chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
匠家SS・BLOG 快適空間 http://blog.livedoor.jp/shouya_shimizu/

山梨県の工務店(株)匠家スタッフ清水が、住宅のこと、住宅以外のこと何でも語ります。

http://blog.livedoor.jp/shouya_shimizu/archives/cat_34004.html

Shimizu
フォロー
住所
山梨市
出身
甲府市
ブログ村参加

2009/01/21

arrow_drop_down
  • 告知。

    ワタクシ 一身上の都合により転職しました。【コチラ】で 新ブログスタートしてます。どうぞよろしくお願いします。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

  • 最終回

    これまで1032回の更新。くだらないネタもかなりありました。住宅会社のブログなのに平気でパチンコネタとかも書いてました。読み返してみると、それなりに イイお話もあります。(自画自賛)。細々とアクセス数も少ないなか地味ぃ~~・

  • (≧∀≦*)

    匠家HPのトップページ。右側のバナー画像 ・・・あからさまにワタシのだけ浮いてます(笑)・・・プププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!!南アルプス市・F様邸。現在、大工工事真っ最中ですが、外壁のモルタル塗りが完了しました。内部は まだまだですが、

  • 基礎工事、上棟、そして見学会。

    南アルプス市で建築中のF様邸。現在、大工工事の真っ最中です。着工からの流れを写真でご紹介します。【鉄筋コンクリートベタ基礎】【床下断熱材】そして【上棟】二日間ともイイ天気で良かった。屋根下地。木酢液に浸けた野

  • 昼間とは違う顔「古民家調の家」。

    甲州市勝沼町H様邸、夜の雰囲気です。【玄関ホール】右側の黒い戸は、下駄箱と洋服掛けになっています。また左側の棚は、お出かけの際のカギを置いたり、鞄を置くようにと設けてます。【LDK】柔らかな明かりに包まれたLDK。(*ちょっと暗く見えますが

  • いきなり夏ですか?

    いやぁ~・・・なんか暑いですね。突然、暑いです。しかもこのジメジメ感がいっそうイラつかせます。。。(笑)。連日30度を超えてますがなんと。(株)匠家事務所では、まだ一度もエアコンつけてません。扇風機のみです。節電が騒が

  • 「古民家調の家」完成見学会無事終了。

    6月18日・19日に行われた完成見学会。今回、初めて予約制というカタチで 見学会を行いました。その結果、ご予約いただいたお客様には、非常に ゆっくりじっくりご覧いただくことができました。スタッフは 必要最少人数での対応でしたので、残念ながらいつ

  • 遅ればせながら・・・

    前回更新から、すっかり間が空いてしまいました。。。6月11日・12日に行われた完成現場見学会には大勢のお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。(↑右正面の後ろ姿のくるくるパーマ(?)がワタシです。)今回は、珪藻土塗体

  • 【八代町永井の家】完成見学会。

    いよいよ3週連続の現場見学会がスタートします。まずは・・・【八代町永井の家】~人と環境に優しい省エネ住宅~日時:平成23年6月11日(土)・12日(日) 10:00~17:00場所:笛吹市八代町永井〈クリック〉板張りの外壁

  • 東北へ(その6)。

    (前回のつづき)いよいよ宮城県 最終日。ワタシの希望で 帰る前に「松島」を見に行こう。・・・ということになりました。行く途中。やはり 広がる津波の被害。。。。。。。海なんか まったく見えません。遥か向こうに見える雑木林の先(

  • 東北へ(その5)。

    (前回のつづき)宮城県での3日目の朝。この日は一日、ボランティア活動 ・・・の 予定でした。RQ市民災害救援センターの現地本部に行くも・・・朝から えんえん 土砂降りの雨ど~やら外での作業は中止らしい。。。。。。。現地本部

  • 東北へ(その4)。そして被災地へ。

    (前回のつづき)栗駒木材(株)さんを見学。お昼ご飯を食べてから、いよいよ海外沿いに向かってみます。内陸部は 車で走っていてもときどき道路が陥没していたり、瓦屋根が落ちてしまってる家があるだけで地震による大きな被害というのはあまり見受けられ

  • 東北へ(その3)。

    (前回のつづき)宮城県での二日目の朝。(やっぱり雨)この日は、(株)匠家の家づくりに使用する大事な構造材「燻煙乾燥材」の生産元である栗駒木材(株)を視察です。地震による被害はさほど無かったようですがやはり しばらくの間、電気・水道がストッ

  • 東北へ(その2)。

    (前回のつづき。)お昼ご飯を食べて、いざ植林活動スタート。薄曇り。とりあえず雨は止んでました。杉の苗木を一本一本、大事に植えていきます。昨年に比べると 比較的傾斜の緩やかな場所。しかし、写真で見るよりは 意外と重労働。。

  • 東北へ(その1)。

    あまりに濃密な東北・宮城県での出来事。・・・ボチボチと 順を追ってご紹介してきます。昨年同様、朝4時に山梨県を出発。午後からの宮城県での「植林活動」に、ギリギリ間に合うスケジュールです。今回は竹越&上島&ワタシの3人です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Shimizuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Shimizuさん
ブログタイトル
匠家SS・BLOG 快適空間
フォロー
匠家SS・BLOG 快適空間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用