例年、今頃になるとシャインマスカットがテラス天井に到達してしまい、穂先が変形してしまいました。今年は、棚の上から棚の下へぶら下げる改良をしたので、スクスク育っています。先日から暑い日が続き、急速に花が咲き始めました~♪あと数日で満開を迎えそう?ただ、花の咲き方に差があるので、ジベレリン処理をした目印(ジベマーカー)が欲しくなりました。そんなに高価なモノではないものの500個単位で売られています(^^;)そ...
amazonで激安だったので、Nobsound M7を購入してみました。AC100Vバージョンもあるようですが激安だったのはDC12Vバージョン。でも、他サイトで1万円以上しているものが税込み5千円は魅力です。早速、Bluetoothで音出ししてみましたがイイ感じです~♪スピーカーは、余っていたPA用のRAMSA WS-A200を使用。CD+Gカラオケのボーカル用なので、これで十分。Nobsound M7は、コンパクトなので、モニターの下へ設置。ところで、画像のアイ...
更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...
4年前にカミさんのジムニー(JB64)に取り付けたアルパイン製HDRバックビューカメラ(HCE-C1000)。1年位前からレンズが曇ってしまい殆ど見えない状況に。カメラ内部に水蒸気が入ったのかと思いましたがダメ元で研磨してみました。そんな訳で2000番の耐水ペーパーでヤスって。家に研磨剤系がこれしか無かったのでピカールで磨き。大分きれいになりました~♪無いよりマシです。また汚れたら磨きます(^^;)更新の励みになりますので、↓の...
改良前は、イボ竹支柱を井桁に組み、その上にブドウの主幹を乗せていました。でも、手が入りにくく剪定が大変でした。そんな訳で棚を全て撤去し、主幹をビニールハウス用のバンドテープで吊ることにしました。枝もバンドテープに吊ることにしたのでちょっと頼りない感じ(^^;)果実が大きく育つと危ないかもしれません?更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村斜体文...
昨年、初めての芝刈りは、5月連休終盤に実施しましたが草が伸び放題で大変でした。そんな訳で今年は早めに実施しました。でも、充分に育っていました~(/・ω・)/芝刈りは午前中にササっと終了。午後は、昨晩にテレビで放映された鹿嶋市の「スーパーミズノ」さんへ!目的は、タコ飯!大変美味しゅうございました~(^^;)更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...
ワンコが部屋に入る度に開けっ放しになってしまう書斎のドア。冷暖房費の節約のためにステンレスワイヤーの先に重りを付けた簡易的なドアクローザーを自作。なお、ワンコにとっては入ってこれても出ていくことができない一方通行の罠のようなドアです(^^;)ドア下部にワンコ専用ドアを設置すれば一番良いのですが面倒なのでこのままです。ただ、開閉の度に重りが上下するので、ゴキブリが這っているようにも見えます(^^;)そんな訳で...
セカンドハウスで防犯用に使っていたカメラです。アプリが扱い辛かったので処分しようと考えていましたがペット監視用に転用しました。ウッドデッキ制作時の端材(ウリン)で適当なスタンドを制作。留守番中のペットの監視に便利です。ただ、通信料が気になるところです(^^;)更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...
セカンドハウスで使っているデスクトップPC。マウスコンピュータ社のGTUNEシリーズ(i7-3770)です。何とか使えるので、我慢して使っていましたが毎度遅くてイライラ~
「ブログリーダー」を活用して、monacoさんをフォローしませんか?