ガンプラのパチ〜塗装までの作成記と玩具レビューのサイトです。
ガンプラは一度パチ組レビューの後、大抵全塗装したものをUPしたりしております。他は主に燃え系玩具レビューがメインのサイトでございます。
HJ10月号付録 境界戦機 1/72 ウェポンセット HJ Ver.
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHJ10月号付録 境界戦機 1/72 ウェポンセット HJ Ver.です。こちらはHJメイレスビャクチに対応した武器セットとなっています。...
30MS オプションボディパーツ アームパーツ&レッグパーツ[カラーB]& オプションボディパーツ タイプS02[カラーB] レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MSシリーズより30MS オプションボディパーツ アームパーツ&レッグパーツ[カラーB]とオプションボディパーツ タイプS02[カラーB] です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはコトブキヤヘキサギアシリーズよりブイトールです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはSDWシリーズよりレイフガンダムGP04です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはSDWシリーズよりシャイングラスパードラゴンです。...
スミイレなども終わらせたヴァーチェ。今回で製作記もラストとなります。最後の仕上げでデカールなどを貼っていきますがキュリオス等と同じく水転写デカールは発売されていないので手持ちの00系ガンダムデカールやGMコーションデカールダークグレー&ホワイトで置き換えられそうな所は置き換え後はシールを使っていく事にしました。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは2000年に発売されたHGUC ガンダムGP01 ゼフィランサスです。...
主要な構造物を組み立てたのでいよいよ各パーツの組付けに入っている矢矧。まずは船体に3分割されていた甲板パーツをはめ込んで接着しました。...
HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは2012年に発売されたHGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様)です。両機体ともノーマルボールと異なる部分が細かく再現されています。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはMGよりガンダムエクスインパルスです。...
バンダイ 1/12 ボバ・フェット(マンダロリアン) レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはバンダイSWシリーズよりボバ・フェット(マンダロリアン)です。...
HG RX-78-2 ガンダム BEYOND GLOBAL [クリアカラー] レビュー
今日のレビューはHGよりガンダムBEYOND GLOBAL [クリアカラー]です。...
基本塗装を終わらせたヴァーチェ。今回から仕上げに入っていきます。白装甲の一部もライトグレーで塗り分けておきました。...
30MM オプションパーツセット9 (大型ブースターユニット) レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MMシリーズよりオプションパーツセット9(大型ブースターユニット)です。...
FULL MECHANICS 1/48 メイレスケンブ斬 レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは境界戦機フルメカニクスよりメイレスケンブ斬です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはRGよりゴッドガンダムです。...
バンダイ1/32 Imaginary Skeleton トリケラトプス レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはバンダイイマジナリースケルトンシリーズよりトリケラトプスです。...
HG 境界戦機 メイレスビャクチ(F.G.E.カラー) レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはメイレスビャクチの成形色を変更し新規武装を追加したHG メイレスビャクチ(F.G.E.カラー)です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりベギルベウです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりガンダムルブリスです。...
前回内火艇などを作った矢矧。大まかな構造物は完成したので細かいパーツを揃えていきます。まずは船首と船尾にある旗竿ですがこちらはプラ製となっていて張り線する場合強度が不安なので一部を作り直します。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはバンダイスターウォーズシリーズよりグローグーのレビューです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはMODEROIDシリーズよりパワーローダーです。...
「ブログリーダー」を活用して、コスモ星丸さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。