chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
卍の城物語 https://blog.goo.ne.jp/johnbonzocage/

弘前津軽近辺の伝統歴史、イベント、お店をご紹介。音楽、映画など芸術性感じるロックなモノもご紹介

最近は温泉巡り、観音巡りがメインです。 その他ラーメン巡り、コンサート・演劇観賞感想、ロック・映画批評などやってます! 弘前・津軽を愛しています♪

マーズれい郎
フォロー
住所
弘前市
出身
弘前市
ブログ村参加

2008/12/27

arrow_drop_down
  • みちのくシェーク(ドライブインみちのく売店部)

    紀伊国屋弘前店が5月6日で閉店するんだけど、自分は3回くらいしか行った事ない。学生時代は近くにTSUTAYAあったし、土手町なら自分は今泉本店派だったし、社会人なったら駐車代かかる所にまず行く気もしなかったし、なので思い出はない。ツイッター見てると自分よりちよっと上の世代が紀伊国屋の思い出を語ってる人が多数いて、それが県外の人ならまだ理解できるけど、地元の人でそれはないなと思って、何故なら最近全然行ってないって事だし、だから閉店するんだろうしな。本屋なんて万引きの恰好のカモだし、そいつらクズどもが全国の本屋を潰したようなもんだし。どんだけ本好きでも今はネットで買ってるだろうしな、よく今まで持ったと思うよ。ま、どうでもいい話。だいぶ前にこちらの「みちのくシェーク」に行ってきました。場所は青森市野内の国道4号線沿い...みちのくシェーク(ドライブインみちのく売店部)

  • キッチン ぴじょん

    ガンダムオリジンの第1話見逃した…。ま、どうでもいい話。先日こちらの「ぴじょん」に行ってきました。場所は青森市役所の真裏の通り沿い。国道4号線から県道120号線に曲がってすぐの交差点を左折し(一方通行)、200mほど直進すると左手にあります。駐車場は店舗のすぐ右側に3台分、手前左側にも3台分ほど、でも大抵路駐してる人多い。こちらはオムライスが有名なテイクアウトの総菜弁当屋さんです。店内はテイクアウト店なのでそんなに広くは無いけどオープンキッチンです。オムライスや、弁当、丼物、惣菜などがたくさん並んでいます。シェフはなんと6人もいる!あとレジや調理補助のおばちゃんが3人ほど。メインのオムライスなどは頻繁に作り増ししているので作り置きだけど大体は作り立てになってるので買う時はまだ温かいものが多いです。今回は「オムラ...キッチンぴじょん

  • あさ利

    青森市の桜川の桜のトンネルを車で通ったけどちょうど満開だったのでものすごく綺麗だったわ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「あさ利」に行ってきました。場所は青森市栄町の国道4号線沿い。東消防署の斜向かいにあります。こちらは激辛ネギラーメンが人気の行列店です。店内座席はカウンターが4席、テーブル席2人掛け1ヶ所と4人掛け1ヶ所、小上がり席4人掛け2ヶ所。60代ほどの主人とおばちゃん2人の3人でやってます。メニューネギラーメンの辛さは1=超激辛、2(1/2)=激辛、3(1/3)=大辛、4(1/4)=辛、5(1/5)=ピリ辛、0=辛さ無し。今回は「ネギラーメン」の辛さ5で注文しました。890円也。スープは鶏ガラ・野菜・昆布出汁で、大量の具材を炒めた油入りでドロドロ、ラー油と唐辛子で辛さ最低レベルでも充分辛い!麺は中細。...あさ利

  • 中華そば 田むら

    農作業がくそ忙しかったのもあってやっとタイヤ交換したが、何故か天気予報で雪マークついてますが明日の午前中大丈夫かいな…。ま、どうでもいい話。昨日こちらの「田むら」に行ってきました。場所は青森市の国道4号線の栄町の交差点から東青森駅通り(旧藤田組通り)を花園方面に曲がって100mほど進むと右手にあります。駐車場は店舗前3台と横側に2台分、小路の奥の少し離れた所に3台分。こちらは人気のラーメン屋です。以前の同市緑から今月18日に新築移転オープンしました。店内はカウンター6席、掘りごたつ6人掛け2ヶ所。掘りごたつ席の人は丼の片付けを返却口へ。40代くらい店主一人でやってました(昼はおばさんもいるらしい)。券売機制。メニュー今回は「鬼煮干し」を注文しました。700円也。スープは煮干しと豚骨・鶏の出汁で、なめらかな強い煮...中華そば田むら

  • 後藤食堂

    昨日やっとりんごの木の剪定終わった。長かった…。2月の頭から休まず、吹雪の日も大雨の日も、風邪でフラフラになりながらも頑張りました。とはいえまだまだやる事山ほどあるのであんまり遊べないけど。ま、どうでもいい話。今日はこちらの「後藤食堂」に行ってきました。場所は青森市茶屋町の青森港郵便局から国道方面に少し進むと交差点の左角にあります。駐車場は店舗から合浦方面へ50mほど離れた所に4台分あり。こちらは老舗の焼きそば屋です。創業は昭和40年です。店内は結構鄙びていてやや狭め。座席はカウンター7席、テーブル席2人掛け1ヶ所と4人掛け2ヶ所(うち1つのテーブルは使われてないゲーム機w)。スピーカーからは鄙びた焼きそば屋に似つかわしくないジャズが流れる(笑)60代ほどの女将さんが1人でやってます。メニュー各種テイクアウト可...後藤食堂

  • いなみや菓子店

    弘前公園のソメイヨシノも今週末見ごろかな。天気がかんばしくないけど。県外から車で弘前公園に花見に来る方へ、西堀近くの五十石町周辺は一方通行が多いので注意です。去年逆走してる車を何台か見たので。あと信号機は黄色で止まるのは危険です。青森県民は赤でも突っ込むので、黄色で止まったら追突されまよー。ま、どうでもいい話。だいぶ前にこちらの「いなみや菓子店」に行ってきました。場所は弘前市富田の県道127号線沿い。ローソンやクロタキ生花店の近くです。こちらはバナナ最中で有名な老舗の和菓子屋です。店内はこじんまりとしており、正面にショーケース。最中、饅頭、餅、ドーマンなど和菓子各種取り揃え。今回は1コインランチの指定詰め合わせメニューの「バナナ最中と季節の和菓子」を購入しました。500円也。バナナ最中×2。ハート最中。酒饅頭。...いなみや菓子店

  • まるみ サンライズ食堂

    もう旧車といってもいいであろう日産のパオとフィガロだが、20~30年前はあの車に乗ってるのはおしゃれな美女が多かったが、今現在あの車に乗ってるのはいけ好かないチャラついた男だわ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「サンライズ食堂」に行ってきました。場所は国道7号線から県道285号線を浪岡駅方面へ進んで500mほど直進すると右手にあります。こちらは老舗の食堂です。旅館はまだやってるのか?店内は4人掛けのテーブル席が6ヶ所と、4人掛けの小上がり席が6ヶ所あります。店主、奥さん、若い男性、若い女性、おばさんと時間帯によって色んな人が働いています。メニュー今回は「鯵W」とおにぎりのマスを注文しました。計910円也。スープは鯵煮干し、鰯煮干し、豚骨、野菜の出汁。濃い目の煮干しの風味でコクのあるスープ。別皿でスライスレモン付...まるみサンライズ食堂

  • 麺処 陽向暖

    さっき花見してきた。ま、弘前公園の外堀を車で一周しただけなんだけど。外堀は満開に近いが、明日から雨が続くけどのまだ満開前だと花も持つだろう。ま、どうでもいい話。今日はこちらの「陽向暖(ひなたん)」に行ってきました。場所は弘前市のルネスアリー内にあります。提携駐車場は無し。こちらは新潟米粉ラーメンと更科蕎麦の店です。隣の「牛タンヒナタン」と同じ系列です。今月12日にオープンしました。券売機製で完全セルフサービスです。店内座席はカウンターのみ22席。厨房は隣の牛タン屋と繋がってます。店主らしき30代ほどの女性と20代ほどの男性店員2人の3人体制。メニュー今回は「えび味噌ラーメン」と「もりそば」を注文しました。計1330円也。えび味噌ラーメン。スープはアゴと海老の出汁で、海老の旨みが強く、味噌との相性も良い。麺は中太...麺処陽向暖

  • さるか温泉 さるか荘

    早くネット選挙やってください。超多忙なので!ま、どうでもいい話。先日こちらの「さるか温泉」に行ってきました。場所は猿賀公園の敷地内の農村環境改善センターの建物の中にあります。こちらは平川市営の多目的施設で温泉もあります。建物のすぐ近くに猿賀公園の鏡ヶ池。そろそろ園内のソメイヨシノも満開になるであろう。入り口付近に足湯もあります。湯は張ってなかったが…。入口のロビー。浴場は右手に進んでいくとあります。脱衣場。浴場は内湯が二ヶ所、露天風呂と寝湯があります。シャワー付きカランは12ヶ所あります。主浴槽は43度の7人サイズ。石組み湯口から加水掛け流し。深め小浴槽は42度の2人サイズ。隣の主浴槽と穴で繋がっているので少しだけ湯温が下がる。お湯は極薄黄色、無味、無臭、微ツルツル感あり。露天スペースは岩風呂と寝湯があります。...さるか温泉さるか荘

  • らぁめん 倉崎

    さっきローソンでジャイアントポークフランクを店員に頼んで買って家帰ってから食べようかと袋を開けたらアメリカンドッグ入ってた…。しかもレシート見たらフランクの値段で打ってたから50円くらい余計に取られた…。腹立ちながらアメリカンドッグを食らってます。ま、どうでもいい話。先日こちらの「倉崎」に行ってきました。場所は弘前市境関の県道268号線沿いのパチンコ「ライジング」の向かいの交差点の角にあります。こちらは白菜ラーメンが売りのラーメン屋です。店内座席はカウンターが8席くらいと、小上がり席4人掛けが4ヶ所くらいあります。小物やインテリアがオシャレです。30代ほどの主人が(夜は)一人でやってます。メニュー券売機はあるが稼働してないので前払い制です。今回は「白菜らぁめん」と「しょうが焼丼」を注文しました。計1000円也。...らぁめん倉崎

  • CAFE RESTAURANT Emilio (閉店間近)

    今年のa-nationまさかの青森公演あるってね。行かないけど。青森・三重・福岡の地方公演ってオードリーのオールナイトニッポンのイベントみたいで、青森・一宮・福岡となんでそんなところでやるんだって場所がほぼ同じというね。で最後は東京に戻ってきて、というのが普通だがまさかの東京公演無しで大阪2デイズって逆にすごいね。ま、どうでもいい話。だいぶ前にこちらの「エミリオ」に行ってきました。場所は弘前中三の3階にあります。こちらはデパートのカフェレストランです。店内。座席はテーブル席2人掛け2ヶ所と4人掛け12ヶ所。メニュー今回は「ふわふわ卵のオムライス」をブラウンソースで注文しました。880円也。玉子は半熟ふわふわとろとろー。坂本養鶏のすったまごを使用。中のご飯は雑穀津軽どりピラフです。ブラウンソースはデミグラスで塩分...CAFERESTAURANTEmilio(閉店間近)

  • とんかつ 助六

    昨日モニタリング観てたんだけど、自分はリトルトゥース(オードリーのオールナイトニッポンのヘビーリスナー)なので春日の狙ってる女の存在は知ってるし、武道館のイベントにも彼女は出てたし、彼女の家族に春日が挨拶したトークもしてるので結婚は近いだろうなとは思ってたが、あの手のテレビで仕込んだサプライズをやるのを自分は恥ずかしくてまともに観てられなかったのでスマホいじりながらテレビをチラ見してたというね。というわけでカスミン結婚おめでとう!ま、どうでもいい話。今日はこちらの「助六」に行ってきました。場所は弘前市代官町の「ブーランジェリーイシタ」と「ドーランズ」と「月の舞」のあるT字路を市民病院方面へ曲がって100mほど進むと右手にあります。駐車場は店舗右側にギリギリ2台分。こちらは復活したとんかつ屋です。元々は一番町に昭...とんかつ助六

  • らぁめん 萬

    今年のバカリズムライヴも映画館でライブビューイングやるけど東北では仙台の1館だけ…。バナナマンと東京03のユニットライヴ「ハンドメイドワークス」のライブビューイングも仙台の1館だけだから、今年のバナナマンライヴでライブビューイングやるとしても青森では無いだろうな…。ま、どうでもいい話。先日こちらの「萬(まん)」に行ってきました。場所は弘前市元大工町の東北電力から少し鍛冶町方面寄りで、市立図書館の出入り口の斜向かいあたりにあります。駐車場は右隣の屋内駐車場2台分。あと1,2台路駐出来るか。少し離れた市立観光館の駐車場は1時間無料です。こちらは鶏白湯が売りの新しいラーメン屋です。オープンして約1年ほど。店内座席はカウンターが4席、小上がり席2人掛け3ヶ所。50代くらいの店主とおばさんの2人でやってます。メニュー「鶏...らぁめん萬

  • 山田温泉(家族風呂)

    尼神インターの誠子は全然アリだけどな。ま、どうでもいい話。先日こちらの「山田温泉」の家族風呂に行ってきました。場所は陸奥鶴田駅の裏手の鶴田高校の間あたりにあります。国道339号線バイパス通りに鶴田高校へ向かう交差点の近くに山田温泉の電子掲示板があるのでここを曲がって400mほど進んだら右折し(看板あり)、50mほど進むと右手にあります。こちらは温泉旅館ですが、公衆浴場的な温泉施設です。敷地内の左側の建物が温泉棟で、正面奥が宿泊棟になってます。ロビー。家族風呂は大浴場と同じフロントで受付し、繋がっている宿泊棟の方の奥へ進むとあります。家族風呂は大浴場と同じ時間帯で入れますが、温泉付き部屋として宿泊としても使われているようです。全6室あります。部屋付き、トイレ付き。押入れは施錠されてたが布団が入ってる様子。脱衣スペ...山田温泉(家族風呂)

  • 中国料理 たかお

    今年の総理主催の桜を見る会に招待された芸能人や有名人をざっと見たけど、控えめに言ってもろくな奴いなかったね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「たかお」に行ってきました。場所は弘前市鍛冶町の朝日会館から鍛冶町に進んですぐ左折すると右手の「ルビアン」と「ふぁーすと」の間です。元の「おおむら」だった店舗です。駐車場はありません。こちらは飲み屋街の小さな中華料理屋です。以前は北川端町にありましたが昨年末に現在地に移転しました。店内座席はカウンターが4席、テーブル席2人掛け2ヶ所と4人掛け1ヶ所。40歳前後の店主と、大学生くらいのバイトの2人体制。メニューその他ドリンク各種あり。今回は「油淋鶏」を定食で注文しました。900円也。油淋鶏。鶏ももの一枚肉をカリカリに揚げてから一口サイズにカットしてます。お肉の上にネギのせ、下...中国料理たかお

  • 北小苑温泉

    じゃらん東北を買ったが、日帰り温泉ブックが県別じゃなくなって使いずらい!あと付録のコインケースがちゃちーったらありゃしない。ま、どうでもいい話。先日こちらの「北小苑(きたこえん)温泉」に行ってきた。場所は岩木山の県道30号線を弥生地区から鯵ヶ沢方面へ走らせ、ちょうど弘前市と鯵ヶ沢町の境あたりに小さな看板があるので左折し、未舗装路を300mほど走るとあります。こちらは温泉宿でコテージなどもある宿泊施設ですが、日帰り入浴も利用できます。小高い場所に湯小屋があるが、そこはまず通り過ぎて直進し奥の右手にある食堂も兼ねてる本館にて受付します。支払いしようと中へ入ろうとしたら入口で猫がバトル寸前だった(笑)ここは敷地内に猫がたくさんいます。本館の奥の方に猫の出入り口があって何匹も覗いてました。支払いしてから湯小屋へ。湯小屋...北小苑温泉

  • 浪岡駅前温泉

    弘前さくらまつりの桜ミクが話題になってますが、あのキャラクターがキモイと思うのは自分だけか?ま、どうでもいい話。先日こちらの「浪岡駅前温泉」に行ってきました。場所は浪岡駅の出入口正面から県道235号線を200mほど直進すると右手にあります。こちらは浪岡駅の駅前近くの公衆浴場です。ロビー。脱衣場。浴場は浴槽が一つのみです。シャワー付きカランは12ヶ所あります。カランのお湯とシャワーも温泉利用してます。浴槽は42度の10人弱サイズ。ライオン湯口から源泉掛け流し。お湯は真っ黒褐色、微塩気、弱モール臭、ツルツル感あり。真っ黒いでわかりずらいが浴槽は意外と深いので注意。そんなわけでとても良い湯でした!浪岡の温泉はどこも黒湯だが、ここはぶっちぎりで真っ黒なのでダントツでここが一番です。素晴らしい湯なのに夜行くと誰もいなかっ...浪岡駅前温泉

  • Shin.煮干専門青森本部

    毎週末飲みに行ってる人って結構いるけど、セレブかよって思う。ま、どうでもいい話。昨日はこちらの「Shin.(しん)」の青森店に行ってきました。場所は浪岡の国道7号線と県道27号線の交差点の角にあります。元のサンクスだった店舗です。こちらは札幌に本店を構えるShinの青森店です。弘前市の高田店を閉店して浪岡に移転した形です。今月11日にオープンしました。店内座席はカウンターが13席、テーブル席2人掛け2ヶ所と4人掛け2ヶ所、小上がり席4人掛け2ヶ所。スピーカーからは津軽三味線が流れる。店員は10人ほどいましたが、店長は高田店の店長だった人かな。あと弐代目の店長や店員もヘルプ?でいました。メニュー券売機制です。あとPayPay払い対応。今回は「餃子定食」を注文しました。980円也。にぼちゅう(醤油・塩・味噌・元より...Shin.煮干専門青森本部

  • カフェレストラン 煉瓦亭

    先週ラジオ(RSG)聴いてたらシャウラ(ハーフの女性DJ)が駅で電車乗ろうとしたらホームで女性が倒れてうずくまっていたが、周りの人間(乗客どころか駅員も)誰も声もかけず誰も助けず見て見ぬふりしていたので、彼女が倒れた女性に声をかけたが自分で119番に電話もできない状態だったので彼女が電話して呼んで救急隊が来るまで待ったという話をしたんだけど、東京の人間は冷たいから誰も助けてくないとかこんな話って30~40年前の話を聞いてるみたいで信じられなかったし、もちろん彼女も怒っていた。いかにも酔っぱらいのおっさんならまだしも女性がうずくまってるのに普通無視できる?ありえないって、こんなの日本中で東京だけだろ。東京の人間っても大多数が田舎から出てきた元田舎もんだろ?お前らは何か?東京に夢を叶える為の代わりに人間の心を悪魔に...カフェレストラン煉瓦亭

  • 百沢温泉

    砂糖も甘味料も入ってない全く甘くないコーラ飲みたいんだけど、売ってるか調べたら以前ペプシとウィルキンソンで出してたようだが全く売れなかったのか現在は販売終了した模様…。それでも調べたらヤフー知恵袋で甘くないコーラはないかと質問してた人いて、そのアンサーで「コーラを炭酸水を薄めるといいです」ってのがあってさすがにそれは違うだろと思った。ま、どうでもいい話。先日こちらの「(株)百沢温泉」に行ってきました。場所は岩木山神社から百沢スキー場方面へ200mほど進むと看板があるので右折する。そこから坂道を200mほど進むと左手にあります。こちらは岩木山が誇る名湯の公衆浴場です。以前は旅館業もやってたが数年前にやめて日帰りのみになった。あと家族風呂も変わらずあります。ロビー。脱衣場。浴場は主浴槽、小浴槽、寝湯浴槽、打たせ湯が...百沢温泉

  • 喫茶 京

    弘前のSCENEが閉店しちゃうって事で閉店セールに行ってきたが、ほぼ全品半額なのでほとんどの商品は売れてしまってたが、ガーネッシュの車の芳香剤がちょうど欲しかったのでそれだけ買った。この店は広いし商品が安くて品ぞろえ豊富だし、男でも気軽に入れる雑貨屋なので昔は行ってたが最近は全然だったな…。雑貨なんて金銭的・時間的・精神的に余裕ないと買えないしな。以前掛け時計が300円くらいで売ってたので5個くらい買って全部壁にかけてた事もあったわ、というか今も掛けてるけど(電池は切れてるのでほぼインテリアとして)。ネットショッピングの時代に地元の企業の店としては随分頑張ったと思う。ありがとう!そしてさようならSCENE!ま、どうでもよくない話。先日こちらの「京」に行ってきました。場所は弘前市稲田の青森県りんご会館のある交差点...喫茶京

  • カフェテラス KERARA

    アドレスホッパーって金持ってるくせに人の善意を悪用して節約する乞食よりタチの悪い意識高い系住所不定クズ男ですよね。ま、どうでもいい話。結構前にこちらの「ケララ」に行ってきました。場所は弘前市御幸町の弘前厚生学院の近くの「モンロー」の数軒隣のY字路の角にあります。こちらはオープンテラスのあるカフェレストランです。店内。座席はカウンターが6席、テーブル席4人掛け5ヶ所と6人掛け1ヶ所、あとテラス席あり(冬は無し)。60代ほどの夫婦と、女子大生のバイトでやってます。メニュー今回は「カフェテラスセット」を注文しました。1200円也。カフェテラスセットはマスターグラタン・ベイクドチーズケーキ・コーヒーorシシリージュースのセット。マスターグラタン。丸いパンの器をくり抜いて中にグラタンとパスタ入り、焼きメレンゲで蓋をしたパ...カフェテラスKERARA

  • SWEETS LABO C&Y

    野党のある程度議席ある政党がNHKの民営化をマニフェストで掲げたら政権交代できると思うが。ま、どうでもいい話。先日こちらの「C&Y(キャンディ)」に行ってきました。場所は青森市旭町の旭町通り沿い。ヤマザキデイリーの向かい、工藤パン本社工場の斜向かいにあります。駐車場は店舗向かって左側に5,6台分。こちらは人気のケーキ屋です。「CANDY」で「キャンディ」と読みます。オープンは4年前ですが、去年10月にリニューアルしました。正面にショーケース、左手の棚に焼き菓子が並んでいます。今回は「ロイヤルショコラ」「キャンディ」「シュークリーム」「焼きメレンゲうふふ」を購入しました。計1225円也。ロイヤルショコラ。ドーム状でビロードチョコレートコーティング、中は生チョコレート、土台はスポンジで、クラッシュナッツ入りで板チョ...SWEETSLABOC&Y

  • Little princess 青森浜田店

    有村架純より整形大成功した姉の方が断然好みだわ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「LittlePrincess(リトルプリンセス)」の浜田店に行ってきました。場所は青森市浜田のイト―ヨーカドーと中央高校とドリームタウンALiの間の交差点を青森駅方面に2~300m進むと右手にあります。ヘアメイクEARTHの隣です。こちらは人気のパン屋です。同市富田に本店があったのだが、そちらはネット販売専用の工場になるとかでまさかの閉店となりました…。あと同市沖舘の生協アカシア館内にも店舗があったけどそちらも閉店とか…。店内にはパンが80種類ほどラインナップされてたと思います。1000円以上?の会計でドリンク1杯サービスあり。今回は「海老かつバーガー」「オム焼きそば」「カツカレーパン」「ビーフシチュー」「えびグラタン」「クリーム...Littleprincess青森浜田店

  • curry&coffee king

    青森市で遊んでさあ帰るかって時はもう夜も遅かったんだが、対向車線に人が群がっていてよく見ると一人が道路の真ん中に寝そべっててそいつを他の奴が写真撮ってたんだけど、見た感じ男子高校生で場所が青葉だったのであの学校の奴らだなと。仲間内で悪ふざけ共有してるうちはいいけど誰かが見つけて拡散したら問題になりそうな案件ではあるが。この手の悪ふざけって自分も若い頃は絶対やってたし、今みたいにスマホ持ってたら同じ事やってると思うので許そう。ま、どうでもいい話。先日こちらの「キング」に行ってきました。場所は青森市浪館の県民生協あやめ館のある通りの斜向かいの西部整形外科医院のとおかじま調剤薬局の間の小路を曲がると右手にあります。駐車場は右隣に3~6台分で、縦列で停めると6台停められるが先に駐車した人が出られなくなるので後から来た人...curry&coffeeking

  • やきそばの鈴木

    丸高愛実ってザギトワに顔がすごい似てるけど、顔以外は何から何まで違うよね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「鈴木焼そば」に行ってきました。場所は青森市青柳の莨町小学校から堤川方面へ進んだ交差点の手前の右手にあります。駐車場はあるらしいけどどこだか不明。路駐か、近くにスーパーあり。こちらは老舗の焼きそば屋です。青森市に老舗の焼きそば屋は数店あるがここが一番古いらしい。三代目の70歳前後の女将さんがやってます。もう一人店員なのか客なのかわからない女性もいる(笑)店内はかなり狭いです。座席はカウンターが5席、テーブル席2人掛け1ヶ所。メニュー「やきそば中盛(300円)、大盛(350円)、特盛(400円)」「おにぎり(100円)」今回は「中盛」を注文しました。300円也。麺は同市の原田製麺の中太麺で、ゆで麺との事だが茹...やきそばの鈴木

  • 浅虫温泉 宿屋つばき

    タクシーの燃料がプロパンガスってのを最近知った…。ま、どうでもいい話。だいぶ前にこちらの「浅虫温泉」の「宿屋つばき」に行ってきました。場所は浅虫温泉駅の斜向かいあたりにあります。こちらは中規模の温泉旅館です。同じく浅虫温泉の「椿館」の姉妹旅館です。ロビー。料金は現金で支払いできますが、今回は麻蒸湯札を利用。立寄り利用は内湯浴場のみ利用可能。他にも貸切内湯・貸切露天風呂・貸切半露天風呂とあるがいずれも宿泊者専用です。ロビーからまっすぐ進むと浴場入口があります。ちなみに右側にまんじゅうふかしがあって無料で利用できます。脱衣場。浴場は内湯が一つのみあります。シャワー付きカランは5ヶ所あります。内湯は長靴型で43度の10人サイズ。源泉が掛け流しされています。お湯は無色透明、無味、弱芒硝臭、スベスベ感あり。そんなわけで良...浅虫温泉宿屋つばき

  • つがる温泉(家族風呂)

    4月なのにバチボコ雪降るし吹雪の中で仕事してりゃ風邪ごときも治るはずもない。ま、どうでもいい話。先日こちらの「つがる温泉」の家族風呂に行ってきました。場所は平川市八幡の国道102号線沿いにあります。こちらはスーパー銭湯系の温泉施設で、宿泊もやってます。家族風呂は大浴場より1時間長くて23時までやってます。ロビーの左手の方に進んで行くと6室あります。1番の部屋に通された、というかこの部屋を指定しました。休憩部屋。畳敷きの和室タイプ。無料テレビ、エアコンなど付いてます。脱衣スペース。隣にトイレあり。浴室は総ヒバ造り!シャワー付きカランは1ヵ所。カランのお湯とシャワーも温泉利用していたと思います。お湯はほぼ無色、無味、無臭、ツルツル感あり。浴槽は43度の2人サイズ。源泉掛け流しです。大浴場のお湯は微妙な湯使いで塩素臭...つがる温泉(家族風呂)

  • 大鰐温泉 青柳会館

    風邪こじらせて半分死んでます。ま、どうでもいい話。先日こちらの「大鰐温泉」の「青柳会館」へ行ってきました。場所は国道7号線から県道201号線に曲がってあじゃら高原通りを進み、平川に掛かる青柳橋を渡ったら細い路地をすぐ右折して進むとすぐ左手にあります。こちらは大鰐温泉に数ある共同浴場の一つです。ロビー。ちなみに入浴料金のみで2階の休憩室が使えるようです。脱衣場。浴場は浴槽が一つのみ。シャワー付きカランが5ヶ所あります。カランのお湯も温泉利用してると思います。浴槽は43度の8人サイズ。塩ビ管湯口からは源泉投入、更に水道ホースで直接加水してます。お湯は無色透明、微塩気、無臭、スベスベ感あり。そんなわけで良い湯でした。大鰐の共同浴場はここと若松会館と、近いうちに新築リニューアルオープンする予定の大湯会館の3軒のみになっ...大鰐温泉青柳会館

  • 山忠 城南店

    エリックラプトンが再来週の来日公演で「レイラ」を歌う時に「令和~」って替え歌するとツイートしたらしい。ま、嘘だけど。クラプトン平成最後の来日公演って謳っても元号とか関係ないだろ!って昨日書いたけど強引に繋げてみた。ま、どうでもいい話。結構前にこちらの「山忠(やまちゅう)」の城南店に行ってきました。場所は弘前市小沢の弘前病院「鷹揚郷」から500mほど城南方面へ進むとT字路の角にあります。こちらは弘前に3店ある山忠の本店にあたるラーメン屋です。他は下町店と弘前中三店があります。山忠は田舎館にある「やまや」が総本山で、やまやの主人の甥が城南店の主人にあたります。店内はカウンターが5席と、テーブル席4人掛けが4ヶ所あります。50代くらいの夫婦でやってます。メニューちなみに弁当など持ち込みOKです。今回は1番の「中華そば...山忠城南店

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マーズれい郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
マーズれい郎さん
ブログタイトル
卍の城物語
フォロー
卍の城物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用