chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 常陸国一宮・鹿島神宮

    毎日のつぶやきやたまに撮った写真などを気ままに気楽に更新

  • 久しぶりに百里出撃

    久々シリーズ第2弾(?) コロナが落ち着いてきたということで。 5月に行って以来ですので半年ぶりですね。 今日は半分ドライブがてらってとこで少しゆっくり目に出発・・・・したら中途半端な時間で通勤ラッシュにあってしまいました(^^; この時期にしては珍しい南寄りの風のRwy21使用でしたので南側エンドの紋谷池緑地広場へ。 先客さんがいらっしゃいました、昨年この場所でファントムスペマのフォーメーションテイクオフを観たのでした。 まずはライジン、U-125が離陸 そのあとはとても静かな時間が(笑) スカイマークの千歳行で、21で離陸してライトターン ようやく上がったマンモス、久々に見たファイターはめちゃめちゃ速かったです、まったくフレームインせず(笑) 百里の真上をフライパス、羽田から上がったニューヨーク行のトリプル..

  • 久々に鉄分補給(後編)

    8時半に鹿島神宮駅に到着して参拝してきたのですが・・・・次の列車は9時19分、その次が10時42分。 余裕をもって2本目のほうを選択したのですが簡単に参拝するだけでしたらぎりぎり1本目でも間に合ったかな?とは思いつつもゆっくりできたのでそれはそれでよし。 どこかで朝食をと思っていたのですが朝なのであまりやってる店もない。 駅前にお弁当屋さんがあってそこで「タコ飯」があったのでいただくことに。 地元茨城産のタコを使ったごはんでおいしかったです、今はタコは高いですよね(^^; 今回のメイン「鹿島臨海鉄道」に乗車します。 隣の鹿島サッカースタジアム前が起点ですがサッカー開催以外は止まりませんので実質鹿島神宮駅からの出発です。 元々は鹿島工業地帯での貨物輸送がメインだった路線ですが1時間に1本程度ですが旅客も扱っています。 列車の本数が少ないだけになかなかな..

  • 久々に鉄分補充(前編)

    昨日は久しぶりに電車乗継旅、旅と言ってももちろん日帰りですけど。 事前にあれこれ時刻表検索、途中不確定要素があったもののなんとか予定通り敢行。 アーバンパークライン地元駅を始発で出発 柏にてJR常磐線に乗換 我孫子にて成田線成田行に乗換 成田にて成田線銚子行に乗換 佐原にて鹿島線鹿島神宮行に乗換 ここまでで約3時間の長旅です、途中朝食を取れるとこもなく腹減りまくり(^^; 佐原駅で待っていたのは2021年デビューのニューフェイスE131系。 ワンマン運転を前提とした房総などの比較的ローカル電化区間に投入されました。 さすがに真新しさを感じます、ただやはりこんな時代なのか広告が少なくて寂しい・・・確認できたのは千葉銀行ともう1件マンションか何かの不動産の広告だけでした。 利根川、霞ケ浦(常陸利根川)、北浦と大きな橋梁を渡っ..

  • チャーリー2号オイル交換

    この頃通勤で多用しているチャーリー2号のオイル交換を敢行。 4スト原付スクーターではよく行われている4輪用オイルでの交換です。 まぁ賛否はあるようですが予算的にもオイルを買いに行く手間も省けますので、その代わりに距離は短め(約500キロ)で交換です。 ドレンワッシャーも交換して15分ほどで終了。 2輪オイルだと1リットルで約1100円、今回のオイルは4リットルで1580円、5回は交換できますので1回あたり320円くらいですか。 そのあとは久しぶりにネギ注入、相変わらずドロドロですがこれがたまりません、体に悪い?たまには大丈夫でしょうww Wing works 更新しました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nakapさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nakapさん
ブログタイトル
おっさんのひとりごと-2nd stage-
フォロー
おっさんのひとりごと-2nd stage-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用