chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
LOKI:
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/01/15

arrow_drop_down
  • tima and destiny:

    しばらく前のことですが、『東京国際ミネラルフェア(TokyoInternationalMineralFair:TIMA)』に行ってきました。鉱物そのものには残念ながらさほど興味がないので、私はもっぱら化石目当てです。大規模なミネラルショー、ミネラルフェアに参加したのは初めてなのではないかなぁという今回、ほとんど化石にしか注目しなかったものの、どこの出展もなかなかに見応えがありました。しかし、なるほど自分はやはり「個々の要素が組み合わさった、総体としてのカタチの美しさ」が好きなのだな、と改めて実感。どれだけティラノサウルスがティラノサウルスであっても"歯1本""末節骨1つ"にはどうも魅かれないのです(笑)。もっともほぼ全身が綺麗に揃った何かしらの小さな双弓類の化石などもあって、これにはタイヘン食指が動きましたがそ...timaanddestiny:

  • dinosaurus in tokyo tower:02

    →01:からつづき....バクトロサウルス・ジョンソニ(Bactrosaurusjohnsoni)。後期白亜紀の鳥脚類(Ornithopoda)である。一見イグアノドン(Iguanodon)にも似たような顔つきをしているが、上顎歯の特徴などから、より派生的なグループに含まれる。ガリミムスの一種(Gallimimussp.)。手前はインゲニア・ヤンシニ(Ingeniayanshini)。インゲニア・ヤンシニ(Ingeniayanshini)、頭部のアップ。オウムのようなカメの様な顔つきである。下顎の開口部が素敵だ。アニマンタルクス・ラマルジョネシ(Animantarxramaljonesi).2年前の『恐竜2009』at幕張で本邦初公開された、ノドサウルス類(Nodosauridae)である。比較的最近(1999...dinosaurusintokyotower:02

  • dinosaurus in tokyo tower:01

    『大恐竜展in東京タワー-福井県立恐竜博物館コレクション-』に行ってきました。もちろん会場はこちら↓先の地震で先端が少し曲がってしまったとか・・・ちなみに今回の展覧会は、名称にもある通り、福井県立恐竜博物館の収蔵標本が中心です。福井に行けば大半は常設展で見られるのですが、これはこれで。普段展示されていない(だったはず)アクロカントサウルスや、エウヘロプスも見られるし。会期終了間際ってこともあったためか、大混雑…(^^;)。でもまぁなんとか、短時間ながら目ぼしいところはちゃんと観察してきました。入口からティラノサウルス・レックス(Tyrannosaurusrex)。プラテオサウルス・エンゲルハルティ(Plateosaurusengelhardti).愛すべき"古竜脚類(Prosauropoda:現在では側系統群と...dinosaurusintokyotower:01

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LOKI:さんをフォローしませんか?

ハンドル名
LOKI:さん
ブログタイトル
fantasia*diapsida
フォロー
fantasia*diapsida

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用