本日はレギュラーメニューグレープフルーツ・ネイキッドケーキのレッスン初日でした。グレープフルーツ・ネイキッドケーキは、グレープフルーツのピール入りスポンジを焼…
メニューは毎月毎年変わります♪月一回、一人一台作成、サロンでお茶するお菓子教室
洋菓子と犬が大好き。 ブログではお菓子に関することやお教室での出来事、様子を中心とした主宰者の日常をマメにお伝えしています。
今日はmy birthday。大好きな餃子で自分のバースデイケーキ(?)を作ってみました皮は2つに分け、それぞれ直径35㎝と30㎝くらいになるよう伸します。パ…
近所にオープン パティスリー・ブーランジェリー Préférence@新中野
今年6月、新中野と中野坂上の間位にオープンした、パティスリー・ブーランジェリー Préférenceさん。QEDクラブ、モンサンクレールなどでパティシエを務め…
親せき宅の巨峰 今年ももらいました ご本人曰く、今年は出来が今一つで、送るのをためらったとのこと。いい感じに色づくと、割れてしまって傷んでしまうのだ…
先日頂いた千疋屋総本店のマスクメロンです。桐箱入り まず自分で購入することはない(できない)し、中々いただく機会もないので貴重です予定日(?)になっても、熟し…
初ショートケーキはお店みたいな仕上がりに @プライヴェイトレッスン
本日のプライヴェイトレッスン レポ、メニューはショートケーキです。ご参加くださった方は今回で3回目と、まだこちらでのキャリアは浅い方で、是非ショートケーキを作…
2度目のご受講です!クレーム・オ・ショコラ・ブラン・シトロン @プライヴェイトレッスン
本日のプライヴェイトレッスン、メニューは今年7月のリクエストレッスンで実施したクレーム・オ・ショコラ・ブラン・シトロンです。先月開催したものですが、ご参加くだ…
アールグレイとミルクチョコレートのケーキ @プライヴェイトレッスン
8月は例年、レギュラー、リクエストレッスンはお休みですが、プライヴェイトレッスン、トライアルレッスンは随時受け付けております。本日は今月第一回目のプライヴェイ…
本日は9月レギュラーメニューの試作デー。今回の主役はこちら黒糖とココナッツ素材的には南国のスイーツにも思えますが、デンマークのポピュラーなスイーツです。日本で…
三鷹の餃子専門店、ハルピンさん。同じハルピンでも、元祖ハルピン、餃子のハルピンと2軒あり、隣り合っています。少し店内広めの“餃子のハルピン”を目指しましたが、…
今日は酷暑から一転、大荒れの天気でしたねここ中野も、ビルの足場落下や停電など、あちらこちらで2次被害も多く発生していました。皆様はご無事でしたでしょうか?こち…
「ブログリーダー」を活用して、ケーキプロデューサー smileさんをフォローしませんか?
本日はレギュラーメニューグレープフルーツ・ネイキッドケーキのレッスン初日でした。グレープフルーツ・ネイキッドケーキは、グレープフルーツのピール入りスポンジを焼…
今月のレギュラーメニュー グレープフルーツ・ネイキッドケーキは、その名の通りグレープフルーツが主役。 スポンジ生地に入れるグレープフルーツ・ピール母に依頼し…
近所の電線に何やら動物が2匹。 ネコ?暗くてよくわからなかったのですが・・・ どうやら今流行?のハクビシンのようです。 電線を歩くハクビシンを目撃し…
親戚から送られてきたメロン かなり熟してしまったので、氷菓にすることにスプーンで種を取り除き、軽く混ぜたらミキサーへ泡立てた生クリームも加えてさらに混ぜこの状…
本日のリクエストメニューキルシュ・シュトゥルーデルのレッスン レポです。キルシュ・シュトゥルーデルは、シュトゥルーデル生地を仕込み、寝かせている間に、アーモン…
本日はリクエストメニューキルシュ・シュトゥルーデルのレッスン初日でした。キルシュ・シュトゥルーデルは、シュトゥルーデル生地を仕込み、寝かせている間に、アーモン…
本日はレギュラーメニュー ブルーベリー&アプリコット・ソイミルク・クランブルケーキのプライヴェイトレッスンでした。ブルーベリー&アプリコット・ソイミルク・クラ…
家族のオーストラリア出張土産ですオーストラリアのスイーツについてほぼ知識がなく、事前にネット検索したところ、いくつかあがってきた中にあったのがこちらLamin…
本日はレギュラーメニュー ブルーベリー&アプリコット・ソイミルク・クランブルケーキのレッスン初日でした。ブルーベリー&アプリコット・ソイミルク・クランブルケー…
梅シロップ経過です。こちらは一旦冷凍した梅砂糖はほぼ溶けています。 こちらは冷凍せずにそのまま漬けた梅冷凍した方はしわがなくきれい、かつ砂糖が溶ける…
6月も後半ですが、今月最初のレッスンはプライヴェイトレッスンからスタート。メニューは昨年10月にレギュラーレッスンで実施したチェコの伝統的スイーツ、メドヴニー…
本日の梅。ずいぶんと氷砂糖が溶けてきました。 さりげなく、後ろに父の残した“まる”が映り込んでいました 6月のレッスン開催日→*
梅シロップ、途中経過8Kgの梅は2Kgずつ4つの瓶で氷砂糖漬けに。ようやくはじまりました、ね。 6月のレッスン開催日→*
今年も梅のシーズンがやってきました。8Kgの青梅を2回に分けて購入し実家へ まもなく母の梅仕事が始まります 6月のレッスン開催日→*
今日は一昨日公開になった映画、“国宝”を観てきました公開前からかなり話題にはなっていましたが・・・びっくりしました傑作です。年に1作、5年?いや10年に1作く…
本日は7月レギュラーメニューの試作デー。 今回の主役はこちらグレープフルーツサワークリーム夏らしいさわやかなスイーツ。個人的に今食べたい!と作ってみたオリジ…
今日は今月のレギュラーレッスンで実施予定の、ブルーベリー&アプリコット・ソイミルク・クランブルケーキの、ケーキ部分を焼いてみました。普段のレシピではほとんど使…
実家の玄関前のアプローチ 今年はアジサイが当たり年?数がぐっと増えていましたアジサイの季節、ということは・・・そろそろ梅雨ですね デュランタも
本日のレギュラーメニュー オッフェレ・マントヴァーネのレッスンはプライヴェイトでのレッスンです。オッフェレ・マントヴァーネは、クッキーの生地を作り、メレンゲと…
建築祭の建物巡りの締めは新丸ビル7階にある欧風小皿料理 沢村でご飯 沢村は軽井沢にある有名なベーカリーレストランです。 今回は初だったので、コースにして…
本日はAGORAの第11回演奏会へ終了後、開催場所のタワーホール船堀7階にあるサロン・ド・サロンでチョコレート・パフェをいただきました展望室はさらに上の階で、…
今月は例年と異なり一か月早めの夏休みをいただいておりますが、気温的には十分“夏”を感じられ、まさに“夏休み”といった感じですね さて、8月の試作です。 今回…
5月のプライヴェイトレッスンで、某ホテルのバナナブレッドを再現したいというご要望の元、実施いたしましたが、ご本人より、現物の差し入れを頂戴いたしました久しぶ…
本日はリクエストメニュー ハイドランジアのレッスンでした。ハイドランジアはアジサイの意味カップケーキの土台を作り、ラズベリーのコンフィチュールを作ってサンドし…
本日のレギュラーメニューツーガー・キルシュ・シュニッテンのレッスン レポです。今回は振替でのマンツーマンレッスンです。ツーガー・キルシュ・シュニッテンは、アー…
本日のプライヴェイトレッスン レポ、メニューはドイツ銘菓 フランクフルタークランツです。フランクフルタークランツは、土台となる別立てのバターケーキ生地を作り、…
今日は今週末のリクエストメニューハイドランジアの土台となるマフィンを焼いてみました。 この生地には、こちらで取り上げるほかのメニューではほぼ使うことがないベ…
東京もようやく梅雨入りしましたね。梅雨時期といえばあじさい実家の庭にもたくさんのあじさいが咲いていました。 おすそ分けしてもらったあじさい やはり花…
先週末、今シーズン3度目のハゼ釣りへ2回連続してのボウズで、3度目の正直となるかと期待していくも・・・2度あることは3度あるの結果に暑いので、もういるかなと思…
本日のレギュラーメニュー ツーガー・キルシュ・シュニッテンのレッスン レポです。今回は急遽キャンセルがあり、マンツーマンレッスンとなりました。ツーガー・キルシ…
今月のレギュラーメニューツーガー・キルシュ・シュニッテンではキルシュワッサーを使っていますが、これまでずっと使用してきたもの(bols)が切れそうだったので、…
今晩は、ちょっと珍しい?ベルギー料理のお店に行ってきました。 神田にあるChamp de Soleil本格的なベルギービールと郷土料理の楽しめるお店です。ア…
先日のベーシックレッスンをご受講いただいた方から、素敵なご報告がありましたメニューはパート・シュクレ+クレーム・ダマンド。こちらを土台のみで仕上げられ、父の日…
本日はレギュラーメニュー ツーガー・キルシュ・シュニッテンのレッスン初日でした。ツーガー・キルシュ・シュニッテンは、アーモンドメレンゲの生地、アーモンドのスポ…
今が旬のアメリカンチェリー、店頭にもたくさん並んでいておいしそうですね今月のレギュラーメニューツーガー・キルシュ・シュニッテンで使うチェリーは、そのフレッシュ…
本日のプライヴェイトレッスン レポ、メニューはショートケーキです。今回は冷凍し、後で生のをデコレーションされるとのことで、冷凍にも対応可能なラズベリーのコンフ…
先日、恵比寿三越後にできた雑貨屋さんTODAY'S SPECIALでみつけたbaci di damaです。 baci di damaは、イタリア・ピエモンテ…
今日は映画を見に池袋へ。その前にこちらでお茶しました“minaike za”というお店なのかと思いきや、それは奥の貸しスペース。店名は右にある“Zuppa”で…
本日のベーシックレッスンレポ、メニューはパート・シュクレ+クレームダマンドです。初めにパート・シュクレの仕込みから。 まとまったらシートにくるみ、一旦冷蔵…
先日プライヴェイトレッスンでおつくりいただいたタルトタタンにそそられて、リンゴのカラメル煮を作りました。カットしたリンゴに、少量の砂糖、バニラを加えて軽く和え…