chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まぐぴ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/01/07

arrow_drop_down
  • 電線の上はやや涼しい?

    ハクセキレイ 本日は梅雨明けが近づき、本格的な夏の暑さが始まる頃の二十四節気小暑。梅雨明けが近づきは、梅雨明けしたと思われる宣言がまだなので然り。本格的な夏の暑さは、6月中旬から本格的な暑さが続いている。これからもっと暑くなるの?、それともこの暑さがまだまだ続くの?、どっちも勘弁して欲しい。せめて、朝夕は25℃以下になり、涼しい朝夕になって欲しい。 今朝も熱帯夜で朝から暑いが、日中よりはやや涼しいはずなので毎度の小さ目の都市公園散策に行った。公園に着くや否や、キジバト、ムクドリ、メジロ、シジュウカラ、スズメ、ヒヨドリと続々と観察。もしや、それで終わりか?、と思ったら。その後もコゲラ、ハクセキレ…

  • ヤイトバナ開花

    ヤイトバナ(ヘクソカズラ) 毎夕、犬の散歩をしているコースの1つで、ヤイトバナことヘクソカズラの蔓が伸びてきている。ここ数日で咲きそう、ヘクソカズラなんて名前がついているが、花は華聯で綺麗。今後に期待。 そんなことを思っていたら、犬の散歩コースではない自宅近くで昨日の午後に花が咲いているのを観察、スマホで撮影。 草花は花期というのがあるが、前々からこの花期って同じエリアでもかなり違うなぁと感じている。日当たり、温度の関係で違うが出るんだろうね、水分も関係するのかも。

  • 沼あり森林型都市公園にコサメビタキ

    ツバメ 本日は午前中、所用があったため遠出の散策はなし。所用が終わってから、昼前に毎度の沼あり森林型公園を散策してみた。 まず目に留まったのは、先日のそろそろツバメの塒の季節?同様ツバメ、1羽が電線に止まっていた。その後は、コゲラ、ヒヨドリ、スズメと鳴き声が聞こえたが、季節柄・時間的に鳥影少なし。 おぉ!と思ったのがニイニイゼミの鳴き声、あちこちから聞こえた。それほど大きな鳴き声ではないので注意しないと聞こえないが、歩き始めすぐに3匹ぐらいは鳴いていた。ここへ来る前に通った裏の沼北側のカツラ並木で鳴いていたので、続々と羽化し鳴き始めているのではないか思う。カツラ並木では、近くで鳴き声が聞こえた…

  • シジュウカラの若鳥がやって来た

    シジュウカラ 昨晩もほぼ熱帯夜、いったいいつまで続くのか?、この暑さ。いまいま平年よりかなり暑いのに、ネットのニュースには「7月9日頃からかなりの高温」という文字が、今より更に暑くなるということなのか。暑さ寒さも彼岸までの、秋のお彼岸まではこの状況なのか?、いやぁ~厳しい、辛い。 今日も朝から25℃超えの中、毎度の小さ目の都市公園散策に行ってみた。、まず耳に目についたのはキジバト、公園西側のマンションのアンテナでデデポッポウと歌っていた。朝から暑いのに日差しを浴びてアンテナで歌うなんて、我々的のは想像を絶する、暑くないんだろうか?。 暑さの中、昨日同様、そこそこの鳥影あり。今朝は久しぶりに、中…

  • アオ(バ)バト

    キジバト 昨日の散策はニイニイゼミを求めて昼時間沼あり森林型都市公園にした、今日は小さ目の都市公園の朝散策にした。 この時期は鳥影が一番少ない時期、そう思っていたが今週火曜の散策では12種も観察できた。留鳥の繁殖期もほぼ終わり、早い種類は既に若干移動を始めたのかも。過去に7月下旬に、公園上空を飛ぶサンショウクイの鳴き声を観察した記憶がある、早い種は渡りの走りが見られる時期近しなのかも。 そんなことを思いながら散策を開始するとムクドリの小さな群れを観察、これも繁殖期が終わりで移動開始の兆候だと思う。次に目が留まったのは樹内にちらっと見えた鳥影、確認するとハト類、ん?、アオバトじゃないか?、過去に…

  • '25仙台)ニイニイゼミの脱け殻初認

    ニイニイゼミの脱け殻 今季、ニイニイゼミの初鳴確認は、以下に書いたよう6/28だった。 ・'25仙台)あちこちでニイニイゼミの初鳴(6/28) 最盛期にはまだまだ遠いものの、その後も少数ではあるがあちこちで鳴き声を耳にしている。 本日の昼休み散策に行った沼あり森林型都市公園でも聞こえるかと思ったが、微かに聞こえるような空耳のような状態だった。昨晩は今季初?の熱帯夜、朝から30℃超えで酷暑なのに鳴かないということは、羽化が暑さに追いついていないのか?。 鳴き声がしても、先日、そろそろツバメの塒の季節?(2025-06-30)に書いた通り、姿を探すのは難易度が高い。脱け殻でもいいから観察したいなぁ…

  • ヒゲムクドリはいったい

    ムクドリ 今日から7月、いよいよ夏本番ではあるが、今季は6月から既に夏本番。論より証拠じゃないが気象庁発表の観測データを確認すると6月の真夏日は「8日」、夏日は「16日」、従って夏日以は「24日」となる。これっても、紛れもなく夏本番だと思う。 本日の都市公園散策は、それほど暑くなる前にということで朝散策にした。と言っても朝から25℃超え、深夜の気温も確認するとほぼ熱帯夜だった、先が思いやられる。 今朝、まず目に付いたのは公園へ向かう途中のムクドリ。ムクドリについては、先日、ムクドリ繁殖第2ステージの巣の補修は完成?(2025-06-15)という記事を書いた。きっと第2ステージの給餌をしているの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まぐぴさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まぐぴさん
ブログタイトル
生き物ウォッチングが好き
フォロー
生き物ウォッチングが好き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用