↑ 画像クリックで拡大します 7artisan 10mm。 とりあえずいまは,沼のへちまでいって、 おっとっと、踏みとどまった。 内弟子は財務相でもあるからね。 使いおうせないでしょ。 1回撮って納得するために16000円も使うの? うん。これが男なわけで、 いつまでも新しい玩具が欲しいという、 永遠の子供なんでね。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarlII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop...
↑ 画像クリックで拡大します たんぽぽの丘は黄色が支配している。 今日は風が冷たい。花冷えか、気温11℃。 ■CAMERA OLYMPUS PEN E-PL9■lens*M.zuiko D 14-42mmF3.5■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほ...
↑ 画像クリックで拡大します 子供たちの元気な声がいつもの公園に戻ってきた。 草も木も、そして人々も、みんなが蘇る春はいいねぇ。 ■CAMERA OLYMPUS PEN E-PL9■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからど...
↑ 画像クリックで拡大します 切れには定評のあるカミソリマクロ。 残念ながらKマウントは DG 70mm F2.8。 ここに10枚ということは30枚は撮っている。 たまにこうして集中して撮ってみないと、 自分がぞっこん惚れた相手のよさを忘れてしまう。 やっぱり、あんたはいいなァ。 撫で撫でしてやらないと「使ってぇ」って夜泣きするよ。 ■CAMERA PENTAX K-3 MarkIII CI*リバーサルフィルム■lens*SIGMA DG 70mm F2.8■画像処...
↑ 画像クリックで拡大します いろいろなレンズを試して見るのは愉しい。 手放してみて、また未練が湧いてきたり。 なんともくだらないことをしているものだが、 これがあるから趣味ってもんは面白いんだ。 ■CAMERA PENTAX K-1 mkII CI*リバーサルフィルム■lens*SIGMA 50mm EC DG macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像...
↑ 画像クリックで拡大します このレンズは手放せない。 もともとタムロンが好きだけれど、Kマウントはつくらないと、 社長宣言してからは、好きは好きでも手の届かない徒花。 だからといってマウント換える気はないし、 文句いいつつ、中古あさって、 鬱憤晴らすしかないわけでねぇ。 一方でPENTAXのTKO氏が退社だという。 PENTAXの将来はどうなるやら。 ま、後輩氏たちによるガラッと変わったカメラもみてみたい。 多...
↑ 画像クリックで拡大します 今日は温かい。 書斎の椅子にガタがきたので締め直したら、 小一時間の作業で汗掻いた。 万葉の森公園入り口の枝垂れ桜が満開。 そろそろ出動ですね。■CAMERA PENTAX K-3 mkIIi CI*ほのか■lens*SIGMA 50mm EC DG macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック...
↑ 画像クリックで拡大します 姫扇。 「ヒメオウギ」じゃないよね、絶対に「ひめおうぎ」だ。 和色図鑑で調べてみた。 真朱 (まそお) がちかいかな。■CAMERA PENTAX K-3 mkIIi CI*ほのか■lens*SIGMA 50mm EC DG macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ...
↑ 画像クリックで拡大します カスタムイメージで遊んでみた。 1〜2がゴールド。3〜4が銀残し。 どれを選択するかは気分次第。■CAMERA PENTAX K-3 mkIIi CI*ゴールド or 銀残し■lens*SIGMA 50mm EC DG macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほ...
↑ 画像クリックで拡大します 猫の額花壇の花たち。 目覚めてきたよ。 小さな花芽を見つけて春を実感。 ありがとう、今年もよろしく。■CAMERA PENTAX K-1 mkII CI*リバーサルフィルム■lens*SIGMA 50mm EC DG macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ ...
↑ 画像クリックで拡大します 基地のある街に住んでいるから、 ブルーインパルスがくれば飛行機を撮るし。 桜を撮りにいって、 そこに鳥がいれば鳥を撮るし。 あまり節操はないけれど、 なんでも愉しい人だから勘弁してください。■CAMERA PENTAX K-1 mkII CI*リバーサルフィルム■lens*DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで...
↑ 画像クリックで拡大します 雨が降ると、 あ、オレの出番だ,と喜ぶ。■CAMERA PENTAX K-1 mkII CI*リバーサルフィルム■lens*TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します 撮った画像をスライドショーにして、 youtubeにアップしている。 これの再生数がサムネールで決まるんだね。 「大井川鐵道写旅」で4本をアップしているが、 内弟子 (家内) のトーマス号サムネールがダントツ。 いやァ、おろそかにできない。■CAMERA PENTAX K-1 mkII CI*リバーサルフィルム■lens*TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリ...
↑ 画像クリックで拡大します 最近、物欲が薄い。 あ、そういえば先月はプリンター買ったか。ww 買ってるじゃん。 なぜかというと、中古レンズが高騰している。 探し出す面白みがない。 ダメなら捨てるような価格じゃなくなったからね。■CAMERA PENTAX K-7■lens*TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリック...
↑ 画像クリックで拡大します 区役所へいったので浜松城を覗いてみた。 桜の気配はなかった。 静岡の桜開花予想は3/26。満開ピークは5日頃。 枝垂れ桜は例年3月20日が見頃。■CAMERA PENTAX K-1mkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 万葉の森公園に...
↑ 画像クリックで拡大します 桜よりやや大きめの花を咲かせるアーモンド。 花弁の咲きにちょっと紅をさした可憐ナ花を咲かせる。 ■CAMERA PENTAX K-1mkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します 時之栖フルーツパークに...
↑ 画像クリックで拡大します 桜のようの艶やかではないが、 地味に咲くこの花が好き。 ■CAMERA PENTAX K-1mkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどう...
↑ 画像クリックで拡大します あいにくの雨。 なかなか桜花爛漫にならない。 ■CAMERA PENTAX K-1mkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します 3脚据えるのが好きではない。 でも、しずくを撮ってボツの多い今日この頃。 そろそろ年貢の納め時かな?■CAMERA PENTAX K-1mkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへ...
↑ 画像クリックで拡大します 大温室が大好き。 ここで存分に花を撮って、ソフトクリーム食べて、 満足して帰りますぅ。■CAMERA PENTAX K-1mkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします...
↑ 画像クリックで拡大します いつも悩むのだ。 浜名湖花フェスタの桜とチューリップのコラボ。 白と赤を一つ画像のなかでどう調和させるか。 桜の薄いピンクへもっていくとチューリップの赤が飛ぶ。 逆もまたしかり。 あと10日くらい。現像とカメラ設定の贅沢な悩みが続く。 去年は雨だった。 案外とK-1 mkIIとTAMRON F2.8 SP 70-200mmが、 ねちょっとしたバランスを保ってくれた。 さて、今年は?■CAMERA PENTAX K-1...
↑ 画像クリックで拡大します 起きてみたら雨だった。 姫扇の花がしずくを背負って重そうだ。■CAMERA PENTAX K-1mkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらから...
↑ 画像クリックで拡大します くびれがスゴいな,と思ったら名前で納得。 スズメバチ科だってこわい。■CAMERA PENTAX K-1mkII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します 舘山寺大草山中腹にある「昇竜枝垂れ梅園」。 ここに、納得のいく絵が撮れていないスポットがある。 梅園とフラパ観覧車と自衛隊滑走路とアクトタワーなどビル群、 これが重なって一直線になる。 今年も挑戦してみた。 ここへ出せない。残念。■CAMERA Nikon coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで...
↑ 画像クリックで拡大します 今年は、わが猫の額花壇の花たちは、 残念ながらぜんぶ冬を越せなかったった。 寒さがきつかったんだね。ごめん。 それで、来週はは園芸店へいってきて,再構築。 それで、380円のワゴンから救出したバキラが、 部屋のなかで枝をのばしている。■CAMERA PENTAX K-7I CI*リバーサルフィルム■lens*TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリ...
↑ 画像クリックで拡大します 菜の花の、いかにも春という雰囲気。 これを醸すのは、この組み合わせしかないと思う。 K-7を大切にしたい。 Kマントを外したタムキューは癪の種だけれどね。 午後からちょいと、 レンズ沼を覗きに行ってくるか。■CAMERA PENTAX K-7I CI*リバーサルフィルム■lens*TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリッ...
↑ 画像クリックで拡大します 迷ったときは原点に戻ってみる。 愉しかったじゃない、あの頃はさ。 そうだな。 相棒がイっちまって5年か。 それ、よくないよ。 って、あいつの辛口批評がないと寂しいぜ。 ■CAMERA PENTAX K-3MKIII CI*リバーサルフィルム■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します あいつは小...
↑ 画像クリックで拡大します いつも迷っている。 きっと、これよりいい方法があったよな。 迷うばかりでいつまでも満足がないけれど、 それが愉しいんだからしかたがない。 因果な趣味だ。 まったくぅ。■CAMERA PENTAX K-3MKIII CI*ほのか■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大し...
↑ 画像クリックで拡大します なに? 125倍ズームだって?? いつの間にかcoolpixのニューモデルがでていた。 28〜3000mmってスゴいけれど、要るかな? Nikonはあの手のカメラやめるかと思ったら、 新しく出したんだね。 28〜83倍2000mmをもっている。正直いて使い道は少ない。■CAMERA PENTAX K-3MKIII CI*リバーサルフィルム■lens*DA★ F4 60-250mm ED■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画...
↑ 画像クリックで拡大します 久しぶりの雨だから、 SIGMA 35mmでの初しずく。 ミニ・カミソリ。 ダイナミックながら背景のボケもいい。■CAMERA * PENTAX K-1mkII *銀残し■lens* SIGMA DG 35 F1.8 Art■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いし...
🔽 Photo Album 175 をUPしました 静止画アルバムは ↓です https://gombessa-photo.sakura.ne.jp/a-7/g-175.html ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します 今日は温かい4〜18℃。 菜の花には、蜜蜂と花虻とシジミ蝶のお客さま。■CAMERA PENTAX K-1mkII■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援の クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
「ブログリーダー」を活用して、Gombessa2さんをフォローしませんか?
↑ 画像クリックで拡大します 7artisan 10mm。 とりあえずいまは,沼のへちまでいって、 おっとっと、踏みとどまった。 内弟子は財務相でもあるからね。 使いおうせないでしょ。 1回撮って納得するために16000円も使うの? うん。これが男なわけで、 いつまでも新しい玩具が欲しいという、 永遠の子供なんでね。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarlII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop...
↑ 画像クリックで拡大します スイレンと蓮の花。 苦手です。 7Artisan 10mm F3.5 APS-C マイクロフォーサーズで20mm。 これ、見つけてしまった。 ヤバイなァ。16.920円。 今夜あたり、ポチか? ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブロ...
↑ 画像クリックで拡大します JPG撮りで無加工。 なんか素直なアサガオが撮れた。 15年前に戻るのが愉しい。 なんて、ペンタ野郎の負け惜しみですか? ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちら...
↑ 画像クリックで拡大します カメラもってちょっと外へ出たらくらくらした。 32℃。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*SIGMA 50mm EC DG macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します ギラギラ太陽が♪ は、オレの季節だった。 いまは? ヤだ、もう。🔽 Photo Album 181 6月のまとめ ↓ ↓ ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*DA★ F4 60-250mm ED■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します K-7によるレトロ調がまだ続く。 使える。もっと大事にしてやらねば。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します JPGだし、リサイズのみ。 満身創痍のK-7が頑張ってくれます。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します 最近、2010年頃に回帰している。 デジタルが愉しくてしかたなかった頃にね。 写真撮るのが愉しくてしかたなかった頃にね。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ...
↑ 画像クリックで拡大します 風はあるけれど温風。 夏の公園はサウナみたい。 痩せるかな。 ■CAMERA*Nikon doolpix P-900■lens■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加し...
↑ 画像クリックで拡大します K-7を復活させました。 ストラップが抜けて落下して、 シャッターボタン周りに傷があります。 このショックで3つほど動かない機能があります。 これ以上、進まなければよしとします。 中古を買おうかと物色の末に、 補修できる所は自分でしようかと思います。 シャッターボタン横のヒビの入った液晶から始めます。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop...
↑ 画像クリックで拡大します 草いきれのなかに潜む、 この美しきものたち。 額の汗を拭いつつ草化けして、 待った時間が報われる喜びのとき。 ■CAMERA*PENTAX K-3 markIII ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこち...
↑ 画像クリックで拡大します これも2005年6月撮影のデータから現像。 この機種は、CCD 610万画素だから、けっこうノイズがでる。 CCDの醸す色はほんとうに好き。 ■CAMERA*PENTAX *istD■lens*TAMRON SP 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブ...
↑ 画像クリックで拡大します 2005年6月撮影のデータから。 この画調を忘れられない自分がいる。 振り切れない自分がいる。 ■CAMERA*PENTAX K-7■lens*TAMRON SP 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します なんでもマクロで撮ればいいってわけでもないけれど、 なんでも好奇心をもって撮るのはいいこと。 撮ってみなけりゃわからない。 ■CAMERA*PENTAX K-3 III ■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します 今日のお写んぽカメラで出会ったもの。 何のタネなのか、どこからきたのか、葉っぱに綿毛ひとつ。 それから、いそがしそうな蜂。 暑いねぇ。 西日本は梅雨明けだって。 朝から30℃。 ■CAMERA*PENTAX K-3 III ■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します. ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大しま...
↑ 画像クリックで拡大します 水際の木陰をひらひらと、 舞うように優雅に飛んでいる。 故障かと思ったP-900が復活した。 P-1100が出ているんだね。 3000mmって筆意湯あるかな。 いまの2000mmで充分。 ■CAMERA*Nikon Coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していま...
🔽2025年 5月にUPした画像を「Photo Album 180」にまとめました。 スライドショーのYouTubeはこちら ↓ ↓ 🔽アルバムの静止画ページはこちら 「Photo Album 180」←Click🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します 待望の雨。 TTArtisan 40mmでしずく撮りテスト。 まず20枚ほど撮ってPCで視る。ダメだ、こりゃ。 自分のイメージするところでシャッター押していない。 k−1IIで撮ってもMFだが、これには合焦サインがある。 TTArtisanにはなんの情報もない。 1脚つけて再チャレンジ。 なんとかなった。代わり映えしないなァ。 そりゃそうだ。撮ってるヤツの脳みそがいっしょ。 ひとつ教訓。寄りすぎ注...
↑ 画像クリックで拡大します 撮影した写真をアルバムにして、ウエブサイトに展示。 さらにスライドショーにして,YouTubeにアップしている。 以前は、GoogleのPICASAというサイトがあって、 ここでスライドショー自動作成、youTubeへ転送が簡単にできた。 しかし、世はスマホ普及で動画中心となり、 静止画 (写真) には、氷河期の時代がやってきた。 まず、イージーにスライドショーにできた、PICASAがなくなり、 YouTub...
↑ 画像クリックで拡大します マンネリに悩んでのたうちまわる。 ってこともないなァ。 淡々とレンズ換えて無心で撮る。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこ...
↑ 画像クリックで拡大します 雨は鬱陶しい。 けれども愉しい。 しずくがいっぱい宿る外にでた。 ■camera* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens* DA 35mm F2.8 Macro Limited■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントを...
↑ 画像クリックで拡大します UVフルターの効果はある? 4万円かけてけっこう高い部類のフィルターを、 主なレンズにつけたのだけれど....... フォトショでどうにでもなる? だから普通のプロテクターでいいって考えもある。 よくわからん私「でした。 ■camera* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens* DA 35mm F2.8 Macro Limited■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡...
↑ 画像クリックで拡大します 湖畔に熱がこもる。暑い。 蜻蛉も茹だってか、飛びたがらない。 ■camera* PENTAX K-7 ■lens* DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します お写んぽカメラでは,画像サイズを16:9に設定する。 シネマサイズのほうが、散歩場所の紹介がしやすいと思う。 GRIIIxの発売再開をまっているのだが、 最近また沼の底から声が聞こえる。 HD PENTAX-D FA★85mmF1.4EDが無性に欲しい。 めっちゃ高いけえどねぇ。 で、SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM Kマウントが、 Amazonに65.000円で出て、1日躊躇ったら消えた。 今度でたら? そっちへいきそう...
↑ 画像クリックで拡大します 花弁を透過してくる色が好き。 ひところ、こればかり撮っていたことがある。 ■camera* PENTAX K-7■lens* TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム更新情報と...
↑ 画像クリックで拡大します 水辺の木の葉陰などを好み、 ひらひらと舞うように飛ぶハグロトンボ。 そうだ。 次はチョウトンボを探しにいってこよう。■camera* SONYsyber shot HX-400V■lens* ■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメ...
↑ 画像クリックで拡大します 今日も35℃。 昨日のままの設定でベチュニアを撮る。 あら、開放ではエッジにパープルフリンジ。 F.5まで絞って解消。 マクラーにとっては悩ましい。 やっぱり100mmが先か?■camera* PENTAX K-1MarkII■lens* DFA 50 Macro F2.8■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリッ...
↑ 画像クリックで拡大します 考えてみればマクロレンズが何本かある。 今日はめったに使わない50mmを使ってみた。 50mmといえば、 DA☆55mm F1.4 SDMはSIIIの常用だし。■camera* PENTAX K-1MarkII■lens* DFA 50 Macro F2.8■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓...
↑ 画像クリックで拡大します P-900が満身創痍で、修理がいくらかと、 調べてみたところ5万円ちかい。 これ、たしか買って13ヶ月目に故障した。 シャッターボタン下にあるズームレバーが動作しない。 幸いにズームレバーはもう1ヶ所あるが、 ほかにカラー調整が利かないとか、いろいろある。 そのまえの散歩カメラは、SONYのHX400Vだったが、 ブレ防止がブルブルで修理に2度いき,3度目再発で捨てた。 その末にGRIIIにし...
↑ 画像クリックで拡大します K-50の使い方がわかってきた。 シーンモードを使ってイージーに撮ればいいんだ。 ■camera* PENTAX K-50 SM*マクロ■lens* D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村...
↑ 画像クリックで拡大します K-7silver limitedが10500円でドナドナされ。 もう1台のK-7は機能不全になりつつあった,そのとき。 なんの前知識もなく、ボディカラーが気に入って、 衝動買いが、じゃじゃ馬K-50。 普段使いにやっと乗りこなしできたかと思う、 今日この頃でありました。 ■camera* PENTAX K-50 SM*フォレスト■lens* DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ ...
↑ 画像クリックで拡大します 夕陽をバックのすずめ。 ときにカラスの群れ。 夕方は2000mmを傍らに、 しばし夕陽の変化をぼけぇぇと眺めている。■camera* Nikon coolpix P-900■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム更新情報とお知らせ 👈 Web siteはこちらへ 👈 ...
↑ 画像クリックで拡大します 沼の底からいつもの囁きが聞こえるようになった。 それで待つことにした。受注中止ではしかたない。 RICOH GRIIIx。 沼に溺れて20万出すのは踏みとどまった。 足許みてか、中古カメラが暴騰する。 買わなきゃいい。我慢。 ■camera* PENTAX K-1 MarkII CI*銀残し■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画...
↑ 画像クリックで拡大します 線状降水帯の真っ只中。 久々の激しい雨。 携帯アラームが激しい音を立てた。■camera* PENTAX K-7■lens*DA★ F4 60-250mm ED■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム更新情報と...
↑ 画像クリックで拡大します 別称をカミソリマクロ。 昨日なにかいってた気がするが、K-1についていたので、 本日は久しぶりに使ってみた。 あまり花マクロに使っていない。 エッジの効いた紅葉だとか、緑の濃い草原だとか。 イケるじゃん、PCで見た最初の言葉がこれ。 背景がごちゃごちゃしているので、絞りはF5.6。 なるほどカミソリというだけのことはある。 で、結論。Macro 100mmの購入はしばらく保留だな。■cam...
↑ 画像クリックで拡大します 2006.7のデータから再現像。 初心忘るべからず。■camera* PENTAX *istD ■lens* TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム更新情報とお知らせ 👈 Web siteは...
↑ 画像クリックで拡大します DFA Macro 100 F2.8 WR とりあえず、今日はF4.0 F5.0縛りで撮ってみた。 ボケ具合とパープルフリンジの兼ね合いを探る。 新レンズ買ったほうが早い? たしかに。 ただいま、365連休中。 遊ぶが仕事ですから...........■camera* PENTAX K-1 MarkII CI*鮮やか■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像ク...
↑ 画像クリックで拡大します 梅雨は鬱陶しくて嫌いだけれど、 その副産物の「しずく」は大好きな被写体。 20年前、一粒の眩しいしずくの写真をみて感動して、 失礼を顧みず、懐へ飛び込んでいった。 レンズや撮影方法を教え乞うてご指導いただいた。 あれ以来、しずくを撮り続けている。■camera* PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Ra...
↑ 画像クリックで拡大します DFA Macro 100 F2.8 ED AWを買おうかと思う。 いまのWRを下取りに出して55.000円か。 よし。いく。 パープルフリンジを気にしなくていい。■camera* PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック ...
↑ 画像クリックで拡大します 植えた憶えのない鉢から目が出て、 立派なキクの花が咲いています。■camera* PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ...