chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 幼稚園の、かかしさん。

    幼稚園の稲は、垂れ下がってきました。今日見たら、かかしさんが、立ってました。サラリーマンの様な、ネクタイをしてる、かかしさん。

  • 泰山タイル。

    ウインディ−のお客さんから、頂きました。以前にウインディ−の内装で使われてる、泰山タイルを差し上げてました。このタイルでデザインされました。素敵な作品を頂きました。

  • スノードームに水が入りました。

    先日作ったスノードームに、水が入り、出来上がりました。星形のスノーです。振ると、綺麗です。

  • 東京バナナ頂きました。

    お客さんから、東京バナナ頂きました。主人も私も、これ大好きです。娘の所に半分持って行きました。孫に、バナナクリームが入ってて、美味しいよと。

  • スノードーム作り。

    イベントで、スノードーム作りが有り、孫が参加しまた。スノードームですが、海がテーマです。接着剤が乾くまで、水は入れません。明日、水を入れたら完成します。

  • お客さんからの頂き物。

    お客さんから、頂きました。コーヒーと羊羮の、コラボ。羊羮の下にコーヒーゼリー。コーヒーゼリーがもう少し、多い方が良いと思いました。

  • 資源物回収で陶磁器の食器を出す。

    今日は、小学校で資源物回収で、陶磁器の食器と、蛍光管を、出しました。食器は、リサイクルで使われる様です。ミカン箱2箱、貰い物のお皿等々。誰かに使って貰えたらと思います。

  • 滋賀県こどもの国。

    滋賀県こどもの国に行ってきました。コロナのためキャンプ場や、他、数ヶ所、閉鎖されてました。でも、色々と遊べました。孫は、オセロを知ってて、私と対戦しました。孫を勝たせるために、色々と考えながら楽しみました。楽しい1日でした。

  • ガソリン145円。

    最近、行ってるスタンドは、現金会員と65歳以上の値引きで、ガソリン145円で、入れてます。10円位、やすいかな。それプラス、自動ルーレットで、ボックスティッシュ1個頂いてます。他にも、洗剤やら当たるみたいです。まだ、当たってませんが。

  • イチジクのコンポート。

    昨日買ったイチジクを、コンポートにしました。甘さ控えめですが、美味しく出来ました。

  • 今日は、買い出し。

    今日は、買い出しに、あちらこちらに。何軒も、行きました。お安いのを。いちじくが、沢山入ったのを買いました。これは、さっと甘煮に。お野菜も買いました。冷蔵庫が、いっぱいになりました。

  • ドーリーにメール。

    今日は、ドーリーのお誕生日です。先日、ドーリーからメールが来て、プレゼントは贈らずにメールだけでと。去年からのコロナのせいで、ドーリーは外に出られません。私のプレゼントを買いに行けません。気になってる様です。今回は、メールだけに。

  • 羊羮、頂きました。

    お客さんから、頂きました。羊羮と、酒粕。羊羮は、包装紙が無くて、どちらのか、分かりません。酒粕は、滋賀県の上原酒造さんのです。大好きな酒蔵です。何度も行きました。最近は、飲んでませんけどね。

  • 孫からのプレゼント。

    孫からのプレゼントです。幼稚園で、作ったみたいです。おじいちゃんと、おばあちゃんと、2人分有りました。マスクケースです。

  • ニラ収穫。

    先月、収穫しましたが、また、ニラ、収穫しました。3週間で、大きくなりました。ニラ玉用に、切って冷凍します。

  • ビスケットスターフィッシュ。

    今日は孫の、月2回のお絵描き教室でした。でも、絵は、描きません。今日は、魚の図鑑から選び、粘土で立体化します。孫は、魚ではなく、ヒトデを、選びました。ビスケットスターフィッシュと言います。次回、色を塗り魚拓を、作るそうです。

  • 黄色いバラが咲きました。

    黄色いバラが咲きました。涼しい時だと、もう少し大きい花ですが、夏に咲くのは小さいです。でも、花びらは沢山です。

  • 孫の、マウスシールド。

    先月、バレーの発表会で使った、マウスシールドです。昨日から咳が出てて、マスクを1日着けるのは苦しいので、マウスシールドを着けて幼稚園に行きました。今日、お迎えに行くと、みんなが、これ、何?と聞くらしい。みんなに説明するのが、くたびれたと。

  • 開店準備のお店。

    我が家から近くで、五条通りに、開店準備のお店が有ります。中を見ると厨房設備が。食べ物屋さんかな。でも、席は無さそう。お持ち帰りのお店かな。昨日、お店の名前を書いていた。横文字で、なんて書いてあるか分からない。お弁当屋さんかな。パン屋さんかな

  • 月に1度の、おしゃべり。

    ウインディ−のお客さんのお話です。月に1度のおしゃべりの日でした。最初は6人、7人、もっと多い日も有りました。今は、コロナの影響も有って2人。1人の時も。80歳後半の男性です。今日、お帰りの時、もう14年たったね、と。こちらのメンバーの方た

  • 麻の葉の寝袋?

    昨日、孫が、ハートのビーズが、無い無いと騒いでました。私も探しましたが小さいので分からず。ごててたので、麻の葉の生地を出して、ねずこの何かを作る?と。クッションが良いと。綿を持っていくと、まず、袋に。綿は入れない。このまま使うと。ねずこの寝

  • 幼稚園の、稲穂。

    孫の行ってる幼稚園で育ててます。子供達で田お越しして、田植えもしました。今日、見ると、稲穂にお米が着いてます。もち米と聞いてます。餅つきで食べるそうです。

  • 小さなリュックサック。

    孫からフェルトを持って来てと。孫は、小さなリュックサックを作りたかった。設計図は出来ていました。同じ大きさ位に生地を切りました。ファスナーも着けると。まず、ファスナーをボンドでひっつけます。底を着けて、かわくまで置きます。次の日行くと、飾り

  • ようせいの家が、人形の家に。

    先日孫が作った、ようせいの家が、変化して人形の家になりました。また、変化するのかな。

  • レモンの葉っぱ。

    この夏に丸坊主になったレモンの木。青虫に食べられました。でも、葉っぱが出てきました。葉っぱが増えます様に。

  • ワッツザライフスタイルさんでランチ。

    滋賀堅田に有る、ワッツザライフスタイルさんでランチ。そちらの駐車場の空き地で、遊びました。2人乗りのブランコで孫と乗りました。木のベンチも有りました。大きなジェンガも。ジェンガは、大きいので高さは低く。孫は、積み木として遊んでました。

  • 豚カツの、かつくら。

    孫達と、銀閣寺近くの、豚カツの、かつくらさんに行きました。今回選んだのは、海鮮のカツ。エビ、ホタテ、鮭のフライです。孫は、魚は食べなくて。でも、鮭ふりかけで食べる時、私の鮭フライと一緒だから、食べてみないかと聞くと、食べると。食べたら美味し

  • 柿(かき)と、杮(こけら)。

    今日、お客さんとの、おしゃべりから。お客さんは、名字に柿が、入ってます。果物の柿(かき)です。ごく最近まで自分の名前を書くのを、間違ってたと。杮(こけら)と書いていたと。みんなで大笑いしました。杮(こけら)と言う

  • 自転車の修理。

    自転車のパンクですが、タイヤの劣化でした。タイヤも、チューブも、薄くなりパンクしやすい。なので、タイヤの交換を、しました。原因が分かり良かったです。

  • ようせいの家。

    孫は、今日、お絵描き教室でした。今日のテーマは、ようせいの家。色んな物を持っていきました。ようせいの家ですから、大きく無い。柱は、トイレットペーパーの芯。中には、ようせいのベットが有ります。家の回りを飾り付け出来上がりです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えいこさん
ブログタイトル
お母さんのブログ
フォロー
お母さんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用