chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 若鯱家 @名古屋のカレーうどんが有名なチェーン店

    若鯱家は名古屋のうどんチェーン店。 @イオン三好店 スーパー美味いわけではない。 スーパー美味い食べ物なんかそう簡単には無いんだけど。 何度も食べなくてもいいかな。 テレビのバラエテ

  • 俺の創作らぁめん 極や @上野広小路

    そんなに頻繁に来る土地ではないが、しかしながら、、この店に来たのは、多分4回目。 誰が何と言おうと美味しいラーメンだと思う。 100点に近い。。 神保町の 極や も系列は同じらしく、有限会社TICと

  • ウィンブルドン決勝!の後のインタビューが凄過ぎた。

    ウィンブルドン女子決勝が13日行われ、バルボラ・クレチコワ(チェコ/世界ランク32位)が、ジャスミン・パオリーニ(イタリア/同7位)をフルセットで下して、2021年全仏オープン以来のグランドスラム2勝目を挙

  • バンテリンドーム 7/12 阪神vs中日

    阪神愛に満ちたS本、Nとバンテリンドーム突撃! 車で300キロも離れた所まで遠征するとは、、何と楽しい。 しかし、今やドラゴンズの大エースの風格、高橋宏斗に手も足も出せず、3-0で終了。 まあこ

  • コンパル 大須本店

    ねこまっくは今の今まで大須という街を知らなかった。 と、いうか、名古屋という土地とか地域に全く興味もなけりゃあ魅力も感じない。 なぜならここは東京を模倣する街だから。 でもでも。 昔か

  • 沖縄旅行③

    共立リゾートのホテルは朝食のブッフェが良いので有名、ラビスタ函館とか、、。 さすがに函館みたいにイクラは無いけど、鰻とかマグロ海鮮丼とか和牛ステーキとか、、原価どうなってんの?不思議。朝からビ

  • 神田江戸っ子寿司 @スマートレーン北口店

    神田駅を利用している人で神田江戸っ子寿司を知らない人はいない。 神田に江戸っ子寿司は6軒もあるからだ。あと上野に1軒で計7店のチェーン店だという。 この店の右奥に見える黄色の看板も江戸っ子寿司なのだ。

  • インド ムガル帝国時代の細密画

    16世紀から19世紀のインドのムガル帝国時代に開花した細密画美術。こういう細密画を見てねこまんまねこ氏は特に何の感慨も覚えないけど、西洋画より劣っているとは思えない。西洋画もルネサンス期までは平

  • 鶏や 炭焼居酒屋 神保町店

    価格沸騰の世の中にあって山手線の内側でランチが全て700円という、しかも全てが超絶美味しいという、本当は教えたくない店! 月に3回は行く。 唐揚げの鶏は山形さくらんぼ鶏という地鶏。 焼き鳥丼には

  • ティマーマン ベルギービール

    ティマーマン というベルギーのホワイトビールで瓶ビール。900円。 スガハラのフルートグラスに注いでみました。 花の様なフルーティーな酵母の香り。女性に人気らしい。4.5度で飲みやすい。 池光エンタープ

  • 花臨 蘭州牛肉麺 @水道橋

    最近できた蘭州牛肉麺の店。 花臨 という。中国大陸には200店舗も展開するチェーン店らしい。 蘭州牛肉麺は10年以上前に上野広小路に出来たのが日本初ではないかな?その店も行った。 その後神保町

  • バッドボーイズ RIDE OR DIE 2024年アメリカ

    ウィルスミスはねこまんまねこ氏と同じ年の生まれで2ヶ月後輩。マーティン・ローレンスは59才か。 RIDE OR DIE  とは、死ぬまで共に という意味だという。「一蓮托生」ともいう。 バッドボーイズというシリーズ

  • 名古屋という土地

    ねこまんまねこ氏は品川区にある都立K高校の出身で、当時はこの高校は千代田区、港区、品川区、大田区の子供しか受験出来なかった。 千代田区なんか住んでる人は少ないのでほとんどが品川が大田区の子で、今でもそ

  • CHATEAU CANTELOUP LESTAGE 2020 BLAYE COTE DE BORDEAUX

    ブライ はボルドーの中でもメルロー主体の産地なので、香りは土っぽい埃っぽい香りが強め。 甘味は全く無く完全なドライな辛口。 このワインは安価だけどボルドーらしさが有り、深みとか重層感は無いものの

  • ダイバーシティー

    銀だこダイバーシティー店限定チーズ玉子たこ焼き。 銀だこは普通8個なのにダイバーシティ店は全て6個盛りで都内の8個と同じ値段。悪どい。。 普通200個焼いたら25舟だけどこの店は33舟作れる。セコイ! ダ

  • 蔵の平太 芋・紅あずま 本格焼酎

    鹿児島県鹿児島市の有限会社一品堂酒類販売 さんの製造する、蔵の平太 ブランドの焼酎。 10年ほど前までねこまんまねこ氏は焼酎が飲めなかった。なんか、何というか、キーンっ!いう酒臭さがダメだった。。

  • 普通はあまり起きない出来事。。

    かなり先日、或る晴れた昼休み。ねこまんま氏は昼飯を食べようと水道橋駅の西口の南側を神保町方面に向かって歩いていた。スーツにネクタイ姿だった。すると前から来た白に近い明るい色の建設作業着を着た同年代の男

  • 宝塚記念 京都芝2200m

    グランプリのこのレベル、そしてこの距離になると紛れも少なくなってくるので、 ジャスティンパレス、 ドゥデュース、 ローシャムパーク、 べラジオオペラ が掲示板を外すことは考え難い。これらの馬は楽に走っ

  • 沖縄旅行②

    @北谷 ちゃたん のザ・ビーチタワー・オキナワにお世話になります。 普通のツインの予約だったのだが、ツインが満室とかで角部屋の広い部屋にアップグレードされていた。羽田の駐車場は入

  • 沖縄旅行④

    ↑中身汁 という沖縄料理。モツ煮の入った薄味のダシ汁です。これは美味しい! ホントこのホテルは、朝からウナギを惜しげもなく大量に出しているし、海鮮丼や海ブドウも大量に出してて、モトブ牛のス

  • 沖縄旅行①

    土曜日。ねこまんまねこ氏の住む品川区から羽田空港まで電車で30分程度なのだが、車だと20分なので、駐車場は1日1530円、3日で4590円、電車賃も多少かかるし楽なので車を選択。JAL0935時に出発で、0835時に出発時刻

  • 高橋由一 中村彝 @東京国立博物館

    高橋由一は、彼の代表作 鮭の絵でほとんどの日本人は知っているはず。 名前は知らなくても、鮭・花魁 という代表作品を見ればすぐわかる。日本洋画壇の巨匠の中の巨匠。 この、長良川鵜飼

  • マーメイドステークス 京都芝2000m ハンデ

    このマーメイドステークスは、牝馬限定、プラス、ハンデ戦となっており、ほぼ人気通りに決着しないレースとして有名だ。他に牝馬の重賞レースのハンデ戦は、愛知杯、中山牝馬ステークス、ターコイズステークス、の全

  • chronology クロノロジー 2017 カリフォルニア ナパバレー

    ピーロート・ジャパンが輸入しているカリフォルニアワイン。5000円弱、結構高い。瓶の厚みと重さが尋常ではない。 生産国: :アメリカ カリフォルニア ナパバレー生産者: シークレット・インダルジェンス 

  • フェルメールほか @国立西洋美術館

    ヨハネス・フェルメールに帰属《聖プラクセディス》1655年、油彩/カンヴァス、101.6x82 cm(寄蔵作品) しばしば美術館で「レンブラントに帰属」などという注釈を見かける。帰属、というのは絵画の場合には、誰

  • 小野道風 筆 円珍智証大師追贈勅書 国宝!

    天台宗の開祖 円珍 が891年に入滅し、死後36年、927年に醍醐天皇から法印大和尚という号と、並びに智証大師を追贈されたことを書き記した勅書である。 書したのは、官僚で、日本の書の創始者?として有名な

  • 西欧料理 SAWAMURA @新丸ビル5階

    デリツィオーゾ フィレンツェは、新丸ビルにあるイタリアンレストランで、フィレンツェの路地裏にあるようなお店がコンセプトだそう。 週末ランチは6品のコースで3800円込。 高くはないと思う。というか東京の

  • 東京ダービー @大井競馬場6.5

    JRAのラムジェットとサトノエピックは力量が抜けている感じがする。 この2頭が3着を外すことはないだろう。 アンモシエラはブリックス&モルタルの距離融通性が未確定であり、2000m大井に対応できるとは思えな

  • 東京ドームホテル

    東京ドームホテルの宴会場で何かの集まり。 かなり洗練されたお味に感じたし、素材も良いものだと思うけど、どんなもんなんだろう?比較が分からないな。 働いている人で、配膳会から来てる

  • まつのや

    ねこまんまねこ氏は、まつのやに入ったのは多分3回目。青物横丁で昔入って、あと何処か忘れたけど一回、ここは文京区春日店。 おろし大根ポン酢が沢山かかってて、とんかつ定食690円込。 もはや東京中心部で

  • フュリオサ マッドマックス サーガ 2024年 米豪合作。

    ねこまんまねこ氏は、2015年の、マッドマックス 怒りのデスロード を100点満点&永久不滅映画に認定している。 https://plaza.rakuten.co.jp/sfujikake/diary/201507080000/ それは何故か

  • 二男の就職 ②

    二男はBTSのジミンに似ている。 一人暮らしが大好きで、わざわざ地方の大学に4年行っていた二男。 もちろん会社も全国勤務、全国転勤有りの総合職を希望・選択した。しかし東京ど真ん中の虎ノ門に配属となり、電

  • 山本屋 ヤマモトヤ 玉子サンド自動販売機の店@厚木

    日本で唯一、ここだけ! 玉子サンドの自動販売機なのである。 厚木市、といっても厚木の中心地ではない。かなり外れた郊外の住宅とか畑が入り混じった地域に忽然とある。 実際は、自動販売機ではなく、冷

  • 安田記念 東京1600芝

    ソウルラッシュ セリフォス ロマンチックウォリアー ナミュール ガイアフォース の争いと思う。。 落馬事故で亡くなった藤岡康太が騎乗して2023年のG1 マイルCSを勝ったナミュールは、ヴィクトリ

  • 円珍関係文書 @国宝

    日本に 大師 と呼ばれる高僧の中の高僧、宗派の祖となった僧は25人いる。 最も古いのは最澄である。最も有名なのが弘法大師 空海である。こんな事は知らなくても十分生きていける。 円珍 は唐に渡って学

  • デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション後章 @TOHO日比谷

    デデデデ 後章。凄い映画だった。 台風並みの風雨の中、結構混んでいた。年齢層幅広い。 SF大作だと思う。 88点!(理解できない点があり腑に落ちない部分があった為点数として

  • 九条ねぎマヨ香るゆずぽん @築地銀だこ

    ネーミングというのは面白く重要だと思う。 九条 ねぎ マヨ 香る ゆず ぽん このどこかに惹かれる客の心理を考えている。 ネギと柚子 の組み合わせが好きという人、マヨとポン酢が好き、、とか組み

  • メディチ エルメーテ セッコ(クエルチオーリ・レッジアーノ・ランブルスコ・セッコ)

    ランブルスコDOC。 よくあるランブルスコの赤スパークリングは、甘味がかなり強いのだぎ、このレッジアーノはほぼ甘みのない赤スパークリングでそのためスッキリと飲みやすい。 1084円。

  • ダービー 2400m 府中

    来たぜー! 全ての競馬関係者がダービーを目指している。もはや天皇賞とか有馬記念はどーでもいいレースなのである。 大馬主のダノックスのオービック創業者野田夫妻が遂にダービーを勝てるのか

  • ミッシング missing 2024年日本 @TOHO日本橋

    石原さとみさんはもう37歳になったのか。 15年前に新橋演舞場で「幕末純情伝」という石原さとみ主演の舞台を観た。つかこうへいのこの舞台は古くさい全く面白くない劇だったが、主演の石原は新撰組の沖田総司が女性

  • 湖底の城 1〜9巻 宮城谷昌光著

    湖底の城は宮城谷昌光さんの長編時代小説。 読むのが遅いねこまんまねこ氏には全9巻は途方もないチャレンジだったが、何しろ面白く次が読みたくてどうにか完読した。 紀元前460年ごろから前510年ごろの、春秋戦

  • 餃子酒場・吉 きち @水道橋

    昭和か平成の正しい飲み屋という内観。 初来店。 餃子とか焼き鳥は美味しい。 ただただ酒を飲んで酔い進みたいという日にはコストパフォーマンス良いと思う。 店員さんは海外の方ばかり、 最近、水道橋から神

  • 松福 しょうふく @御殿場

    沼津が本店のラーメン店 松福(しょうふく)。 熱海の多賀の店舗は何度も行ったけど、御殿場にもあった。(フランチャイズらしい) マー油入りの、黒うまいラーメン、と 味噌ラーメンを注文。 このチ

  • chateau de l‘hurbe 2020

    シャトー ドラーブ と読むのだろうか。 アルコール度数13.5度と高め。 詳細のよく分からない銘柄で、輸入者も書いてない。 色、香り、アタック、全てがミディアムという感じ。 ボルドーらしく甘味が全く

  • エスニックダイニング&モダンアジアンバー新宿ランブータン

    タイ料理のブッフェ・レストラン。 新宿東口から5分ほど。5/16にリニューアルオープンした。 ランチブッフェは平日2420円、土日は2970円、、。 土日は500円高い分平日にはない料理もあるらしい。 本格的なア

  • サガミ 和食麺処

    サガミ は静岡県にしかない蕎麦とうどんを中心にした和食チェーン。静岡県の飲食チェーン全制覇を目指しているねこまんまねこ氏は、サガミは未体験。 長らく行って見たいと思っていたが、なかなか行けなかっ

  • 時之栖 御殿場高原ホテル

    時之栖 ときのすみか は、宿泊と日帰り温泉、御殿場高原ビール工場、ワイン工場、直営レストラン、サッカー場、イルミネーションなどが混在する複合施設。三島にある精肉会社、米久の経営。 宿泊者は温泉施

  • STARK CONDE Cabernet Sauvignon 2022

    スターク・コンデ ブランドの、南アフリカのカベルネ・ソーヴィニオン。かつては安くて美味しいニューワールドのカベルネだったので、10本以上飲んでるが、最近高くなってきた。。 と言っても1700円ほど。

  • Henkell Trocken Dry Sec

    ヘンケル・トロッケン ドライ・セック Henkell Trocken Dry Sec  は、世界100カ国以上に輸出されているドイツのスパークリングワイン。 ドライ、というと普通は辛口なのだが、そこはドイツ産だけあってほんの少

  • オークス

    桜花賞では2歳女王アスコリピチェーノにステレンボッシュが雪辱してみせた。この2頭の1600mマイル戦での能力は互角だろう。アスコリピチェーノは父がダイワメジャーということでオークスは回避し、NHKマイルCに駒を

  • 国宝 童子切

    伯耆国 ほうきこく、現在の鳥取県の、安綱という名工が作ったとされる、国宝の名刀 童子切 どうじぎり この刀は、日本の刀の中で、東の横綱である大包平 おおかねひら と並んで西の横綱と云われる太

  • 人間の境界 @2023年ポーランド映画

    人間の境界 は2024年5月に日本公開されたポーランド映画で、2021年から2022年のポーランドとベラルーシ国境付近の出来事を描いている。 アフガニスタンやシリア、北アフリカ諸国から様々な理由でヨーロ

  • 中国の書績 明時代の書 展@東京国立博物館

    王鐸 陳烈 陳献章 1428〜1500 董其昌 臨懐素自叙帖巻 国宝級!

  • Chateau Planteyシャトー・プランテイ / ポイヤック村名

    Chateau Plantey シャトー・プランテイ / ボルドー ポイヤック村 フランス 750ml 2020 クリュ・ブルジョワ級 ポイヤックらしい甘草、墨汁の香りがあり、黒い色合いでストラクチャーのしっかりした創り。 余韻

  • ヴィクトリアマイル 5/12 府中

    この写真。大田区某所のサミットというスーパーマーケットの陳列棚。美しいと思う。芸術性を感じる。 家庭では絶対出来ないし、陳列の美しさってあるよね。 ナミュールは秋のマイルCSを勝った事で海外の賞

  • 加賀鳶 純米大吟醸 無濾過 中汲み 生酒 限定出荷

    加賀鳶は金沢市の株式会社福光屋という酒蔵が造っている日本酒ブランド。 以前は有名ではなかったけど、15年ぐらい前からプロモーションが激しくなされて最近よく目にする。 石川県で有名な銘柄は「天狗舞」や「菊

  • 天国から来たチャンピオン 1978年 アメリカ

    天国から来たチャンピオン この映画の原題は HEAVEN CAN WAIT  という。 ロスアンゼルス・ラムズというアメフトのプロチームの正クォーターバックが。自転車に乗っている時に交通事故に遭う。死なない

  • 秀味園 @横浜中華街

    中華街の台湾家庭料理のお店。 関帝廟の前の通りを元町方面に進んで右側にある。 食べログ3.49ポイントとなっている。 お勧めできる。

  • カンボジアフェスティバル @代々木渋谷

    生まれて初めてコオロギ食べました。 少し辛い川エビの唐揚げと同じ味だと思う。 5/4渋谷 人多過ぎ。

  • 柿右衛門 @熱海銀座すぐ

    熱海の夜。 熱海で一番人気店!

  • 松戸富田製麺

    木更津の松戸富田製麺。 小麦粉をこれでもかってぐらい食べまくるこの罪悪感。。 うまいんだよ。

  • カーブドッチ ルージュ 2021年

    カーブドッチは新潟県新潟市の南西部にあるワイナリーで、敷地には温泉や宿泊施設もあり、新進気鋭の造り手である。 このルージュ375mlは色はまあまあ濃い目のガーネットだが、酒質は軽め、酸味もタンニンもま

  • NHKマイルカップ 東京1600m

    ↑世界遺産「ジャンタル=マンタル」@ジャイプールinインド。昨年10月に行った。 このレースで勝ち負けになる、つまり自ら勝ちに行く競馬をして勝負になる馬は、 ジャンタルマンタル アスコリピチェーノ ゴ

  • 園の子 えんのこ @大森

    大森にある居酒屋兼昼間は定食屋さん。 そのこ ではなく えんのこ た読むらしい。 カレイの煮付け・・現代、なかなか自宅ではこういう料理は作りにくい。うまい。 ほかも美味しい。 しかも

  • Las Mulas cs reserva 2021 ラス・ムラス・カベルネソーヴィニオン@チリ

    エノテカの輸入。 除草剤や化学肥料を使っていないオーガニックぶどうから作られているそう。 とても黒い色合い。香りは墨、墨汁、カシス。 口に含むと甘草の香りがとても心地よい。 ミディアムボディ

  • TOMOE シラー 2019年

    広島県三次市の(株)三次ワイナリーの、トモエシリーズのシラー種赤ワイン。 自社農園の垣根栽培だという 色が異常に薄いピンクなのでもうそれだけで予感するのだが 味も薄くて平坦極まりない。 凝縮感

  • 天皇賞 春 3200m

    G1競走としては世界で3番目に長い距離だという。勝っても種牡馬としての価値が上がるわけではないG1といえる。 1番人気 ドゥレッツァ 2.9 2番人気 テーオーロイヤル 4.3 3番人気 タスティエーラ 4.9 と

  • 大山 純米大吟醸生原酒 50%

    大山は山形県の日本酒ブランド。 鶴岡市の加藤嘉八郎酒造株式会社、が作っている。 大山 というと鳥取県と思ってしまうかもしれないが山形県である。一年中で最も寒い時期に醸すため限定品になる。 非常

  • 書道博物館 @鶯谷徒歩4分

    台東区立 書道博物館 @鶯谷 何度目かの訪問。 地味である。書道博物館なんて多分日本人の(0.1パーセントしか知らないと思う=13万人?? 0.2パーセントか?=26万人 アルチゾン美術館とか三井記念

  • 熱海来宮神社 麦焦がし餅 @熱海市中央町太田屋

    色々考えるな。 柔らかい。

  • CABRILLO CS NAPA VALLEY 2021

    ジェロボームの輸入。 相当密度が高く、酸味、タンニン、圧、全て高高度にある。墨、腐葉土、植物の茎、リコリスの強い香り。余韻も非常に長い。 上質。

  • アパ社長カレー

    アパホテルの社長の女性が入った外箱のアパカレー。 レトルト。 気にはなってたが、この度、息子が会社の関係とかで貰ってきたので試食。 別に普通。美味しくない。 レトルトカレー、というものは、私

  • 二男の就職

    4/1に二男が会社員になった。 最初10日間ぐらい新潟で研修してたようだが、いまは研修でソウルに行っとる。 大韓航空の施設で緊急搬出訓練をしたとのこと。これ必要なのか? 新入社員が280人いるという。

  • ENCOSTAS DO DOURO 2019年 PORTUGAL

    650円ぐらいの廉価ワイン。 東京都調布市の株式会社ソーサという会社が輸入。 DOURO DOC となってるので、ドゥーロという産地だと思う。 酸味やタンニンの強烈さは全くないが、とても果実味があり飲み易

  • 読売マイラーズカップ

    セリフォスは5歳になった。3歳・4歳で安田記念に2年連続で挑戦し、4着→2着した。この2年連続で勝ったのはソングラインという超一流マイラーであった。 ソングラインは昨年12月で引退したので、今年セリフォスは

  • 純米大吟醸 水芭蕉 翠 SUI @群馬県の酒

    永井酒造株式会社という造り手。 水芭蕉 というブランド。 この作り手は以前から悪くないなと思ってて、この上級レンジの純米大吟醸 翠スイ はかなり秀逸でコスパ高い。 群馬県利根郡川場村という、利根川の源流

  • BRENDEL CS NAPA VALLEY 2019年

    カリフォルニアのナパのワイン。 ナパ・バレーだからといって濃厚なバニラ香たっぷりのカベルネばかりとは限らない。 ミディアムボディ、口当たりは柔らかくフルーティー、樽っぽい感じはそんなになく甘味とジ

  • ジョージ15世 スパークリング フランス

    酒のカクヤスで641円だった。 ベルーナの輸入。 ジョージ・15世 ロゼ ☆ジルベール&ガイヤール・ワインガイド金賞 ぶどう品種:アイレン 透明に近い淡いロゼの色合いの中に小さな泡がゆっくりと昇る。

  • SANTA CRISTINA 2021 TOSCANA エノテカ

    イタリアのワインは、正直言ってなんにも分からないのだが、トスカーナ州のワインは全体的にレベルが上がっている。ような気がする。。。 このワインはエノテカの輸入で2100円程度。 香りは弱く、ボディー

  • 皐月賞 (2)

    いよいよ皐月賞の結論となるが、今回は買い方を枠連に定め必勝を期したいと思う。 ねこまんまねこ氏は高配当を狙って3連単を推す事が多いのだが、18頭立て3連単の組み合わせは4896通りもあり、この中から仮に24点買

  • TDL 美女と野獣 魔法のものがたり ライド

    ディズニーランドの美女と野獣のエリアは2020年9月にオープンしたが、来てなかった。 ディズニーランドのライドではプーさんのハニーハントが登場以来長らく最高傑作だと思っていたが、

  • 皐月賞 (1)

    特に日本ダービーを頂点とするクラシック6競争は、馬主、厩舎、生産者、騎手、種牡馬、その他の競馬サークル関係者にとって正に念願の絶対目標であろう。 例えば馬主の、サンライズの冠名の松岡隆雄氏でさえも、

  • アイアンクロー 2024年アメリカ映画

    2024年4月5日公開の『アイアンクロー』は、プロレスラー家族の映画で、ヒューマン・ドラマのカテゴリーだと思われる。 1960〜70年代にかけて日本でも活躍しジャイアント馬場、アントニオ猪木らと激闘を繰り広げた、

  • 桜花賞

    2/3の抽選を突破したら勝つのではないかと考えていたボンドガールがまさかの抽選を外してしまい、土曜日のニュージーランドトロフィーに武豊騎乗で出走したが、2着となった。勝ったのは牡馬だったので力関係は分から

  • ベトナム料理 ハイズォンクアン @上野

    上野と御徒町の間にあるヴェトナム料理店。 店に入ると日本語は聞こえない。ほぼ外国。。 お客と従業員は90%はベトナムの人(そうとしか思えない)。 昼から酒を飲む幸せ フォー、ビーフンの

  • 神宮球場 阪神7-6ヤクルト

    4年ぶりの神宮球場での観戦。 雨は降ってくるし、凍死するかと思った。 4-6で完全負けムードの9表でヤクルトのフォアボール連発で同点に追いついたが、、雨強く極寒に。 苦行。 10表で打率.120の

  • 北洋 純米大吟醸無濾過生原酒 夏酒

    富山県の株式会社魚津酒造のブランド 北洋。 その夏用の無濾過生原酒。 若干の自然の炭酸が入っており、開封時にシュッと音がした。 夏らしい清涼感と生の重さが同居した旨味のある良い酒。 富山県産の雄

  • 大阪杯

    ドバイワールドカップデーの開催と重なり、シャフリヤールやドゥドュース、スターズオンアース、リバティアイランドなどがドバイに行ってしまい、メンバーが小粒になっている。 ここまでメンバーが落ちると G2勝

  • チーズ タバーン カッシーナ @恵比寿

    https://s.tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13212074/ チーズ タバーン カッシーナ は恵比寿にあるイタリアンで、チーズにとことん拘るレストラン、とのこと。 食べログ3.49ポイントは優秀。 ランチのコ

  • マクギガン ブラックラベル レッド @Australia

    McGuigan Black Label Cabernet Sauvignon  Australiaのノンビンテージのワインである。 ノンビンテージというのは、味を安定させるために年度を跨いでワインを取っておいて、混ぜて毎年ある範囲に味が安定するよ

  • 獺祭 花冷え酒 磨き3割9分

    桜の時期にだけ販売される39%磨きの獺祭。 普通の時期も売っている39%の獺祭と何が変わるのか、は比べてないからわからない。 けどとにかく厚みがあって美味しい酒。

  • 二男の卒業。

    大学を卒業する二男のアパート、、退居完了。。 あっという間の4年間であった。ついこの前二男がこの部屋を借りて入居したと思ったらもう卒業。。   退居は、正確には退去という漢字を充てるらしい。しかし

  • 東京ドーム 巨人 VS 阪神 開幕戦

    いよいよ始まりました。 アレンパ! ー 序章 ー 今日は梶谷にやられちゃったなー。 今年も10月まで楽しみが続きます。

  • デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章@TOHOシネマズ日比谷

    幾田りら 門出(声の出演) あの おんたん(声の出演) ねこまんまねこはアニメーション映画をほぼ観ない。しかし今週観たいと思う映画が全くなくて、宇宙人が飛来して来るSFというので少し興味湧いて。

  • まんてん ライスカレー @神保町

    いつも行列しているし、食べログ3.72ポイントと評価が高いのでその存在は知ってたが、初めて来た「まんてん」! カツカレーにしたいところなんだけど、 カロリー摂りすぎで身体に悪いから カツは止めようと

  • CRIMSON RANCH CALIFORNIA ナパ

    クリムゾン ランチ というワイナリー。カリフォルニアのナパバレーにあるらしいが、ロバート・モンダヴィの親戚のマイケル・モンダヴィの持つワイナリーだという。 ヴィンテージの記載が無いのが気に

  • 高松宮記念 @中京1200

    ルガルが1番人気になっている。 馬場は、今日の芝コースのレースは全て重の発表だった。今夜から明日の14時までは曇りの予報なのでやや重まで回復して本番を迎える感じかも。 昨年秋のスプリンターズS 1

  • 〆張鶴 純米吟醸 山田錦 720ml

    山田錦100%、精米歩合50パーセントとのこと。 口に含むと、無に近い、というか、余計な重さとかくどさが無い、とても軽やかな酒で、雑味もなく円さがある。 2150円、コスパ良い。 〆張鶴 は、大洋盛で働

  • ZUCCARDI SERIE A MALBEC 2021

    ベスト ヴァインヤード インザワールド と書いてある。謎! ズッカルデイ セリエ アー マルベック 2021年というワイン。 サッポロビールの輸入。1890円。 セリエA というのはA級、Aグレード、

  • 国立西洋美術館 @上野

    ねこまんまねこの超お気に入りの場所。この建物は世界遺産登録されている。 久しぶりに来たら随分展示変えが行われていた。 フランシスコ・デ・スルバラン(スペイン)による、ドミニコ修道会の創始者、

ブログリーダー」を活用して、ねこまんまねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこまんまねこさん
ブログタイトル
ワインと料理と絵画と映画とミュージカル、そして恐竜
フォロー
ワインと料理と絵画と映画とミュージカル、そして恐竜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用