コロナの影響もあり都内方面は自粛していましたがだいぶ落ち着いてきたので久しぶりに羽田へ出撃してきました。 車で行くか電車で行くか迷ったのですが久しぶりに電車で、せっかく駅まで行くので駅前の区役所で期日前投票を済ませました。 今日でも良かったのですがついでで済ますことができましたので、わざわざ行くとなるとちょっと面倒になっちゃうかもしれません(^^; 朝のうちは風も冷たかったのですがデッキに着くころにはこの時期には珍しいポカポカ陽気でした。 北海道・北東北縄文遺跡群の世界遺産登録を記念したデカール機 国際線の減少とPWエンジン機の運航停止でほとんど見かけなくなったトリプル、こうやってみるとけっこう翼がしなっているんですね。 2タミデッキではあまり撮ることのないアングルです、福岡からのA350とシカゴからのB787. どうやらA滑走路とC滑..
地元の寺院で毎年初詣でお参りしています。 地元の小学生はだいたい社会科見学的なことで行くのではないでしょうか。 というのもこの寺院は通称三蔵法師こと玄奘のお骨が納められている玄奘塔があります。 後に台湾にも分骨されているそうです。 こちら12番札所ですがちなみに13番は浅草寺です。 コロナ下ですが直書きの御朱印を拝受しました。 Wing works 更新しました
先日訪問した鷲宮神社が関東最古ではない、という説が有力でありじゃあどこなんだい? まぁ興味は沸いてきます、そこに名前が記されていた前玉神社を訪問。 前玉が埼玉に変化して現在の埼玉県の由来となった、といわれているとか。 このあたりは埼玉(さきたま)古墳群、神社自体も古墳の上にあるそうです。 書き置きの御朱印を拝受しました。 で関東最古はどこなのか? と調べると鹿島神宮という記述が多い、神宮と神社ってなにが違うんだ?謎は深まります・・・・ WIng works 更新しました
全国にある赤城神社の本宮とされる大洞赤城神社。 何時もは通過するばかりでしたが今回は初めてお参りさせていただきました。
昨日はちょいとお出かけ。 毎年数回走りに、といっても走り屋ではありませんよ(^^) 走っていて気持ちの良い道で好きなのが「日本ロマンティック街道」 日光から上田までが全区間ですがこのうちの日光から金精峠を超えて沼田まで、ここをよく訪れます。 紅葉の情報でいろは坂が見ごろになっていたので行ってみたのですが・・・・紅葉はイマイチ、なんかパッとしない感じでした。 途中休憩で立ち寄った戦場ヶ原三軒茶屋休憩所でパチリ 青空がきれいです、冬に近づきつつある澄んだ空気が印象的でした。 さて湯元からさらに上って金精トンネルに近づいてきたころ・・・チラチラと白いものが(@@) 金精トンネルの入り口ですが山肌は雪化粧、どうやら道路も除雪が入っていたようでした。 トンネルを抜けると、群馬県、栃木側よりももっと真っ白( ゚Д゚) 幸いにも気温..
さてどーしようもない戯言なのでするしてくださいまし。 私が乗っているチャーリー2号、通称原動機付自転車トゥデイなのですがこのところアクセルオンで発進時に少しキュルキュルと音がします。 ドライブベルトかウエイトプーリーあたりか? 中古で買ったのですが購入時にベルトは交換してありますといわれたのですがそれから約9000キロくらい走りました。 だいたいベルトの寿命(切れるまでってこと?)が20000キロくらいと言われているので少し早いとは思いつつ切れちゃったら厄介なので交換するか?と思い近くにあるホンダの2輪ディーラーのホンダドリームに問い合わせをしてみました。 ベルトとプーリーを交換した場合の費用と作業時間 この2点のWebの問い合わせからしてみました。 数日後回答が来ました。 かいつまんで書くと・・・・ 11月の下旬まで作業予約はいっぱい、それ以降の入庫で良..
今日は車の12カ月点検、特に問題なく1時間ほどで終了。 お昼近かったので味噌ラーメンを食べようとうろうろ、で目に付いたのが 「八王子ラーメン」ののぼりです。 ん?八王子ラーメンってあるのね・・・・と秒で考えて車を駐車場へ。 八王子ラーメンとは何ぞやと店に入ってから検索ww 醤油タレできざみタマネギを入れるのが特徴だそうです。 食券を買って店員さんに渡して2~3分で登場! 何でと思ったら麵が細麺なんですね、スープの色は濃い目ですがしょっぱ過ぎはしない。 きざみタマネギがいいアクセントです、う~んおいしいかった♪ Wing works 更新しました
昨日のワクチン接種から1日、1回目と違って少し副反応が出ました。 腕の痛みは前回もあったのですが今回は微熱ですが発熱。 昨日のうちは何ともなかったのですが今朝計ってみると36.8度。 高熱というほどではないのですが元々平熱が低めなのでなんとなく熱っぽさはあります。 寝込むというほどでもなく頭痛や倦怠感もほとんどないので外出はせずに家で普通に過ごしました。 午後になってだいぶ体が楽になってきましたので寛解へ向かっているのでしょうか。 明日には完全復活しているのかな? Wing works 更新しました
本日2度目のワクチン接種終了。 2回目のほうが副反応が大きいということで朝早めに接種してきました。 現在接種後9時間あまりが経過しましたが上腕部の軽微な痛み以外は発熱、倦怠感、頭痛などの症状は出ていません。 このままなのかこれからなのか? 一応ワクチン接種に備えて対策はやってみました、効果があるのかないのかは別にして。 まずは9月の初めからアルコール摂取を止めました・・・・意味あるかな? 意味があるかないかは別として意外と我慢できるもんだなぁと(笑) それからワクチン接種前と接種後にスポーツドリンクをがぶ飲み・・・意味あるのかなぁ。 アクエリじゃだめだポカリだよ、とネットには書いてありました(笑) Wing works 更新しました
先日の日曜日に約1年ぶりに都内へ侵入。 なんだかんだ緊急事態宣言下では都内へは行きませんでした、都内はね(^_-)-☆ 早朝に出発、自家用車で人込みを避けて越境。 台東区にある通称「飛不動」龍光山正寶院にお参りに行ってきました。 空飛ぶお不動様と言われていて航空業界や航大への合格、旅行などの安全をお祈りする方が多いことで有名です。 私も以前ここにお願いを・・・もちろん航空業界とは無縁ですので(笑) あるパイロットの方の闘病からの復職をお願いしてきました、その後元気に復帰されてご利益ばっちしですね。 今回こちらにお参りしたのは・・・・ こちらの御朱印帳を拝受するためでした。 神社と寺社の御朱印帳を分ける方が多いのでまねっこしてみようと思ったのですが意外と寺社は御朱印帳を用意されているところが少ない、というわけでこちらに伺った次第です。 しっ..
そもそもチャーリー2号って・・・1号のクロスバイクはすでに友人に処分済み。 だいたい原付スクーターなんて寒い冬や暑い夏は乗らなくなる・・・バッテーリー上がる・・・ますます乗らなくなる(笑) まぁバッテリー上がりなんて言い訳に過ぎないけど、キックでエンジンかけられるしね(^^; というわけで冬対策第1弾は風防を付けてみました。 あまり長いと割れちゃいそうなのでそこそこの大きさのやつです、これでヘルメットのシールドくらいまでは風が当たらない・・・気がします。 第2弾はヘッドライトのLED化、といってもバルブ変えただけですが・・・これが意外と簡単じゃなかった_  ̄ 〇 ヘッドライトユニットの反射のところが熱で溶けてバルブが外れない・・・無理やりこじって外す羽目に(^^; なんとか外してバルブを装着・・・・今度はハイ/ロー逆です(爆) 口コミにも書いてあった..
今日から緊急事態宣言などがすべて解除、いきなり台風がやってきて波乱の月初ですね。 気が付けば今年ももうあと3カ月・・・・コロナに始まりコロナに終わりそうです(オリンピックどこ行った?!) さて1日フライングで久しぶりに県境を越えてきました(^^; 茨城空港にほど近いところにある「百里神社」 旧海軍の航空隊の守護人として鎮座、ですがこちらは氏子さんがいらっしゃらないということで街中にあります素鵞神社さんが兼務されています。 ということで参拝をすませたあとに素鵞神社に行きまして御朱印帳をお頒かちいただきます。 ファントムが描かれた御朱印帳になります。 令和5年頃に社殿新しくする計画があるらしく御奉賛を募っていました、1口5000円とうことでいつかご協力できればと思っています。 途中で立ち寄った栗を専門に扱っているところで食べたマロンソフト..
「ブログリーダー」を活用して、nakapさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。