生物學專業的大學生LOKI:の,生物(動物系統進化・分類系),オケ,映画,グダグダetc..趣味全開βλογ.
that's "mr." kaneda to you, punk!:
ハリウッド実写版『AKIRA』の監督がまた降板になったとか…。個人的には見て見たいんだかなんだかな実写化ですね。もちろん大友克洋の原作も大好きなんだけど、映画版も好きです。大友作品で「評価しろ」と言われたら『童夢』を挙げるんだけど、「好きなのはどれ」と言われたら『AKIRA』だなぁ…。『fireball』とかも好きなんだけど。初見はなかなか衝撃だった。この作品は、漫画を映画化したものではなく映画が漫画になったものでもなく、漫画版が連載始まってかなり早い段階で、大友さん自身が映画版として作ったものなので、映画と漫画は、特に後半ではかなり独立した展開を見せる(ミヤコ様の扱いとか)。そういう意味では、実は漫画版『AKIRA』の映像化って実は一度もなされていないんだよね。やる必然性もないと思うけれど、1988年の映画ぐ...that's"mr."kanedatoyou,punk!:
この時季になると、少し歩くだけでたくさん動物が見つかるようになって楽しいですね☆改めて自分のNaturalist志向を思い知るこの心躍るワクワク感。公園などを3-4時間ほど歩くと、なかなか素敵なサファリパーク気分になれます。以下は兵庫県明石市明石公園から一部。ニクバエの一種。ツツジから蜜を吸うキアゲハ。ヤエザクラ。"ヤエザクラ(八重桜)"は生物種の名称ではなく、"花弁がいっぱいある桜の変異体の総称"です。ツツジの蜜を吸うハナバチの一種。ハエトリグモの一種。ツツジの雄蕊。セイヨウタンポポの綿毛。周辺にはこの外来種以外にもタンポポが咲いていたよ。なんか鱗翅目の幼虫。ノダフジ?ヤマフジか。蔓の巻き方などで判るはずだが、忘れた(汗)。テンションの上がる緑の湿地☆胴長があったらじゃぶじゃぶ入っていくかもしれないけど、ここ...sacreduprintemps:
→:01からのつづきコウベモグラの全身骨格標本。Mogerawogura(Temminck,1842)モグラ君の解剖学的特徴は、その全てが地中生活に特化していると言っても過言ではあるまい。ガッシリした骨格に支えられた弾丸状の体型、狭い穴の中で前進・後退しようと引っ掛からない短く放射状に生えた柔らかい体毛、そして何よりこのシャベルのような前肢!(関係ないけど、"シャベル"と"スコップ"は地域によって語の使い方が異なるよね)↑右腕を前側から捉えた。Topの画像でも分かるが、そもそも前肢は体に対してほぼ外側に向くように付いており、地上で掌を接地させて歩行することはほとんどできないかのように見える。それにしてもこの前肢の骨の形態は頑強そのものである。ヒトの腕の骨などと比べれば、まるで重機の様な印象すら受けるが、もちろん...Mogerawogura:02
コウベモグラの全身骨格標本。Mogerawogura(Temminck,1842)脊索動物門Chordata脊椎動物亜門Vertebrata顎口類Gnathostomata硬骨魚類Osteichthyes肉鰭類Sarcopterygii四足動物Tetrapoda羊膜類Amniota単弓類Synapsida獣弓類Therapsida哺乳類Mammalia正獣類Eutheriaローラシア獣上目Laurasiatheriaトガリネズミ目Soricomorphaモグラ科Talpidaeモグラ属MogeraコウベモグラM.woguraご存知、皆の人気者モグラ君である。過去には"食虫類(insectivora)"の代表格として知られていたが、現在では食虫類そのものが解体しているため、この名称はほぼ便宜的にしか用いられない。...Mogerawogura:01
「ブログリーダー」を活用して、LOKI:さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。