が遅れましたが本年もどうぞよろしくお願い致します! 皆様、初夢はどんな夢を見ましたか?私は財布を盗まれる夢でした( ;∀;)と・こ・ろ・が☆逆夢と言って金運が
2019/01/11 16:59
みんな持ってる エコバッグ
こんにちは。 12月も半ばですが、穏やかな天気の佐渡です。 佐渡のスーパーやコンビニ、ドラッグストアなど、ほとんどのお店のレジ袋は、有料です。佐渡市外から入学する学生は、レジ袋が有料なので、驚く人も多いです。
2018/12/21 15:07
就職活動が始まります!
いよいよ2年生は就職活動が本格的に始まります! 先日、就職活動に向けて証明写真撮影と模擬面接が行われました。 先生からのスーツチェック!
2018/12/20 15:49
エルム 戸隠に行く
こんちわー。 エルムは、戸隠神社の奥社に行ってきたっちゃ。 随神門から、巨大な杉並木を歩いて、奥社に到着。自然に囲まれた神社。 戸隠神社の御神籤は、他の神
2018/12/19 10:55
エルム 世界遺産を見学
こんちわー。エルムだっちゃ。 エルムは、京都のお寺神社巡りをしてきたっちゃ。 まずは、京都 大原三千院。国宝の阿弥陀三尊坐像は、エルムよりもかなり大きくて驚いたよ。広い庭園に、かわいいお地蔵さまがいたよ。
2018/12/14 16:56
台湾料理を教えてもらいました!
少し前に、台湾の留学生から母国の料理「魯肉飯(ルーローハン)」の作り方を教えてもらいました!(∩´∀`)∩ 材料はコチラ! Sさんが台湾から持ってきてくれ
2018/12/10 11:52
お宝写真?
こんにちは。 写真を整理していたら、NSG夏フェスのお宝写真?を発見!! 筋肉ムキムキになった Kくん憧れの?!体型になってみました(∩´∀`)∩&nbs
2018/12/07 14:15
高校生必見!入学時の大工道具セット紹介
※来年度揃える大工道具には若干変更がある場合があります。※入学前に自分で道具を揃える必要はありません。 入学願書受付中!-伝統文化と環境福祉の専門学校ホームページ 【PC版はコチラ!】 【スマホ版はコチラ!】
2018/12/04 15:58
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、SADO STAFFさんをフォローしませんか?