chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フランチャイズによる初めての開業 http://blog.livedoor.jp/osakigyou/

フランチャイズ加盟を考えている人向けに、助走のためのHOW TO フランチャイズです

フランチャイズチェーンに加盟する時は、フランチャイズの仕組みをちゃんと知っていないと、取り返しのつかないことになります

osa
フォロー
住所
東大和市
出身
小樽市
ブログ村参加

2009/01/03

arrow_drop_down
  • 過剰に営業熱心な本部は集客も下手

    初めて開業を考える人が、関心をもったフランチャイズ本部に資料請求をしたところ、その後連日の電話攻勢で閉口したという話をよく聞きます。本部の中には、相手が根負けして加盟させることを営業活動と考える本部があります。ただこれは一回きりの物品販売の営業を褒める言

  • 本部の力量を知るためには

    フランチャイズ本部の競争力を考えるとき、どこの会社でも使用している製造方法やシステムを採用している本部と、独自の方法を開発している本部とでは競争力がまるで違います。ただこの違いに関して分かっているか分からないままかでは、加盟した後でその競争力の違いに気

  • 株式投資の誘いには注意が必要

    最近YouTube、Xのコマーシャルに、経済評論家やビジネスの有名人が、株式投資を勧める内容がとても増えています。中には「(SNSの)登録者数が100万人に達した」とか、「このコマーシャルを見たあなたはラッキー」など、恥ずかしげもなく同じ台詞を口にしているケースま

  • これからラーメン店で出店するよりも

    全国にあるラーメン専門店は推定2万5千店から3万店と云われます。以前から飽和状態と云われてきましたが、それでもラーメン店開業を目指す人は後を絶ちません。倒産件数も負債額1千万円以上の大型店で、23年度が63店、24年度も47店と高いレベルが続きます。 

  • もしもフランチャイズで失敗した場合

    自分で独立開業する人と、フランチャイズに加盟して開業する人とには、日々のビジネスを行う点で何も変わりはありません。ただ一点だけ大きな違いがあります。それは開業したビジネスが行き詰って、事業の不振による廃業や倒産に陥ったときのことです。 自力で開業した人

  • 最近危ないフランチャイズ本部の共通点

    アメリカにおけるトランプ大統領の再登場は、世界の多くの国の指導者にとりトランプの利己主義と否が応でも関わりざるを得なくしています。自分の利益や満足を最優先させるために行動をするのが利己主義。他人を無視することによって成立する行動原理ですから、いたるとこ

  • フランチャイズは全国展開ばかりでない

    フランチャイズ加盟を考えている人の中には、一般によく知られている全国展開の本部だけをフランチャイズと思っている人がいます。フランチャイズに必要がブランド力は、全国展開をしている本部は強いけれど一定地域だけに集中して展開しているフランチャイズ本部を忘れて

  • チョコザップもフランチャイズ展開へ

    全国に多くのチェーン店を展開している場合、その多くはフランチャイズ展開と考えがちです。マクドナルドはフランチャイズですが、スターバックは直営店だけ。小型フィットネスジムのカーブスはフランチャイズですが、チョコザップは全国に1800店も出店しているのに直

  • 業種選びが半端なく難しい時代に

    ここ数年、フランチャイズ加盟店の大量閉店がよく話題になります。しかも店舗の多くは、開業してから1、2年も経たない短期間の閉店ですから、初期投資額の回収も済んでいない状態での閉店です。加盟店オーナーにとっては多額の借金を背負うことになります。   現在は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
osaさん
ブログタイトル
フランチャイズによる初めての開業
フォロー
フランチャイズによる初めての開業

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用