↑ 画像クリックで拡大します 7artisan 10mm。 とりあえずいまは,沼のへちまでいって、 おっとっと、踏みとどまった。 内弟子は財務相でもあるからね。 使いおうせないでしょ。 1回撮って納得するために16000円も使うの? うん。これが男なわけで、 いつまでも新しい玩具が欲しいという、 永遠の子供なんでね。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarlII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop...
↑ 画像クリックで拡大します 今日はカメラ2台。 K3IIIに広角、K1IIに中望遠。 いい天気の分、いやァ、暑かった。 2KG 痩せました。■CAMERA* PENTAX K-1MarkII Ci:リバーサルフィルム■CAMERA* PENTAX K-3MarkIII■lens* DA★ F2.8 50-135mm SDM■lens* DA 20-40mm F2.8-4 Limited■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡...
↑ 画像クリックで拡大します 3IIIMonochrome機を買うのはちょっと。 それでK-50を買ってモノクロ計画をスタートしたが、 自分のK-50のAFはレンズが限られることを知った。 しばらく挫折していたが、K200を手に入れてCCD特有の絵をと、 探したところ中古価格が倍に跳ね上がっていた。 某インフルエンサーが煽った奇跡がある。 うん。ちょっと待てよ。 この時代のペンタといえば名機のK-7が手許にある。 そこで、こやつを...
↑ 画像クリックで拡大します マクロレンズを模索中。 いま、手許に4本あるが、これで全部撮ってみる。 もう一度,再認識から始める。■camera* PENTAX K-1MarkII Ci:リバーサルフィルム■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログ...
↑ 画像クリックで拡大します 通称:タムキューのNewがでるらしい。 TAMRONはあの社長がKマウントは造らないといってから、 オレたちゃ蚊帳の外。 悔しいけれど好きなんだな、90mm macro。 いま手許にタムキューはない。 オレ好みのマクロレンズないものか。■camera* PENTAX K-1MarkII Ci:リバーサルフィルム■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで...
↑ 画像クリックで拡大します やっぱりTAMRON F2.8 SP 70-200mmかな。 かなり、迷う。 DA★ F4 60-250mm EDだけじゃなくて、 タムロン買った理由が彼岸花だったからね。■camera* PENTAX K-1MarkII Ci:リバーサルフィルム■lens* DA★ F4 60-250mm ED1■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろ...
↑ 画像クリックで拡大します だいたい、Blueimpulse versionの設定保存ができた。 あとは調整だが、本日のT-4は飛行が遠くてできない。 K-3IIIでペンタなりのAF追尾を頑張ってくれたので、 K-1IIよりはフォーカスがいいと思う。 で、今日はパープルフリンジ。 気になり始めるとえらい気になる。 それで、レンズ2本もって猫の額ガーデンへ出た。 絞りをF5.0で始める。 パソコンへもっていく。がっかりする。 Ci:ポッ...
↑ 画像クリックで拡大します やべぇ。 ブルーインパルス用のUser1 Blue セッテイングを、 なにを勘違いしてかリセットしてしまった。 エアフェスタ浜松 2024' は10月27日。 少し500mm振り回しておこうかと思ったまではいい。 トホホホ......... しかたない。 明日からセットのやり直し。■camera* PENTAX K-3MarkIII リバーサルフィルム■lens* SIGMA APO 150-500mm F5-6.3■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camer...
↑ 画像クリックで拡大します パープルフリンジ。 そういうものだとしてときはそれでよかった。 で、100mm ED AWがでたとなると、 それを出さまいとする。 価格74.820円。WRの下取り23000円。 ただいま、沼を満喫中。 ■camera* PENTAX K-1 MarkII Ci:リバーサルフィルム■lens* DFA Macro 100mm F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大し...
↑ 画像クリックで拡大します ちょっとだけ雨が降った。 猫の額ガーデンに出てしずくを撮る。 しずく撮りは私のラフワーク。 カメラ持てる限り、撮り続ける。 ■camera* PENTAX K-1 MarkII CI:銀残し■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリ...
↑ 画像クリックで拡大します 太陽は毎日沈むけれどおなじ色の夕景はない。 トワイライト (マジックアワー)のために、 窓際にカメラを1台置いて撮り続けている。 ■camera* PENTAX K-3MarkIII CI:リバーサルフィルム■lens* DA 20-40mm F2.8-4 Limited SIGMA DG 8~16mm F4.5■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大し...
↑ 画像クリックで拡大します 林は森よりも木がやや少ないから林なのだ。 この公園は、その曖昧さがちょうどいい。 ■camera* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 ...
↑ 画像クリックで拡大します 外連味のない赤。 このレンズの好きなところ。 ■camera* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! 👈 コメントをどうぞ!! 👈 ア...
↑ 画像クリックで拡大します SIGMA APO 150-500mm F5-6.3を引っ張り出した。 なんと、去年のブルーインパルス以来か。 これを振り回すのも今年までくらいかな。 今年のエアフェスタ浜松 2024'は10月27日。 ■camera* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像ク...
↑ 画像クリックで拡大します いうと愚痴になるがTAMRON好きだな。 だからといってマウント換える気はないけれどね。 なんとかのの徒情けっていうヤツ。 Kマウント衆は邪険にされているけれど、 この70-200なんて、離れられないものね。 かなわぬ恋は余計に燃える。■camera* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens*TAMRON F2.8 SP 70-200mm■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリ...
↑ 画像クリックで拡大します 今週中に彼岸の墓参りにいく。 天林寺の境内に彼岸花が咲いていて、 それで他の場所を推察する。 どうだろうか? 去年のフラワーパークはやや遅かった。 いいタイミングでいきたい。 ■camera* PENTAX K-1MarkII■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大し...
↑ 画像クリックで拡大します 画像処理にPhotoshop Elements 2021を使っている。 MacのOSは14,61最新だが、相性が悪いのかリサイズすると、 近頃には珍しいフリーズする。 で、Elements 2024をDLして使ってみたら、フリーズがない。 そろそVersionUPするかと手続きを途中までして気付いた。 いつも10月なんだね、新しいVerがでるのが。 おっとっと。 もうちょいでポッチンするところだった。■camera* Nikon coolpix P-90...
↑ 画像クリックで拡大します 通り雨が降って、 雀が電柱の影で雨宿り。 ■camera* Nikon coolpix P-900■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム スライドショー案内はこ...
↑ 画像クリックで拡大します 彩りが鮮やかな花。 ハレーション起こすピンクだね。 こんな日には日傘を差して撮る。 ■camera* PENTAX K-7■lens* TAMRON 28-300mm■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します このパソコンのモニターは4K。 その4Kで古いデータを見ると愕然とする。 なんだ、これは? これは2010年撮影のデータ再現像。 このへんは再現像してみてブラックな時代。 このタムロン。 いまみると、ハァ.................. だな。■camera* PENTAX K-7■lens* TAMRON 28-300mm■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大...
↑ 画像クリックで拡大します 今年最後の花かな。 5月から咲いて9月まで愉しませてくれる。 たいして手入れもしないのに........■camera* PENTAX K-1mkII ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこ...
↑ 画像クリックで拡大します 懐かしいデータがでてきた。 2008年、OLYMOYS E-300。 好きな色だった いまでも好き。PENも使っていた。 これ。電池蓋がぽろっととれてしまい、 なにかイヤになってガラクタ箱へ。 あそこで、あのまま使っていたオレの写真の径もかわったかも。■camera* OLUMPUS E-300■lens*ZUIKO DIGITAL 35mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します...
↑ 画像クリックで拡大します 花を撮るとほっとする。 あまり考えていない。 今日は、今夜は鰻をたべようかと考えて、 シャッターを切っていた。 だから、それなりの写真。 でも、毎日張り詰めてとらなくてもいいんだ。アマだもん。■camera* PENTAX K-1mkII ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリッ...
↑ 画像クリックで拡大します カマキリは攻撃性が強いからか、 レンズを近づけると逃げもせずカメラ目線で追う。 だからわっりと撮りやすい。■camera* PENTAX K-1mkII CI:銀残し■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブロ...
■「御前崎ドライブ」のスライドショーです。 今回は、師匠と内弟子 (家内*LUNA)の師弟合作。 内弟子のほうも満足の写真が撮れたようで、 褒めて,褒めて、褒めて、その気にさせて、 ワンステップ腕を上げさせるチャンスなので褒めまくり。 ■ アルバムはこちら (URLクリック) ↓ https://gombessa-photo.sakura.ne.jp/album3/om-95.html■camera* PENTAX K-1mkII CI:風景■camera* OLYMPUS PEN E PL-6 (M・ZUIKO 14-...
↑ 画像クリックで拡大します 御前崎港は釣りをしている頃野ホームグラウンド。 毎週いってたのだけれど、 釣りをやめてから10年ぶりの訪問。 西埠頭の新港以外は何もかわっていない。 釣り人もいないのが寂しいねぇ。 いまだって釣れるはずなのに............■camera* PENTAX K-1mkII CI:風景■ lense * DA 20-40mm F2.8-4 Limited ■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大しま...
↑ 画像クリックで拡大します 御前崎へ美味い魚を食べにいってきた。 ついでに海岸駐車場から灯台へ階段を上がる。 いやァ、下りがきついな。 天気は最高。 海はナギ過ぎて海らしくない。 富士山も靄のなか、伊豆半島はかすかなシルエット。 けれども、昼食のマグロが美味かったし、 カツオもいっぱい買ったし、 ま、気分は最高。 ■camera* PENTAX K-1mkII CI:風景■ lense * DA 20-40mm F2.8-4 Limited ■画像処理* ...
■「Photo Album 168」スライドショーをアップしました。 画像アルバムこちら (7〜8月のまとめ) ↓ https://gombessa-photo.sakura.ne.jp/gallery01/a-168.html ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム スライドショー案内はこちら...
↑ 画像クリックで拡大します 気が付いた。 三方原方面が真っ黒な雲で覆われていたから、 30分後に雨が降る。 で、最後には虹。 短い虹が出た。短くてもいい。 これでオチがついたじゃない。( ̄^ ̄)ゞ 最初の2枚はDA 20-40mm F2.8-4 Limited。 あろのほうがSAMYANG MF 85mm。■camera* PENTAX K-1mkII SAMYANG MF 85mm F1.4 K-50 DA 20-40mm F2.8-4 Limited ■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_...
↑ 画像クリックで拡大します マクロを撮り始めた最初がしずくだった。 先輩の撮った1粒のしずくのダイナミックさに驚いた。 それで、撮影テクを教わった。 最近は、以前要らなかった1脚を使っている。 もちろんMFでカメラはゆっくりと前から後ろへ動かせ、 自分の思った絵になったところでシャッターを押す。 しずくは球なので、 ほんのわずかなカメラの動きで表情が変わる。 それは動きながらでないと捉えれないと思っ...
↑ 画像クリックで拡大します どうもK-3markIIIが手に馴染まない。 K3III Monochromeと買い換えようかと思ったりする。 そうしたら、実はまだ迷っているGRIIIが、 要らなくなるではないか。 おなじ目的が2台あってもしかたがないのだ。 そいう意味でK-1IIと手持ちレンズの相性を改めて見直す。 K-1IIとDFA100mm。 現像していて気持ちがいいねぇ。 以上、ペンタ沼からの便りでした。■camera* PENTAX K-1mkII CI:雅び■l...
「ブログリーダー」を活用して、Gombessa2さんをフォローしませんか?
↑ 画像クリックで拡大します 7artisan 10mm。 とりあえずいまは,沼のへちまでいって、 おっとっと、踏みとどまった。 内弟子は財務相でもあるからね。 使いおうせないでしょ。 1回撮って納得するために16000円も使うの? うん。これが男なわけで、 いつまでも新しい玩具が欲しいという、 永遠の子供なんでね。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarlII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop...
↑ 画像クリックで拡大します スイレンと蓮の花。 苦手です。 7Artisan 10mm F3.5 APS-C マイクロフォーサーズで20mm。 これ、見つけてしまった。 ヤバイなァ。16.920円。 今夜あたり、ポチか? ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブロ...
↑ 画像クリックで拡大します JPG撮りで無加工。 なんか素直なアサガオが撮れた。 15年前に戻るのが愉しい。 なんて、ペンタ野郎の負け惜しみですか? ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちら...
↑ 画像クリックで拡大します カメラもってちょっと外へ出たらくらくらした。 32℃。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*SIGMA 50mm EC DG macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します ギラギラ太陽が♪ は、オレの季節だった。 いまは? ヤだ、もう。🔽 Photo Album 181 6月のまとめ ↓ ↓ ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*DA★ F4 60-250mm ED■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します K-7によるレトロ調がまだ続く。 使える。もっと大事にしてやらねば。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します JPGだし、リサイズのみ。 満身創痍のK-7が頑張ってくれます。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します 最近、2010年頃に回帰している。 デジタルが愉しくてしかたなかった頃にね。 写真撮るのが愉しくてしかたなかった頃にね。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ...
↑ 画像クリックで拡大します 風はあるけれど温風。 夏の公園はサウナみたい。 痩せるかな。 ■CAMERA*Nikon doolpix P-900■lens■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加し...
↑ 画像クリックで拡大します K-7を復活させました。 ストラップが抜けて落下して、 シャッターボタン周りに傷があります。 このショックで3つほど動かない機能があります。 これ以上、進まなければよしとします。 中古を買おうかと物色の末に、 補修できる所は自分でしようかと思います。 シャッターボタン横のヒビの入った液晶から始めます。 ■CAMERA*PENTAX K-7 ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop...
↑ 画像クリックで拡大します 草いきれのなかに潜む、 この美しきものたち。 額の汗を拭いつつ草化けして、 待った時間が報われる喜びのとき。 ■CAMERA*PENTAX K-3 markIII ■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこち...
↑ 画像クリックで拡大します これも2005年6月撮影のデータから現像。 この機種は、CCD 610万画素だから、けっこうノイズがでる。 CCDの醸す色はほんとうに好き。 ■CAMERA*PENTAX *istD■lens*TAMRON SP 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブ...
↑ 画像クリックで拡大します 2005年6月撮影のデータから。 この画調を忘れられない自分がいる。 振り切れない自分がいる。 ■CAMERA*PENTAX K-7■lens*TAMRON SP 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します なんでもマクロで撮ればいいってわけでもないけれど、 なんでも好奇心をもって撮るのはいいこと。 撮ってみなけりゃわからない。 ■CAMERA*PENTAX K-3 III ■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します 今日のお写んぽカメラで出会ったもの。 何のタネなのか、どこからきたのか、葉っぱに綿毛ひとつ。 それから、いそがしそうな蜂。 暑いねぇ。 西日本は梅雨明けだって。 朝から30℃。 ■CAMERA*PENTAX K-3 III ■lens*DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します. ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大しま...
↑ 画像クリックで拡大します 水際の木陰をひらひらと、 舞うように優雅に飛んでいる。 故障かと思ったP-900が復活した。 P-1100が出ているんだね。 3000mmって筆意湯あるかな。 いまの2000mmで充分。 ■CAMERA*Nikon Coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していま...
🔽2025年 5月にUPした画像を「Photo Album 180」にまとめました。 スライドショーのYouTubeはこちら ↓ ↓ 🔽アルバムの静止画ページはこちら 「Photo Album 180」←Click🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します 待望の雨。 TTArtisan 40mmでしずく撮りテスト。 まず20枚ほど撮ってPCで視る。ダメだ、こりゃ。 自分のイメージするところでシャッター押していない。 k−1IIで撮ってもMFだが、これには合焦サインがある。 TTArtisanにはなんの情報もない。 1脚つけて再チャレンジ。 なんとかなった。代わり映えしないなァ。 そりゃそうだ。撮ってるヤツの脳みそがいっしょ。 ひとつ教訓。寄りすぎ注...
↑ 画像クリックで拡大します 撮影した写真をアルバムにして、ウエブサイトに展示。 さらにスライドショーにして,YouTubeにアップしている。 以前は、GoogleのPICASAというサイトがあって、 ここでスライドショー自動作成、youTubeへ転送が簡単にできた。 しかし、世はスマホ普及で動画中心となり、 静止画 (写真) には、氷河期の時代がやってきた。 まず、イージーにスライドショーにできた、PICASAがなくなり、 YouTub...
↑ 画像クリックで拡大します マンネリに悩んでのたうちまわる。 ってこともないなァ。 淡々とレンズ換えて無心で撮る。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブログ村🔽ほかのブログへはこ...
↑ 画像クリックで拡大します 雨は鬱陶しい。 けれども愉しい。 しずくがいっぱい宿る外にでた。 ■camera* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens* DA 35mm F2.8 Macro Limited■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントを...
↑ 画像クリックで拡大します UVフルターの効果はある? 4万円かけてけっこう高い部類のフィルターを、 主なレンズにつけたのだけれど....... フォトショでどうにでもなる? だから普通のプロテクターでいいって考えもある。 よくわからん私「でした。 ■camera* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens* DA 35mm F2.8 Macro Limited■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡...
↑ 画像クリックで拡大します 湖畔に熱がこもる。暑い。 蜻蛉も茹だってか、飛びたがらない。 ■camera* PENTAX K-7 ■lens* DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! ...
↑ 画像クリックで拡大します お写んぽカメラでは,画像サイズを16:9に設定する。 シネマサイズのほうが、散歩場所の紹介がしやすいと思う。 GRIIIxの発売再開をまっているのだが、 最近また沼の底から声が聞こえる。 HD PENTAX-D FA★85mmF1.4EDが無性に欲しい。 めっちゃ高いけえどねぇ。 で、SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM Kマウントが、 Amazonに65.000円で出て、1日躊躇ったら消えた。 今度でたら? そっちへいきそう...
↑ 画像クリックで拡大します 花弁を透過してくる色が好き。 ひところ、こればかり撮っていたことがある。 ■camera* PENTAX K-7■lens* TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム更新情報と...
↑ 画像クリックで拡大します 水辺の木の葉陰などを好み、 ひらひらと舞うように飛ぶハグロトンボ。 そうだ。 次はチョウトンボを探しにいってこよう。■camera* SONYsyber shot HX-400V■lens* ■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメ...
↑ 画像クリックで拡大します 今日も35℃。 昨日のままの設定でベチュニアを撮る。 あら、開放ではエッジにパープルフリンジ。 F.5まで絞って解消。 マクラーにとっては悩ましい。 やっぱり100mmが先か?■camera* PENTAX K-1MarkII■lens* DFA 50 Macro F2.8■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリッ...
↑ 画像クリックで拡大します 考えてみればマクロレンズが何本かある。 今日はめったに使わない50mmを使ってみた。 50mmといえば、 DA☆55mm F1.4 SDMはSIIIの常用だし。■camera* PENTAX K-1MarkII■lens* DFA 50 Macro F2.8■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓...
↑ 画像クリックで拡大します P-900が満身創痍で、修理がいくらかと、 調べてみたところ5万円ちかい。 これ、たしか買って13ヶ月目に故障した。 シャッターボタン下にあるズームレバーが動作しない。 幸いにズームレバーはもう1ヶ所あるが、 ほかにカラー調整が利かないとか、いろいろある。 そのまえの散歩カメラは、SONYのHX400Vだったが、 ブレ防止がブルブルで修理に2度いき,3度目再発で捨てた。 その末にGRIIIにし...
↑ 画像クリックで拡大します K-50の使い方がわかってきた。 シーンモードを使ってイージーに撮ればいいんだ。 ■camera* PENTAX K-50 SM*マクロ■lens* D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村...
↑ 画像クリックで拡大します K-7silver limitedが10500円でドナドナされ。 もう1台のK-7は機能不全になりつつあった,そのとき。 なんの前知識もなく、ボディカラーが気に入って、 衝動買いが、じゃじゃ馬K-50。 普段使いにやっと乗りこなしできたかと思う、 今日この頃でありました。 ■camera* PENTAX K-50 SM*フォレスト■lens* DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ ...
↑ 画像クリックで拡大します 夕陽をバックのすずめ。 ときにカラスの群れ。 夕方は2000mmを傍らに、 しばし夕陽の変化をぼけぇぇと眺めている。■camera* Nikon coolpix P-900■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム更新情報とお知らせ 👈 Web siteはこちらへ 👈 ...
↑ 画像クリックで拡大します 沼の底からいつもの囁きが聞こえるようになった。 それで待つことにした。受注中止ではしかたない。 RICOH GRIIIx。 沼に溺れて20万出すのは踏みとどまった。 足許みてか、中古カメラが暴騰する。 買わなきゃいい。我慢。 ■camera* PENTAX K-1 MarkII CI*銀残し■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画...
↑ 画像クリックで拡大します 線状降水帯の真っ只中。 久々の激しい雨。 携帯アラームが激しい音を立てた。■camera* PENTAX K-7■lens*DA★ F4 60-250mm ED■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム更新情報と...
↑ 画像クリックで拡大します 別称をカミソリマクロ。 昨日なにかいってた気がするが、K-1についていたので、 本日は久しぶりに使ってみた。 あまり花マクロに使っていない。 エッジの効いた紅葉だとか、緑の濃い草原だとか。 イケるじゃん、PCで見た最初の言葉がこれ。 背景がごちゃごちゃしているので、絞りはF5.6。 なるほどカミソリというだけのことはある。 で、結論。Macro 100mmの購入はしばらく保留だな。■cam...
↑ 画像クリックで拡大します 2006.7のデータから再現像。 初心忘るべからず。■camera* PENTAX *istD ■lens* TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム更新情報とお知らせ 👈 Web siteは...
↑ 画像クリックで拡大します DFA Macro 100 F2.8 WR とりあえず、今日はF4.0 F5.0縛りで撮ってみた。 ボケ具合とパープルフリンジの兼ね合いを探る。 新レンズ買ったほうが早い? たしかに。 ただいま、365連休中。 遊ぶが仕事ですから...........■camera* PENTAX K-1 MarkII CI*鮮やか■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像ク...
↑ 画像クリックで拡大します 梅雨は鬱陶しくて嫌いだけれど、 その副産物の「しずく」は大好きな被写体。 20年前、一粒の眩しいしずくの写真をみて感動して、 失礼を顧みず、懐へ飛び込んでいった。 レンズや撮影方法を教え乞うてご指導いただいた。 あれ以来、しずくを撮り続けている。■camera* PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Ra...
↑ 画像クリックで拡大します DFA Macro 100 F2.8 ED AWを買おうかと思う。 いまのWRを下取りに出して55.000円か。 よし。いく。 パープルフリンジを気にしなくていい。■camera* PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック ...
↑ 画像クリックで拡大します 植えた憶えのない鉢から目が出て、 立派なキクの花が咲いています。■camera* PENTAX K-1 MarkII CI*リバーサルフィルム■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村 👈 コメントをどうぞ...