2015年11月
ポリキセナとトリトニア・ラクシフローラにつぼみが♪ 葉っぱだらけのベランダに彩りを与えてるのは原種シクラメン・ミラビレだけです。 そんななかユーフォルビア・ブバリナが咲きました。緑のお花です。かわい
きょうは雨の予報です。園芸作業するにはいい気候のはずなのですが少し動くと暑くなる。寒暖の差もありますね。 秋冬咲きの原種のグラジオラスで名前はホモグロッサム・プレオリです。(サカタのタネの表記です。
きのうは25度超え11月?と思えるお天気でした。寒さに弱い植物もひなたぼっこして気持ちが良かったのでは。。。 このぐらいあたたかいとベランダの掃除もはかどりそうなのですが、葉っぱが落ちない。植物のためには
久しぶりの日記です。 夏と秋に咲く花がかなり少ない。 これから咲きそうなものもちらほらです。 こんな季節には何気なくじっ~と見たいものがあるんですよね。地味なのだけれど。。。 アロエ・プリカティ
昨年購入したオキザリス・パルマピンク。1つのポットに3球植えてあったものを1つ1鉢で植えてみたら微妙な姿に。。。 やはりまとめて植えたほうが見栄えがいいみたいですね。 わさっもさっというかんじからは程
2015年11月
「ブログリーダー」を活用して、usata365さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。