chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
果実庭くらぶ https://blog.goo.ne.jp/kajitsutei

群馬県沼田市でりんご・もも・さくらんぼを生産直売している果実庭の農作業日記です。

アメリカで2年間の農業研修経験あり。でも英語は遠い昔に忘れました。最近、テンガロンハットをかぶり続け自分のイメージとして定着させようとしていますが、なかなか「テンガロンのひろかず」にはなれません。

果実庭
フォロー
住所
沼田市
出身
沼田市
ブログ村参加

2009/02/12

arrow_drop_down
  • 雪んこりんご

    雪んこりんごりんごスムージーアップルパイりんごづくし雪んこりんご

  • 20250414

  • 20250402

  • 20250402

  • 20250402

  • 20250302

  • 20250224

  • 20250220

  • 20250215

  • 20250206

  • 20250129

  • 20241031

    昨年の今頃からスムージー試作してたんですね、忘れてた昨年やってたことが実現されてる。良い傾向。https://blog.goo.ne.jp/.../d17b275b639d40828385727520c7f4e120241031

  • 20241030

    たまたま重なったコンテナ。45年前の屋号は桑原りんご園。その後桑原アップルになり果実庭に。歴史を感じるし、45年使われてるコンテナ強度に驚く。20241030

  • 20241020

    果実庭のりんごが生ドレッシングになって帰ってきました!前橋ペスカの生りんごドレッシングを当園でも販売スタートしました♪当園のシナノゴールドを使用。程よい酸味がサラダはもちろん豚肉鶏肉に合うんです♪利根沼田地区での販売は当園のみ。ご来店お待ちしてます♪#ペスカフレーバ#ペスカ#ピッツェリアペスカ#ペスカ生ドレッシング#ペスカドレッシング#生ドレッシング#ドレッシング#りんごドレッシング#にんじんドレッシング#ごぼうドレッシング#イタリアンアンチョビドレッシング#辛口オイル#パンオイル#楽天市場店#ドレッシング自販機#ドライブスルー#クーポン#群馬県#前橋市#グルメ#お土産#ハピネス20241020

  • 20241020

    蜜入りこうとく数量限定で販売スタートします♪やっと蜜が入って香りが出てきました^^#蜜入りりんご#こうとくりんご#こうとく20241020

  • 20241016

    今年のシナノスイートはおりこうさん。カメムシ被害無し、病気も出てない。そしてジューシーで甘い!収穫してて楽しい^^#シナノスイート20241016

  • 20241011

    反射シート敷き。腰をかがめての重労働。でも仕上がりは抜群に良くなります。品種の更新によって、ゆくゆくは無くして行きたい作業。大変な作業だけど今年は若いママさんスタッフ達だけで敷き終えました。みんな頑張ってる、ありがとう!20241011

  • 20241011

    8月まで絶好調だったりんごたち。しかし9月に入っても高温が続き、害虫被害や病気の発生が目立ち落ち込んでおりました。昨年の雹や霜の被害を取り返そうと躍起になっていたのでなおさらでしたが、ようやく秋の空気になりりんごスイッチが入りました。この酷暑を乗り切ったりんご達は例年以上に甘く仕上がっています。3連休明けからは人気のシナノスイートが登場。今シーズンからは毎日アップルパイも焼いております。スタッフさん達考案のりんごスムージーも旬の品種を使い毎日提供しております。3連休は秋晴れになりそう、お気軽にお出かけくださいね。20241011

  • 20241002

    10月になっても暑い日が続くので、りんごも病気や害虫被害が止まりません。暑かった夏にヒトも農業機械もりんごもヘトヘトですそれでも生き残ったりんご達はスクスク育ってます。本格的な収穫までもう一踏ん張り!20241002

  • 20241001

    新作!りんごスムージーの試飲検討会終了。スタッフ全員一致で決定!早ければ明日から販売開始します♪20241001

  • 20240828

    縁とタイミングは面白いもんであれよあれよという間に桃ビールができそうです♪我々の経営指針の中にフルーツを変化させてくれる方々を最大限にリスペクトする...さらに表示20240828

  • 20240725

    昨年大好評だった標高1000m片品高原産朝採りとうもろこし27日土曜日から販売スタートします♪生産者の星野君が、5月から毎朝3時起きで育てたとうもろこし。魂のこもったとうもろこし、ぜひお試しください。20240725

  • 20240710

    さくらんぼ狩りや収穫も先週終わり、先程さくらんぼハウスの屋根のビニールをはがし終わり、樹々も雨にあたりイキイキしているように見えます。ほっと一息です。りんごの見直し摘果も順調に進み、今週末桃が収穫できるかどうかを見極めながら久しぶりに穏やかな時間を過ごしています。...さらに表示20240710

  • 20240611

    果実庭ってなんか感じいいよねー。なんて言われたら大喜びです。今日は朝から接客、ご案内講習会。ベテランスタッフさんが新人スタッフさん達に伝えています。ケガなく安心してさくらんぼ狩りを楽しんでいただけたらハッピーです^^20240611

  • 20240529

    果樹農家には相応しくない大きさのトラクターで新植した桃畑を整地してます。仕事が早い。20240529

  • 20240525

    雨にあたると実割れしてしまうさくらんぼさくらんぼ園にはビニール屋根は必須です。共同作業で行う風の無い早朝5時からのさくらんぼハウスの屋根掛け。ハードな日々が来週末まで続きます20240525

  • 20240520

    畑も乾いていたのでさくらんぼにとってとてもいい雨でした♪20240520

  • 20240519

    今日はさくらんぼおじさんではなくイモおじさんです。さつまいもの苗が届く前に苗床作りです♪0:01/0:0420240519

  • 20240518

    さくらんぼの屋根からこんにちは来週からさくらんぼの実割れを防ぐための屋根掛け作業が始まります。今日は作業前点検で屋根の上へ。爽やかな風と大好きな武尊山を眺めながらの作業は快適です^^20240518

  • 20240512

    さくらんぼ摘果しました。昨年は霜害で実りもしなかった。今年は実りすぎて間引く。でもあるものを選ぶほうがどれだけありがたいことか。20240512

  • 20240426

    【人気の「雪んこりんご」掘り出し】沼田市りんご組合(木内修一組合長)による「雪んこりんご」の掘り出し作業が、4月26日(金)、玉原高原地内にて行われました。1月下旬に雪中に埋め込み貯蔵していたリンゴは、ふじ・スリムレッドなど約2万個。一定の湿度によりみずみずしさが保たれた上、酸味が抜け甘味が引き立ち、おいしいと人気です。問合せは各園へ(広報)20240426

  • 20240425

    さくらんぼ満開でございます♪20240425

  • 20240422

    ちょっとだけさつまいも植えて、ちょっとだけしいたけ作ってみるかね。20240422

  • 20240421

    想定していたよりも気温が低い。毛ばたきによるさくらんぼの花交互受粉を行う。20240421

  • 20240420

    さくらんぼ人工受粉用の花取りをしてます。実りにくい佐藤錦のためには違う品種の花が必要。数日かけて花粉を取り出し3日後くらいに交配します。20240420

  • 20240413

    さくらんぼまもなく開花。ミツバチ達受粉期待しております♪20240413

  • 20240413

    さくらんぼまもなく開花。ミツバチ達受粉期待しております♪20240413

  • 20240411

    桃摘蕾(てきらい)作業。桃の花は満開になるとピンク一色でかわいいですよね。でも大きく美味しい桃にするためには花が咲きすぎるのも問題です。蕾の状態の時に間引いておくことで実らせたい桃に養分が行き渡りやすくなります。20240411

  • 20240219

    76歳母YouTubeのガーデニング動画を参考にして、剪定で使うツールを使いこなし何やら作るようです。昔から2トントラック、乗用草刈り機も使いこなしていたが大したもんだと思う。20240219

  • 20240131

    20240131

  • 20240128

    まだまだ恥じらいがFBと連携しているインスタを意識しながら動画をあげていけたらと考えてます。インスタフォローお願いします20240128

  • 20240124

    20240124

  • 20240119

    非常にためになる資料でした。残念ながらお話しは伺えなかったけれど、資料からは、データに基づいた予測、長年果樹に携わり我々を客観的に見てくれていたからこそ気づく事、我々の将来を憂いてくれている事がわかる素晴らしい資料でした^^理念とビジョンはあるが戦略がない。その戦略を作る上でとても貴重な資料になります。20240119

  • 20240110

    コロナ前から行きたかったりんご、さくらんぼの産地オーストラリアタスマニア島に来てます。ノープラン、ノーアポイントでタスマニアへ。でも引き寄せられるように出逢っちゃうんです、不思議な縁で現地の生産者に!しかも日本のりんごについても詳しい人!人生なにがあるかわからない!苦しい辛い悲しいばかりじゃない。...さらに表示20240110

  • 20240107

    あけましておめでとうございます。新たにインスタの個人ページを開設、果実庭ページと共に発信していきます。インスタでは音楽も一緒に投稿できるんですね。ケツメイシのトレイン、歌詞が大好き20240107

  • 20231224

    桃改植さあ今日中に植え切るぞ!20231224

  • 20231223

    サウナ行って美味しい酒飲んで。楽しい夜だ20231223

  • 20231221

    くだものおじさん教壇に立つ農業は楽しい!を次世代に伝える。これが果実庭の理念です。そしてわたしの役割です。これを1人でもいいから理解してもらえたら嬉しい、そしてお話しをさせてもらいアウトプットすることで自分を振り返りたい。私が所属する群馬中小企業家同友会からお声掛け頂き、前橋国際大学で学生達にお話しさせていただきました。つたないくだものおじさんの話しを真剣に聞いてもらえて最高に楽しい時間でした。...さらに表示20231221

  • 20231127

    ぜひお出かけください^^20231127

  • 20231111

    株式会社平成フーズ【今万人珈琲秋の季節限定メニュー】今万人珈琲冬の季節限定メニューとして群馬県沼田市の果実庭で栽培されたリンゴに「大地のリンゴ」の語源をもつカモミールを使用した今だけの限定ドリンクが登場!限定数での販売となっておりますのでお気軽にスタッフまでお声がけくださいませ。20231111

  • 20231111

    今万人珈琲様とお付き合いが始まって6年目。毎年のことですがありがたい。感謝です♪20231111

  • 20231030

    乾燥させたりんごの皮の美味さにハマってます。ボリボリ食べながらのウイスキーは最高20231030

  • 20231027

    店内のドリンクバーで提供するクラフトジュース用のりんごを納品するため、前橋ピッツェリアペスカへ。一流のファミリーレストランを目指す仲間のもとへりんごを提供できる喜び。ワクワクする。#ピッツェリアペスカ#クラフトジュース20231027

  • 20231027

    1年前はクラフトジュース用に使ってもらい、今年も新たな商品開発にりんごを使ってもらってます。変化し続ける姿勢、とても良い刺激をもらってます^^#ピッツェリアペスカ20231027

  • 20231027

    1年前はクラフトジュース用に使ってもらい、今年も新たな商品開発にりんごを使ってもらってます。変化し続ける姿勢、とても良い刺激をもらってます^^#ピッツェリアペスカ20231027

  • 20231005

    日頃お世話になっているJAファーマーズ井田店長のご紹介で、高崎商科大商学部の教授と学生の方々にお越し頂きました。雹害にあったりんごを使ってジェラードを製造販売してくれるそうです^^若い学生さん達が我々生産者の気持ちに寄り添ってくれて商品を作ってくれる…ありがたいし感謝感謝です心のこもった商品は間違いなく美味しくなるでしょう!11月下旬JAファーマーズ棟高店で販売予定♪今からワクワクします20231005

  • 20230908

    群馬の地元紙上毛新聞で今朝掲載させていただきました。今日まで青森でりんご研修中明日明後日お店で焼きますね♪20230908

  • 20230908

    全国りんご青年交流大会りんごに携わり34年。青年ではないけれど…興味ある栽培技術があったので、先々週の仙台に引き続き青森に来ています。今回はりんごの研修に来ている星野君も一緒に参加。知らなかった技術を研修会場ではなく懇親会で酒を飲みながら学ぶ。青森の先進技術を学ぶと共に沼田のりんご販売環境の良さにも気づく。50年も直接販売を行い、お客様に鍛えられ価格決定権を持てているビジネススタイルは他産地ではなかなか無く、先代達に感謝。...さらに表示20230908

  • 20230826

    もうとうもろこしは終わりだと思っていませんか?片品産の朝採りとうもろこしはこれからが味がのってうまくなってくるんです♪店頭で販売中です20230826

  • 20230826

    りんご全国研究大会から帰宅。良い仲間に恵まれていることを実感したとてもいい旅でした。今朝は朝から川中島白桃の収穫幾度の災害を乗り越えた桃は美味いっす。20230826

  • 20230825

    松島やあー松島や松島や。全国りんご研究大会に参加してます。今日には帰宅明日から桃収穫販売します。20230825

  • 20230819

    この大きな樹から取れた実はたったこれだけ。桃とネクタリンの掛け合わせハネージュっていいます。飛び抜けた甘さと香り果汁。素晴らしい品種ですが何しろ栽培が難しい着果量が少ないうえに生理落果もする。幾度となく、生産性の悪いこんな樹切ってやる!と思いながらもこの味を知ってしまうと切ることができない。ハネージュ悪魔の実です。20230819

  • 20230520

    今週は毎朝5時からさくらんぼの実割れを防ぐための屋根張りが続いています。ビニールがあおられてしまうので、風の無い早朝にしかできない作業。地域のさくらんぼ仲間協働で、更に若者の応援を受けて作業が行われます。毎年屋根を張り続け25年。今年から初めて女性も参加、地上5mでがんばってもらいました。カッコいい^^0:02/0:0320230520

  • 20230519

    母が担当してくれているトイレ掃除。自分の役割だと長い間掃除してもらってます。ありがたい。売店リニューアルに伴い、今回初めてプロの業者さんにお願いしました。自分では落としきれなかった汚れも取り除け気分がいいと喜んでました^^20230519

  • 20230506

    今後の経営に多いに参考となる表です。20230506

  • 20230505

    元気を与えてくれる人来店。オープン告知を見てすぐに来てくれました。勇気づけられます。ありがとう20230505

  • 20230504

    ひっそりとそしてのんびりリニューアルオープンしました♪GWと週末限定で生地から手作り紅玉アップルパイと果実庭ブレンドコーヒーをお楽しみいただけます♪20230504

  • 20230502

    虹もきれいだし。やるか^^20230502

  • 20230429

    今日のさくらんぼ結実した畑もあれば霜で全滅した畑もあり。全滅した畑はしょーがない。来年に向けて対策をしよう。まずは防霜ファンを設置。地表面温度を上げ被害を軽減する効果があります。投資が続くでも次世代に繋げるために必要なこと。20230429

  • 20230428

    ありがとう。いい言葉だからこの面が好き。20230428

  • 20230427

    yeah!20230427

  • 20230427

    おー!20230427

  • 20230427

    ほー。20230427

  • 20230418

    毎年取材に来てくれる沼田市農林課。ありがたい。20230418

  • 20230415

    いつもお世話になっているハウスメーカー、ファンライフカンパニーさんにより店内改修がスタートします。クロスの張り替え、照明の設置のための足場が組まれいよいよって感じですワクワクする20230415

  • 20230412

    今日やってきました^^子供達楽しそうでした^^3件以上20230412

  • 20230412

    さくらんぼが霜にやられた本来黄色いめしべが真っ黒。受粉できないので実になりません。いいことばかりは続かない。でも気を取り直して人工受粉でリカバリーしよう!20230412

  • 2023023

    土壌消毒してから土のために麦植えて畑を休ませて。来年桃植えるんさ2023023

  • 20230323

    スマホで撮影の勉強会にて。5W1Hを考えて撮るといいんだって。なるほどねー^^<pathd="'M16.0001"7.9996c04.418-3.58157.9996-7.99957.9996S.00112.4176.0017.99963.582508.00060C12.41860163.5815167.9996Z'fill="'url(#paint2_radial_15251_63610)'"fill-opacity="'.5'"/><pathd="'M7.3014"3.8662a.6974.6974001.6974-.6977c.674201.2207.54651.22071.2206v1.7464a.101.101000.101.101h1.7953c.99201.7232.92731.49171....20230323

  • 30230318

    研修生から学ぶ。果樹を学ぶために研修に来ている星野君。技術を学びたい!そんな貪欲な気持ちに大いに刺激を受けております。...さらに表示30230318

  • 20230313

    スイーツやジュースに使われがちな加工用りんごですが、今回は昭和村グリンリーフさんにキムチの原料として納品。りんごを変化させてくれる人はすごいな。20230313

  • 20230222

    沼田ブランド農産物審査会沼田市に果実庭のアップルパイを認証してほしい!そんな想いで審査に臨んできました。果実庭のアップルパイのこだわり想いをプレゼン。緊張感ある会場でドキドキしたけど楽しかったなあ^^結果は後日発表。はてさてどうなることやら20230222

  • 20230216

    りんごの研修生が来ます。来月からりんご栽培と販売を学びたいという研修生と一緒に仕事をすることになりました。彼の実家で少し作ってはいたものの、もっと面積を増やして本格的に経営をしていきたいそうです。たくさんの実がなり出すのは数年先。それまでに果実庭で仕事をしながらたくさんの経験をしてもらい、そして私も持っている全ての技術を提供し心から応援したいと思っています。りんご産業に携わる人が増える。その役に立つことができるのは嬉しい限りです今年も楽しく賑やかになりそうです^^<pathd="'M16.0001"7.9996c04.418-3.58157.9996-7.99957.9996S.00112.4176.0017.99963.582508.00060C12.41860163.5815167.9996Z'fil...20230216

  • 20230208

    ここのさくらんぼ畑はだんだん思い通りに成長してくれるようになってきた^^枝を切ってて楽しく気持ちいい♫<pathd="'M16.0001"7.9996c04.418-3.58157.9996-7.99957.9996S.00112.4176.0017.99963.582508.00060C12.41860163.5815167.9996Z'fill="'url(#paint2_radial_15251_63610)'"fill-opacity="'.5'"/><pathd="'M7.3014"3.8662a.6974.6974001.6974-.6977c.674201.2207.54651.22071.2206v1.7464a.101.101000.101.101h1.7953c.99201.7232....20230208

  • 20230127

    花芽が弱い…もっと蕾の数が欲しい。花芽にうまく栄養分が流れていないのか?日光が足りないのか?さては土壌成分が足りないのか?悩みながら枝を切る。<pathd="'M16.0001"7.9996c04.418-3.58157.9996-7.99957.9996S.00112.4176.0017.99963.582508.00060C12.41860163.5815167.9996Z'fill="'url(#paint2_radial_15251_63610)'"fill-opacity="'.5'"/><pathd="'M7.3014"3.8662a.6974.6974001.6974-.6977c.674201.2207.54651.22071.2206v1.7464a.101.101000.101.101...20230127

  • 20230127

    畑は寒く雪も舞い剪定は中止。加工された果実庭のりんごが欲しいとのオーダーがあり、煮たり焼いたり蒸したりしてみる。あれっ、以外と楽しいじゃん^^<pathd="'M16.0001"7.9996c04.418-3.58157.9996-7.99957.9996S.00112.4176.0017.99963.582508.00060C12.41860163.5815167.9996Z'fill="'url(#paint2_radial_15251_63610)'"fill-opacity="'.5'"/><pathd="'M7.3014"3.8662a.6974.6974001.6974-.6977c.674201.2207.54651.22071.2206v1.7464a.101.101000.101.101...20230127

  • 20230124

    畑は寒く雪も舞い剪定は中止。加工された果実庭のりんごが欲しいとのオーダーがあり、煮たり焼いたり蒸したりしてみる。あれっ、以外と楽しいじゃん^^<pathd="'M16.0001"7.9996c04.418-3.58157.9996-7.99957.9996S.00112.4176.0017.99963.582508.00060C12.41860163.5815167.9996Z'fill="'url(#paint2_radial_15251_63610)'"fill-opacity="'.5'"/><pathd="'M7.3014"3.8662a.6974.6974001.6974-.6977c.674201.2207.54651.22071.2206v1.7464a.101.101000.101.101...20230124

  • 2023019

    昨日はりんご仲間とアウトレット行ってお買い物。やる気充填して今日より剪定スタートです♪柔らかい枝作りを意識しながらさくらんぼから始めてます^^2023019

  • 2023019

    売店改修。まずはレジ台の制作から。"width="18"height="18"/>すべてのリアクション:54遠藤周、菅野千秋、他52人2023019

  • 20230127

    花芽が弱い…もっと蕾の数が欲しい。花芽にうまく栄養分が流れていないのか?日光が足りないのか?さては土壌成分が足りないのか?悩みながら枝を切る。20230127

  • 20230121

    今日は友人親子と新潟でスキー^^大変充実しております♪20230121

  • 今後の投稿はインスタ、Facebookで

    果物おじさん桑原裕和の想いを中心に投稿しています。https://www.instagram.com/hirokazu__kuwabara果実庭の情報を投稿しています。https://www.instagram.com/kajitsuteihttps://www.facebook.com/kajitsuteiブログ読者もいらっしゃるのは承知していますが今後はインスタグラムを情報提供の場としていきます。ブログは閉鎖しません。20年間の私の想いを知ってもらう場所だからです。お時間のある方はぜひ投稿を読み返してくださいね。今後の投稿はインスタ、Facebookで

  • あけましておめでとうございます。

    りんごがひと段落した途端インフルエンザにかかり、治ったらギックリ腰と散々な年末でした。その分今年は良い年になるでしょう。一昨年は霜害、雹害。昨年は夏から秋にかけての高温。果物達にとってとても厳しい気候が続きます。気候変動に負けない健康な樹作り、美味しい果物作り・楽しい農園作りをしていくために2025もチャレンジし続けていきます!あけましておめでとうございます。

  • あは

  • 蜜入りりんご こうとく

    蜜入りこうとく数量限定で販売スタートします♪やっと蜜が入って香りが出てきました^^#蜜入りりんご#こうとくりんご#こうとく蜜入りりんごこうとく

  • 復活

    8月まで絶好調だったりんごたち。しかし9月に入っても高温が続き、害虫被害や病気の発生が目立ち落ち込んでおりました。昨年の雹や霜の被害を取り返そうと躍起になっていたのでなおさらでしたが、ようやく秋の空気になりりんごスイッチが入りました。この酷暑を乗り切ったりんご達は例年以上に甘く仕上がっています。3連休明けからは人気のシナノスイートが登場。今シーズンからは毎日アップルパイも焼いております。スタッフさん達考案のりんごスムージーも旬の品種を使い毎日提供しております。3連休は秋晴れになりそう、お気軽にお出かけくださいね。復活

  • よく耐えてる

    10月になっても暑い日が続くので、りんごも病気や害虫被害が止まりません。暑かった夏にヒトも農業機械もりんごもヘトヘトです😓それでも生き残ったりんご達はスクスク育ってます。本格的な収穫までもう一踏ん張り!よく耐えてる

  • りんごスムージー試作検討会

    新作!りんごスムージーの試飲検討会終了。スタッフ全員一致で決定!早ければ明日から販売開始します♪りんごスムージー試作検討会

  • 長い付き合いになりそうです。

    今までのトラックにははしごを掛けて農耕車の載せおろしをしてました。危険なのでとても神経を使いました。これからは安全に作業が行えます。車載専用車だと法律上他の荷物が乗せられないデメリットがありますが今回手に入れたトラックはりんごも運べちゃうんです。3年がかりで探してくれ、これからメンテナンスをしてくれる車屋の友人に感謝です^^長い付き合いになりそうです。

  • 長い間お疲れ様でした

    25年乗ったトラックが今日入れ替えです。若かりし頃、夏の暑さに耐えられずこのトラックと共に涼しい山奥で昼寝をしていた事が一番の思い出です😅長い間お疲れ様でした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、果実庭さんをフォローしませんか?

ハンドル名
果実庭さん
ブログタイトル
果実庭くらぶ
フォロー
果実庭くらぶ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用