chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
monaco
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/12/10

arrow_drop_down
  • ビニールハウスのビニール撤去

    セカンドハウス敷地内の小さなビニールハウス。中には、2種類のイチジクが植えられています。しかし、常駐している訳じゃないので、どうしても水不足になってしまいます。水が大好きなイチジクにとっては致命傷で収穫は殆どゼロ!風雨に当たらないためかカミキリ虫等の害虫が大量発生!!そんな訳でビニールを撤去してしまいました!ビニールが無いと、もの悲しい雰囲気が漂っていますね(^^;)今年のイチジクの収穫がどうなるか楽...

  • ZTE Libero Flip 購入してみました~(^^;)

    2024年2月29日発売のワイモバイル初の折りたたみスマホです。他社からの乗り換えで な~んと 9,800円です!割と評判が良いので、楽天ショップで中古品を購入してみましたが2万円ちょっとの価格でした。防犯カメラを6ケ所も付けているので、設定が大変でしたが何とか完了!今回は、アンドロイド同志なので引っ越しもすんなり終了です。真ん中の折りたたまれた部分の液晶に少し違和感がありますが、すぐに慣れました。顔認証も早く...

  • LIXIL オーバードアの修理

    5年前に設置したLIXIL オーバードアですが開閉時に東電電力のメーターと少しだけ干渉していました。横幅が2台分なのも原因かも知れません?そんな訳で、たった5年で故障です~( ノД`)シクシク…今までクルマの中からリモコンで開閉できたものが手動になると電動の便利さが分かります!下の動画は5年前に設置した時のものです。そんな訳で、LIXIL へ修理依頼してから1ケ月ほどしてやっと修理に来ていただきました。一度現場調査をし、...

  • 断捨離中~♪

    古希も過ぎたので、残された遺族の負担を軽減しようと断捨離を始めました。でも、毎日暇なので分別してメルカリへ出品しています。若い時からずっとヤフオクを利用していましたが、慣れるとメルカリは楽チンですね!しかし、二十年前に夢中になって買い漁った木工関係の品々が分かりません(^^;)特に↓なんか全く記憶がありません。先端がダイヤモンヤスリになっていて先端とメッキ部は回転せず、その右の黒い部分が回転します。勿論...

  • テレビの買い替え (其の弐)

    買い替えにより寝室へ移動が決まった40インチのブラビアです。最近、電源投入時に変なエラーが発生~( ゚Д゚)それにリモコンの反応が悪かったりしますが、まだまだ使います!TVの下は、自作ラック(幅900mm×奥行300mm)です。グラフィックエコライザー、パワーアンプ、自作スピーカー等が詰め込まれています(^^;)テレビだけを40インチから50インチに乗せ換えてみました。テレビは、ハイセンス50E6K 2023年モデル。amazonのブラックフ...

  • テレビを買い替えることにしました!

    最近、テレビが見づらくなってきたので、居間のテレビを一回り大きいモノに買い替えることに。現在、3階のオーディオルームに65インチ。2階の居間に40インチ。1階の寝室に37インチ。その他3台のテレビがあります。今回は、2階の40インチを寝室へ移動。寝室の37インチを処分して、2階の居間に50インチの新しいテレビを購入します。もっと大きい方が良いのですが、置き場所を考えるとこんなものでしょう(^^;)そんな訳で処分する37イ...

  • ポンプ小屋修理

    セカンドハウス新築時に大工さんが作ったポンプ小屋の屋根が朽ちてきました(^^;)煙突代わりの角材が抜け落ちてしまい、大穴が開いています。そんな訳で冬が来る前に修理しました。しかし、前オーナーが屋根を複数回修理していたようで、大量のネジ・釘に難儀しました。屋根以外は、一部を除き概ね無事です。ついでに井戸用のポンプを軽く掃除。 ポンプの形式は、深井戸用水中ポンプ イワヤ PS537 定格消費電力 610W ウッドデッキ...

  • セカンドハウス芝刈り (8回目)

    今日のライブカメラ映像です。先週、芝刈りしたばかりですが、僅かですが伸びてきているので、年内にもう一度刈る必要があるようです?こちらは、先週の画像ですが、ミニ菜園にサツマイモやネギ、ニラが育っています。後ろのビニールハウスの中は、イチジクがジャングル状になっていますが、水不足?のためか一個も実が付きません。このため、年内中にビニールを撤去する予定です。セカンドハウスの裏側ですが、アジサイの剪定など...

  • ムサシ 除草バイブレーターを購入~♪

    カミさんが除草時、膝が痛くなるということでムサシ製の除草バイブレーターを購入してみました。しかし、機械は嫌いなのでσ(゚∀゚ )オレがこれを使って除草しろとのことです(^^;)余計なモノを買って大後悔です!実は、コレってジャパネットの期間限定商品だったのですが、もっと安いサイトを検索して購入。オプションのハンドルも別サイト(ビッグカメラが最安でした)で購入。ジャパネットで販売終了になると同時に楽天やヤフー、メル...

  • 栗三昧~♪

    モンブランが食べたくて茨城県笠間市にある「道の駅かさま」へ行ってきました。平日の13時頃でしたが、約40分間も並んで目的のモンブランをGET!最近、話題の 0.5ミリ極細モンブラン(税込み880円)です。σ(゚∀゚ )オレとしては普通のモンブランの方が好みですね(^^;)で、お土産に買った栗を帰宅後に調理。これは、渋皮煮にします。重曹を小さじい杯加えて10分煮る・・・・を3回繰り返し、最後に砂糖を加えて10分間煮て完成。昨...

  • 海鮮丼

    海鮮丼が好きな孫たちのために手作りしてみました~♪サーモンとホタテは地元のスーパーで購入し、イクラのみネットでポチです。ご飯は、先日購入した象印の炎舞炊き NW-FB10-BZを使用しています。通常イクラ丼のイクラの量は一人前当たり50~100グラムとのこと。今回は、一人前当たり80グラムとしました。これ、函館で食べたら5千円位しそうですが、自宅なら半値以下で食べられます。因みにポチったイクラは、1キログラム15,000円...

  • アウトランダーPHEVに激安ドリンクホルダー設置

    amazonで購入した激安なドリンクホルダーをアウトランダーPHEVに取り付けてみました。な~んと料込みで480円。それも2個入り~ヽ(^o^)丿見た目の高級感はありませんが質実剛健っていう感じ!更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • エアコンが壊れました~(^^;)

    初代オーナー新築時に設置した東芝製エアコンが壊れました。2011年製なので、製造から10年を越えているため部品が無く、修理不可です。最近、涼しくなったためかエアコン価格も下がってきています。そんな訳でネットで基本工事費込みのエアコンを購入しました。新しいエアコンは、壊れたエアコンと同じ東芝製の10畳用。東芝 RAS-2814TM(W) 10畳用 ・・・79,335円既存エアコン取り外し工事・・・5,500円エアコンダクト(再利用)取...

  • ヒカキン絶賛の炊飯器買いました~♪

    購入から14年を経過した我が家の炊飯器(パナソニックSR-HY-152)その前に使っていた炊飯器が落雷で壊れたので、間に合わせに購入したモノです。それが、壊れないのでズルズルと使い続けていましたが、毎日美味しいご飯を食べたいものです!そんな訳で最高クラスの炊飯器を購入してみました。三菱電機の本炭釜 紬(つむぎ)と象印の炎舞炊きが最後まで残りましたが、ヒカキン絶賛の象印の炎舞炊き NW-FB10-BZに決定ヽ(^o^)丿届いたの...

  • HiKOKIインパクトドライバー買いました~♪

    ご無沙汰です~(^^;)最近、カミさんから地味な家事仕事ばかり命ぜられ、更新から遠のいていました(^^;)そんな中、amazonで HiKOKIのインパクトドライバーが安かったので衝動ポチ!本体に18V2Aのバッテリー2個と急速充電器、ケースが付属して14,183円。最近では、重い36Vのバッテリーより18Vの方が軽くていいです!なお、充電できなくなる不具合があるようなので、試してみましたが問題ありませんでした。従来使っていたインパクト...

  • 台風7号の被害は無かったものの~( ;∀;)

    セカンドハウス正面に設置した防犯カメラの画像です。建物の裏側にもカメラを設置しているので、毎月300ギガもデータを消費しています(^^;)昨日の台風7号の被害ですが皆無の様でホットしています。しかし、連日の暑さと雨が少なかったせいで芝生が枯れかけてきました。なお、グリーンに見える場所は雑草です。生えてくればよいのですが~(^^;)更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • セカンドハウス芝刈り (6回目)

    毎日暑いですね~💦前回の芝刈りから一ケ月経過。でも、思っていたより伸びていません。熱すぎるので、雑草の成長が鈍くなったのでしょうか(^^;)何度も水分補給&休憩をしながら作業していましたが、この時点で気温35度なので一時休止。夕方になってから再開し、何とか刈り終えました(^^;)更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • セカンドハウス芝刈り (5回目)

    先週、敷地内にあるヤマモモを収穫しようとしてセカンドハウスへ行って来ました。しかし、既に収穫期を過ぎており、大半が落果~(@ ̄□ ̄@;)!!やむを得ず、芝刈りだけして帰ってきました(^^;)以前にアップした3回目の2週間後に4回目の芝刈りを行っているので、今回は5回目になります。刈った後に左から時計回りに撮影してみました。ビニールハウスの中は、全く実の無いイチジクのジャングル(^^;)どうやら水不足が原因のようですが...

  • BLAST-FARM T-33の の継続車検

    一昨年購入したT-33ですが、殆ど使用しない内に2年を経過。そんな訳で地元の軽自動車検査協会へ行ってきました。第2ラウンドの時間帯に予約しましたが、少々出遅れたので、ガラガラ状態ヽ(^o^)丿検査時間は10分程度。全部で概ね1時間くらいで無事に継続車検終了です~♪【かかった費用】 検査手数料 1,800円 技術情報管理手数料 400円 重量税 6,600円 自賠責保険(24ケ月) 5,430円 計 14,230円更新の励みになりますの...

  • プルメリアの挿し木

    大きくなり過ぎた枝の内2本を根元でカット。残った枝の高さはそのままですが四方に広がっていたのでスッキリ!挿し穂は頭頂部2本とその下部2本です。根本にルートンを付け1週間乾かしました。用土は、鹿沼土小粒と観葉植物用の軽い土を約6:4にしてみました。底には鉢底石を敷いています。残った親株の花が咲き始めました~♪更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • 未来のレモンサワー

    流行っているようなので買ってみました~♪価格は、普通のレモンサワーの約2倍(^^;)缶を開けるとレモンスライスが缶の底から浮き上がってきます( ゚Д゚)中のサワーの水分で戻るらしい?味は辛口なので、好みがわかれそうですね?更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • “茨城のゴールドコースト” 大竹海岸海水浴場 開設中止

    最近、ニュースで話題になっている茨城県鉾田市の大竹海岸です。ここ鹿島灘は、利根川と那珂川から海に流入した土砂が波の流れによって広がり砂浜が作られてきました。しかし、ダムの整備や河川の護岸工事などが進められ、川から海へ流れる土砂の量が減っているそうです。そのため、波による砂浜の浸食が激しく、岩が突き出たり、場所によっては深さ1メートルほどの穴があいたりしていて、来場者の安全確保が難しくなってしまい今...

  • 我が家のワンコ

    向かって左が長女家で飼っているチワックス(チワワとダックスの雑種(2歳))のソラ。右が我が家のチョコ(トップードル9歳)です。餌で吊って撮影したのでチワックスは舌が出ています(^^;)トイプードルは、月一でトリミングさんのお世話になっています。一方、チワックスは、季節の移り変わり期に抜け毛が多くて大変ですがトリミングの必要が無くて経済的(^^;)二匹ともヤンチャで元気いっぱいです!更新の励みになりますので、↓のクリ...

  • セカンドハウス芝刈り (3回目)

    今年3回目の芝刈り後の画像です。芝が綺麗に刈られていると気持ちがイイですね!なお、面倒だったので、2回目の芝刈りはアップしていません m(_ _)mところで画像中央の青い散水栓ボックスを設置しました。以前、ここに庭園灯が建っていましたがクルマに轢かれたようで、配線とコンクートのベースが残っていました。仕方なく、三角コーンを置いていましたが超絶邪魔でした(;^_^A先日、業者にコンクートのベースを撤去してもらったの...

  • http://woodymonaco3.blog24.fc2.com/blog-entry-1839.html

    更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • 2024 First 芝刈り

    久々の更新になってしまいました~(^^;)先月は、体調が悪かったり、野暮用が多かったりで4月下旬にやっと今年第1回目の芝刈りです。暫く行かなかったので案の定、庭は草で覆われていました(^^;)見た目は悪くないのですが、芝刈り機がすぐに一杯になってしまい、刈った草を捨てるのが大変( *´艸`)今年も高級食材のアミガサタケが植木エリアに生えていました。ここは、刈った芝や剪定した枝葉を粉砕してバラ撒いてあるので生えや...

  • ヒラメ釣りを始めます~(^^;)

    2020年12月にセカンドハウスを購入してから早くも4年半経過(@ ̄□ ̄@;)!!海が近いので、釣りができるというのも購入理由の一つでしたが・・・・・。そんな訳で、今頃になって重い腰を上げました(^^;)先日、近所に開店した上州屋でお手頃価格の竿とリールを購入。腕が上がったらもっと上級者用を購入するつもりですが今はこれで充分でしょう? 竿・・・ダイワ ラテオ 96M・R(シーバスロッド) リール・・・ダイワ レグザ...

  • ヒバの刈りこみ

    お隣りにヒバの枝が盛大に越境していたので、苦情が入りました。樹形がこのてヒバ状だったのですが、主幹が1本だけなので「エメラルドグリーン」かな?手の届く範囲でお隣側へ出ている枝を全部カット。ついでに枯れ枝も適当にカット。お隣が全く見えなかったものが剪定後は見え過ぎちゃって困るの~状態です ( ゚Д゚)イヤン今までは、暗くて雑草も生えなかったですが、日が差しています~( ゚Д゚)今年の夏は雑草取りが大変なような気がし...

  • イレクターでロフトの手すりを制作しました

    矢崎化工のイレクターでロフトの手すりを制作してみました。イレクターパイプは、スチールパイプに、プラスチックを被覆してあり、丈夫で軽く、錆びに強く、清潔さを長く保つことができるとのこと。使用したパイプの径はΦ28mm。継手はメタルジョイントを使いたかったのですが、コストの関係で樹脂製を選択。ただ、設置後になって格安の社外製メタルジョイントの存在に気づきました(^^;)一番上に横に設置した直管の長さは1,070㎜、...

  • ロフトに既成品のハシゴを設置

    半年前にヤフオクでポチしたロフト用のハシゴを今頃になって設置しました。設置といっても、組み立ててロフトの出っ張りに引っかけただけ。まぁ、ロフトというより使用済の1×4材と布団置き場状態なのでハシゴの使用頻度は低いのですが・・・(^_^;)ごちゃごちゃしていて落ち着きます!イレクターの継手です。明日は、これでロフトの手すりを製作します。気晴らしに近くの海岸へ行ってきました。別荘からクルマで3分くらい。風が強く...

  • トイレ ペーパーホルダー交換

    更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • キッチンの台付きシングルレバー混合水栓交換

    建築時に取り付けられていたシングルレバー混合水栓交換(INAX SF-4430S)が老朽化したので交換してみました。取付穴径とピッチ長がINAX SF-4430Sと同様のLIXILのRSF-551をamazon で購入。それと絶対必要じゃありませんが、有ると大活躍する立水栓締付工具(L型レンチ) KG-1を購入。予め水道の元栓を閉め、シンク下に潜って24mmのナットを外し古い水栓を取り外します。この部分が狭いので、立水栓締付工具のKG-1があると便利です。取...

  • ガーデンライトをLEDに変えました~♪

    セカンドハウスの庭に設置されている13基のガーデンライト。1基当たり40Wなので全点灯すると520Wにもなります ( ゚Д゚)これでは、頻繁に点灯するのをためらってしまいます(^^;)そんな訳で、全ての電球を6WのLEDに交換しました。これなら前点灯しても78Wなので、後ろめたさが軽減されます。背の低いタイプのガーデンライトは9基で内部にガラス4枚。背の高いガーデンライトは、4基で内部にガラス6枚・・・(^^;)こちらは分解してみて...

  • 確定申告終了!

    少し不動産所得があるので、毎年この季節に確定申告が必要なんです~(^^;)そんな訳で、令和5年分の確定申告書を作成しました。確定申告は、明日16日からですが、最寄りの税務署に電話したところ今日でも良いとのこと。国税庁の確定申告書作成コーナーで作成し、マイナンバーカードと古いICカードリーダで送信(/・ω・)/10年以上前の機器ですがまだまだ使えます(^^;)HITACHI HX-520UJ.K更新の励みになりますので、↓のクリックを...

  • 薪ストーブで焼き芋~♪

    アウトランダーPHEVの充電と200Vのエアコンを同時使用するとブレーカーが落ちてしまいます(^^;)そんな訳でエアコンの方が楽なのですが蒔ストーブを焚いています。芋好きな友人が持ってきた紅はるかを焼いてみました。温度は、350度くらいで、約45分で焼きあがり!まあまあの出来でしたが、自宅のレンジ専用のダッジオーブンの方が美味しいですね!庭には、蝋梅が満開になっていました。更新の励みになりますので、↓のクリックをお...

  • テンセグリティの小物

    最近、ちょくちょくTEMUで買いものしていますが、面白そうだったのでポチしてみました。テンセグリティとはtension(張力)とintegrity(統合)をかけ合わせた造語とのこと。組み立ては、レゴのような感じで30分程度で完成。ただ、ちょっと座りが悪く、少しの振動で倒れてバラバラになってしまいます(^^;)この構造でイスかテーブルを作ると面白そうです。でも、最近気力が失せているので実現しそうにありません( ;∀;)更新の励みにな...

  • リンサークリーナー買ってみました~♪

    手軽に洗うことができない絨毯や布製のソファーが洗えるということで、リンサークリーナーを購入してみました。60度のお湯が出るということで yadea のリンサークリーナーを選択。今までは、ワンコが汚したカーペット(タイルカーペット)の汚れた部分だけ外して屋外で水洗いしていました。その場合、乾くまで2日程屋外で乾燥させる必要がありました。寒い冬や夜間など、結構たいへんだったので、もっと早く買えば良かったです...

  • 窓拭ロボット

    今年もあっという間に12月!!そんな訳で、恒例の窓拭きですが、我が家の窓は、インナーサッシを取り付けてあるのでガラス面積が2倍です(^^;)もう、足元が危ないお年頃になってきたので、今更ですがHOBOT-388を購入してみました。HOBOT-388で掃除できない部分は、諦めます。強力な風圧で窓ガラスに吸い付きながら2軸の丸いモップが回転します。時間がかかりますが、いい仕事をしてくれます♪隅も思っっていたよりきれいにしてくれま...

  • YAMAHA P-515B 修理

    前回に引き続き、今回もピアノネタです(^^;)先日、カミさんからYAMAHA P-515Bのが鍵盤の叩き方によって音が出ないキーがあると言われました。症状が出始めたのは、少し前からだそうです・・・・もっと早く言えよって感じですね ( `ー´)ノ購入したのは、2019年4月で、現在は生産を終了していますが、未だに新品が販売されています。P-515Bって、スタンド(脚)やペダルがオプションなので、意外と高級品です(^^;)まぁ、下の画像を見...

  • 入学祝い~

    4人いる孫の中で、一番下の男の子が来春中学生になります。そんな訳で、ちょっと早いけど入学祝いの電子ピアノを買いに近くの楽器店へ出かけました!孫は、ピアノ教室へ通いだしたばかりですが、ヤマハ CLP-775-DWが希望とのこと。アナログのアップライトピアノとは比較になりませんが、電子ピアノとしては中の上ランクΣ( ̄□ ̄ )ちょうどブラックマンデーなので通常時より4万円ほどお安くなっていました。でも、帰宅後にネット...

  • 秋の夜長に~♪

    今年最後の芝刈り(10回目)を終えました。もう、春まで芝刈りから解放されます~(/・ω・)/気持ちが良い夜だったので、夕食後にライトを点灯してみました~♪庭園のライトは、全部で13基で1300Wですが画面中央のライトが切れていました(^^;)LEDに変えようとも思いましたが、点灯する機会が少ないので、普通電球に交換します。更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • ガレージで映画鑑賞

    中央に光っているのが、amazonプライムデーで購入したNOAYOのミニ・プロジェクター 10000LMです。価格は、1万円くらいでした。Bluetooth5.2搭載1080PフルHD天井投影可4K対応 ミラーリング対応50%ズーム機能台形補正天井吊り可・・・・・とういうことで購入しましたが、何故か購入時より価格が下がっています(^^;)それに10000LMから12000LMと照度が上がっています。amazonの闇ですね!ガレージの内壁(白色塗装された鉄板)に投影し...

  • カラオケ用 パワード・スピーカー

    2022年末に誤って廃棄してしまったCD+G(CD+Graphics)プレーヤーです。マイクが使えなくなってしまったので、色々もがいていました~(^^;)こんなCD+G再生可能な中古ラジカセを購入したり・・・・(^^;)汚いしチープすぎるので廃棄(^^;)買ってすぐにメルカリで処分した中華製パワードスピーカー(^^;)こんなのも買ってみました(^^;)もう、これで最後にしようとマイク入力端子があるオーディオアンプをAliexpressで購入。しかし、中...

  • 栗の渋皮煮 Part Ⅱ

    9月下旬に作った栗の渋皮煮の評判が良かったので、また作ってみました。前回は、すぐに無くなってしまったので、今回は前回の3倍の2.5キロ(^^;)何でもそうですが、慣れてきた頃に作業が終了してしまいます(^^;)でも、大量の鬼皮剥きで爪が痛いです(>_...

  • 木製ジグソーパズル

    レーザー切り抜きの木製のジグソーパズルです。Aliexpressで300ピースが送料込みで千円ちょっとだったので購入。でも、始めてすぐに飽きてしまいました(^^;)その続きを粘り強い性格のカミさんが引き継ぎ完成させました(/・ω・)/形状が四角じゃないので、額装せず裏側に三角吊金具を接着して壁に飾る予定。更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • チャットGPTで似顔絵

    チャットGPTで我が家の長男の似顔絵を描いてみました。と言ってもワンコですが~(^^;)結構、良く描けていてソックリです(^^;)更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • セカンドハウスの芝刈り (7) (8) (9) & 植木の剪定

    やっと秋らしくなってきましたが、毎回デジャブの芝刈り画像です(^^;)今回掲載分は8月5日、8月27日、9月24日の3回分になります。なお、9月24日は頑張って植木の剪定も実施。何のためのセカンドハウスなのかって思いますが、汗をかいた後のビールは美味いですね(^^;)柘植を四角にカットしてみましたが、難しいです!ねずみもちの木後で根本から伐採する予定です。榎これも根本から伐採する予定です。少しはサッパリしました~♪更新...

  • プルメリアの種まき(4)

    今年(2023年)の6月23日に種を蒔いたプルメリアが大きくなってきました。7月21日に75mmのポットに植え替え。その後、9月上旬に90mmスリット鉢に植え替えました。葉色や大きさの違いなど個性があるので、花が咲くまでこのまま育てたいのですが、スペース的に無理です(^^;)なお、白いポットに入れてある2鉢は、オレンジ色のカリフォルニア・サンセットの種から発芽した苗です。横から見ると立派なプルメリアに見えな...

  • 栗の渋皮煮を作ってみました~♪

    先日、セカンドハウスへ行った際に地元のスーパーで大きな栗を見かけたので買って来ました。栗の渋皮煮が大好きなのですが、カミさんにリクエストしても作ってもらえません。そんな訳で、自分で作ってみました(^^;)栗の鬼皮が柔くなるように熱湯に1時間つけて置いてから皮を剥きました。鬼皮を剥いた後の重さは736グラム。1.ひたひた+αの水に小さじ1杯の重曹を加え、加減で沸騰するまで強火、その後は中火の弱火で10分程アクを...

  • そろそろシャインマスカットの収穫期です~♪

    一昨年にアライグマの被害を受けてからというもの殆ど放置のシャインマスッカットです。長く伸びた枝は、邪魔なので適当に剪定だけしています。今年は1本の樹に約70房も実っているせいか、9月下旬になってやっと糖度が上がってきました(/・ω・)/なお、アライグマ予防のために左側に見えるLEDライトを夜間に点灯しています。ブドウは、根から遠い房から熟してくるそうで、ひと房ごとでは上から順に糖度があがります。糖度が気にな...

  • てのりデリカミニ

    アウトタンダーのオイル交換のついでに予約しておいた「てのりデリカミニ」が入荷したので、早速受け取りに行ってきました。結構かわいいです(^^;)更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • デスク下ケーブルトレイ

    デスク下の電源タップ周辺に埃が溜まりやすく、掃除が大変なので市販のケーブルトレイを取り付けてみました。まぁ、掃除するのはカミさんですが~(^^;)かなり前から木っ端で大きめの電源タップを入れる箱を作ろうと考えていましたが、買った方が早いです(^^;)使用前の画像はありませんが、格段に掃除がしやすくなりました。更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • セカンドハウスの芝刈り (6)

    毎回、デジャブのような画像でスミマセン~(^^;)今年6回目の芝刈りを7月22日に実施しました。画像の下側方向は、購入時畑エリアでしたが、だんだんと芝が占拠し始めています。雑草が目立ったので、前オーナーが残していった芝用除草剤を散布で、散布後10日目の画像ですが、芝が黄色くなってしまいました ( ゚Д゚)なんとか復活すればよいのですが (-。-)y-゜゜゜更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ...

  • バーセア敷設 ほぼ完成です!

    オーダーしてあったバーセア106枚が午前中に到着。一人でベランダまで運び上げましたが、もうヘロヘロ~(*´ω`)1枚が1.8kg~1.9kgなので、全部で約200kg・・・・頑張りました!で、今日はここ最近の暑さより、割とマシな日だったのでその気になって敷設まで実施。先日、設置してしまった「つっぱりオーニング」が若干邪魔でしたがプチンプチンと並べていきます。そんな訳で、半日ほどで完成しました!最後にエアコン室外機を義兄に...

  • プルメリアの種まき (3)

    プルメリアの種まき (1)プルメリアの種まき (2)2023年6月24日に種を蒔いたプルメリアですが約9割が発芽し、成長中です。まだ、子葉なので、個体差は分かりません。本葉が出たら植え替えようと思っていますが、このままかも知れません(^^;)剪定した親株も新芽が出始めましたが、Y型に残した枝の双方が三又に発芽しています(/・ω・)/さすがに挿したばかりのピンクには花が咲きませんが、他の株は花が咲きました。Jungle Jack ...

  • つっぱりオーニングの取り付け

    8年前に取り付けたオーニングですが、骨格部分には痛みは無いものの、布地が劣化しています。そんな訳で、新しいオーニングを購入して交換。以前のサイズは横幅190センチと270センチで、同サイズはカインズでしか見つかりません。仕方なく店舗取り置きを依頼し、引き取りに行ってきましたがアウトランダーPHEVで運べるギリギリサイズでした(;^_^A以前のモノより布地がしっかりしており、価格の割に高級感があります。ベランダの床...

  • ベランダの防水工事

    ...

  • セカンドハウスの芝刈り (5)

    今回は、一ケ月ぶりの芝刈りになってしまいました。草の背丈が大きいものは30センチを超えてしまい、芝生というより草原です(;^_^A前回も書きましたが、ネズミモチが大きくなり過ぎて困っています。既に画面左側の農機具小屋を超えています(;^_^Aなお、きれいな新緑に見えるのは、花が咲いているからです(;^_^A道路にもハミ出していて、これ以上大きくなると近所迷惑です(;^_^Aシマトネリコも花が咲いていて、新緑のようにみえます...

  • プルメリアの種まき (2)

    6月24日に種まきしてから一週間が経過。半数位の種が発根しています。そんな訳で75mmのポットに植え替えしました。丁度30ポットです。更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • 電気押し花機

    カミさんが欲しがっていたのでメルカリでポチしてみました。簡単構造ですが何故か高価格です(^^;)そんな訳で、早速使ってみました←カミサンがです(^^;)まあまあの出来です!しかし、もう飽きてしまったようで、このままテーブルの上に出しっぱなし。困ったものです~( *´艸`)更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • プルメリアの種まき

    我が家の3種類のプリメリアです。ピンクJungle Jack Mini Whiteカリフォルニア・サンセット昨年9月頃、気づかぬ間にピンクに種が・・・・・。で、今月の初め頃待ちに待った種が出来上がり!きれいに整列しています。少しの風で飛んでいってしまうので、キッチン用のネットをかぶせておきました。そんな訳で種まきしてみました。(2023年6月24日)ピンク、Jungle Jack Mini White、カリフォルニア・サンセットの3種類の遺...

  • 自宅庭のルーティーン

    梅雨の晴れ間に自宅庭の今年初めての芝刈りです。ついでに消毒も実施。これがあるので、カミさんの許可がないと消毒できません。手前に大葉やバジル、その奥にモロヘイヤやナス・トマト、一番奥に日本ネギを栽培中。白色アガパンパスが大きくなりすぎて邪魔になってきました。白い袋は、ブドウの巨峰ですが、ここ数年収穫できていません(^^;)更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • プルメリアの挿し木

    友人から頂いたピンクのプルメリアが大きくなり過ぎたので、剪定して挿し木をしてみました。剪定後、数時間水を吸わせてから植物成長調整剤のルートンを切り口に付けて・・・。2週間ほど乾燥させます。排水が良くなるように鉢の下部へ大粒の赤玉土を入れます。...

  • 検査入院して来ました(^^;)

    昨年8月に入院・手術した狭心症の卒業試験とのことで2泊3日の入院をしてきました。右ひじ内側の動脈からカテーテルを通して冠動脈内を検査。結果は、合格!今後は、病院から地元の医院への通院に変わります。まだ暫くは色々遊べそうです~(/・ω・)/更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • 靴箱の扉ノブをパンプキン型へ交換

    昨年の暮れに玄関の壁紙を張替えましたが、靴箱の扉のノブが地味だったので交換してみました。全部で8個交換してみましたが、全く目立ちません( ノД`)シクシク…カミさんからは、感想も苦情もありません・・(^^;)交換したのは、中華製のパンプキン型。直径40ミリ。丁度いいサイズでした。不要になったノブは、当分の間処分しないで様子見です。更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • シングルレーコード

    ハードオフのジャンクレコードですが、1枚税込み110円だったので、衝動買いです!ジャケットがヨレヨレだったので、ラミネート加工。EP保護袋がクシャクシャで白化していたので、amazonで新しい袋を100枚購入。レコード盤は、どうでもいいので未確認です(^^;)気が向いたら、額装してみたいと思っていますが、気が向かないかも(^^;)更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • 自宅の百合が咲き始めました~♪

    庭に百合が咲き始めました~♪更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • 玄関にロールスクリーを取り付けました♪

    前オーナーが取り付けたブラインドの調子が悪かったので、ロールスクリーンに変えてみました♪取り付けは、位置や水平に気をつけてサッサと終了。でも、なにか変・・・?あっ、シワが多いのは取り付け直後のためです。実は、裏表が逆でした~(^^;)少ししか映っていませんが、左の開閉ロープが右側になります。更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • 2023 セカンドハウスの芝刈り(3)~(4)

    今年の3回目と4回目の芝刈りをしました。慣れたもので、際刈りも含めて3時間程度で終わります。余力があったらセカンドハウス前の砂利道と裏庭に除草剤散布を実施。天気が良いと気持ちいい汗がかけます。左側に見えるビニールハウスにトマトでも植えるつもりでしたが、もう遅いですね(^^;)σ(゚∀゚ )がネット通販で購入したジュンベリーに実がついていましたが、鳥害はまったくありません。もっと美味しいモノがあるのかも知れません...

  • ジュン・ベリーのジャム作りました

    例年は、小鳥に食べられのを見ているだけですが、今年に限って小鳥が来ません。そんな訳で久々にジャムにしてみました。一粒づつ摘むのではなく、画像のように茎ごと摘むと早いです。この後、洗ってから不要な部分を取り除きます。砂糖をまぶして1時間くらい放置し、レモン果汁を加えて15分位煮れば完成~(/・ω・)/種を裏ごしすると独特の香りが無くなってしまうのでこのままです。煮沸消毒した瓶に入れました。冷めたら冷蔵庫へ...

  • 2023 オープンガーデン(加須市②)

    更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • 2023 オープンガーデン(加須市①)

    加須市K氏庭を見学させていただきました~♪近年、加須市のオープンガーデンに掲載されていませんでしたが、飛び込みで訪問。聞けば、インスタグラムで短期間の告知を行い、予約を受付けた人だけに限定しているとか。せっかくだからということでOKが出ました(^^;)気になる方は「ゆきなそう」でぐぐってみてください。じつは、2015年に訪問したことがあり、その時も素晴らしいと感じていましたが更に進化していました。来年は、...

  • カラオケ用パワード・アンプ・スピーカー

    CD+G カラオケ用にパワード・アンプ・スピーカーをポチしてみました。バッテリー駆動でワイヤレスマイクが2本付属。日本では多分使えませんがFMラジオまでついています(^^;)本体には、スイッチやボリュームが色々並んでいますが通常使うのは電源SW及び音量とエコーのボリュームの計3個だけ(^^;)使用してみると 、マイクで低い音域が出ません。エコー付き拡声器って感じで、イベント用にはいいかも知れません。カラオケ用として...

  • 牡丹の押し花です

    亡き母が育てていた牡丹です。今年も誰もいなくなった実家の庭に咲いていました。ところで、昨年からカミさんが押し花教室へ通っています。そんな訳で、押し花にしてもらいました~♪更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • 光回線

    我が家のネット回線はNURO光 G2V 戸建て。ONU機能とルーター機能を搭載したファーウェイ製のEchoLife HG8045Qが貸与されています。ただ、無線とはいえ最大2GbpsのIEEE 802.11acが下記のとおり(^^;)そんな訳で、ファーウェイは個人情報が危ない!などとクレームで他機種に交換してもらいました(^^;)しかし、送られてきたSGP200Wに替えると2.4GHz帯の接続がどうしてもできません。設定をいろいろ変更してみましたが変わりません。...

  • アマリリス(3年目)

    顔見知りのクロネコヤマトの配達員さんのノルマ?に協力して購入したアマリリス。あまり管理していませんが今年も花が咲きました。しかも、根元に子株が出ています(/・ω・)/更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • 2023 バラ(6)最終

    今年は、開花が早く、開花した途端に風雨にやられ散々な結果でした。未だに、スモークツリーが開花していないのにバラは、ほぼ咲き終わっています。シャーロット・オースチン、ウィズレー2008、ジュード・ジ・オブスキュア、クレア・オースチン、オーキッド・ロマンス など個別に紹介していない株がありますが、面倒なので割愛しました(^^;)更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • 2023 バラ(5)

    ローブリッターこれが咲くとバラの季節は終わりって感じます~( ;∀;)散るまで、ずっとこの形状なので、雨水が貯まってしまいます(^^;)ピュル・カプリス(Pur Caprice)咲き初めは黄色かった花色がだんだん白っぽくなってきました。もう少しでグリーンに変化します。トロワラス次女からの父の日プレゼントですが、久しぶりに咲きました~(/・ω・)/ザ・シェパーデスサハラ’98飽きたので、何年も前から違う品種に植え替えたいと思...

  • クレマチス 2023 (5)

    レッド・スター (旧枝咲き・弱剪定タイプ)ここのところの連日の雨でそろそろ終わりだと思います。それでも、開花期間が10日以上・・・立派です!プリンセス・ケイト(新枝咲きの遅咲き系・強剪定・2年苗)今年の開花は一輪だけでしたが来年に期待です。花後は、ダメ元で半分くらいに切り戻しをして、二番花を狙います(^^;)しかし、新枝咲きで、ここまで花弁が大きく開くって、驚きです( ゚Д゚)マンジュリカ今年は、どういう訳か...

  • ゴールデンウィーク中はセカンドハウスで過ごしました♪

    GW中の庭の様子です。芍薬の花が見頃でした。ウツギは、昨年冬の強剪定の影響でしょうか?花色が薄いです。クレマチスは、自宅より少しだけ遅咲きです。海風の影響でしょうか?1~2度気温が低いように思われます?まぁ、自宅が熊谷市と隣接しているので、暑過ぎなのもあります(^^;)ヤマボウシの花です。これも冬に強剪定していますが、思いの外咲いてくれました。更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブロ...

  • 雨漏りでベランダが腐ってしまったようです~ "(-""-)"

    2004年にミサワホームが建てた自宅のベランダの防水マットに亀裂を発見!上にTOTOのバーセアを敷いていたので発見が遅れました。ここから侵入した雨水により内部が腐食しているようで、上に乗るとブクブクしています。亀裂が一直線状に続いているので、素材の劣化というより施工不良のような気がします?しかし、建築から28年も経過しているので、日常の点検を怠ったσ(゚∀゚ )が悪いのでしょうね( ノД`)シクシク…そんな訳で、バーセアを屋...

  • 久々のBBQ~♪

    セカンドハウスで長女一家と久々のBBQです。σ(゚∀゚ )オレは、ビールを飲み過ぎてしまい、早々と離脱。そんな訳で画像が殆どありません(^^;)Weber(ウェーバー))のコンパクトケトル。直径47cmでコンパクト(^^;) 国産牛の肩ロースを強火で各面2~3分づつ焼いてから弱火エリアへ移して約10分。中心温度計で約55度になっているのを確認し、コンパクトケトルから出してアルミホイルに包んで休ませます。最後にカットして出来上がりですが、...

  • ガレージで煎れたコーヒーの味

    ガレージで淹れたコーヒーって美味そうな感じがしませんか?そんな気がしてSOTOのレギュレーターストーブとHARIO(ハリオ) のガス直火対応ドリップケトルを購入。チャットGPTによると「ガレージで淹れたコーヒーは、自分で手軽に淹れることができるため、特別な味わいや雰囲気がありますね。また、ガレージでの作業やDIYなどのアクティビティと合わせて楽しむこともできます。ただし、ガレージは通常、自動車や機械を保管する場所で...

  • 50インチ液晶テレビを寝室壁面に取り付けてみました

    取り付けたのは、中華製TV(Hisense 50E6G)です。別にamazonでテレビ壁掛け金具 (32-70インチ用)を購入。壁面といってもログハウスなので、何処にでも自由に取り付けられます(^^;)もう少し上方へ取り付けた方が良かったような気がしますが、エアコンとライトのスイッチが邪魔なので、こんなものです(^^;)YOUTUBEとプライムビデオの設定をしておいたので、最近ドラゴンボールにハマっている孫も喜ぶでしょうね?なお、取り付けに当た...

  • 2023 セカンドハウスの芝刈り(2)

    前回の芝刈りから2週間ほどしか経過していませんが、まだ早いと思いながら刈ってしまいました。でも、早めの芝刈りは楽ちんです(^^;)下は、カミさんが育てているブロッコリーですが花が咲いていました(^^;)...

  • ジムニー(JB64)に Fire TV Stick を付けてみた♪

    amazon のGWセールで、通常より千円安くなった Fire TV Stick (第3世代)を購入したので、ジムニーに付けてみました。Alexa対応音声認識リモコンが付属しており、「アレクサ ユーチューブでニュース再生して」等と言うだけで簡単に操作できますが、動画だけにギガを大量に消費します(^^;)2年前にアルパイン社のディスプレイオーディオを「DAF9」ではなく、1万円高価な「DAF9V」にしたのは、HDMI端子があるためです(^^;)それなのに...

  • クレマチス 2023 (4)

    レッド・スター (旧枝咲き・弱剪定タイプ)安価な苗だったのに咲いてくれました~♪ディアマンティナ(旧枝咲き・弱剪定タイプ・2年苗)咲き始めてから一週間以上経過していますが未だ満開に至りません。最初に開いた花弁が日焼けのせいか変色を始めました(^^;)更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • 2023 バラ(4)

    呑み過ぎで、誤って大きな画像をアップロードしてしまいました(^^;)少々重いかも知れません(^^;)ノーブル・アントニー地植えしたばかりなので、花数は過去最高ですが花が小さいです(^^;)うららグラハム・トーマス(Graham Thomas)アブラハム・ダービー(Abraham Darby)ジャーマンアイリス(ゲイパラソル)も咲きだしました。マダム・アルフレッド・キャリエール(Mme. Alfred Carriere)剪定をサボったら高い位置に咲いてしまいま...

  • 2023 バラ (3)

    うらら先日、狂い咲きの鉢の方をアップしましたが、こちらは地植えのうららです。病気に強く育てやすいのですが、色がドピンクです(^^;)グラハム・トーマス(Graham Thomas)一昨年、この場所にあったピエールドゥロンサールが虫食い被害で枯れてしまい、その後に植えたものです。高さ2.4メートルのパーゴラ頂上まで届きました(/・ω・)/アブラハム・ダービー(Abraham Darby)ロードリー・オベロン (Lordly Oberon)まだ、蕾です...

  • 端午の節句

    長女の家が狭くて置き場所が無いとのことで、実家に里帰りした兜人形です。普通の二階建住宅で、特に狭い訳では無いと思っていましたが・・・。どうやら片付けができない性格なようで困ったものです~(^^;)そんな訳でカミさんが頑張って飾っていましたが、間違っているかも知れません(^^;)更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • デルフィニウムがもうすぐ満開!

    デルフィニウムがバラより早く満開を迎えます。知り合いの花卉生産農家から譲っていただいた株を3月上旬に庭へ定植しました。白い花が一番大きくなるようですが、苗の段階では分からないので、適当に植えてあります(^^;)これは、オマケにいただいたホタルです。スナックエンドウの花です。今年は、まだ4個収穫しただけです(^^;)更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

  • クレマチス 2023 (3)

    花炎(かえん)(旧枝咲き・弱剪定タイプ・2年苗)今年は、2輪咲いてくれましたが、開花しはじめてからここまでに1週間以上かかっています。まぁ、花を長く楽しめるので良いです・・・ (/・ω・)/H・F・ヤング今が絶好調! 植えたばかりの初年度にこんなに咲くなんて思ってもいませんでした。スーパービバホームの店員のミスで我が家にやって来ました株ですが・・・許します(^^;)更新の励みになりますので、↓のクリックをお願い...

  • ふかや花園プレミアム・アウトレットへ行ってきました♪

    昨年10月のオープン以来、気になっていましたが、やっとその気になったので行ってきましたwwレストラン等を除くとペット連れで入店できる店が多いのでいいですね!Cafe Iguana MEXICAN GRILLテラス席へワンコ入店OKで、テイクアイトもOKでした。zwilling (ツヴィリング) Staub(ストウブ) ピコ・ココット ラウンド 28cm チェリー・レッドを購入。しかし、これ重さが7Kgもあります(^^;)ちょっと大きすぎるので、次回は24cmが...

  • 久々にノートPC買いました~♪

    σ(゚∀゚ )は、自由度と性能が低いにも関わらず高価なノートPCが好きじゃないので、持っていません。でも、CD+Gカラオケを居間やセカンドハウスでも使いたい欲求がでてきました。まぁ、実際には使わないかもしれませんが~(^^;)そんな訳で、第8世代のi5-CPU+256GバイトSSD換装済+メモリ8Gへ増設隅のノートPCをポチ。価格jは、2.2万円・・・既にCD+Gデータが125GバイトあるのでSSDが残り半分です(^^;)余談ですが、ノートPCに映し出さ...

  • 2023 バラ(2)

    家の東側の黄色モッコウバラが最盛期を過ぎました。花弁が隣の駐車場に落ちるので、苦情が来ないように掃除が大変です(^^;)こちらは、白色のモッコウバラです。一昨年、パーゴラを作り直した際に強く剪定したので、枝がスカスカで花も少ないです。でも、風が通るせいかアブラムシが発生しません。狂い咲きのウララです。日当たりが良い場所に置いてあるのと根詰まりが原因かもしれません?更新の励みになりますので、↓のクリックを...

  • Microsoft の Image Creator 使ってみました~♪

    先日のチャットGPTからAIで遊んでいます(^^;)チャットGPTのテキスト以外では、修行不足なためHTMLで表を作るとか指定したURLの画像を表示する程度しかできません(^^;)Microsoft の Image Creatorは、作画の条件を指示するとAIがイメージした絵を出力してくれます。「English style private garden with roses and clematis」と指定したら下記のモノが出力されました~♪凄いの一言ですが、凄すぎて本物のような気がします?更新の励...

  • ジムニー(JB64)にサブ・ウーハー取り付け(2)

    前回の続きです。まずは、アルパインのディスプレイオーディオDAF9VAの裏側からACC電源とサブ・ウーハー出力をLPINE SWE-1080に接続します。配線がギッシリで、うまく納めないとDAF9VAを固定することができません

  • チャットGPTによるバラの詩

    チャットGPTによるバラの詩です。σ(゚∀゚ )は逆立ちしてもこんな詩は書けません(^^;)最近、孫がこれで学校の宿題をしているらしい・・・

  • クレマチス 2023-2

    先月に購入したばかりのクレマチスが開花しました。今年は、開花するなんて思ってもいなかったので、喜びは大きいですヽ(^o^)丿雪おこし 大輪系早咲き品種H・F・ヤング (新・旧両枝咲き・中剪定・2年苗)新・旧両枝咲きって、成長が早い予感がします?そんな訳で、年末に地植えにしてフェンスに絡めようと考えています。更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、monacoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
monacoさん
ブログタイトル
woody monaco blog
フォロー
woody monaco blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用