先日、仕事帰りに、LOTTERIA(ロッテリア)電鉄富山駅ビル店に行った。富山地方鉄道を使って帰る時、このお店の前を通るので、その時々の限定品の写真が目に入る。現在はレモネードソーダになっているけど、その前は杏仁シェーキの写真がバーンと目立つところに掲示されてい
今週、仕事を休み、友達と1泊2日のバスツアーに参加して京都・兵庫へ行った。1日目は、まず京都府宇治市の平等院鳳凰堂へ。お天気が良かったので、青空と鳳凰堂の朱色のコントラストが美しい。「修学旅行で来た時、ここでクラスごとの集合写真を撮った気がする」と、〇十年
この前、友達と富山駅北のアーバンプレイスB1Fの和風居酒屋 ごんべい舎でランチをした。平日なら、アーバンプレイスの地下にはランチ営業しているお店が何店舗かあって、メニューを見たり混み具合を見てからお店を決められるので助かる。その日は、日替わりランチのおかずが
先日、友達と富山市牛島新町のレジデンス牛島1FにあるYAKITORIAちいろで飲んだ。夏休み中の土曜日だったので、駅前は若者でいっぱいだろうということで、駅北のお店を予約しておいた。なので落ち着いてゆっくり過ごせたよ私達は、ドリンクと焼き鳥3本で1,000円のちょい飲みセ
8月ももう終盤。早く涼しい秋になって欲しい。私の8月を振り返ると、1日目からアクシデントが。神通川の花火大会に行く途中、自転車に乗っていて転び、膝をすりむいて血だらけになった。居酒屋へ行く前だったので、酔ってもいないのに見事に転び、お店で夫に手当てしてもらい
お盆に夫・姑と3人でお墓参りに行った帰り、富山市山室のグリーンモール山室1Fにある、十割蕎麦と炭火焼鳥 SobaTori(ソバトリ)でお昼ご飯を食べた。「以前来た時に食べたもの以外を」ということで、夫は鶏の山賊唐揚げとざるそばのセットである、鶏の山賊唐揚げ蕎麦(1,1
29Lab BURGER+cafe 富山駅前店でチーズバーガー
先日、富山市牛島町(オーバードホール中ホールの北)に新しくできたDタワー1Fのぐるなびフードホール ワイへランチに出かけた。一緒に行った友達はCIBOに行きたいと言っていたけど、CIBOのゾーンには空席が無く、隣の29Lab BURGER+Cafeに行った。その前の週に行った時より
はちみつやの呉羽丘陵で採れたはちみつ&田沢湖養蜂場のはちみつりんご
先日、友達から、富山市茶屋町のはちみつやの蜂蜜をもらった。そこは、呉羽丘陵でミツバチと暮らし、はちみつを採り、土日・と第1水曜のみ自宅横の店舗で販売しておられる女性養蜂家のお店らしい。富山市でハチミツと言えば、大場養蜂園が有名だけれど、そういう個人の方が
この前、夫と出かけた帰りに富山市花園町(県庁前 市電通りの1本西側)の紀文堂に寄って、パンを買った。以前、プレドール奥田店だったのが、団地が取り壊されることになって、今年の春、こちらに移転オープンされた際に店名も変わった。そんな訳で、新しいお店ではあるけれ
先日、職場の暑気払い飲み会で、富山市新富町の我家的厨房Big5(ビッグファイブ)に行った。80名まで収容できるお店なので、大人数の宴会で使われることが多く、私の周りでは「宴会でよく行くから個人的にわざわざ行かなくても」という人が多かった。で、今まで誘っても何度
お盆に娘達が我が家に集まった日、鱒寿しをメインにしたお昼ご飯を食べた。毎年、車で行きやすいアピタ富山店の前にある源で買うんだけど、今年は、県庁前方面へ行く用事があったので、私がずっと気になっていた前留の鱒寿しを富山市丸の内の店舗まで買いに行った。前留の鱒
この間、富山市牛島町に新しくできたDタワー1FのGURUNAVI FOODHALL WYE(くるなび フードホール ワイ)へランチに出かけた。くるなびがプロデュースするフードホールは北陸初出店で、全国で7か所目なんだって。6つあるお店の中で、この日行ったのは、CIBO VERA PASTA(チ
この間、前の職場の方々と富山市桜町の食事酔房ひえんで飲んだ。この日、予約してあったのは90分飲み放題付き4,500円の夏の宴会コース。いまどき、飲み放題が付いてこのお値段のコースはなかなか無い。しかも駅前で。まず登場したのが、枝豆・冷奴・冷やし茶碗蒸し。昨年も夏
この前、夫と富山市稲荷元町のいなり鉱泉でお風呂に入ってきた。銭湯でありながら、サウナ・露天風呂・薬湯など種類が充実している。内湯には「熱めの湯」と「適温の湯」があって、熱いのが苦手な人でもゆっくりと入れるし、露天風呂には炭酸泉やジャグジーもある。明治32年
先月末、健康診断の後、ファボーレ富山2Fのフードコートでお昼ご飯を食べた。健康診断までの1か月間、体重を減らす努力をしていたので、その日は「カロリーなんか気にせず、好きなだけ食べてやる~」って思って、まずは100時間カレーで名物!と書かれた、とろとろ卵のオムカ
この間、友達と富山市総曲輪の小さなレストラン Duckで飲んだ。以前、オステリア佐藤があった場所に今年4月にオープンしたDuckは、気軽に立ち寄れる大衆ビストロをコンセプトにしたお店。カウンター席とテーブル席合わせて14席と、まさに小さなレストランなので、予約した方
この間、職場で高岡市荻野四つ葉町のパティスリー ciel bleu(シエルブルー)のお菓子をいっぱいもらった。シエルブルーは、フランス語で「青空」。みんながにっこり笑顔になれるような手作りお菓子を作っているんだって。自分で買いに行ったわけではないので、イマイチ場所
この間、昼休みに下の娘と待ち合わせて、8番らーめんの富山駅店(とやマルシェEATS de Meets)でランチした席数は多いけど満席で、番号札を持って10分ぐらい待ったかな。注文は席のタッチパネルで。なんせ暑い日だったので、季節限定メニューの中から、冷めんと冷しらーめん
今月、神通川での北日本新聞納涼花火大会があった日、富山市花園町のつばめ食堂で夕食を食べてから花火を見に行った。🎆食堂と言っても、定食などが食べられるわけではなく、居酒屋DINNER。以前、総曲輪通りにあった時に行ったことがあるけど、移転されてからは初めて訪問し
この間、富山市婦中町田島のネイルサロンIchiで、足のお手入れをしてもらってきた。中央自動車学校の隣のマンション1階で、ネイルサロンって書かれた旗がパタパタしてるから、わかりやすかったわ。夏のサンダルの時期に合わせて、かかとの角質取りと爪をきれいにしてもらう、
この前、金沢の友達と待ち合わせて、小矢部のアウトレットへ行った。で、お昼ご飯を2階のフードコートで食べたよ。私が食べたのは、ペッパーランチのわくわくコンボとライス(970円)。行列ができているお店を避けて並んだつもりだったけど、出来上がりに時間がかかり、別の
この間、友達と、富山駅内のとやマルシェ内にある富山餃子 翔和軒で夕飯を食べた。と言ってもご飯がメインの目的ではなく、36℃もある日だったので「とにかく生ビール飲めるところに行こう」と、生ビール付き夕飯を楽しむことにした。注文はタッチパネル。で、まずは生ビー
この前、ニュースで、第三セクター鉄道のほとんどが赤字な中、富山のあいの風とやま鉄道の経常黒字額が全国1位って放送していた。すごく興味があって、その新聞記事は2度読んだわ。あいの風とやま鉄道が黒字であったことに、地元民として安堵したとともに、第三セクター鉄道
先日、友達と射水市赤井のCAFE BRIO(カフェ・ブリオ)でお茶した。お茶と言っても、ここは、注文してから焙煎してくださる珈琲がおススメのお店。店内に大きな焙煎機が置かれている。日替わり?で、自家焙煎のオリジナルブレンドが4種、ストレートが4種、メニューに書かれ
「ブログリーダー」を活用して、ミカエルさんをフォローしませんか?
先日、仕事帰りに、LOTTERIA(ロッテリア)電鉄富山駅ビル店に行った。富山地方鉄道を使って帰る時、このお店の前を通るので、その時々の限定品の写真が目に入る。現在はレモネードソーダになっているけど、その前は杏仁シェーキの写真がバーンと目立つところに掲示されてい
この間、友達3人と富山市永楽町のやきとり天ちゃんで飲んだ。奥田寿町の下駄履き団地から移転し、おしゃれな焼鳥屋さんになったそうで、確かに店内はコンクリートのうちっぱなしで、スタイリッシュなインテリアも焼鳥屋さんっぽくない。そんなお店でまず注文したのは、生ビー
この間の北海道旅行の期間は、アスパラガスが旬だったので、現地から自宅へ太めのアスパラガスを2キロ送った。あと、根元の部分だけが入った、富山じゃ見たことないアスパラの袋詰めと、細目のアスパラを道の駅で買って、持ち帰った。そんな訳で、富山に帰って1週間、アスパ
この前、昼休みに友達と待ち合わせて富山駅のとやマルシェのれん横丁でランチをした。7店舗ある中から、私達が入ったのは、韓国料理のテジカエン。ランチメニューが多く、空いていたので。写真付きのメニューを見て、キンパが食べたくなり、2人ともズンドゥブキンパ韓定食
北海道の旅の最終日は、ホテル大浴場での朝風呂、レストランでの朝食を済ませ、送迎バスで新千歳空港へ。午前の便で帰るとなると、その日は何もできない。それなら空港で充実した時間を過ごすしかない、というわけで、荷物を預けた後、ソフトクリームの食べ歩きをすることに
洞爺湖で私がしたかったことは、ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパのカフェでケーキセットを食べること。このロビーラウンジ カフェゼットだけが、宿泊者以外も入れるスペースで、フランス菓子のレシピをベースにしたケーキが各種味わえる。私が食べたいケーキを2種
旅の3日目。ニセコノーザンリゾート・アンヌプリをチェックアウトした後は、すぐ近くの高橋牧場へここには、蝦夷富士:羊蹄山の撮影スポットがあるのだけれど、この時間、曇っていて羊蹄山が見れず。前日には車窓から見事な羊蹄山が見れたので、その時に写真を撮っておけば
函館の元町散策では、歴史的スポットだけではなく、CM等で有名な八幡坂にも行った。海へまっすぐ伸びる坂は、人気撮影箇所。映える写真が撮れる。私達は、何本もの坂を上ったり下りたりしながら、やはりこの八幡坂が一番美しい坂だと実感した。前回は、タクシーが坂の上で停
北海道旅行の2日目。朝7時に函館朝市へ出かけ、朝食を食べた。仕事に行く時は朝起きれないのに、旅先ではちゃんと早く起きれるのはなぜだろうイカ刺し定食を食べられるお店を探して、どんぶり横丁市場の中の馬子とやすべ(まことやすべ)で食べたよ。イカが甘ーくて美味しか
先週、3泊4日で夫と北海道に行ってきた。ANAのスーパーバリューセールを使ってお安く行けたので富山→新千歳の直行便は1日1便しかなく、1日目は、新千歳空港に15時頃に着いた後、レンタカーでひたすら高速道路を走って函館へ移動。道央自動車道の有珠山PAで、おやつのような
この前、会社でお世話になっている方と、その奥さんと3人で富山市石金(不二越正門前の通り沿い)のさかな家好っちゃんで飲んだ。この3人で飲むのは1年半ぶり。私の病気の話、仕事の話、中学校の同級生である奥さん:Nちゃんとは年金の話(笑)などをして、4時間近くお酒
先月、新幹線に乗ったら、シートバックポケット内の冊子で金沢のお菓子が紹介されていた。その中で、私が食べたことあるのが茶菓工房たろうのはなことたろう。友達にもらった一口チョコケーキで、抹茶の蒸しカステラとチョコレートの羊羹が層になっていて見た目もキレイだし
この前、昼休みに下の娘と待ち合わせて、富山駅北口 オーバードホール2Fにあるけやき亭でお昼ご飯を食べた。前にあった、日替わりランチやお刺身ランチなどがなくなったものの、平日限定のお得なランチメニューが数種あり、この日は二人とも丼ランチ(1.100円)にした。丼は
この間、友達と、富山市総曲輪(大和の向かいあたり)の日本酒BAR UZUMAKI(ウズマキ)で飲んだ。まずはお通しと日本酒漬けドライフルーツアンドクリームチーズをおつまみに生ビールを。日本酒漬けのマンゴー・イチジク・レーズンが旨し。金色に輝いて見える(ライトのせい
この前、夫が学生時代の友人達と長野駅で集合し、1泊2日で旅してきた。66歳の集まりは、ほとんどのメンバーが退職して、開催頻度が高くなってきている。皆から「退職して夫婦でずっと家に居るのは辛いぞ。仕事続けろ」とアドバイスされた夫は「うちの奥さんはほとんど家に居
この間、友達と富山市牛島町のDタワー1FにあるCIBO VERA PASTA WYE店(チーボ ヴェラ パスタ ワイ)へランチに出かけた。噂には聞いていたけど、GURUNAVI FOODHALL WYE(くるなび フードホール ワイ)はお店がどんどん撤退して、さびれていた。今あるのは2店舗のみで、
この間、日曜に夫と富山市中央通りのハッピー食堂で早めの夕飯を食べた。戦後間もない頃からある老舗の食堂で、富山の名店として取り上げられることも多いお店だけれど、私は初めての訪問。夫は若い頃よく行ったらしい。まずは、瓶ビールともつ煮込みを注文。そしたらお通し
先日、仕事帰りに友達と待ち合わせて、パーティバイクに乗りに行った。パーティバイクとは、9人乗りのおもしろ自転車で、進行方向とブレーキの操作をする運転手さんはスタッフの方で、6人はペダル付きの席でコギコギする。ローソン富山下新本町店を出発し、駅前方面に行くコ
この間、仕事で黒部方面へ出かけた日、お昼ご飯を黒部市新牧野(黒部市役所前)にあるcafe301(カフェ サンマルイチ)でお昼ご飯を食べた。ランチメニューには、タコライス・本日のパスタ・ステーキ丼の3種があり、私はステーキ丼(1,700円)を選んだよ。まずは、ご覧のよ
この間、高校の時の友達3人と、富山市湊入船町(KNBいりふねこども館隣り)のイタリアンレストラン:ラ・ロカンダ・デル・ピットーレでお食事会をした。みんな、ボリューミーじゃなくて結構、って歳なので、コースにせず、席だけの予約にした。で、まず乾杯した後食べたのが
旅の2日目。ガイド兼ドライバーのNさんと3人で世界遺産のシーギリヤロックへ。暑くなる前に、と8時に出発し、まずは麓の博物館を見学。歴史や壁画について学習してから、ロックに向かって進んだ。早い段階からハァハァしていたら、あちこちに立っている現地の男性達が手を
スリランカへ旅立つ日、成田空港のラウンジで、サービスされた缶ビールを飲みながらゆったりと過ごした。ネットで「コロンボ行きのスリランカ航空はアルコールの提供がない」と書いている人がいたので、「今日の分を飲んでおこう」と思って飲んだのに、飛行機で普通にアルコ
先月、夫と二人で7日間、スリランカとモルディブを旅してきた。海外旅行は6年ぶり。娘達の出産後里帰りが3年続いたので、それが一段落した今がチャンスと、行くことになったのだった。アジアが好きな私は、東南アジアは大体行ったので、今度は南アジアのスリランカを行先に
この前、友達と富山市上本町(島歯科クリニックの隣)に新しくできたデザートのお店:liaison(リエゾン)に行った。ケーキ屋さんではなく、デザートとお酒を味わえるBARみたいなお店なの。14時から22時までの営業だから、昼飲み(ノンアルコールもあるよ)もできるし、飲み
この前、友達とランチに出かけた帰り、珈琲を飲むために立山町五郎丸のGUMP COFFEE(ガンプ コーヒー)に寄った。友達から「ガンプコーヒーに行ってみたい。行ったことある?」と聞かれ、「ないよ」と答えて向かった先は、「あれ?ここは来たことがある」と気付いたウッディ
先日、仕事で旧大山町方面へ行き、お昼ご飯を富山市中滝(上滝駅の近く)にある、よしろくで食べた。外観は、昭和の時代によくあったドライブインのよう。中は結構広く、広いお座敷席もある。メニューは、麺類や丼物、定食などがあり、食堂って感じ。私は、かつ丼(650円)を
この前、前にいた職場の方々と南砺市やかた(福野駅から歩いて数分のところ)の円城(えんじょう)で5人で飲んだ。この近くに住む方の退職送別会で、主役以外の4人はこの飲み会のあと、城端線とあいのかぜを乗り継いで富山に帰った。なんちゃって鉄子としてはそれも楽しかっ
この前、夫と入善町舟見のふなみの湯ふれあい温泉へお風呂に入りに行った。カーナビに入力して出かけたら、同じ舟見にあるバーデン明日(あけび)にたどり着いた。不思議に思って近くを歩いて探してみたところ、その裏側にこじんまりとした建物があり、それが、ふなみの湯だ
先日、会社の友達2人と滑川田林の東福寺野倶楽部でランチをした。予約しておいたので、眺めのよい窓側の席に座ることができ、高台から見渡せる田園風景を眺めながらおしゃべりしたよ。夕日が見える時間帯は、かなりロマンチックなんだって。私達は、パスタ、食事系ピッツア
この前、夫と富山駅方面へ行った帰り、富山市桜町1丁目の粋宏閣(すいこうかく)に寄って夕飯を食べた。ここは、駅前に残る希少な町中華で、朝方まで営業しているから2次会や3次会に行く人も多い。私も、2次会以降に連れて行ってもらったことしかなくて、お腹が空いている
この間の休日に、3か月前に群馬県でお土産に買ってきた、ひもかわうどんを茹でて食べた。驚くくらいの幅広麺のひもかわうどんは、群馬県桐生市の郷土食。ホントは現地で食べたかったけれど、お目当てのお店が定休日だったのであきらめ、道の駅で売っていたのを買って帰った。
この間、仕事で小矢部へ行った日に、石動駅北口のすぐそばにある麺類食堂でお昼ご飯を食べた。駅舎の建て替えに伴って、駅に隣接していたお店がちょっぴり離れた所に移転したのだけれど、石動駅の名物であることに変わりはない。お店の前に駐車場があるし、駅の駐車場も1時間
先日、帰りのエレベータで一緒になった、前の職場の人達を飲みに行った。お店は、富山市太田口通りのなにわ飯店。ラーメン大喜のある通りを南へ進むとある、ザ・町中華って感じのお店だよ。生ビールは無いので、瓶ビールで乾杯をし、お料理はレバニラ炒めを頼んだ。この組み
今年の春、よしな(かたは、うわばみそう…と地方によりいろいろ呼び名があるみたい)の収穫を初めて経験した。いつも葉を取った状態でいただいていて、どこでどんな風に生えているのかも知らなかったけれど、魚津片貝塾に参加して、葉の形や付き方、茎の色(下の方が赤い)
この間、夫と黒部市荻生のはなと本店でお昼ご飯を食べた。魚津入善線(旧8号線)沿いにある、黒部産そばや鍋うどんのお店で、お店の裏側に大きな駐車場があり、店内の席数も多い。私達は、もりそばとミニ海老天丼のセットと、もつうどんとミニ豚とろ丼のセットを注文した。セ
先日、前の職場の方たちと、富山市千歳町のパレブラン高志会館のビアガーデンに行った。今年も、初日の参戦。初日だけ、通常4,600円の料金が少し安くなるので、予約殺到のところを幹事さんがいつも早めにおさえてくださる。でもその幹事さんが今年退職なさるので、私が行ける
先月、夫と岐阜県の奥飛騨温泉郷 福地温泉の湯元 長座(ちょうざ)でお風呂に入ってきた。豪農の古民家を移築した、炉端料理と露天風呂が魅力の宿で、立ち寄り湯もできる(完全予約制)。入浴料は一人1,100円。私達は「半額湯めぐりパスポート」を使ったのでその半額。こ
この前、日曜日に友達と浪花鮨(なにわずし)大和富山店でお昼ご飯を食べた。富山市総曲輪の大和6Fをぐるりと回って、新湊 寿し処 浪花鮨のランチメニューが他のお店に比べると、意外にお手頃だったので入ってみたよ。握りのランチには、1,000円~2,250円まで4種類あって、
この前、会社のOBの方々との定例会で、くつろぎダイニング とりあえず吾平 富山駅前本店に行った。同じビル内のホテルの改装工事に伴い、しばらく休業していたのが、2月21日から営業を再開してから初めての訪問。みんなで「どんな風に変わったのかな」と期待して出かけた
この前、夫と南砺市立野原東の里山オーベルジュ&温泉ウエルネス 桜ヶ池クアガーデンに行った。近々ビーチリゾートへ出かける予定があるので、6年以上着ていない水着が今でも着れるのか、着れたとしても、見るに堪えうる形になるのかどうかをチェックしたくて、知り合いに会