chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フォロー
住所
大月市
出身
大月市
ブログ村参加

2009/01/22

arrow_drop_down
  • 身延山・シャガの群落②(回想)

    シャガの咲いている参道をひたすら登って行きます。写真も同じようなものばかりたくさん撮ってしまいました。家に帰って見たら、300枚もありました!いくらシャガが咲いていてうれしくても、これでは撮り過ぎです。どの写真を選んでいいのか分からなくなりました。大好きなシャガ、今日はたくさん撮影出来て満足です。(13:15)やっと大光坊に着きました。今日は身延山まで来る予定ではなかったので、疲れました。犬の鳴き声がするので、向こうを見るとかわいいワンちゃんがガラス戸から覗いていました。遠くから私たちを見た時は一時的に吠えましたが、お札を買おうと中に入ると鳴きませんでした。番犬なんでしょうね。私たちが不審者では無いと分かったようです。頭の良さそうなワンちゃんでした。大黒堂です。二五丁とあります。参道入り口が一丁で、身延山山頂が...身延山・シャガの群落②(回想)

  • 身延山・シャガの群落①(回想)

    ↑クリックで拡大します。(12:54)参道に咲くシャガの群落です♪2012年5月14日(月)富士本栖湖リゾートで芝桜を見た後で、シャガの花が気になっていた私は、もしかしたら、今身延山にシャガが咲いているかも知れないと思いました。以前、新聞で表参道の中間位にある「三光堂」の下でシャガが一面に咲いていると言う記事が出ていたのを思い出したからです。表参道は東コースとも言い、何度か登った事がありました。当然三光堂も知っています。でもせっかく身延山まで行っても咲いているかどうか分かりません。それで、ずうずうしくも電話で聞く事にしました。「咲いている」と言う御返事でした。本栖湖まで来ているのだから、もう少し頑張れば身延山まで行けるでしょう!一緒に来ている夫を説得し、さっそく身延山に出かけました。夫曰く、「そんなにシャガを見...身延山・シャガの群落①(回想)

  • 朴(ほお)の花と桐の花(回想)

    ↑クリックで拡大します。(15:01)2012年5月13日(日)先日の事、近所に住んでいるKさんが、「岩殿山に行く途中で朴の花がそろそろ咲きそうだよ」と教えてくれた。朴の花は私も見たことがある。白くて大きな花でとてもいい香りがした。「朴の木は大きいけれど、道の下から生えているので、花が見やすいよ」「でも下の方は蕾なので、後何日かしたら花が咲くと思う」との事だった。話でだいたいの場所は分かったので、一応カメラと望遠レンズを持って行って見た。朴の葉が見えたので、ある場所は特定出来た。車を横に停めて木を見上げてみると、かなり高い所に花がいくつか咲いていた。花は上を向いていて、撮影はし難い。それに道幅も狭いし、次々と車が来る。でも道路の逆側から見ると、何とか花が見えた。ちょうど日もあったっていて、綺麗だった。念の為50...朴(ほお)の花と桐の花(回想)

  • 神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ⑤終(回想)

    ↑クリックで拡大します。(10:34)神山山頂から見えた富士山です。実は山頂は見晴らしがよくありません。周りに高い木が生えているからです。この写真は登山道を少し駒ケ岳方面に行った所で撮影しました。でも、山頂のすぐ近くで富士山が見えて良かったです。上の写真の山は、2009年11月7日に箱根駒ケ岳にロープウェーで登った時に、撮影した神山です。駒ケ岳から見ると、こんな感じの山に見えました。この時から、神山に登ってみたいと思っていました。今、私はこの山の山頂にいます!!この写真がやはり箱根駒ケ岳の神社です。先ほど神山から望遠で撮った神社です。↑クリックで拡大します。山頂に祀られていた神様です。そろそろ下山します。(11:18)下山途中で見た、大きな木です。カエデの葉だとおもいますが、緑でとても綺麗です。↑クリックで拡大...神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ⑤終(回想)

  • 神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ④(回想)

    (9:43)やっと冠ヶ岳への分岐に到着しました。鳥居がありました。駐車場から約1時間30分くらいかかりました。と言っても、花撮影の時間がかなり入っています。標識だと5分と言う事なので、休憩をしないでこのまま登る事にします。5分だったら、もう少し頑張ろう。。。(9:46)神社がありました。神山の方面にヤマザクラだと思いますが、咲いているのが見えました。岩の上に木が生えています。山ではよく見られます。↑クリックで拡大します。(9:53)やっと冠ヶ岳(1412m)に着きました。5分では来ませんでしたねぇ~!10分かかりました。この間は、別に私がのろのろしていた訳ではありません。。。駐車場からここまで、約1時間40分かかりました。やっと休憩です。こんなに時間がかかるとは思いませんでしたし、休憩なしなんて、初めてでした。...神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ④(回想)

  • 神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ③(回想)

    (8:48)駐車場から30分くらい登って来ました。登山道はこんな感じです。意外と急坂です。木の間に見える冠ヶ岳です。ミヤマシキミの花だと思います。ミヤマシキミの実もまだ残っていました。(9:00)標識がありました。そろそろ疲れて来ましたが、休憩出来るような場所がありません。(9:02)ここは早雲山への分岐のあたりだと思います。アカバナヒメイワカガミの花は咲き始めで、蕾のほうがまだ多いです。↑クリックで拡大します。トウゴクミツバツツジです。↑クリックで拡大します。(9:09)木の枝の間から富士山が見えました。富士山も見えて良かったです。登山道はこんな感じです。↑クリックで拡大します。陽に当たったモミジがとても綺麗でした。まだヤマザクラが咲いていました。↑クリックで拡大します。(9:34)富士山がまた見えました。も...神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ③(回想)

  • 神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ②(回想)

    ↑クリックで拡大します。(8:26)アカバナヒメイワカガミは、あちこちで見られるようになりました。とてもうれしいです。↑クリックで拡大します。↑クリックで拡大します。(8:28)遠くに富士山が見えました。箱根から見える富士山です。左側には宝永火口も見えています。冠ヶ岳と噴煙を眺めながら登ります。↑クリックで拡大します。(8:33)枯れたカヤの茂った藪の中にたくさん咲いているのを見つけました。ここは、登山道から少し離れています。すごい藪です!!どうしようか迷いましたが、後で後悔するのは嫌だったので、カメラだけ持って、藪の中をもぐってここまで来ました。花の撮影も実に大変です。↑クリックで拡大します。少しアップで撮りました。ちょうど後ろから朝日が当たって綺麗です。↑クリックで拡大します。わぁ~、かわいい大好きなアカバ...神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ②(回想)

  • 神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ①(回想)

    2011年5月20日(金)箱根大涌谷から神山(1438m)まで、登山しました。途中の登山道に咲いているアカバナヒメイワカガミを見る為でした。箱根に咲く、アカバナヒメイワカガミを知ったのはちょうど2年前でした。とてもかわいらしい花だったので、是非見たいと思っていましたが、去年は咲く時期と私の都合が合わなくて、来る事が出来ませんでした。(8:11)大涌谷の駐車場のすぐ近くです。駐車料金は500円でした。↑クリックで拡大します。地図がありました。延命地蔵尊です。ここの脇を登って行きます。ゲートが閉まっていれば入れないと思います。登山道入り口です。硫黄のにおいがします。煙が出ています。正面に見える山は冠ヶ岳(かんむりがたけ)1412mです。あの山にも登る予定です。標識がありました。こんな感じの登山道を登って行きます。蝶...神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ①(回想)

  • 神(カムイ)の涙~馳星周を読み終わる&木彫りの熊

    2022年5月17日馳星周さんの神(カムイ)の涙を読み終わった。北海道アイヌの木彫り作家平野敬蔵と中学3年の孫娘悠と、尾崎雅比古と名乗る、青年の物語だった。読みやすかったし、良かった。感動しました。本の中に悠が尾崎に頼んで、摩周湖の滝霧を見に行く場面がある。↑の表紙の写真がそうだと思う。私事ですが、もう50年くらい前に、あこがれだった北海道に旅行したことがある。アイヌの部落も回った。売店には、たくさんの木彫りの熊が並んでいた。ほとんどが小さめで、口に魚をくわえた熊だった。その時、目についてはなれない熊の木彫りがあった。その熊は手触りも滑らかそうで、魚はくわえていなく、手のひらをなめている熊だった。値段もかなり高かった。(私には)でも、どうしても欲しくて買った。↑の熊がそうです。何年か押し入れに入れたままだったけ...神(カムイ)の涙~馳星周を読み終わる&木彫りの熊

  • 坪山のヒカゲツツジとイワウチワ~上野原市③終(回想)

    (10:35)やっと坪山山頂に着きました!駐車場から約2時間かかりました。山頂にはすでに何人か登山者がいます。今日は天気がいいので、遠くがよく見えます。↑クリックで拡大します。まず富士山が遠くに見えました。うれしいですねぇ~少し望遠で撮ってみました。頭が少しと言う感じです・・・仕方がないです。↑クリックで拡大します。山頂の後ろを向き、左寄りに堂々とした山が見えますが、奈良倉山(1348.9m)だそうです。奈良倉山は以前松姫峠から登った事がありますが、こんなに立派な山だとは思いませんでした。↑クリックで拡大します。やはり山頂の後ろを向き、右寄りに見える山がありますが、三頭山(1531m)だそうです。流石に立派な堂々とした山ですね。(11:04)東ルートを下山します。東ルートも意外と険しい登山道でした。以前下りた時...坪山のヒカゲツツジとイワウチワ~上野原市③終(回想)

  • 坪山のヒカゲツツジとイワウチワ~上野原市②(回想)

    (9:41)ヒカゲツツジがずっと登山道の両脇に咲いています。↑クリックで拡大します。イワウチワも咲いていました。ヒカゲツツジとイワウチワの競演のようです。こんな感じで咲いていました。↑クリックで拡大します。ここにはイワウチワが群生しています。↑クリックで拡大します。かわいいですねぇ~花はみんな登山道と反対側の下の方を向いて咲いています。写真を撮るのが難しい・・・上のヒカゲツツジをアップで撮りました。花の中を登っていたので、一人なのがあまり気にならないで登れました。↑クリックで拡大します。登山道です。写真では分かりにくいと思いますが、かなり急登です。息が切れてハァハァします。(10:31)そろそろ山頂に近づいているような気がします。坪山のヒカゲツツジとイワウチワ③に続きます。14日は晴れて暖かな日でしたが、今日(...坪山のヒカゲツツジとイワウチワ~上野原市②(回想)

  • 坪山のヒカゲツツジとイワウチワ~上野原市①(回想)

    ↑クリックで拡大します。坪山に咲いていたヒカゲツツジです。↑クリックで拡大します。坪山に咲いていたイワウチワです。2010年4月14日(水)上野原市西原にある坪山(1102m)に登りました。ヒカゲツツジとイワウチワを見たかったからです。この日は単独で登りました。夫と一緒に登る予定でしたが、夫の休みまで待つと天気が悪くなりそうなので、一人で登る事にしました。この山は、2007年4月26日に登っているので、今回で2度目です。前回は花が遅くて、やっと咲き残った花しかみられませんでした。それで、花がたくさん咲いている時期にもう一度登りたかったのです。2度目と言っても、やはり一人では不安でした。でも花は待っていてくれません。一眼レフカメラを首に吊るして登りましたが、とても重かったです。山頂では富士山が見えました。ここしば...坪山のヒカゲツツジとイワウチワ~上野原市①(回想)

  • 山のホテル・石楠花~箱根②終(回想)

    ↑クリックで拡大します。同じピンク色の石楠花でも、よく見ると花も葉の形も違います。↑クリックで拡大します。↑クリックで拡大します。赤い石楠花です。↑クリックで拡大します。ゴーマー・ウォータラーという石楠花の説明がありました。ここ、山のホテルはもと三菱4代目社長、岩崎男爵の別邸だったようです。↑クリックで拡大します。この木がゴーマー・ウォータラーです。まだ花は咲いていませんでした。↑クリックで拡大します。赤い石楠花でも、先のとは種類が違うようです。↑クリックで拡大します。↑クリックで拡大します。綺麗ですね~♪これだけ石楠花を見る事が出来て、私も満足です!↑クリックで拡大します。そろそろ出ようと思っていたら、黄色の石楠花が一輪咲いていました。この石楠花はヒカゲツツジだと思います。※ヒカゲツツジは2010年4月14日...山のホテル・石楠花~箱根②終(回想)

  • 山のホテル・石楠花①(回想)

    ↑クリックで拡大します。(14:40)ツツジを見た後で、石楠花園に行ってみました。私は、どちらかというと石楠花の方が好きなのです。大好きな石楠花園、とても楽しみです。山のホテル主な石楠花の種類約20種300株と、パンフレットに書かれています。↑クリックで拡大します。まず入口から写真を撮影して行きます。大好きな石楠花園なので、わくわくします。↑クリックで拡大します。綺麗ですね~♪まとまった花と緑色の肉厚の葉がとても好きです。それと、ちょっと日陰で咲くのがいいですね。。。↑クリックで拡大します。高い山で咲いている石楠花、こんな感じです。この花は、アマギシャクナゲかも知れません。今から咲く石楠花もありますが、もう散ってしまった石楠花もありました。「つくし」は、散っていました。赤い色の石楠花です。↑クリックで拡大します...山のホテル・石楠花①(回想)

  • 石楠花、雨に濡れて(回想)

    2010年4月22日この日は朝から雨が降っていた。まるで冬に戻ったような寒さだった。やっと開き始めた石楠花も雨に濡れていた。この花は紅富士。なかなか綺麗な花だと思う。ツクシが咲き始めた。私が持っている日本石楠花はこれだけ。前に屋久島石楠花を買って来たけれど、枯れてしまった。西洋石楠花の方が育てやすいと思う。これはつぼみ。実は眠っている愛犬花子のそばに植えてある。この花は石楠花の太陽、植えて10年くらいになるので、随分大きくなった。10年前の誕生日の事だった。いつも「石楠花が好き」と言っていた私に夫がプレゼントしてくれた。その時も大きめな苗木だったけれど、大分育ったなぁ~と思う。それまであまり誕生日でもプレゼントなどしてくれなかった夫だったけれど、どういう風の吹きまわしだろう。理由はどうあれ、素直に心から感謝をし...石楠花、雨に濡れて(回想)

  • 鶴寝山(1368m)とニリンソウ②終(回想)

    鶴寝山山頂に向かって登っています。新緑がとても綺麗です。(11:57)分岐がありました。右は鶴寝山で、左は大菩薩峠に行く登山道です。ここから大菩薩峠までは大分時間がかかるでしょうね。歩いてみたい登山道ですが、私にはまず無理です。奥の方には唐松の新芽が見えています。咲き始めのミツバツツジです。アップで撮りました。とても綺麗です♪(12:02)山頂に着きました。先に来た登山者が二組いました。山頂からの富士山です。残念ながら雲が出ていました。望遠で撮ってみました。山頂の雲が取れればいいのですが。。。↑クリックで拡大します。唐松の新緑がとても綺麗でした。望遠で撮りました。登山道にエイザンスミレが咲いていました。松姫峠に戻って、しばらくしたら富士山の雲が取れました。これで「鶴寝山(1368m)とニリンソウ」を終わります。...鶴寝山(1368m)とニリンソウ②終(回想)

  • 鶴寝山(1368m)とニリンソウ①(回想)

    このブログを書いたのは2012年なので、松姫峠に車で大月市から登れたのですが、松姫トンネルが開通してから、大月市から登れないと思います。登るのは小菅側からだと思います。行かれる方は、お気をつけてください。(11:01)松姫峠に登る途中で、下に見えた景色です。2012年5月5日この日は朝から天気が良かったので、急に思い立ち松姫峠まで富士山の撮影に行く事にしました。松姫峠までは、新緑がとても綺麗でした。道が見えるのは国道139号線です。この写真を見るとずいぶん山を登っているのが分かります。(11:05)松姫峠に着きました。駐車場ですが、今日はGWなので満車でした。やっと空き地に停めました。肝心の富士山ですが、雲が少し出ています。それにここからは富士山の全景が見えません。望遠で撮影しました。どうも今日は富士山はすっき...鶴寝山(1368m)とニリンソウ①(回想)

  • 近所のサクランボの花

    (11:14)2022年3月28日大分前の写真になります。近所にサクランボの木があります。そのサクランボに花が咲きました。まるで桜の花のようです。望遠にしました。青空にピンク色の花がきれいです。サクランボの木だそうですが、まだ実がなったのを見たことがありません。近くに白い花が咲いていました。リンゴか梨の花でしょうか。木の下に水仙が咲いていました。菜の花も咲きだしました。近所のサクランボの花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、咲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
咲さん
ブログタイトル
気まぐれフォトダイアリー
フォロー
気まぐれフォトダイアリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用