ガンプラ製作を中心に,日々の生活について,何気なく綴っていきます。
20数年ぶりにガンプラに復帰した四十路の親父モデラーです。テクがないので,上手に作れませんが,皆様からのアドバイスや励ましの声,お待ちしております。 ガンプラに関係ないことも,時々書きたいと思っています。
このようなご時世なのに、昨日は映画に行ってきました。 家族3人で行ったのですが、観客は10人いなかったですね。 ちなみに見た映画は『fukusima50』です。 原作も読んでいたのですが、見事に映像化されていたと思います。 原発事故を最小限に食い止めた吉田所長始め F1の社員の活躍(というか頑張り)は「一見の価値あり」だと思いました。 Zはサイドアーマーとリアアーマーの裏側です。 リアアーマーはバーニア…
3連休の作業は、微速前進です。 フロントアーマーのバンダイエッジを消しました。
脚ができました。 こんな感じです。
いや〜、今日は暖かかった。 そのため、メダカの睡蓮鉢を手入れしました。 まず、サカマキガイをピンセットで全て取り除き、 落ち葉、特に松葉も入念に取り除きました。 その後、用水路から捕まえてきたヌマエビとカワニナを投入! どうかコケを食べてください。 姫睡蓮の小さな葉が出てきていました。 上手く越冬できたようです。 また、小さなボウフラも発生していたので、 越冬に成功した天然メダカも投入、 さあ…
例のウイルス騒ぎで世の中大変ですね。 マスクは無し、トイレットペーパーも品薄、 まあ、徐々に品不足は改善されるようですが…。 早く収束して欲しいものですね。 Zです。 今回は、スジ彫りを入れないので塗り分けします。 足の白の部分をクレオスのクールホワイトと ライトグレーFS36495で塗装。 上手く塗り分けできてるかなぁ。
作業があっちこっちに飛んでいます。 が、下半身から仕上げていくことにしました。 まずは足。バンダイエッジを処理しました。 ↓ ↓ ↓ 今まであまり意識してい…
「ブログリーダー」を活用して、ノラさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。