函館在住のオヤジが実際に飲み食いした情報をUPしています。 最近は、飲まなくなりました。サイト名はそのままです。 すいません~
※ランキングに参加していません
オープンした「大黒屋 函館五稜郭店」でジンギスカンを楽しむ!
ジンギスカンの「大黒屋 函館五稜郭店」がついに本町にオープン! 肉は臭みがなくいいものでビールがススみます。さすが旭川での人気店です!
大沼の「秋」を探しに駆け足で行ってきました。いい紅葉で函館より早い感じかな。いつもながら素晴らしい景色です。
カフェ akira(アキラ)の1000円ランチ !冠をほどこしたアキラランチはワンプレート。ピラフドリアが熱々です。どちらもドリンク、スープ、サラダ付き
函館見晴公園の紅葉です。けっこう赤くなりました。今年の紅葉は遅いので、まだ楽しめそうです。
「おばら家昭和店」が2周年記念祭で通常700円のラーメンがワンコインに。10月30日(土)まで!
函館公園の紅葉です。 函館公園こどものくに、ロープウェイ、博物館、カトリック元町教会、二十間坂、 函館山などです。
「弁財船」のランチは味・ボリューム・値段よしの三拍子が揃って満足!
弁財船のランチ。麻婆豆腐定食は専門店の味のようでウマイ。相方さんはラーメンと半炒飯のセット。ここは味よしボリュームよし値段よしの三拍子揃ったお店です!
altec の後は JBL の想苑へ。ここの大型スピーカーの音を聴きにきました。D130の音は張り出すようで好きです。フルーツパフェと相方さんは紅茶。
オープンした「珈琲豆屋 ブルースの木」。自家焙煎珈琲を販売し珈琲の試飲も。JAZZ、オーディオ、ハーレー、カメラ好きなマスター。 A5、300Bの真空管アンプと凝っています。
ほっともっとでは「まぐろかつ弁当」を期間限定発売。まぐろかつなるものはキハダマグロの漬けを、ちょっと厚めの衣でで揚げたものでした。豚汁と一緒に!
ベジタブルなお店「おひるごはんカフェ taom」で野菜たっぷりのランチ!
「おひるごはんカフェ taom」のランチはトマトカレー。野菜がいっぱいでこれは楽しいものです。すごい種類です。体に優しいランチでした。(^^)
キングベークのトーストセット。トーストに茹で玉子、コーヒーがお代わり無料で、値段はなんと320円という安さ。これは素晴らしすぎます。(^^)
居酒屋キッチン近江屋ではランチの提供をはじめました。日替わりもあり焼魚定食を注文し。久々の焼き魚に満足。ママさんとっても感じがいいんです。(^^)
すき家の朝食は、「まぜのっけ朝食」内容は、卵かけ醤油これにオクラ、そして鰹節、牛小鉢、味噌汁、ご飯です。350円と安い。たまにいいもんです。(^^)
函館市田家町の「らーめん初代一縁」の担々麺ブラック。ミルキーで濃厚なスープの上に黒い胡麻。残りスープには飯も投入!これですよね~ (^^) 相方さんは「不動の人気の」味噌!
KING of Chiken (キング オブ チキン)の弁当とお好み焼き
キングオブチキンのハンバーグ弁当は、ご飯の大盛りは無料でいいボリュームで500円。広島焼きもあり250円と安い。ここは手軽に買えます。
新発売のちゃんぽんうどん、そして半額の140円の釜揚げうどん!
丸亀製麺では「ちゃんぽんうどん」を新発売! ちゃんぽんの具材、とんこつの入ったスープは美味しい。そしてアプリで半額の140円の釜揚げうどん!
月替わりラーメンの「豚の花道」に再訪。やっぱここのワンコインラーメンはすごい。純粋塩と白味噌で満足度高し。
昼は定食屋の一乃家でランチ。海鮮丼セットはそばも付き満腹。天丼ランチは800円ちおいう値段で満足のランチ。ふ~食べました。
函館市桔梗の「「ラ・ディーク」。前回売り切れていた生シューと定番のカスタードクリームを。カスタード美味いですね。さすがシュークリームで有名なお店です。
「手打ち蕎麦 久留葉」で十割の新そばを味わう。もうひとつは 「天然海老の天ぷらセイロ」で従前二八の蕎麦。やはり新蕎麦はいいもんです。
ドクターヘリ 明治館 紅葉 セブンイレブン サンドイッチ icom スタバ アップルパイ など
オープンしていた「H.M.Works ozigi 函館麦酒醸造所」のランチとCraft Beer
オープンしていた「H.M.Works ozigi 函館麦酒醸造所」のランチはパスタセットと、ここで醸造のビールとウィンナーとスープとパンです。
遅いランチは中の橋食堂のカツカレー。ここのカレールーは小麦粉を炒めた感じで昭和を感じます。650円と安い!
HAKOYA函館空港店でのランチ。「中トロ入りサイコロ丼」に+300円でイクラを増量。相方さんは「中トロ入り海宝丼」。空港でこれらが880円とは嬉しい!
寒くなってのシャトレーゼのアイスは、 チョコバッキー、ミルクジェラートのコーヒーフロート、無添加ミルクカップです。寒くても食べます。(^^)
二人の背番号18がマウンドを去る!
函館大門の「粉もん屋 とん平」で、もんじゃ焼きとお好み焼きで飲みます。もんじゃ焼きのベビスターラーメンは面白いもんでした。
かしらや海岸町店でのテイクアウト。もちろんかしらで、早め晩酌。肉質もバッチリでウマイ!
「チャイニーズハウス 元宝」のランチは麻婆あんかけ焼きそばで、これがご飯と合いあっという間にごはんがなくなります。(^^) 相方さんは半チャーハン・ラーメン。
かなり久々に大門の立ち飲みヒンナへ。知り合いも来ていて軽く乾杯。少し日常が戻った感じです。😀
「回転寿司まるかつ水産柏木店」の企画を楽しむ!ビールが100円!
「回転寿司まるかつ水産柏木店」では「大満足フェア」、「得々3貫盛り」を開催。ビールも100円、2杯目から半額と安いので行ってみました。ふ~。満足でした。(^^)
今日のランチは、はこだて海鮮市場で「華宝石丼」をテイクアウト。これにインスタント 、味噌汁をつけ、酒のアテに買った3種の生珍味をつけます。(^^)
カルディの「グリーンカレー風味」。これがなまら辛いにはびっくり。さすが本場のタイ産カレー!
オープンした「バーガーサービス ウォールデン」の一番値段のいいハンバーガー!
函館市大町に今日、「バーガーサービス ウォールデン」がオープン。ランチには「ベーコンチーズエッグバーガー」1738円。さすがにいい肉を使っています。美味い!
プティメルヴィーユ本通店のみよい農園のかぼちゃを使った「くりりんソフト」とバニラ
ランチの後は、プティ・メルヴィーユ本通店でソフトクリーム。オヤジはみよい農園のかぼちゃを使った「くりりんソフト」。相方さんはソフトクリームのバニラ。
「とんかつ処 まつ」の「ダテパー特別 松花堂弁当」は1500円相当が1000円ということでGO!(^^)
今日のランチは「とんかつ処 まつ」の「ダテパー特別 松花堂弁当」。1500円相当が1000円ということでした。カツ三種、刺身、オカズと内容です。
オープンした「ラ・メゾン・ド・ガトー・アンティーク」でケーキを!
美原にオープンした「ラ・メゾン・ド・ガトー・アンティーク」でケーキを。生クリームは甘さを抑えて美味しい。ハロウィンのケーキも楽しです。(^^)
函館ブリフェスが今月から開催。壹龍火のランチは「ブリおこげ」。ブリは美味しく香ばしいコゲがたまりません。「ブリあんかけヤキソバ」も味も量もバッチリ!
明日から「Go To Eat 北海道」食事券の店内利用が可能に!
「Go To Eat 北海道」の食事券が、出前とテイクアウトのみということで販売されていましたが、明日の10月15日(金)から店内での利用が可能になりました。店内での利用可は吉報!これは吉報です。😀店内での利用 OK となると、これは買わなきゃです。(笑)今日、銀行に行っ
久々に函館国際ホテルのレストラン「アゼリア」でランチを楽しむ!
函館国際ホテルのアゼリアでのランチは「~レガール~ イタリアン」とチャイニーズ。安いコースですが普段着の満足のランチでした。
昨夜のサッカーワールドカップ予選「日本対オーストラリア戦」ですが、やってくれましたね。背水の日本イレブンが勝利!同点の時にはどうなるかと思いましたが見事な勝利でした。思わずテレビの前で大声を出してしまいました。(笑)さて「ほっともっと」では、カツ丼を期間
ラッピの割引でのランチは「玉子豚玉子焼きそば」。そしてエビチリバーガー。いいボリューム でした。
函館駅前横丁の「たまゆら」の晩酌セットは、毛がにとアワビ、そしてビールが2杯がついて1500円と凄いのです! 以前はウニとアワビ。オススメですヨ。
「おっかえりー」といつもの挨拶は瀧澤商店。ここで飲むのはやっぱり落ち着きます。😀
老舗中華の皇林のランチ。2種を選べるランチが人気。 四川八宝飯(ハーフ)と塩ラーメン。そしてあんかけ焼きそば(ハーフ)とエビ唐丼。ふ~食べました。
エスポワール戸倉店では11周年記念でこれらのパンを購入。特に面白かったのはベーコンエッグサンドかな。
本町の「と金」のランチは「刺身定食」で、レアな部位も入れてくれてサバも美味しい。自慢の麦飯はとろろと。相方さんは海老天婦羅定食。ここの和食ランチはいいですね!
少し前ですが、相方さんから「ひとひら」の季節限定のシャインマスカットのソフトクリームが美味しいと聞いて行ってきました。■函館市西桔梗町851-13■電話 0138-83-6668■営業 09:00~19:00■地図は、こちらです黒板のメニューです。モコモコソフトで、ここに書かれてい
えっ!、イタリアンのカルドカルチョがラーメン屋さんに?(笑)
イタリアンのお店カルドカルチョではラーメンを提供。JIRO、YEAH系もあり本格的。野菜増しは凄いボリューム!チャーシューも圧巻! これは楽しです 。(^^)
ショコラポートハコダテの季節のメニュー「かぼちゃパフェ」は、アイス、ここ自慢のチョコなどたくさんの層に、さつまいもが2種入ったもので秋を感じます!
キラリスに「めん処 はなぶさ」が期間限定オープン。ランチの岩のり塩ラーメンは海苔がいっぱいの出汁効いたラーメン。11月30日まで!
珍しい無人販売で自家焙煎珈琲を提供している 「ジョブシード」!
「ジョブシード」では自家焙煎珈琲を珍しい無人販売で提供!豆は2種類で100g400円と安いんです。普段使いのコーヒーとしてバッチリです。
ドンキに昨年オーブンした「ママデコレ」でソフトとシュークリーム!
昨年、ドンキにオーブンしシュークリーム専門店のたママデコレでアイスのフルーツソースを。シュークリームを購入。キレイです。
スシロー「三貫盛り&どでか盛り」」。2つの人気企画を一つに。これ楽しんできましたが、なまら安い。 このところのスシローの進化はすごいもんで驚きです!
「びっくりドンキー海岸通り店」のモーニングは朝8時~11時まで。3種類の料理から「ミニマムディッシュセット」を。なんとも懐かしいお店です。
噂に聞いていた「てっぱん」で、お好み焼きともんじゃ焼きで飲む!
本通の「てっぺん」に。噂のお店にようやく行けました。広島風のお好み焼きはビジュアルもバッチリ。もんじゃを食べながらこだわりビールを楽しみます。いいお店です。
家での「吉呑み」を模索?!この前のポストは森町の「よしのや」でしたが、今回は函館の「よしのや」です。😀吉野家では「吉呑み」としてお酒とオカズを提供していて人気があると聞いていました。ならば「テイクアウトもあるかな~」と思って調べてみました。「吉呑み」のメ
森町の食堂「よしのや」でのランチは、カレーライスとたぬき蕎麦。カレーはマイルドな家庭的な味で、たぬき蕎麦は汁が美味しく好きな蕎麦でした。
ラッピでは今日と明日の10月6日(火)とカツ丼とカレーが25%offで販売! そしてミスドの函館価格のドーナツとを土産にします。 喜ばれるんですヨ。(^^)
先輩から農園でとれたという栗をいただきました。これがいい栗なんでびっくり。丹波栗ですね。いもは塩煮にしてみます。一晩、水につけて煮ます。氷を入れると皮が剥きやすくなるということです。ネットで調べてました。😀氷につけても、この皮を剥くのがけっこうたいへんで
FREE 80s CAFE(フリーエイティーズカフェ)に足を延ばして!
ランチは少し足を延ばして北斗市のFREE 80s CAFE(フリーエイティーズカフ)。 カレーポテトドリア。プリン、ソフトクリームを。ここはいい感じのカフェです。
ミスドで6個で500円以下のドーナツをと適当に買って6個で493円。安いですね~。(^^) 函館価格をしっかり堪能させていただきます。ありがとうございます。
本通の「西洋料理 壱拾七番地」。ここ自慢のサラダを最初、以後パスタ、リエット。白ナスのホイル焼きでワインはグラスワインに。カウンターのオープンキッチン!
久々に「こなひき小屋」のパン。ここは先代の親方がいた時はバンキリオジャマしていたので懐かしい。今は息子さんたち夫婦が営業し人気店です。
函太郎での寿司ランチ。今回はバースデーハガキで1200円相当の寿司セットが無料に。お得にランチできました。
日乃出食品、創業92周年の「 ありがと~ふ感謝際」で豆腐を購入!
今日、日乃出食品の創業92周年「ありがと~ふ感謝際」があり行ってみました。10月2日で”トーフ”なんですね。(^^)豆腐葉んっばいもありとってもお得でした。
7年ぶりに、やきとりの「おさむ屋」さんでのテイクアウト。ここはかしらが美味しいんです。かしらでビールがススミます。(^^)
10月の恒例の月替わりラーメンは「豚の花道」。今回も定評あるワンコインラーメンを提供。そして250 g のG系麺は初登場! いいボリュームです!
スターバックスコーヒーでは「国際コーヒーの日」を記念しコーヒーを110円割引!
スターバックスでは10月1日「国際コーヒーの日」を記念しマイボトル持参で110円の割引をしています。
「北海道ファーム」のジェラートがLINE登録でシングル、ダブル、トリプルまでが半額となります。おいしい話ですよ。(^^)これお得でした。
「ブログリーダー」を活用して、oyajiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。