chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フランチャイズによる初めての開業 http://blog.livedoor.jp/osakigyou/

フランチャイズ加盟を考えている人向けに、助走のためのHOW TO フランチャイズです

フランチャイズチェーンに加盟する時は、フランチャイズの仕組みをちゃんと知っていないと、取り返しのつかないことになります

osa
フォロー
住所
東大和市
出身
小樽市
ブログ村参加

2009/01/03

arrow_drop_down
  • 農業フランチャイズが増え始め

    過って生産過剰により大量のコメ余りに悩んだわが国が、昨年あたりから一転してコメ不足になっています。コメばかりでなく、野菜を中心とした農産物全体の価格も上昇しています。ただこのような現象が将来起こることは、今から20年以上も前に十分予測されていました。 

  • ビジネス成功するためには

    金融の世界には「大成する経営者はカネの匂いがしない」という名言があります。スティーブ・ジョブズやザッカーバーグなど世界の経営者はT-シャツや長袖姿ばかりで、金目の服装や装飾品を身に着けることはありません。多分ビジネスの目標レベルが高い人は、関心が目先のこ

  • ワークマンに急激な変調の兆し

    フランチャイズの代表的な企業の1社、ワークマンの成長が厳しい局面に立っています。2020年10月に1号店をスタートさせた「ワークマン女子」の業績が振るわず、今後は「ワークマンカラーズ」と改名し女子の言葉は名称から外してしまいます。   ワークマンは面白

  • 小型フィットネスに東京メトロが参入

    大手企業の間でフランチャイズビジネスを活用する空気が広がっています。大阪では近鉄百貨店「あべのハルカス近鉄本店」が、3つのレストランフロアのほとんどをフランチャイズ加盟店オーナーとして営業しています。    4月下旬からは東京メトロが、東西線葛西駅近く

  • フランチャイズに投資するって

    先日メールを通じて「フランチャイズ投資は大丈夫ですか」と質問を頂きました。わたしはそれまで、フランチャイズ投資という言葉を聞いたことがありません。初めてでしたので、この言葉の出先を調べてみました。   特定の幼児教室を運営している本部が、フランチャイズ

  • コロナ後に姿の変わった学習塾経営

    フランチャイズビジネスにとって、学習塾経営は昔から相性のよいビジネスとされています。全国一律の授業内容であり、本部が提供するテキストは全国どこでも通用します。しかもITの普及に歩調を合わせた授業が可能なため、本部のブランドは全国的に知られる都合のよさもあ

  • 自己都合と相手都合の関係

    多分現在の景気状況を的確に当てることのできる人は、ほとんどいないのではないかと思います。米国トランプ大統領が王様気分で対米貿易黒字国に関税をかけていますから、この後の経済がどう展開するか読めない部分が多すぎます。関税によってインフレが悪化することも確か

  • ミスタードーナツが動きはじめた

    ダスキンが運営する「ミスタードーナツ(ミスド)」が元気を取り戻しています。一時はセブンイレブンがドーナツ販売に力を入れ、ミスドの需要が奪われる心配までありました。揚げたてドーナツが売りのミスドの看板を、セブンイレブンに奪われそうになった時期もありました

  • 加盟店募集ばかりに精を出す本部

    もしこれからフランチャイズ店での開業を考えるなら、検討している業種各社の広告なり動向をウオッチしてください。同じ広告でも、会社によっては商品や営業展開をPRしている会社と、フランチャイズ加盟を希望する人向けのPRに注力している会社とがあります。    自分

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
osaさん
ブログタイトル
フランチャイズによる初めての開業
フォロー
フランチャイズによる初めての開業

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用