chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • STIHL034AV SUPERのメンテナンス

    ちょっと酷使したSTIHL034AV SUPER。作業終了間際は切れ味も悪くなり、ソーチェーンにもダメージがあっただろうな。このSTIHL034AV SU...

  • 薪集め3

    斜面の倒木回収、最終章。45度近い斜面に横たわっている、直径60cmを超える根元。立っているだけでも、脚がぶるぶる震えてきます。この状況で、排気量60cc...

  • なごり雪?

    昨日から時々降った雪。今朝も屋根はうっすらと雪化粧。今年は、なごり雪って感じがしないな。何故かな。昨日。仕事帰りのR359何故だか、気持ちが沈みました。

  • F1 角田裕毅

    PHOTO 東スポWEBより 本田とレットブルのタッグ最終年にRB所属の角田裕毅が、トップチームのレッドブルに電撃移籍となった。シーズンに入って2レールが...

  • ハスクバーナー137のメンテナンス

    最も使用頻度が高いハスクバーナー137。購入したのはいつ頃だったかな?もう10年は経っていると思うけど今回は点火プラグと刃を交換しました。今まではBOSH...

  • 薪集め2

    朝6:30。先日に続いて斜面の倒木を切ります。頭をいっぱい使って倒木を切ります。今日は順調です。最も太い根元部分の除いて、解体終了。(^_-)-☆45cm...

  • 薪集め

    「道路脇の倒木を持って行って」と連絡がありました。「了解(^_-)-☆」と言ったものの・・・・・・道路から見た以上に急な斜面。地面を覆った倒れた竹。想像を...

  • ラズベリーパイ 拡張ボードDAC

    友人から使わなくなったラズベリーパイを頂いたので、リビングでもNASに保存された音楽データーを再生できるようにします。使っていないやなさんDACがいくつか...

  • 春の足音

    天気が良いので、お昼休みにフキノトウを採りに出かけました。家の周りは、もう少し先になるけど、標高の低い日当たりの良いところでは、既に芽を出しているはず。冬...

  • タイヤ交換日和続編

    Amazonでタイヤ交換の際に使うアイテムを二つ購入しました。前々から欲しかったけど・・・・箱を開けて中身を確認します。上はタイヤを固定するボルトの締めつ...

  • タイヤ交換日和

    ようやく、春めいてきましたね。畑はまだ30cmほどの雪に覆われているし。今日はタイヤ交換日和。しかし、愛車のタイヤ交換はめっちゃ面倒。何故面倒かというと、...

  • ヤナセ809HSTDをワンシーズン使ってみて

    長く屋外で放置されていた809HSTD。通称ヤナセ君。今年はほとんど出番がないかと思っていたら、2月に入ってから寒波が到来。使い始めは前の除雪機と操作方法...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、okamotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
okamotoさん
ブログタイトル
Studio Okamoto の 徒然日記
フォロー
Studio Okamoto の 徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用