chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌 https://blog.goo.ne.jp/setagayakugi-tanakayuko

世田谷区議会議員田中優子の議会報告、議員活動、区政情報、日常の一端、グルメ情報等をアップ。

世田谷区議会議員 無所属。 (公式サイト http://tanakayuko.net/) 学生時代はシンクロナイズドスイミングの選手&コーチ(東京シンクロクラブ所属・全日本選手権チーム優勝) 中学校教師(保健体育科)、日本語教師(タイの国立タマサート大学講師)、タイ語講師を経て、現在区議7期目。 趣味:ソウル&ファンクDANCE、合唱、星空鑑賞、ゴルフ、温泉、グルメ(食べ歩き)

世田谷区議会議員 田中優子
フォロー
住所
世田谷区
出身
三鷹市
ブログ村参加

2009/02/04

arrow_drop_down
  • 三浦まり教授のもとで学んだことを脚本・舞台化【社会派演劇祭 SEED for the future】〜樹月麗奈さんの作品を観ました

    【社会派演劇祭SEEDforthefuture】「築地ブディストホール」で開催されていた、樹月麗奈さん演出・脚本の作品を観てまいりました!このお芝居は、「政治学者の三浦まり先生の元で学んだことを脚本・舞台化したもの。三浦まり先生の著書『さらば、男性政治』をテキストにし、現在の政治の問題点や、無意識下のジェンダー差別などに触れた内容」というものです。三浦まり教授(上智大学)の専門は、ジェンダーと政治。この企画自体、とても興味深い取り組みだと思いました。麗奈さんご自身、俳優をされていますが、脚本・演出までできるというのは本当にすごい!と思いました。麗奈さんの作品「黒点」の内容⬇️この発想、面白い!と思いました。よく考えつくなぁ〜。他の作品も、それぞれ創意工夫が見られ、とてもよかったです。三浦まり教授の『さらば...三浦まり教授のもとで学んだことを脚本・舞台化【社会派演劇祭SEEDforthefuture】〜樹月麗奈さんの作品を観ました

  • 政治は生き物〜昨日、私たちの会派のひえしま進議員が記者会見で維新を離党することを表明しました!が、会派はそのまま一緒に活動します

    【政治は生き物】昨日、同じ会派(議会内のグループ)のひえしま進議員が記者会見を開き、「日本維新の会に離党届を出した」と発表しました。国政政党を離党するというのは(私も「みんなの党」で経験がありますが)、とても重く、大変なことです。「苦渋の決断」だったことでしょう。離党の理由は、ひえしま議員が公表している記者会見資料を確認していただければと思います。ひえしま議員からは「これからも会派メンバーとして力を合わせて区政に取り組みたい」という表明があったので、よかったです!これまでと変わらず一緒に頑張ってまいります。これで、私たちの会派(5名)は無所属議員が3名となりました。【無所属】田中優子桃野芳文議員ひえしま進議員【世田谷行革110番】おおば正明議員【日本維新の会】若林りさ議員ところで、、、ひえしま議員の離党報...政治は生き物〜昨日、私たちの会派のひえしま進議員が記者会見で維新を離党することを表明しました!が、会派はそのまま一緒に活動します

  • モヤモヤしていたことが明らかになりました!➡️やりたい放題「カオス都知事選」に立命館大学教授が警鐘。NHK党の悪ノリも自民の裏金も日本国民の“写し鏡”だ

    あちこちで見かける都知事選挙のポスター掲示板。候補者と全く関係のない顔がズラ〜〜っと並んでいたり、犬の写真が並んでいたり、中には風俗営業等に繋がるような二次元コードが掲載されていたり(さすがに一部は警察から警告され、剥がすことになったようですが)…都庁の選挙管理委員会には、1000件以上、苦情の電話が殺到したそうです。いったい、これは何なのだ?選挙に興味関心を持ってもらう手段だったら何をやっても良いのか?いや、そんなはずはない!!…と、ずっとモヤモヤが続いていました。そこに、このモヤモヤ感がどういうことから来ているのか?がすっきりわかるような解説をしてくれている記事を見つけました。⬇️やりたい放題「カオス都知事選」に立命館大学教授が警鐘。NHK党の悪ノリも自民の裏金も日本国民の“写し鏡”だ詳しくは、クリッ...モヤモヤしていたことが明らかになりました!➡️やりたい放題「カオス都知事選」に立命館大学教授が警鐘。NHK党の悪ノリも自民の裏金も日本国民の“写し鏡”だ

  • 東京都知事選挙特設サイトに「選挙公報」がアップされています!しっかりチェックしたいですね。

    東京都知事選挙特設サイトに「選挙公報」がアップされています!⬇️選挙広報その1(1ページ〜4ページ)選挙広報その2(5ページ〜8ページ)選挙広報その3(9ページ〜11ページ)選挙広報その4(12ページ〜14ページ)ポスター掲示板と同様に、選挙公報もジャックされていて気持ちの良いものではありませんが、きちんと政策を掲げている候補者をしっかりチェックしたいですね。(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)政治家(市区町村)ランキング、全国第4位です。田中優子Twitter→https://twitter.com/setagaya_tanaka2分でわかる!田中優子プロフィール動画→https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ東京都知事選挙特設サイトに「選挙公報」がアップされています!しっかりチェックしたいですね。

  • 通常の申し込みは6月28日まで(ネットからは6月30日まで)です!➡️ 区民交通傷害保険(自転車保険付き)今年度からネットからも申し込むことができます。

    6月24日のこのブログでもお知らせしましたが、再度、「区民交通傷害保険(自転車保険付き)」のお知らせです。令和6年度から、区内金融機関でのお申込みの他、WEBでのお申込みが可能となっています。通常の申し込みは6月28日まで(ネットからは6月30日まで)です!WEB申込みの場合、金融機関窓口の申込期間終了後も中途加入が可能です。詳しくは、本ページ内の「保険の申し込み」をご確認ください。⬇️https://dantai.sompo-japan.co.jp/lp/setagayaku/?utm_id=wag963&utm_source=city.setagaya.lg.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=officialhp7(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)政治家(市...通常の申し込みは6月28日まで(ネットからは6月30日まで)です!➡️区民交通傷害保険(自転車保険付き)今年度からネットからも申し込むことができます。

  • 都知事選挙ポスター掲示板ジャックに警告が出されましたね!

    【都知事選挙】5日目が過ぎました。世田谷区内の住宅街の掲示板はこんな感じで、ジャックされていませんが、東京都全域の掲示板は14000ヶ所!なかなか全部に貼れる候補はいないですよね。貼り切れるだけですごいことだと思います。◆さて、ほぼ全裸ポスターに続き、とうとうNHK党のジャックポスターにも、(一部ではありますが)警告が出ましたね。以下は読売新聞オンラインより⬇️ちょっと酷すぎると感じていたので良かったです。表現の自由は大切ですが、ほぼ全裸や、出会い系サイトのような商売に繋がるようなことを、選挙ポスターの掲示板上で行うというのはやはりおかしいと思います。また、掲示板の権利を売ってビジネスにすることが許されるのか?という疑問もあります。「いっそのこと、なんでもアリにすれば良いのでは?」という意見もあるようです...都知事選挙ポスター掲示板ジャックに警告が出されましたね!

  • 生活安全ニュース5月号 & 6月号 by 北沢警察署〜ぜひご確認ください!

    【生活安全ニュース5月号&6月号by北沢警察署】どの地域にも当てはまることですので、ぜひ、ご確認いただければと思います。◆還付金詐欺が急増中!!◆SNS型広告投資詐欺にも注意!!◆自転車盗難被害にも注意!!◆飛び込み営業にご注意!◆自転車に乗るとき…雨の日は特に気をつけよう!自転車保険には加入していますか?「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」では、加入が義務となっています。世田谷区では「区民交通傷害保険」が用意されています。まだ加入していない方、ぜひご確認ください。(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)政治家(市区町村)ランキング、全国第4位です。田中優子Twitter→https://twitter.com/setagaya_tanaka2分でわかる!田中優子プロフィール動画→http...生活安全ニュース5月号&6月号by北沢警察署〜ぜひご確認ください!

  • 「世田谷区・長唄三味線体験教室2024」募集中です!(申込は7月1日まで)

    昨年、初めて開催された「世田谷区・長唄三味線体験教室」ですが、成果発表会は本当に素晴らしいものでした。日本の伝統芸能はとても貴重なものだと思います。大切にしたいですね。今年も「体験教室」が開催されます。参加費5000円、成果発表会もあります。以下に、パンフレットを貼り付けますので、小中学生のお子さんがいるご家庭の方、お知り合いの方、ぜひ参考になさってください。昨年の発表会、このブログでも報告しています。参考まで、ぜひご覧ください。⬇️「世田谷区・長唄三味線体験教室成果発表会」、世田谷区立小中学校の児童生徒たちの演奏に感動しました!日本の伝統文化の継承、大切ですね。なかなか触れる機会がない「長唄三味線」。この貴重な機会に、ぜひ、体験してみてはいかがでしょう?小中学生のお子さんがいる方に、教えてあげていただけ...「世田谷区・長唄三味線体験教室2024」募集中です!(申込は7月1日まで)

  • 世田谷区立郷土資料館〜前川國男建築の中でも高い評価が得られている、都内で最初に開館した公立博物館

    【世田谷区立郷土資料館】https://setagayadigitalmuseum.jp/kyoudo/都内で最初に開館した公立博物館であり、前川國男建築の中でも高い評価が得られているという建物でもあります。以下は、先週、議会質問の資料を探しに行った時に撮った写真です。※前川國男建築については、区役所本庁舎の建替え時に保存運動が起こり、結局、区民開館の外壁を残すという中途半端な残し方をしたことで、建て替え工事が複雑になったことや、耐震構造と免震構造の建物が隣り合わせとなることなど、あまり良くない条件となってしまった問題があります。私たちの会派では、前川國男事務所を訪れ、実際にどういうお考えかのお話を伺ったうえで、当時の代表質問で、「前川建築の中で、世田谷区役所は評価が低く、郷土資料館の評価が高い。であれば...世田谷区立郷土資料館〜前川國男建築の中でも高い評価が得られている、都内で最初に開館した公立博物館

  • 都知事選がスタート!56人立候補で選挙ポスター「掲示板不足問題」と、「掲示板の使い方問題」が浮上しています

    昨日(6/20)より都知事選が始まりました。56人が立候補で、選挙ポスターの掲示板が不足しています。事前に設置されている掲示板に番号がなかった候補者にはアクリルのケースがが渡され、自分でそこにポスターを入れて、どこでも良いから空いているところに貼ることになっているそうです。前代未聞!!それだけでなく、ほぼ全裸のポスターを貼り出し、都の条例違反で警視庁から呼び出され警告されたトンデモ候補ジョーカー河合ゆうすけ氏…はもちろんのこと、それだけでなく、「カワイイ私の政見放送を見てね」という一連のポスターが掲示板をジャック…、(QRコードを読み取ると出会い系サイトに飛ぶようになっているとか?!)等々、都知事選が売名行為の場に成り下がっている?!情けないかな、そのように感じてしまいます…。そんな中、私が注目しているの...都知事選がスタート!56人立候補で選挙ポスター「掲示板不足問題」と、「掲示板の使い方問題」が浮上しています

  • 世田谷区民の皆さま、必見!!➡️ 1分でわかる!【世田谷区役所新庁舎建設の問題】〜保坂区長、一番大事なことは言わない byu おおば正明議員

    1分でわかる!【世田谷区役所新庁舎建設の問題】⬇️保坂区長一番大事なことは言わない!世田谷区民の皆さま、おおば正明議員がまとめた「保坂区長招集挨拶・新庁舎の部分」必見です!https://x.com/110setagaya/status/1803220039484711212?s=46世田谷区役所・新庁舎建設は、計画当初から様々な問題がありました。保坂区長のワガママとしか思えない無理な要求、それにより、複雑怪奇な難工事となり、案の定、工期が2年近くも遅れるという大失態。それにより、どんどん工費が膨らんで行っています。しかし、保坂区長はこういうことは何も語らず、まるで何事もなかったかのように、記者会見を終え、自身の責任を回避しています。そもそも、新庁舎建設のための専門部署があったものを、保坂区長になってから...世田谷区民の皆さま、必見!!➡️1分でわかる!【世田谷区役所新庁舎建設の問題】〜保坂区長、一番大事なことは言わないbyuおおば正明議員

  • 鷹栖町議会(北海道)、面白い〜!!素晴らしい努力が感じられます♡

    鷹栖町議会(北海道)、面白い〜!!『定例会のお知らせ』⬇️町民の皆様に注目してもらおうとする努力が伝わってきますね。ちなみに、鷹栖町の◆人口は6518人(2024年5月31日、世田谷区はその140倍以上)◆面積139.42㎢(世田谷区はその4割程度)◆鷹栖町議会議員は13名(うち女性議員は2名=15%)世田谷区議会議員は50名(うち女性議員は20名=40%)◆鷹栖町の議員一人当たりが抱える町民の数=500人世田谷区の議員一人当たりが抱える区民の数=1万8400人自治体によってこんなに規模が違うんですね!もし世田谷区議会でこんな「お知らせ」を作ったら…、区民の皆さまの反応はいかに…?!(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)政治家(市区町村)ランキング、全国第4位です。田中優子Twitter→https:/...鷹栖町議会(北海道)、面白い〜!!素晴らしい努力が感じられます♡

  • 「世田谷城の歴史を巡る会」に参加しました

    一昨日の日曜日、「世田谷区史のあり方について考える区民の会」が主催する「世田谷城の歴史を巡る会」に参加しました。青山学院大学准教授・谷口雄太先生と区民の会の鈴木清氏(考古学)の解説付きで、世田谷城址公園)、テオドラ邸、豪徳寺、を巡る、というツアーです。【世田谷城址公園】「中世の吉良氏と世田谷城をさぐる」ということで、吉良家と親戚関係である上杉家から、上杉謙信公ご子孫でいらっしゃる上杉孝久さん・みすずさんご夫妻も参加されていました。【旧尾崎テオドラ邸】【豪徳寺】海外観光客の間で、超有名、大人気のスポットとなっています。参加者の中に、「豪徳寺の“招き猫の本当の歴史”」を調べた方がいらしてその“真実”に、「へぇ〜っ?!」と、皆、驚きましたが、、、豪徳寺にある説明は以下のようになっています。「世田谷区史編纂」には...「世田谷城の歴史を巡る会」に参加しました

  • 映画「NO選挙,NOライフ」面白かったです!

    やっと、映画「NO選挙,NOライフ」を観に行くことができました。面白かったです!上映後、畠山理仁さんがトークに来るはずだったらしいのですが、都知事選に立候補を表明している田母神さんの取材が入ったということで、この映画の監督、前田亜紀さんと、映画「区長になる女」のペヤンヌマキ監督の二人のトークとなりました。映画「NO選挙,NOライフ」6/18(火)、6/21(金)9:30〜映画「◯月◯日、区長になる女」6/21(金)まで毎日11:45〜いずれも「下高井戸シネマ」にて。※映画のチラシにある日程は下高井戸シネマのスケジュールではないので、ご注意ください。(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)政治家(市区町村)ランキング、全国第4位です。田中優子Twitter→https://twitter.com/setag...映画「NO選挙,NOライフ」面白かったです!

  • 「松沢地区社協ひろば」に行ってまいりました♪ 素晴らしい地域力に感動しました!

    6月15日(土)「松沢まちづくりセンター」で、【松沢地区社協ひろば】が開催されました。松沢地区は、息子の小中学校の学区域で、お世話になっている地域なので、どんな感じか、視察を兼ねて行ってまいりました。【地域社協の活動紹介】【在宅避難コーナー】赤堤5丁目町会の村田さん※町会長は、元赤堤小学校長の吉村先生奇しくも、同じ日に新聞折込された『区のお知らせ・せたがや』の表紙には「防災カタログギフトを配布します!』という記事が掲載されていました。これからは、できれば避難所」に頼らず、「在宅避難」ができるよう防災グッズを備えておくことが大切です。(こちらの詳細は、別途、取り上げます)【歌声広場】「コミュニティ・ご縁」を主宰されている小林雅一さんの「歌声広場」に参加させていただきました♪小林さんのレパートリーは500曲!...「松沢地区社協ひろば」に行ってまいりました♪素晴らしい地域力に感動しました!

  • 国際交流 in 世田谷」第30回目で最後のイベントでした♪

    先月のことになりますが、「国際交流in世田谷2024」に来賓として、参加させていただきました。フラの実演がありました♪皆さん、素敵でした。各国のいろいろなブースや出展があり、楽しかったです。いつものように、お茶席も。前区議会議員の小泉珠子さん(写真の右下、向かって左側)も海外研修者のメンバーで、お手玉のブースを出されていらっしゃいました。お元気そうで何よりです。それにしても、今年で30回!(30年)長い歴史ですね。ただ、残念ながら今年で最後ということでした。30年という時間が経ち、この会を主催している「海外研修者の会」の皆様も高齢化しているということで、イベントの継続が難しくなったようです。皆さま、本当にお疲れ様でした。これまでの関連ブログ第29回「国際交流in世田谷」に行ってまいりました♪第28回「国際...国際交流in世田谷」第30回目で最後のイベントでした♪

  • 「桜木遺跡について」〜田中優子・一般質問より

    「桜木遺跡」をご存知でしょうか?6月11日に本会議で行なった議会質問より、「桜木遺跡について」の部分を以下にアップいたします。◆◆◆◆◆桜木遺跡について伺います。まず、教育委員会に、「桜木遺跡とはどういうものか?」、そして「これまでの取り組み」について、確認いたします。こちらは郷土資料館の資料ですが、今回、改めて調べたところ、桜木遺跡は、モニターにありますように、世田谷区の中央部、世田谷区桜一丁目に所在しています。かなり広範囲に渡っています。旧石器時代から、特に縄文時代の、目黒川水系に沿った形の、内陸部での大規模な集落跡はとても珍しく、学術的にも非常に重要かつ貴重な遺跡である、とのことです。しかし、桜木遺跡、と聞いて、世田谷区民で知っている人はどのくらいいるでしょうか。実は、私も、最近、区民の方から伺って...「桜木遺跡について」〜田中優子・一般質問より

  • 「トゥレット症候群の周知啓発について」〜田中優子・一般質問より

    6月11日に本会議で行なった議会質問より、「トゥレット症候群について」の部分を以下に貼り付けます。(会議録ではありませんので、実際に話したものと少しだけ言い回しが違っている部分があるかもしれませんが、ご了承ください)長くなりますが、ぜひ、お読みいただけますと幸いです。◆◆◆◆◆「トゥレット症候群について」伺います。「トゥレット症」とも言いますが、知っているという人はどのくらいいるでしょうか。「トゥレット症候群」とは、本人の意思に関係なく、「首を振る、顔をしかめる、壁に頭を打ちつける」などの運動チックや、「奇声をあげる、汚い言葉や卑猥な言葉を発する」などの音声チックが起こる神経発達症です。本人は周囲から変な目で見られていることがわかっていて、やりたくない、やめたい、けれど止めることができない、という、あまり...「トゥレット症候群の周知啓発について」〜田中優子・一般質問より

  • 田中優子の議会質問、新しい議場で新たな施設(モニターで画像表示)を使っての質問者“第一号”となりました!

    【世田谷区議会令和6年第2回定例会】昨日、一般質問が終わりました。新しい議場で、初めての質問、初めての中継!古い議場より明るくなり、パネルを掲げる必要はなくなって、モニターが使えるようになりました。私が、新議場でのモニター使用、記念すべき第一号!スクリーンが2つに分かれて画像が映し出された時、議場が、「おお〜っ!!」と、どよめきました。(笑)⬇️会派の名前、冒頭に「日本維新の会」とありますが、私は「無所属」です。このように、必要な資料を、議場内にあるモニターに映し出すことができるようになり、パネルを作る必要がなくなりました。が、なにしろ、新しいシステムなので、うまく操作できるか、ちょっと不安でした。事前に、議会事務局の職員の皆さんに教えてもらって、なんとか無事、終了!お世話になり有り難うございました!◆「...田中優子の議会質問、新しい議場で新たな施設(モニターで画像表示)を使っての質問者“第一号”となりました!

  • 「世田谷区議会・令和6年第2回定例会」会派代表質問の議会中継速報版がアップされています!保坂区政の隠蔽体質が明らかに!

    【世田谷区議会令和6年第2回定例会】昨日の会派代表質問(担当:ひえしま進議員)の議会中継速報版がアップされています。https://bn-setagaya-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=6保坂区長の答弁も併せ、ぜひご覧ください。◆「新庁舎建設関連」情報開示請求で取り寄せた文書は「真っ黒で何もわからない」という隠蔽体質(桃野議員のポストをご参照下さい)◆「恵泉通りの早期開通」は部下任せでやる気なし◆区長が任命した特別職(2期以上勤めた人物)はもれなく皆途中で辞任…等々、非常に興味深いです。(区長としていかがなものか、困ったものですが)議会中継のHPには、「速報版」というカテゴリーができていて、探しやすくなっていました。(ちょっと感動)【おまけ...「世田谷区議会・令和6年第2回定例会」会派代表質問の議会中継速報版がアップされています!保坂区政の隠蔽体質が明らかに!

  • 本日より「世田谷区議会・令和6年第2回定例会」が始まります。私たちの会派代表質問は14時30分ごろ〜、ひえしま進議員が登壇します。

    本日より、「世田谷区議会令和6年第2回定例会」が始まります。私たちの会派代表質問は14時30分頃〜ひえしま進議員が登壇します。特に「恵泉通り」「火葬場」についてご注目ください!議会中継もありますので、お時間ありましたら、ご覧ください。⬇️https://setagaya-city.stream.jfit.co.jp/私の質問は明日(6/11)です。昨日(日曜日)は質問原稿作成のため一日中、パソコンに向き合っていたのですが、途中で逃避したくなり(?)、時間がないというのに、急にボルシチを作ったり…(笑)サワークリームをのせて、美味しくいただきました。ビーツの赤ってすごいですね。栄養たっぷり!!という感じが出ています。今日、本会議が終わったら、自分の質問原稿の推敲をしなければ、です。(←ぜひ応援のクリックをお...本日より「世田谷区議会・令和6年第2回定例会」が始まります。私たちの会派代表質問は14時30分ごろ〜、ひえしま進議員が登壇します。

  • 昔ながらの喫茶店「CAFE DOELL」マスターのご冥福をお祈りいたします

    昔ながらの喫茶店「CAFEDOELL」さん20年近く前からのお付き合いですが、先日、マスターが急逝され、驚いたと同時に、とても残念です・・・音楽を愛し、笑顔が素敵で、優しい方でした。【ドエル珈琲店】世田谷区宮坂1-28-4宮の坂ロサ1F03-3427-1322https://hqrs.yakiuchi.com/coffee/お店はママさんとお嬢さんで引き続きやっていくということです。常連さんが多いお店なので、みなさんお店が続くことに安心しているようでした。心よりマスターのご冥福をお祈りいたします(合掌)(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)政治家(市区町村)ランキング、全国第4位です。田中優子Twitter→https://twitter.com/setagaya_tanaka2分でわかる!田中優子プロ...昔ながらの喫茶店「CAFEDOELL」マスターのご冥福をお祈りいたします

  • 可愛い手作りティッシュケース、見ているだけで嬉しくなります☆✨

    先日とっても可愛い手作りティッシュケースをいただきました。オーガンザ生地の中に飾りがたくさん入っていて、動かすといろいろな形になります。見ているだけで嬉しくなります☆✨気分も上がります❣️こういうものを思いついて、作れるというのは羨ましい限りです。大切に使わせていただいています☆彡ありがとうございました♡(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)政治家(市区町村)ランキング、全国第4位です。田中優子Twitter→https://twitter.com/setagaya_tanaka2分でわかる!田中優子プロフィール動画→https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ可愛い手作りティッシュケース、見ているだけで嬉しくなります☆✨

  • 「世田谷区議会・令和6年第2回定例会」の質問項目がアップされています。どの議員が何について質問するか、是非チェックしてみてください。

    【世田谷区議会令和6年第2回定例会】が6月10日から始まります。「代表質問」(4名以上の議員が所属する会派のみができる質問)と、「一般質問」(議員個人の質問)の項目が、区議会HPにアップされました。⬇️https://www.city.setagaya.lg.jp/kugikai/009/d00210179.htmlどの議員が何を質問するか?ぜひチェックしてみてください。今回、私は一般質問を行います。6月11日(火)16時50分〜会派代表質問は、ひえしま進議員が担当します。6月10日(月)14時30分〜質問順予定表を再掲します。議会中継もありますので、お時間ありましたら、ご覧ください。⬇️https://setagaya-city.stream.jfit.co.jp/(←ぜひ応援のクリックをお願いします!...「世田谷区議会・令和6年第2回定例会」の質問項目がアップされています。どの議員が何について質問するか、是非チェックしてみてください。

  • 病気入院している子どもとその家族をサポートするNPO法人「キープ・ママ・スマイリング」、ただいまクラウドファンディング実施中!

    病気の子どもを育てるお母さんをサポートしているNPO法人キープ・ママ・スマイリング世田谷区の企業で支援していただけるところがないか、探しているとのことです。以下は、法人のHPより⬇️入院している子どもとその家族を支えるため、2014年に設立されたNPO団体です。病院などに寝泊りしたり、遠方から面会に通ったりしながら子どもに付き添う家族の生活環境は厳しく、心身や経済面での負担が大きくなっています。こうした社会課題を解決するため、目の前の困っている付き添い者に「もの・食・情報」による支援を、付き添い環境そのものの改善を目指して国や社会への働きかけを。私たちは、この2つの大切なミッションに日々取り組んでいます。もし、どなたか心当たりがありましたら、連絡してみていただけますか。お問合せはこちらから⬇️https:...病気入院している子どもとその家族をサポートするNPO法人「キープ・ママ・スマイリング」、ただいまクラウドファンディング実施中!

  • 「松沢地区社協ひろば in 松沢まちづくりセンター」が6月15日(土)に開催されます!

    【松沢地区社協ひろばin松沢まちづくりセンター】6/15(土)10:30〜15:00入場無料詳細、添付チラシをご覧ください♪以下は、「松沢地区社会福祉協議会」からのお知らせです。「松沢地区社協」は、赤堤、桜上水をカバーしている組織です。「地区社会福祉協議会(地区社協)」とは、(以下、HPより)⬇️暮らしの中にある地域の福祉課題に対し、そこで暮らす方々の地域の「つながり」を活かしながら取り組む住民主体の組織です。地区社協は概ねまちづくりセンターの管轄地域ごとに全部で29の地区社協で活動が行われています。こちらで、地図・一覧・町名から、各地区社協の取り組みや活動について、ご覧いただけます。皆さまのお住まいの地区社協がどこになるのか?ぜひ、チェックしてみてください。(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)政治家...「松沢地区社協ひろばin松沢まちづくりセンター」が6月15日(土)に開催されます!

  • 「世田谷区議会令和6年第2回定例会」の代表・一般質問の順番(案)が決まりました!田中優子の一般質問は6月11日(火)16時50分ごろからとなりました。

    昨日(6/3)は、「世田谷区議会令和6年第2回定例会」の質問通告〆切日でした。正午に、一般質問の順番を決める抽選が行なわれ、私、田中優子の質問は、6月11日(火)16:50〜となりました。(時間はずれ込むことがあります)会派の代表質問は、ひえしま進議員が担当します。田中優子の一般質問の項目1、桜木遺跡について2、公園内の施設等に不具合があった場合の通報や修理期間等の周知について3、トゥレット症候群の周知啓発について今週は質問原稿の作成に取り組みます!(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)政治家(市区町村)ランキング、全国第4位です。田中優子Twitter→https://twitter.com/setagaya_tanaka2分でわかる!田中優子プロフィール動画→https://youtu.be/ECp...「世田谷区議会令和6年第2回定例会」の代表・一般質問の順番(案)が決まりました!田中優子の一般質問は6月11日(火)16時50分ごろからとなりました。

  • 第29回「ともだちつくろう〜ふれあいサンデー」に行ってまいりました

    【ともだちつくろう〜ふれあいサンデー】今年も、赤堤小学校で「ふれあいサンデーが開催されました。途中からあいにくの雨となってしまいましたが、体育館はじめ室内は大賑わいでした。息子の保育園のママ友、川名信子さんたちが開催していたお茶席でお菓子と抹茶をいただきました。結構なお点前でした。そして、またまた「コミュニティご縁」主宰の小林雅一さんにもお会いしました。川名さんも小林さんも、本当に素敵な笑顔です。このイベントは29年も続いています。すごいなぁ〜と思います。実行委員の皆さま、本当にお疲れさまでした!&ありがとうございました。(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)政治家(市区町村)ランキング、全国第4位です。田中優子Twitter→https://twitter.com/setagaya_tanaka2分で...第29回「ともだちつくろう〜ふれあいサンデー」に行ってまいりました

  • 駒沢公園前にオープンした「タコス・ギルド」〜ランニングステーション機能も持ち合わせたお店です!

    駒沢公園前にある【タコス・ギルド】加山雄三さんの次男で、俳優の加山徹さんがプロデュースしているお店です。揚げたタコスは初めてで、新鮮な食感でした。これは、沖縄のタコスだそうです。目の前の駒沢公園を眺めながら、友人たちはビール私はお酒が飲めないので(と言うと、毎回、驚かれますが、本当です。笑)アイスコーヒー。このお店は、タコス屋さんのほかに、「ランニングステーション」の機能も持ち合わせています。シャワールームもロッカー室もとてもきれいでした。フェイスブックhttps://www.facebook.com/tacosguild/インスタグラムhttps://www.instagram.com/tacosguild/オーナーの小永井心(こながいしん)さんは、加山徹さんと高校同級生で、二人とも陸上部だったそうです...駒沢公園前にオープンした「タコス・ギルド」〜ランニングステーション機能も持ち合わせたお店です!

  • せたがや生涯現役ネットワーク関連イベントその2「生涯現役フォーラム〜団体活動紹介と交流会」

    【世田谷区生涯現役フォーラム〜団体活動紹介と交流】今週は6月議会の質問準備でバタバタしていましたが、お知らせいただいていたイベントに、なんとか顔を出すことができました。世田谷区の“元気な高齢者”の皆さまは本当にいろいろな分野で活動されていて、すごいです!!「せたがや生涯現役ネットワーク」の河上勇会長。組み立てて作る「世田谷区線・幸福の招き猫車両」のおもちゃや、「磁石を使ったおもちゃ」等々、いつも楽しいおもちゃを開発していらっしゃいます。今、私が「動画制作教室」でお世話になっている「優遊会」の中島有二さんと、「トゥレット友の会」代表で啓発活動をされている安田多美子さんと。「退職して、何をしたら良いかわからない」「地域に知り合いや仲間がいない」という方がいたら、「生涯現役ネットワーク」を教えてあげてください。...せたがや生涯現役ネットワーク関連イベントその2「生涯現役フォーラム〜団体活動紹介と交流会」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、世田谷区議会議員 田中優子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
世田谷区議会議員 田中優子さん
ブログタイトル
世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌
フォロー
世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用