chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 9/28 阪神VSヤクルト @神宮球場

    銀杏並木。正面は神宮絵画館。 国立競技場ではJ2の清水エスパルスの試合らしく、よくわからんがドローンの編隊飛行イルミネーションが見えた。 7-2    なんでこんなに弱いのか、、、

  • スプリンターズS 中山1200m

    22高松宮記念1.ナランフレグ(2022スプリンターズSの3着馬)2.ロータスランド3.キルロード 22スプリンターズ1.ジャンダルム 2.ウィンマーベル3.ナランフレグ 23高松宮記念 1.ファストフォース2.ナ

  • あの人が消えた 2024年 日本映画

    「あの人が消えた」は水野格のオリジナル・ミステリー映画。 寝不足のねこまんまねこ氏が館内が暗くなっても全く眠くならなかった、ということは、まあまあ面白い映画なのだろう。 87点

  • プレミアホテル キャビンプレジデント晴海 ベイサイドキッチン ブッフェ

    昨今テレビでも紹介される優良ランチブッフェだという。 全て美味しい。 あらゆる外食が値上がりの中3080円は破格と思われる。 最近高価なムール貝とかホタテを惜しげもなく大量にア

  • 影法師 百田尚樹の小説

    影法師は百田尚樹による時代小説。 極めて良質な素晴らしい時代小説であり涙なしには読めない。 江戸時代の架空の藩、茅島藩 7万石を舞台にしている。茅島藩はその領内に海に面した港町や大きな干潟を所有し

  • 白身めかぶネギマグロ丼

    神田駅前の江戸っ子寿司のランチ丼。920円。ヘルシーで安いし美味い。 お茶の水の駿河台ってのは、台って言われるだけあって神田川水面までの峡谷(渓谷?)が深いんだよなぁー。

  • 国技館に相撲を観に行った。

    大の里の優勝を見に両国国技館までやって来た! 国技館って何人入るのかな。 満員御礼って出てるから、満席で12000人ぐらいだろうか? 枡席というお席。 お弁当とか飲み放題付いてる。

  • カーブ ドッジ ルージュ 2015

    カーブドッチ・ワイナリーは新潟市の南西部にある最近有名なワイナリーで無農薬葡萄を使用している。 しかし、この最も一般的なカーブドッチ ルージュ は薄過ぎてちょっとコスパ悪すぎる。

  • シャトー マグノー 2020

    シャトー   マグノーと読むのだろうか。 地区名AOC グラーブ の白である。 グラーブの白なら間違いないだろうと単純な気持ちで2000円台だったと思うが、購入。 カリフォルニアのシャルドネとかより崇高な味

  • SMOKING LOON RED WINE BLEND

    色は濃く、焦げたような墨のような匂いが強い。 酸味が強目で、タンニンはあまり感じない。酸味と果実味が混じってとたもジャミーな味わいだが、余韻はそんな長くない。 アメリカっぽい気楽に楽しむワインであ

  • 「侍タイムスリッパー」 2024年 日本映画

    何年かに一度出会うかどうかという名作である。 400点!! 「カメラを止めるな!」を超えたと思われる。 「侍タイムスリッパー」は、ほぼ自主映画的な低予算で作られた。 祝日のtohoシネマズ日

  • アビゲイル 2024年 アメリカのホラー映画

    普段ホラーは絶対見ないが。。 アビゲイルとは、バレエをするこの少女の名である。この映画はホラーとしてはストーリーは割としっかりしていた。 87点! ねこまんまねこ氏はまあまあ語彙力があるのだが、久しぶ

  • 夏目アラタの結婚 2024年 日本映画

    夏目アラタの結婚 2019年から2024年まで連載された乃木坂太郎の漫画。何か受賞しているマンガらしい。 普段から漫画を読まないねこまんまねこ氏はもちろん読んでるはずが無い。 誰もが間違いなく面白いし、今

  • CHATEAU HAUT BEYZAC 2015 CRU BOURGEOIS

    オー・メドック のクリュ・ブルジョワ級のシャトー、大阪市の株式会社アンフィニーの輸入。 黒い色あい、香りはしっかり強めの土系。 甘味は全くなくて、墨や茎や青野菜のニュアンス。ヴォリュームは中位だ

  • 六本木と上野のハシゴ

    私はかなりそこそこの高校と大学を卒業して今でもこのブログの様に読み易い文章を書いている。語彙力も半端ではない。つまり日本人で国語ができる上位5%には入っている。その私がこれらの文字が何と書いてあ

  • 日常の一場面

    秋葉原から少し浅草橋寄りの総武線各駅停車線の高架下。 高架がとても高い所を通っている。 昔 ここに初めて来た時はなんだかすげえとこ来ちゃったなーと驚いたけど、今見るとただ鏡がぐる

  • 魚米 うおべい @マチノマ 大森

    魚米 魚べい @大森マチノマ 大森の南にある小さな商業施設「マチノマ」の1階に「魚米」=うおべい という聞いたことがない回転寿司の店が出来ていたので入ってみた。 正確には回転してい

  • 越の雪椿 限定原酒 月の玉響 純米大吟醸 山田錦4割磨

    新潟県加茂市の雪椿酒造株式会社の限定原酒。山田錦40パーセント精米とのこと。 すみませんが、加茂市 という街がどこにあるのか全くイメージ湧きません。。 非常に少量しか作れないと書いてある。3410円

  • 蕎麦のガレットを作る

    なんか急に蕎麦粉のガレットが食べたいなと思い立って、楽天で北海道幌加内ほろかない町産の蕎麦粉900グラムを1500円で購入。 蕎麦粉150グラムに、300グラムの水と塩少々を加えてダマにならないようにかき混

  • 龍城飯店 @香港路 横浜中華街

    誰もがお手軽な価格で本格的な大陸中華が食べられる、それこそが横浜中華街の存在価値である。しかし、遂にその中華街も値上がりの波が激しく、週末の市場通りは定食の価格がカルテルを組んで全店

  • ヘウレーカ 岩明 均

    ヘウレーカ は岩明均の一巻完結のマンガ。 非常に面白いっ! どなたにも是非お勧めする。 岩明均は寄生獣の著者で有名だが、歴史マンガを多数出している。 ねこまんまねこ氏はマンガは読まないので寄生獣

  • château rose du pont 2022 AOC MEDOC

    国分グループの輸入。 メルロー45%、カベルネ・ソーヴィニヨン55%。 香りはとても強く、色も濃い赤。非常に辛口で酸味とタンニンは中位。チェリー香が強く余韻がとても長い。 やっぱりメドックのワインは奥

  • ソウルの春 @韓国映画

    この映画は、2023年の観客動員数1300万人を超えた。韓国の人口は5000万人だから4人に1人は映画館で観た計算になる。韓国映画史上最もヒットした「パラサイト 半地下の家族」(2019年)を超える大ヒットとなったらし

  • 神田の肉バル RUMP CAP ・ 大阪王将

    神田駅前のランプキャップという店は、大庄という外食企業が運営している。大庄といえは、日本海庄屋、庄や、やるき茶屋などコテコテな居酒屋の会社だと思ったら、流石は最近はこういう何となく今風の業

  • 九州豚骨ラーメン ひらさわ 水道橋・金子半之助 神保町

    水道橋にある「九州とんこつラーメンひらさわ」は食べログ3.61点を叩き出している人気店。 スープはポタージュスープぐらいどろどろしている。いかにも身体に悪そうだわ。。 うーんん、何度食べても九州ラ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこまんまねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこまんまねこさん
ブログタイトル
ワインと料理と絵画と映画とミュージカル、そして恐竜
フォロー
ワインと料理と絵画と映画とミュージカル、そして恐竜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用