弘前津軽近辺の伝統歴史、イベント、お店をご紹介。音楽、映画など芸術性感じるロックなモノもご紹介
最近は温泉巡り、観音巡りがメインです。 その他ラーメン巡り、コンサート・演劇観賞感想、ロック・映画批評などやってます! 弘前・津軽を愛しています♪
いい歳したクソ男どものしょうもない仮装と一般人が一般人のモノマネする成立してない必死笑い取り勘違い地味仮装をほとんど見なくて済んだからコロナも悪い事ばかりではないな。ま、どうでもいい話。弘前お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうちカフェ飯!先日こちらの「モンロー」に行ってきました。場所は弘前市御幸町の弘前厚生学院から富田町へ抜ける小路を少し進むと左手にあります。こちらはメニュー豊富な小さなカフェです。店内には小物がたくさん飾ってある、というか販売してるのかな?座席はカウンターとテーブル席で計25席。メニュー一部その他パフェ、シェーク、ドリンクなどあり。テイクアウトはラーメンとドリア以外なら全て可。キャッシュレス決済はPayPay対応。今回は「オムライス」と「クリーミーカレーうどん」と「唐揚げ」を...かふぇ&ぎゃらり~Monroe(テイクアウト)
シソンヌライブの配信があってしかも1000円だったのでさっき観た。ネタ5本やって1時間45分ほど、ネタの当たり外れが大きかったけど、寮のネタは斬新だったし、女スパイのネタも面白かった。コロナはほんと厭になるけど配信ライブが増えたのは良い事だな。ま、どうでもいい話。弘前お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうちイタリアン!昨日はこちらの「ピエタンザ」に行ってきました。場所は弘前市末広の県道128号線沿いのホテルシンドバッドの向かいにあります。こちらは小さなイタリアンレストランです。現在はテイクアウト販売のみです(来月以降は未定)。店内は雑然としたインテリアのカフェっぽい雰囲気。座席はカウンター3席、テーブル席4人掛け3ヶ所。30代ほどの店主一人でやってます。メニューはパスタ、オムライス、肉丼など日替...創作イタリアンピエタンザ
農道を車で走ってたら林の中から急に飛び出してきた可愛い可愛いリスを轢き殺してしまった…。ま、どうでもよくない話。弘前お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうち焼肉!先日こちらの「ぴょん吉にく仙人」に行ってきました。場所は弘前市文京町(西弘)のセブンイレブンの向かいにあります。駐車場は店前と店脇にあり。こちらは大学生に人気の焼肉屋です。座席は100席ほど。現在は今月いっぱいテイクアウトのみの営業です。本来のメニューは焼肉を中心に豊富にありますが、食べ放題や飲み放題のプランも充実。テイクアウトメニュー表示価格プラス外税。その他「限定飯(540円)」あり。キャッシュレス決済はPayPay対応。今回は「限定飯(豚バラ焼肉飯)」を注文しました。540円也。メニューにある豚バラ焼肉飯の量少なめが今回の限定飯で...びょん吉にく仙人
手島優の自宅に強盗入ったのかー、ってそれよりAVデビューしてたのか!?と思ったら里美ゆりあとかいう女優で人違いでした。ま、どうでもいい話。先日こちらの「桃太郎温泉」の家族風呂に行ってきました。場所は弘前市早稲田の国道102号線沿いの「洋服の青山」や「ダイソー」のある交差点を新里方面へ曲がり、少し走って左折して進むとあります。こちらは大きめの公衆浴場です。家族風呂は3室あります。りんごの品種が部屋名になってますが品種が古すぎる(笑)奥の「王林」に通されました。休憩部屋というよりは広めの脱衣スペース。トイレ付き。浴室。シャワー付きカランは2ヶ所。ビーチチェアが置いてる場所は以前サウナがあったんだろうが今は使われてない。浴槽は41度のギリギリ2人サイズと浅い部分広め。加水掛け流し。お湯は無色透明、無味、微芒硝臭あり。...桃太郎温泉(家族風呂)
山里亮太140のチケットゲットしたんだけど今回は代替公演で、そもそも3月に公演予定だったのがコロナで4月に延期してそれも延期という形になったからチケットはいずれ開催されるまで持っておく事にして延期時期を待ってたが、実はいつの間にか公演中止になってて今月中に払い戻ししないといけなくなったが、ぴあで購入した人はまさかの郵便でチケットを郵送しないといけなくて、しかも簡易書留か特定記録郵便とかいう聞いたことない郵送方法じゃなきゃ駄目で郵便窓口でしか出来ないから近所の郵便局なんて夕方には終わるから19時まで受付してる弘前郵便局行って簡易書留で送ってもらって後から現金書留で返金するという時代錯誤の超面倒なシステムうんざりしたわ。ま、どうでもいい話。弘前お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうち居酒屋!今日はこ...和食創作料理地酒美食光房(テイクアウト)
11.29@仙台サンプラザホール山里亮太の140公演チケットゲット!今年3月の公演の4月の延期公演の中止公演の振替公演です。コロナ対策しっかりです。とりあえず公演日までにはりんごもぎ終わらせねばならない。楽しみにして死ぬ気で働くぜ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「パセリグリーン」に行ってきました。場所は弘前市文化センターのある交差点から和徳方面へ100mほど進むと左手にあります。セブンイレブンの手前です。駐車場は店舗左側にありますが幅がかなり狭め。こちらは弁当・惣菜のテイクアウト店です。平棚には弁当や総菜が並びます。店内右手の冷凍ケースには手作りの冷凍食品、他に青果も数種類取り扱いあり。弁当は基本的に白飯が抜いてあって注文後にジャーから容器に詰めます。ご飯の量を訊かれるので大盛・普通・小盛など調整してくれます...Bento&DelicaParsleyGreen
自分の洋服のサイズはLがちょうどいいんだが、カッパとか農作業着って何故か5Lくらいまであって、でも別に巨漢が着るためってわけではなく、サイズが洋服と比べるとかなり大きめに作られてて、農作業着だと自分は3Lか4Lあたりがちょうどいいので、洋服感覚で一応大きめの2L買っておくかって着たらパツンパツンで入りにくかったりするので何でそんな設定なのか謎である。ま、どうでもいい話。弘前お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうち焼き鳥!今回は「ヒロサキライスワイン」に行ってきました。場所は弘前市駅前のわたみとニッポンレンタカーの間にあります。駐車場は無し。こちらは小さな日本酒ダイニングバーです。店内はこじんまりとしてて座席はカウンターとテーブルで20席ほど。30代の女性店主と男性の2人でやってるようです。2人と...HirosakiRiceWine(テイクアウト)
インターFMのジョージズメルティングポッドにシャウラがゲスト出演して言うならばレディステディジョージが復活!FMラジオ界の音楽番組の最強コンビだったから40分ほどだったけど感動したわ。この番組が来週最終回でジョージウィリアムズがインターFMからいなくなるんですけど、その辺の思いの丈は来週書きます。ま、どうでもいい話。弘前お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうち牛タン!今日はこちらの「ふく助」に行ってきました。場所は弘前市鍛冶町のファミリーマートからT字路を土手町方面へ50mほど進むと右手にあります。駐車場は無し。こちらは牛タンがメインの居酒屋ダイニングです。座席は70席ほど。現在は今月いっぱいテイクアウトのみの営業です。メニュー今回は「ふく助お得弁当」と「嶽きみ天ぷら」をテイクアウトしました。計...牛たんダイニングふく助(テイクアウト)
ナイナイ岡村の結婚おめでたい!長年のラジオリスナーからしたら彼は女性と二人きりで食事するってなって緊張するからって理由で親戚のおじさんを連れていくような人だし、プライベートは陰気だし話つまんないし、女性を性の対象でしか見ない様な性格だったし、例の失言(というか切り取り捏造報道)でまた精神を病まないかとみんな心配してたけど、その件もあって支えてもらった良き人と一緒になれたのはものすごく喜ばしい事です!例の件でナイナイのオールナイトニッポンも復活したわけだし、禍転じて何とやら…。それとオールナイトの真裏のおぎやはぎのメガネびいきと電話でクロストークする奇跡再び!この横並びはラジオ業界のしがらみを吹っ飛ばした伝説回ですよ。ちなみに今回のオールナイトのゲストがaikoだったけど、失言の件の回もゲストもaikoだったし、...あたご温泉(家族風呂)
弘前市の全ての飲食店に休業要請してたが接待店以外解除だってよ。その辺のラーメン屋とか食堂とかも十把一絡げの飲食店カテゴリーで休業しろだのって何の科学的根拠もないだろう付け焼き刃の対策だからやめて当然だが、保健所の初動ミスもそうだし、諸悪の根源のマスクもしないで接待したクラブにスケベ根性で何の疑問も持たずに酒飲みに行くアホな市議も含めてもう無能も無能で笑うしかないよ。いや、振り回されてる飲食店関係者と同じくもっと怒るべきだが。というわけで弘前の善良な飲食店の皆さん、何とか何とか頑張ってください…。食べには行きますので。ま、どうでもよくない話。弘前お持ちカエール飯シリーズ!今回はテイクアウトdeおうちカフェ!今日はこちらの「KITAMKN(キタモン)」に行ってきました。場所は弘前公園の亀甲門(北門)の入口付近のT字...cafeKITAMON(テイクアウト)
さっき車運転してて前の車が交差点で右ウインカー出したまま堂々と左折したからビビったよね…。ま、どうでもいい話。弘前お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうち天ぷら!今日こちらの「いもや」に行ってきました。場所は弘前市田町の北大通り沿い。保健センターから神田方面へ進んですぐ左手にあります。こちらはリーズナブルな天ぷら専門店です。神田神保町のいもやの暖簾分けの店です(そちらの本店と天丼専門店も閉店してます)。今月いっぱいはテイクアウトのみ受付ています。店内座席はカウンターが10席のみ。60代ほどの店主とおばさんとの2人でやってます。メニューその他天ぷら単品「じゃがいも・蓮根・人参・いんげん・ミョウガ・ペコロス・アスパラ・椎茸・えんどう・オクラ・舞茸(各100円)」「ずわい蟹(300円)」など季節限定メ...天ぷらいもや
弘前の行政対応が無能過ぎて溜息出ますわ。休業要請に反して営業する店もあるようなので、自粛警察に負けずに頑張ってもらいたい。今回はテイクアウト提供もせずに今月いっぱい休業する飲食店が多い感じなので何とか耐えてほしいです。市外にでも飯食いに行きたいところだが、弘前市民はすでに被差別側かもな。ま、どうでもよくない話。先日こちらの「柏木温泉」に行ってきました。場所は弘南鉄道平賀駅から県道205号線を進んで最初の信号を右折し、しばらく進んでからガソリンスタンドのある五叉路を右折し、そのまま道なりにしばらく進むと左手にあります。こちらは温泉旅館ですが、基本的に公衆浴場として利用されています。ロビー。右手に大浴場、奥に家族風呂や2階に宿泊部屋あり。脱衣場。浴場は主浴槽、熱め浴槽、水風呂、露天風呂といった造り。シャワー付きカラ...柏木温泉
また津軽お持ちカエール飯シリーズをやらないといけなくなりそうだ…。テイクアウト提供をやるのも休業するのもどちらも支持しますので弘前の飲食店関係の方々はまたもう少し辛抱願います…。どうでもよくない話。先日こちらの「でんでん」に行ってきました。場所は平川市沖舘の県道135号線沿いにあります。こちらは田畑に囲まれた中にあるお食事処です。夜は居酒屋的に使われてるようです。入口には自動検温システムあり。店内。座席はカウンター8席、座敷席4人掛け3ヶ所。おばちゃん2人でやってるようです。メニューその他アルコール各種あり。キャッシュレス決済はPayPay対応。今回は「生姜焼き定食」を注文しました。890円也。生姜焼き・ご飯・味噌汁・小鉢・おしんこの定食。生姜焼き。大きめにスライスした豚ロース肉4枚で、濃いめの焼肉醤油タレは生...お食事処でんでん
先々週のおぎやはぎのメガネびいきで矢作が「プーさんのハニーハント」を「プーさんのハニートラップ」って言い間違えしたの未だに思い出し笑いするわ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「グリーンパークもりのいずみ」に行ってきました。場所は西目屋村村市の県道28号線沿いの津軽ダムの手前あたりにあります。こちらは白神公社が経営する滞在型の温泉宿泊施設です。キッチン併設の部屋もあるので素泊まり湯治が人気らしい。家族風呂もあります。ロビー。脱衣場。浴場は主浴槽、熱め浴槽、水風呂、サウナといった造り。シャワー付きカランは11ヶ所で、他に独立シャワーが2ヶ所あり。主浴槽は42度の10人ほどのサイズ。加水掛け流し。熱め浴槽は44度の4人サイズ。同じく加水掛け流し。お湯は無色透明、弱塩気、無臭、スベスベ感あり。塩素消毒臭やや強め。水風呂...グリーンパークもりのいずみ村いちの湯
都道府県魅力度ランキングで青森県が14位になりましたが、青森はすごくいいところだけど14位はあまりに上過ぎるべ。祭り時期以外の観光で来る人がどんだけいるんだって話で、魅力がすごくあるのに人口少ないってどんだんずー。ま、どうでもいい話。結構前にこちらの「弘前大勝軒」に行ってきました。場所は弘前市松ヶ枝の県道3号線沿いのジャムフレンドのある交差点の角にあります。こちらは東京池袋の大勝軒の暖簾分けの青森店の支店です。座席はカウンターが16席ほど、テーブル席4人掛け3ヶ所ほどです。従業員4人ほど働いてました。メニューその他各種トッピングあり。各種テイクアウト可。今回は「もりタンメン」の普通盛のあつもりと「ライス(肉そぼろ)」を注文しました。計980円也。もりタンメン。つけだれ。スープはげんこつ・豚足・鶏の動物系と煮干・...弘前大勝軒
弘前がいろいろ騒がしいですが…、変わらず感染予防して変わらず飲食して変わらず温泉行きます。ま、どうでもいい話。先日こちらの「戸利屋(とりや)」に行ってきました。場所は弘前市の弘南鉄道千年駅から松原方面へ進むとすぐ左手にあります。クリーニング屋の隣です。こちらは焼鳥のテイクアウト専門店です。店舗は待ちスペース4人くらい座れます。40代ほどのイケメン兄ちゃん1人でやってます。メニュー各種タレor塩を選べます。今回は「ひな皮」「ネギ間もも肉」「ホルモン」「ぼんじり」「つくね」「ナンコツ」「豚バラ」「トントロ」を各2本ずつ、タレと塩を半々で頼みました。計1180円也。予め電話予約したのですぐ受け取り。タレ各種。タレは少ししょっぱめのシャバシャバ系。塩各種。塩は薄めで胡椒も少々。鶏肉はどれも柔らかくて鮮度も良い肉ですが、...焼鳥戸利屋
エディ・ヴァン・ヘイレンが亡くなって1週間経ちますが、いろんなラジオ番組の追悼でヴァン・ヘイレンの曲を流す事が多かったんだがゴリゴリのシンセサイザーの「JUNP」しか流れてなくて不謹慎にもウケたわ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「だるまや」に行ってきました。場所は弘前市田園の県道268号線沿いにあります。こちらは人気の味噌ラーメン専門店です。店内はカウンター8席、小上がり席4人掛けが2ヶ所。50代くらいの店主と奥さん?の2人体制。メニュー今回は「みそラーメン」の大盛に味玉トッピングで注文しました。計980円也。スープは豚骨ベースの出汁で、野菜の甘味、胡麻の風味、生姜の香りが際立つ白味噌ベースの味噌タレでとてもクリ-ミーでマイルドなもの。麺は太縮れ麺。プリプリモチモチ食感。具はチャーシュー、ネギ、もやし、コーン...ラーメンだるまや
今夜くらべてみましたでチュートリアル徳井が復活したね。噂はあったからいつもはこの番組観ないけど冒頭だけ観た。高島ちさ子いたからすぐ消したけど。ラジオではだいぶ前から普通に喋ってたけど、これからは徐々にテレビに出て行くのだろう。しゃべくり007は最近全然面白くないので期待したいが来週あたりから復活かな?とはいえ当面は控えめにしてるだろうしリハビリ期間は脱税クソ野郎を優しく見守ろう。ま、どうでもいい話。先日こちらの「三本柳温泉」に行ってきました。場所は岩木山神社から嶽方面に向かう途中に目屋方面へ折れる道路があるので左折し、1kmほど直進すると左手にあります。こちらは170年の歴史ある一軒宿です。征夷大将軍の坂上田村麻呂が蝦夷平定の為に訪れ岩木山の鬼を退治し、その切り取った首を地蔵森に埋めたところ温泉が湧いたという伝...三本柳温泉
弘前市立博物館の20世紀フランス絵画展を観に行きたいけど16時半閉館だから会期中に行けないですわ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「落合温泉」の「南風館(なんぷうかん)」へお邪魔しました。場所は落合温泉郷近くの「津軽こけし館」の向かい当たりに看板があるので浅瀬石川沿いに150mほど進みY字路を右折し50mほど進むと左手にあります。こちらは小規模な温泉旅館です。フロントで支払ってから寿司屋のカウンターの真ん前を通って浴室に向かいます。食事だけでも利用できます。脱衣場。この時期は人数制限を設けていて3人までしか入れないようです。浴室は浴槽が一つのみ。シャワー付きカランは3ヶ所あります。浴槽は43度の4人サイズ。加水表記はありますがこの時期は源泉掛け流しでしょう。岩組湯口からチョロチョロ掛け流し。お湯は無色透明、無味...落合温泉南風館
競泳でオリンピックでメダルっても泳法と距離によって種目が色々あってリレーもあるし一人で何種目も出れるからメダル取ったらすごいとは思うけどありがたみがないというか感動なんてした事ないから不倫したアイツは出なくていいべ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「KANDYSPICE(キャンディ・スパイス)」に行ってきました。場所は弘前市のヒロロの1階にあります。こちらはスープカレー専門店です。今月7日にヒロロに移転オープンしました。もともとルネスアヴェニューから始まって、弘前中三7階へ移り、さらに中三地下に移って、それからルネスアリーに移って、そしてヒロロに移転してきました。店内は解放感あるウッディな内観。座席はカウンター10席、テーブル席2人掛け2ヶ所と4人掛け5ヶ所。座席にはコンセントとUSB充電ポートあり。ヒロロ館内...KANDYSPICE弘前店
ど秋なのに夕方まで農作業してると毎日蚊に刺されてるわ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「彦庵」に行ってきました。場所は弘前市茂森新町の県道28号線沿いにあります。こちらは人気の蕎麦屋です。店内。座席はテーブル席2人掛け1ヶ所と4人掛け3ヶ所、小上がり席2人掛け1ヶ所と4人掛け2ヶ所、蔵の座敷席4人掛け5ヶ所。スピーカーからはジャズが流れています。50代ほどの店主と奥さん?と何人かでやってます。店主は荻窪の本村庵で修業し、ニューヨーク店での経験も経て、平成7年にこちらの店をオープンさせています。メニュー表示価格プラス外税。その他限定メニューあり。今回は「もり」と「嶽きみのかき揚げ」を注文しました。計1551円也。もりそば。薬味はわさび、小ねぎ、大根おろし。石臼挽きの粗挽きの太い蕎麦でコシはやや強め、蕎麦の香りも強...石臼挽き自家製粉彦庵
ふぃ~らあの愛され湯っこクーポン目当てで購入したけど、遊湯さんぽのページに「八甲田温泉」と「谷地温泉」のが載ってるけど2006年の特集ページを全く変えずそのまま記載したのか、まだ遊仙の頃を紹介してるし、どちらも日帰り入浴時間や料金が昔のままだから知らない人は絶対勘違いすると思うしトラブル起きてもおかしくない。そもそも意図が意味不明。肝心のクーポンはあいのりと関の庄の無料入浴使ってあとは使わん。ま、どうでもいい話。先日こちらの「正観湯(しょうかんとう)温泉旅館」に行ってきました。場所は大鰐町長峰の国道7号線から国道454線に曲がって十和田方面へ道なりに進むと左手にあります。こちらは小規模の温泉旅館です。ライダー割引などがあるバイク乗り客にも人気の宿です。正面玄関の左横に日帰り専用の玄関があります。ロビー。受付して...正観湯温泉
とある温泉の大浴場に行って脱衣場のドア開けたらおっさんがソファの上で真っ裸でちんぐり返しの恰好してて自分いるのに気にせずずっとやってて顔の前でぶらんぶらんさせててセルフで咥え始めるんじゃかないかって勢いでキモ過ぎてすぐ大浴場に入りに行ったわ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「やすらぎ温泉」の家族風呂に行ってきました。場所は弘前市石渡の県道31号線沿いにあります。こちらはスーパー銭湯系の日帰り施設です。同市原ケ平の「せせらぎ温泉」と同系列です。ロビー。家族風呂利用は券売機じゃなくて料金直接支払い。家族風呂はロビーから左手にあります。家族風呂は5室あって、それぞれりんごの品種の名前が付いてます。休憩部屋。残念ながらテレビは有料。浴室。シャワー付きカランは1ヶ所。カランのお湯も温泉利用してます。浴槽は42度のギリギリ...やすらぎ温泉(家族風呂)
農作業してたら急に目の前で何かがバサバサしてたんでよく見たらトンビがハトを襲ってて、でも爪で捕らえきれずに目の前に人間いるからトンビがそのまま逃げて行ったんだが、ハトは襲われて飛べなくなったけど歩けるは歩けるので何とかその場を去っていったけど、命からがら生き延びても深手の飛べない鳥はもう生きていけないだろう。一番の敵はうちで餌付けしてる半野良の猫に襲われる確率が高いけど。ま、どうでもいい話。先日こちらの「こばしょぐ」の東店に行ってきました。場所は弘南鉄道弘前東高前駅の隣にあります。こちらは人気のから揚げ屋です。この店舗は「こばしょぐ」の他に「Crepes➆」と豚丼屋もテナントとして入っており、小規模のフードコートのようになっています。(「にぼてつ」は数年前に撤退してます)全店共通のイートインスペースがあり、テイ...こばしょぐ弘前東店
ガソリンスタンドで給油してから向かいのホームセンターで買い物してから車に戻って出発しようとしたら助手席の窓をコンコンされたんだが、何の要件だクソジジイ!!って思いながら窓開けたら「給油口開いてるぞ」って言われて見たらさっき給油した時にフタ閉めてなくて開けっ放しだったから、おじいさんわざわざご親切にすみませんって感謝したよね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「ヤオハチスパイス」に行ってきました。場所は弘前市和泉のブックオフとセブンイレブンと同じ敷地内にあります。元の「Rキャンプ」だった店舗です。こちらはテイクアウト専門のカレー屋の2号店です。今月3日にオープンしました。本店は同市富田にあります。店内は待ちスペースが10人分ほどの席があるくらい。正面が厨房になってます。メニュー表示価格プラス外税。その他ローストビー...ヤオハチスパイス城東店
東京ポッド許可局がRABラジオのネットから外されてた…。10月から同じ時間帯(土曜27時~)でさらば青春の光と空気階段の番組に変わり、この二番組はもともとラジオクラウドで聴いてたけど、今度は東京ポッド許可局をラジオクラウドで聴く事になるね。同じTBSラジオ系だとジャンクは無理として、あとは神田伯山のラジオもRABでネットしてほしいが。ま、どうでもいい話。先日こちらの「大白(たいはく)温泉」へ行ってきました。場所は西目屋村役場から県道204号線を大秋方面へ峠道を3kmほど進み、T字路を右折しさらに1kmほど進み、突き当たりを左折し200mほど進むとあります。百沢方面からだとの岩木山総合公園の近くから県道204号線を道なりに進むと突き当りに温泉があります。こちらは西目屋村村営の共同浴場です。一応観光案内所でもあるよ...大白温泉
コロナが蔓延してからイベント等に全然参加してないけど最近は緩和してきてますが、イベントホールや映画館など隣の席を空けて対策してるみたいだけど、これからコロナが終息に向かっていって座席も徐々に満席にしていくだろうけど、この隣席を空けるのは続けていってほしいわ。見ず知らずの奴と少しでも密着するのはもともとすごく厭だからな!ま、どうでもいい話。先日こちらの「峰」に行ってきました。場所は弘前市和徳の県道260号線沿いの堅田郵便局の斜向かい辺りの信号のある交差点の角にあります。こちらは老舗の味噌ラーメン専門店です。店内座席はカウンターが10席と、小上がり席4人掛けが1ヶ所あり。60代ほどのオバちゃん一人でやってました。メニュー今回は「チャーシューメン」と小ライスを注文しました。計900円也。スープは鶏ガラ・豚骨・野菜など...みそラーメンの店峰
りんご畑でシルバーシート敷いてて支柱ずらしたら太い枝折れて背中に落ちて怪我したけど、頭に落ちず死ななかったから良かったとする。ま、どうでもいい話。先日こちらの「桜温泉」の家族風呂に行ってきました。場所は旧岩木町の賀田の県道3号線沿いの前田観光の敷地内にあります。こちらは「前田観光」が経営する中規模の温泉旅館です。ロビー。家族風呂は直接フロント支払い。家族風呂は右側の奥にあります。家族風呂は2室のみ。1号室と2号室は広さが多少違うが値段は同じ(2号室はカラン1つのみ)。右側の1号室に通されました。部屋と言うには狭い脱衣スペースのみ。洗面台がある程度。浴室。シャワー付きカランは2ヶ所。カランのお湯は温泉利用です。ヒバ浴槽は46度の2人サイズ。源泉蛇口から掛け流しと水栓からチョロチョロ加水あり。お湯は薄緑濁り、塩気と...桜温泉(家族風呂)
昨日の昼にテレビでニュース番組流しながらでもほとんど観ないで聴いてるだけの状態でスマホをイジって昼飯食べてたら、日銀のニュースで「ゴキブリ」がどうこうって聴こえてきたからびっくりしてニュース画面観たら「日銀短観五期振りに改善も低水準」とかって言ってて五期振りを聞き間違えちゃったよね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「(株)百沢温泉」に行ってきました。場所は岩木山神社から百沢スキー場方面へ200mほど進むと看板があるので右折し、坂道を200mほど進むと左手にあります。こちらは名湯の公衆浴場です。以前は旅館業もやってたが数年前にやめて日帰り入浴のみになりました。あと家族風呂もあります。ロビー。脱衣場。浴場は主浴槽、小浴槽、寝湯浴槽、打たせ湯があります。シャワー付きカランは11ヶ所(一部シャワー無し)と、独立シャワー...百沢温泉
とある温泉のサウナにて、有線放送でJポップがメインで流れてるんだけど、サウナに入ってたらDragonAshのGraetfulDaysが流れてきて懐かしいなーと、暑かったけどとりあえず最後まで聴くことにしたんだが、やはり99年当時は日本では斬新な曲だったし何よりこれをロックバンドがやったのが画期的だったなと、それとZEEBRAのラップが意外とかなり短いのと、あと女ボーカルが誰だったっけ?と考えてSugarSoulと思いきや違うんだよなーって結局ACOだったわ、とか色々思い耽ってたよ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「幡龍(ばんりゅう)」の弘前城東店に行ってきました。場所は弘前市高田の国道102号線沿い。カメラのキタムラとパチンコ北大の間にあります。こちらは北津軽に中心に店舗展開している中華飯店の弘前店です。店内は...中華飯店幡龍弘前城東店
ハンバーガー食べてる時に稀に包み紙も一緒にかぶりついてしまう事があるが、包み紙と中のレタスの食感がほとんど同じなので包み紙だけ口の中で選んで出すのが不可能になって面倒だから全部食べちゃう。ま、どうでもいい話。先日こちらの「げんこつ屋」に行ってきました。場所は弘前市泉野の「USA」や「TOMATO720」のパチンコ屋の向かいにあります。こちらは創業30年以上のラーメン屋です。店内。座席はカウンター8席、テーブル席4人掛け2ヶ所。60代ほどの主人と奥様と息子さんの3人でやってます。メニュー各種大盛り100円増し。各種トッピング「チャーシュー(500円)」「とろ玉子(100円)」「背脂(100円)」増し。その他「炒飯(550円)」「半炒飯(350円)」「餃子(350円)」「大ライス(200円)」「普通ライス(150円...げんこつ屋
「ブログリーダー」を活用して、マーズれい郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。