chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フランチャイズによる初めての開業 http://blog.livedoor.jp/osakigyou/

フランチャイズ加盟を考えている人向けに、助走のためのHOW TO フランチャイズです

フランチャイズチェーンに加盟する時は、フランチャイズの仕組みをちゃんと知っていないと、取り返しのつかないことになります

osa
フォロー
住所
東大和市
出身
小樽市
ブログ村参加

2009/01/03

arrow_drop_down
  • フランチャイズであってもトレンドを考える

    日本人の起業と欧米人とを比べたとき、日本人はその時々のトレンドをほとんど気にしないようです。その結果、利益は上がらず、失敗に直結する原因になるとも言われます。   この場合のトレンドとは、今の時代の風潮であり、お客さまが求める傾向でもあります。よくアパ

  • 過って学習塾経営は人気の退職後ビジネスでした

    学習塾開業のため退職金でフランチャイズ加盟することは、定年退職者にとって老後の安定したビジネスとして人気がありました。中高年の人にとって、若い学生を相手に自分の能力を生かすことは理想的な業種といわれたものです。   そんな学習塾加盟が羨ましい話とされて

  • 加盟店の出店速度が日本一から何が判る?

    フランチャイズ加盟のオーナーにとって、事業を展開する目的は何なのか考えされられる面白い事例がありました。これは京都に本社を置くネイルサロンの話しです。この会社2021年12月の設立で、まだ1年と9カ月しか経っていません。   会社概要によると社員数はグ

  • 発想の転換によって新しい世界を知ることも

    このところコロナほど熱は出ないけれど、軽い風邪気味の感じで参っています。多分まだ気温が高いために窓を開け、眠っている最中に掛け布団を外して寝るせいです。自分でも意識があって、夜中に暑かった夏の記憶が甦って布団を外してしまいます。   眠っているときばか

  • フランチャイズ本部がなくなることも視野に

    コロナ騒動も一応は収まりつつありますが、今怖いのは昨年あたりから企業倒産が急速に増えていること。企業と企業とがどのような結びつきなのか、外部からは分かりませんが子会社のフランチャイズ本部が頑張っても、親会社の経営状態が最悪なんてこともあります。   

  • ますますキツクなりそうな全国営業展開

    全国展開を売りにしている事業とフランチャイズ本部のある地域だけで展開している事業。本部が東京や大阪にあり、全国各地で加盟店が開業している事業というと聞こえはよいですが、実際はコストが膨らんでたいへんなロスの多い事業と云えます。   最近ネット上で広告を

  • 本部を選ぶ時の基礎的知識

    人間の性格には、強いチームばかりが好きな人と判官びいきで弱いチームの好きな人とに分かれます。強いチーム好きは、常に優勝争いに参加できますから野球にしろサッカーにしろ、どんなスポーツで楽しい気持ちで毎日を過ごせません。   逆に弱いチームの場合、優勝争い

  • 本部間の比較をロイヤリティばかりで考えると

    フランチャイズ本部が加盟店から徴収するお金の項目が、とても判りづらくなっています。以前は加盟金など初期投資を除きますと、どこの本部もロイヤリティに全ての費用は含まれていました。   学習塾の本部で広告分担金を徴収するようになり、次いでコンビニがシステム

  • あまり流行に流されない業種での開店

    フランチャイズビジネスというと、ここ2、30年同じ本部が隆盛を極めてあまり変化のない事業と思われがちです。ところが10年くらいの周期で人気の本部と業種とは変化しています。学習塾の時代があったり、リサイクルビジネスがあり、介護事業も続きました。   今は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
osaさん
ブログタイトル
フランチャイズによる初めての開業
フォロー
フランチャイズによる初めての開業

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用