ガンプラのパチ〜塗装までの作成記と玩具レビューのサイトです。
ガンプラは一度パチ組レビューの後、大抵全塗装したものをUPしたりしております。他は主に燃え系玩具レビューがメインのサイトでございます。
HGGBB ガンダムアストレイレッドフレームインバージョン レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHGGBBシリーズよりガンダムアストレイレッドフレームインバージョンです。...
30MS オプションボディパーツ タイプA02[カラーA] レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはステルスアーマーと同時に発売された30MS オプションボディパーツ タイプA02[カラーA]です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHGUCよりイフリート・イェーガーです。...
30MS オプションパーツセット4(ステルスアーマー) レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MSオプションパーツセット4(ステルスアーマー)です。ステルスアーマーの他、汎用性の高いジョイントが多数付属しています。...
船体部分の加工を進めている矢矧。今回は側面の加工や艦底色の塗装まで済ませてしまいます。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはRE/100よりガンダムリントヴルムです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは完全新規でキット化されたドラグナー1 リフター1装備タイプです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHGUCよりブラックライダーです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHGUCよりホワイトライダーです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG境界戦機シリーズよりニュウレンです。...
今回から早速製作を進めていく矢矧。まずは船体部分の加工です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは2001年に発売されたHGUC ゼクアインです。...
HGUCΞが完成した後は去年の武蔵に引き続き何か艦船を作りたいなと思っていて矢矧、隼鷹、瑞鶴どれかにしようと考えていたのですがまだ1/350で軽巡洋艦を作っていない事もありハセガワから発売されている矢矧を作る事にしました。こちらは大和と最後を共にした天一号作戦時のキット化となっていて価格は10,780円です。...
クレオスから新たにリリースされた水性のウェザリング塗料である水性ウェザリングペイント6色セットと専用薄め液がリリースされたので試してみました。価格はセットが2,090円、薄め液が60ml入で638円となります。...
(画像クリックでレビューへ)今日のプラモ完成品はHGUC Ξガンダムです。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MMシリーズよりスピナティオ(アーミー仕様)です。...
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは一部の関節などがアップデートされたMGドムです。...
様々な武装などがリリースされているコトブキヤMSGシリーズ。日本刀2が発売されたので買ってみました。価格は1,100円です。...
PG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ用 ディバイン拡張セット レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは前回紹介したペルフェクティビリティをペルフェクティビリティ・ディバインに換装出来るPGペルフェクティビリティ用ディバイン拡張セットです。...
PG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ レビューその2
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは前回の続きでPGユニコーンガンダムペルフェクティビリティです。今回はデストロイモードとアンチェインドの紹介です。...
PG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ レビューその1
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはPGでキット化されたユニコーンガンダムペルフェクティビリティです。今回はユニコーンモードを中心に紹介します。...
MODEROID くみたてモルカー シロモ&アビー レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューは以前紹介したポテトと同時発売されたMODEROID くみたてモルカーより シロモとアビーのレビューです。...
武器類の処理が終わったので外装をひたすらやすり面出しをしているヴァーチェ。同時に浅めのモールドなども彫り直しながら進めていますが流石のボリュームでなかなかパーツが減りません。...
ヘキサギア バンプアップ・エクスパンダー&ガバナーウェポンズ ガトリングブレード レビュー
(画像クリックでレビューへ)今日のレビューはコトブキヤヘキサギアシリーズよりバンプアップ・エクスパンダーとそちらに合わせられた武器セット、ガトリングブレードのレビューです。...
「ブログリーダー」を活用して、コスモ星丸さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。